劇場公開日 2018年4月27日

  • 予告編を見る

君の名前で僕を呼んでのレビュー・感想・評価

全312件中、301~312件目を表示

3.0心に正直に。そして、理解者がいることのありがたさを。

2018年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

オリヴァーとエリオ。ごめんなさい、ほかの人たちが言うほど美しいと思えません。アプリコットをベッドの上で食べることくらい、受け入れることができない世界。
だけど、二人の心が一途なのは伝わってきた。痛いほど。

そして、エリオの父親が、エリオにかける言葉が、優しさと労わりに満ち溢れていた。自然は滑稽なくらいに人間の弱さをつきつけてくる、的なことを言いだしたときに、はっとした。この父親は、エリオの胸の苦しみを理解しているのだ、と。そのあとの「感じた痛みを忘れるな」というセリフが、エリオにも僕にも沁みてきた。
ラストはもう、泣いて見届けるしかなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
栗太郎

5.0恋のはじまりから終わりまでの全てが凝縮されていた

2018年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 53件)
天秤座ルネッサンス

4.5サヨナラしなければならなかった恋。

2018年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
エルフの耳

4.0熟れた果実の使い方が凄くて「なるほどなぁ」となりました。 終盤の父...

2018年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
びぃ

4.0ティモシーとアーミーの抜群の相性

2018年4月27日
iPhoneアプリから投稿

エリオとオリヴァーの6週間の恋物語を描く。

ストーリーは実に淡々としてるが、街並みや自然の開放感、あの頃特有の美少年感、ラヴェルの繊細な音楽が、映画に色を添える。

この手の性描写が卑猥にならないのは、実にヨーロッパらしい。性に揺れる葛藤も、友情を超えた感情の起伏も、全てが甘酸っぱく愛おしい記憶となる。観終わった後、微かな余韻が時折よみがえってくるようだ。

ティモシーシャラメの今後のさらなる活躍に期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
TOKIES

4.0狂おしく美しい恋

2018年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

興奮

幸せ

ティモシー・シャラメが容姿も演技も完璧。完璧すぎて凄みがあった。美しいイタリアの田舎町で芽生える美少年と美青年の恋。これでもかというくらい美しさに満ちた作品でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
A.TAKE

3.5この手のストーリーはあまり好きではないけれど、話題になっていたので...

2018年3月23日
iPhoneアプリから投稿

この手のストーリーはあまり好きではないけれど、話題になっていたので英語字幕で鑑賞。

アーミーハマーがものすごく美しすぎる件。
音楽が素晴らしい。
主演の男の子の演技がよかった。
あんなのんびりした夏休みをもう一度過ごしたい。という感じかな。

いつか見た誰かとデインデハーンのベッドシーンよりかは美しく撮れていたと思いますが、やはりあまりみる気にはなれなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
aco

5.0若い人も、かつて若かった人も

2018年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

幸せ

観終わった後に作品の世界から抜け出すことが出来ず、数日ぼーっとしてしまう、、
そんな映画に時々出会うことがありますが、これはまさにそういう作品でした。

この話は恋愛物であると同時に家族の話でもある思いました。
映画の主人公であるエリオの両親は、息子に対する距離がとても近いのです。

例えば、エリオの両親が17才の息子に膝枕をしながら本を読み聞かせるシーンがあります。自分にはありえないことで違和感すらありました。
けれどこの両親は息子の心の機微を敏感に感じとっています。わかった上で詮索するのではなく見守ります。このような温かい両親の下で育ったおかげで、エリオは繊細で純粋な魅力に溢れているのだと思いました。

終盤のエリオと父親のシーンは大変感動的です。ラヴェルの「マ・メール・ロワ」からの「妖精の園」という曲が効果的に流れます。

私は1983年にはオリバーに近い年齢でした。今はエリオの両親に近い年齢でエリオよりも大きい息子がいます。
自分自身の甘酸っぱい気持ちや、当時を懐かしく思う気持ち、自分の子育てへの反省など、いろいろな気持ちが束で押し寄せて来て涙が止まりませんでした。

若い人にはもちろんですが、かつて若かったすべての人にも刺さる作品だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
けちゃっぷ

5.0人と人が出会って恋をする感情のすべて

2018年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

これはやばい
大好きだーーーーー

人に恋するときの、切なさ恋しさトキメキ苦しさ悲しさ嬉しさ楽しさが、
ぜーんぶ、ここに詰め込まれてる

観終わってしばらくだった今も私は胸が苦しい

1983年の夏、北イタリアの田舎町で出会ったエリオとオリヴァーの恋の物語

これはLGBTを主張するような映画ではなく
人が人に恋する時の感情をとても丁寧に描写した作品だった

LGBTだからとかではない、誰もが経験する恋愛の映画

その中で、私がメロメロになったのは、ティモシー・シャラメ演じるエリオの目線

いつも視界の端に置いて気にしていた人が次第に視界の中央に現れて、いつしか世界の全てになる

エリオが相手を見つめる位置も、角度も、ウルウルしちゃう気持ちも、全部が分かるなぁぁぁぁと思った

恋をすれば、みな臆病になるし、ちょっとした反応で嫌われたかな?って悩んじゃうし、離れればすぐに会いたくなる

そんな2人の恋を
北イタリアの太陽と川と緑と赤いアプリコットが演出する

イタリア自由な空気が、彼らの恋を優しく包み込む
これは、NYでも、LAでも、ロンドンでもなく、北イタリアじゃなきゃダメな映画だった
そこもまた、この映画の素晴らしさだった

