劇場公開日 2023年5月26日

  • 予告編を見る

波紋のレビュー・感想・評価

全150件中、101~120件目を表示

4.0皮肉を笑う

2023年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

更年期、老いを感じるお年頃。
何かに縋りたくなる時もある。
章転換でリズミカルな奏でる手拍子が、
最後のお見事な「あれ」に繋がるのは
素晴らしい。
柄本明へのあの返し方は
「スカッとジャパン」並みでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tuna

5.0緑子さんで緑水…(笑)?

2023年5月29日
スマートフォンから投稿

笑える

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
るー

4.0うまいよなー。

2023年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

荻上監督色。ワンシーンワンシーンをパズルのように淡々とつなげて描いていくの、うまいよねー。福島原発から宗教問題、差別発言やらなんやらてんこ盛りな題材をサラッと表現、心に染みる…。監督の力量と芸達者な役者が噛み合うからこそ。良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peanuts

3.5手拍子はそういう事でしたか

2023年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

他評者各位の談論風発ぶりが示す通り、様々な解釈を許容する良い作品。
当初は依存していた宗教団体すら利用し(という自覚はなさそうだが)夫の罪悪感を刺激して追い詰め復讐を遂げる筒井真理子の怪演は,清々しささえ感じさせる。

漫画「妻が口をきいてくれません」の無神経夫はこういう最期を迎えるのだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひろちゃんのカレシ

3.5🇯🇵ぽい作品

2023年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Keita

4.0妻帯者には頭が痛い

2023年5月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
梅じんの相棒

4.5こっちを選んでよかった

2023年5月29日
iPhoneアプリから投稿

注目作が目白押しの状況で
見たい映画がたくさんある
時間の制限があるなかで
どれを選ぶかとても悩んだ
そんな中で、どう見ても注目されてないし
話題にもなってないけど
何か引っかかる部分があり
観ることにしました

宗教にすがる、ハマっていくロジックもやむなしだし
こんな形で、人には言えない、表には出せない感情や境遇に生きている人は
世の中たくさんいるのだろう
クレームをつける爺さんも
掃除のおばちゃんも
そうなのだろう

彼女の心の内を表すような
無に近い意味合いで
音を避けて制作されていて
とても良かった
時に「ズーン」ってなる感じも
洋画あるテイストで良かった

半面で心が躍るような場面では
邦画特有の、例えて言えば伊丹作品のような
コミカルな音も組み合わせてましたが
こっちの演出は古臭くて不要だったと思います

定点で示した画角には
部屋や庭の状況が変わる
それを示すことで
変化を表すのもとてもいい演出だった

ずっと見ていられる映画だなと思った

ラストシーン
雨なのに、晴れていて
「気が回らねーな、どんな天気だよ!?」
って思ってたら
あの舞!ちゃんと意味があったので
満足感が高い映画になりました
とてもおすすめできる一本です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おっちょ

3.0名バイプレイヤーのオンパレード!

2023年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前情報無しに観たのですが、なかなか面白かったです。
作品を支えるキャストが素晴らしいですね。劇団系な感じの役者さんで好きな人ばっかりでした。
ラストはポンジュノの母なる証明を思い出す感じで好みでした。
それにしても柄本明さんどこにでも出てるな~

コメントする 1件)
共感した! 4件)
Hideking

3.5要所要所笑える

2023年5月28日
Androidアプリから投稿

筒井真理子の様々な表情と怪演と言っても良い病んでる心情
信者達のヤバい目つきに印象深い唱えに振付w
磯村勇斗がもっと場面あるのかと期待したがそこは残念
劇的要素はそこまで無いものの何だか笑えながら少し考えてしまう感じでした😅
ラストのムロツヨシの名前に、あれそうなのか的でしたw

コメントする (0件)
共感した! 4件)
asgy213

4.0特別でない話に見える闇

2023年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

想定外の出来事があっても、日々は淡々と続いている。
あり得る話の積み重ね、どちら側から話を聞くのかでまったく印象が違ってくるといった、そのアンバランスが絶妙に面白かった。
清く正しく美しくな気分もあれば、倍返しな勢いの時もあるのが人間だよねって思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
パプリカ