エリオがオリヴァーを見つめる視線にドキドキし、幸せな時間にどっぷりと浸り、最後には号泣だった

脚色賞を受賞したジェームズ・アイヴォリーは89歳なんだとか
この初々しい恋の感覚は、89歳の人が書いたとは思えない
アカデミー賞も当然だと思う

コメントする (0件)
共感した! 8件)
とえ

4.0最速見ました

2018年3月5日
スマートフォンから投稿

男性にみてもらいたい。
誰にでもある感情。

きっとわかるはず。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
デール

5.0愛は普遍的なもの

2018年3月5日
スマートフォンから投稿

泣ける

難しい

幸せ

男性同士の恋愛ということもあり、鑑賞に躊躇いを感じる方もいるかもしれない。しかし、この作品は初恋の喜びはもちろん、別れの哀しみや苦しみを描いた誰にでも感じる普遍的な感情だ。
愛は男性同士、女性同士そして男女間でも起こり得る普遍的な感情なのだと教えてくれた美しい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lily13007

5.0愛は愛であり愛でしかなく愛なのであり愛以外の何物でもない

2017年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

萌える

アンドレ・アシマンによる同名小説(2007年出版)を映画化したもの。舞台はイタリア北部。コロンビア大学のギリシャ・ローマ考古学教授の別荘で、6週間過ごすことになった教授のアシスタント、20代のオリバー(アーミー・ハマー)と、教授の息子で知性溢れる17歳のエリオ(ティモシー・シャラメ)が、細胞レベルで恋に落ちるお話です。オリバーもエリオも(因みに主演俳優たち自身も)決してゲイというわけではありません。しかし、ふたりの関係は、セクシャリティを超え、相手を求めてやまないほどに発展していきます。同時に物語は、17歳のエリオが、オリバーとの特別な関係を通じて、少年から青年になっていく成長を描いています。

映画を観た後の余韻は、言葉になりませんでした。まさに筆舌に尽くしがたい感動を与えてくれます。しかも、観た直後より、時が経ってから、じわじわと心に染み入っていくのです。この映画の素晴らしさは、美しい音楽や景色などを背景に織り成す、エリオとオリバーの繊細かつ美しい関係性だけでなく、彼らを取り巻く(特にエリオの家族の)優しさと哲学にもあると思います。この作品は、恋愛対象が同性だということは問題にしていないのです。だからこそ、まっすぐ「心」に向き合える・・・本気で人を好きになる、その痛みと、喜びを、素直に、生で感じるのです。すべてにおいて、普遍的で、そして優しさに溢れた映画でした。今までのような悲劇的なものとは違う、新しい同性同士の愛を描いた映画ともいえます(物語は原作の途中で終わります。続編(原作には抜けている部分を原作者と相談の上創作予定)が2020年公開予定だそうです)。アーミーとティモシーの両者は、原作(小説)と監督(グァダニーノ)に対する愛と尊敬のもと、互いに惹かれ合う役を、見事に演じました。ティモシーの演技力(語学力、楽器を弾くシーンは特に)、高く評価され、賞を総なめにしています(23賞:11の最優秀男優賞、12の新人俳優賞)。全裸になるシーンなどないのに、ここまで官能的な映画は今まで観たことがありません。レビューを書きながら、こんな拙い私の言葉よりも先ず、できるだけ多くの人に観てもらいたい、という気持ちでいっぱいです。

素晴らしい原作に加え、ジェームズ・アイヴォリーによる美しい脚本、サヨムプー・ムックディプロームの見事な撮影(自然な休暇風景を作るため、カメラ1台で撮影)など、すべてにおいて、完璧なまでの調和を生み出すことに成功した、ルカ・グァダニーノ監督は、アーミーとティモシー両俳優と共に、この作品が代表作となることは確実です。インデペンデント映画としては前代未聞の評価を得ています。グァダニーノ監督の家の近くで撮影したイタリアの小さな町での撮影環境と、撮影前1ヶ月以上の滞在期間は、アーミーとティモシーの距離を一気に縮めたようで、その後もふたりは親交を深めており、私生活でも「かけがえのない存在」になっていると公言している点も、この映画のファンにとっては嬉しいことです。ぜひ、「桃」も堪能してもらいたいと思います(このシーンの重要性については、4月に出版予定の、日本語版原作も読むことをオススメします)。(本レビューの題名は、迷いに迷った末、両俳優が今作を一言で表わす際によく使う名言より引用しました)

コメントする 3件)
共感した! 31件)
Michil