3.5波紋疾走

2023年5月28日
Androidアプリから投稿

笑える

怖い

2011年、突然失踪した夫が10数年ぶりに姿を現して、ガンで保険適用外の治療が必要と言い出された妻の話。

原発事故による放射能汚染が騒がれる中、妻と要介護の父親と高校生の息子を残し失踪する夫の様子から始まって、気付けば10数年後、父親は亡くなり、妻は新興宗教にハマり、息子は九州で進学~就職し、そして夫がひょっこり帰って来て…。

見返りを求めない善行を訴えるけど、先生の祈りや波動には見返りが必要な宗教ですか…w
序盤~中盤は突然帰ってきた夫に嫌悪感を感じさせつつのホラーコメディの様な展開で掴んでおいて、中盤からは主人公がヤバいヤツ!?

清掃員の家の件は気付きか目覚めか、そしてトドメの特別な緑命水。

ストレス、ストレス、ストレス、ストレスの波紋をぶつけ合う様はユニークだし判りやすいし、無いのに有る、有るのに無い水に掛けた感情と本質と…とても面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
Bacchus

3.0オレィ‼︎

2023年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エアコン効き過ぎて寒かったり異臭ハゲしい方が近い席にいたりと条件悪い中なんとか我慢して最後まで観させるチカラはある作品でした。
天気雨降るラストシーン 良いもの観たな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
すったもんだだよ

5.0宗教も邪悪な人間の前には無力

2023年5月28日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞119本目。
ある日突然夫に失踪された主人公。夫が数年ぶりに戻ってくると妻は新興宗教にハマっていて・・・という話。この前に観た映画がなんの変化もないただただ退屈な映画だったのもあって多分5割増しで面白く感じた気もします。

この宗教、心の弱みにつけこんでお金を巻き上げるような悪徳宗教ではあるのですが、教えとしては穏やかに生きろと真っ当なことを言っています。しかしこの筒井真理子演じる主人公の生来の底意地の悪さが宗教の教えを上回ってしまっているのが面白かったですね。

ラストシーンの狂気っぷりもなかなか。ターで見たかったのこういうことなんだよなぁ。

(追記)思い返すとじわじわと面白さが蘇ってくるので満点に変えました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ガゾーサ

3.5滑稽に生きてこそ人生

2023年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
@花/王様のねこ

4.0趣旨は多いに理解できるが、どれか一つに絞ったほうが良かったのでは…。

2023年5月27日
PCから投稿

今年174本目(合計825本目/今月(2023年5月度)31本目)。

tohoシネマズさんの映画のラインナップとしては問題提起型という、万人受けるする映画ではないものの、80%くらいの埋まりようでした。

ここでもすでにかなりの評価があり、他の方が触れている点は同じになるので多言を要さずバッサリとカットします。

結局この映画で主に上げられる問題は、「問題提起は理解できるが、多数の論点を入れた割にどれも明確に最後まで描かれない」「突然帰ってくる夫に対する「正しい対応」の不足」、さらには、「個々個々、妙なまでにセリフが少なく、ある程度補う必要がある」「いわゆる、炊き出しについて」等の論点ではなかろうか…と思います。

特に1番目と3番目は他の方も触れている方がいるので、2番目と4番目は資格持ちとしては明確に気になったところです。ただ、これをどうこう言い始めると「映画のストーリーが成立しない」という妙な事情も抱えているので、どこまで考慮するのかは微妙です。

また、問題提起型の映画であることは明確も明確であるのに、ラストが珍妙な終わり方をするなど(最近の映画だと、「もっと超越したところへ」が似ている?)、その珍妙さもあいまって混乱度合いは高いです。

なお、映画の趣旨その他としては、2020年だったか19年だったか、「星の子」が趣旨的に近いです(完全に同じではない)。

行政書士の資格持ちのレベルで気になったのは以下の通りで、4.2を4.0まで切り下げています(これらの行為についてエンディングロールで説明がない点も考慮しています)。

 -----------------------------------------------------------
 (減点0.4/いわゆる炊き出しについて)

 ・ 炊き出しについては、食品衛生法ほかこれらに関係する法律の外の場合であっても(規模要件等)、都道府県では通常、「申請義務はないが通常申請をお願いします」というようになっています。それは第一義的には「食中毒が出た場合の対応ができなくなること」と、もう一つは「無償配布か有償配布かでトラブルになるから」という2つにほぼ絞られます。

 一応、「お願いします」の扱いではありますが、日本では当然、「お願いします」のレベルでもあっても、行政が管理している土地でやる場合は結局強制されてしまう点もこれも事実で、かといって映画内でこれを行ったと思われる点もなく(なお、いわゆる「炊き出し」と同時に、ワンストップ事業として生活保護の申請代行などを、行政書士でない方が行うと法律上アウトです)、ここはちょっとどうなのかな…というところです(本問題は「食品衛生法で定める範囲外であっても、食中毒を出さないように保健所が一元管理する、という公衆衛生に関する「パニックの防止」が論点なので、いかに「お願いします」とはいえ、無申請活動がまかり通ると大混乱します)。

 ※ なお、大震災ほか「申請に対して許可を得るいとまがない場合の緊急的な炊き出し」については、多少甘くみられているようです。

 (減点0.4/そもそも主人公が取っている行為も謎)

 ・ 突然帰ってきた夫…という設定ですが、その「長期間帰ってこない」ことは当事者である妻が一番知っていることです。そしてその状況で遺産相続等を行うと面倒なことになってしまいます。

 婚姻後の裁判上離婚は民法770条に規定があり「3年間生死が分からないとき」がありますので、これを使わなかったのか…という気がします(ただ、この規定は「生死がわからないという中途半端な一方側に強制的に申請せよ」というものではない)。また、遺産相続については行政書士・司法書士が間に入ることが多いですが(不動産の登記名義等がからまない限り、行政書士でも可能)、このとき、「そもそも法律的に決着していない、宙ぶらりんな人がいる」ということを把握していない(厳密にいえば、主人公もそうした専門家を呼んだ形跡は見当たらない)のが問題で、それが「生前に残したお金がどうこう」といった問題になってしまいます(裁判上離婚していれば、たまたま帰ってきても「ただの人」でしかない)。

 こういった部分の考察が抜けているため、特に「お金の捻出方法」について明確に配慮を欠いている部分があり(当然、適正な対応を取らないのであれば、いつ帰ってきてもおかしくならないように、適切な対応が必要)、この描写が何もないのはちょっと気になりました(このように、当事者が明確に「帰ってこない人がいる」という状況で、専門家抜きで遺産相続をやるとあとあと面倒くさいことなるのは、当事者がそもそも知っているはず)。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukispica

3.5スーパーまるおか

2023年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 36件)
いぱねま

4.0相対的な世界で言いなりであること。

2023年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2023年。荻上直子監督。夫は東北大震災直後にふといなくなり、息子は大学入学後を機に家を離れ、一人で暮らす主婦。パート勤めをしながら新興宗教にすがって生きているが、ある日、夫が「ガンになった」と言って帰ってきて、、という話。
ままにならない人生をなだめすかして生きていく主婦に主観的に寄り添うように見えつつ、それを相対化するように独りよがりで利己的な側面も描いている。善悪の基準も親密な人間関係も信仰も絶対的な支えにならない。家族の問題も職場の問題も自分の体の問題も誰かに従って相対的に判断してしのいでいる。この「言いなり」感がすごい。いや、催眠術のように言われたことに従っていくそのシンプルさがすごいのか。周囲に影響を受ける一方で、自分から影響を与えることはなく、しかも影響を主体的に受け止めるのではなく、100%信じ切ろうとしてしまう。これはホラーである。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
文字読み

3.5それでも『生きていかなきゃあならん』のです

2023年5月27日
スマートフォンから投稿

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
赤福餅

4.0 とても楽しみにしてたのだけど、予告編以上のものではなかった。先に...

2023年5月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 とても楽しみにしてたのだけど、予告編以上のものではなかった。先にモチーフが来てしまうのではないか。
 ラストのフラメンコはよかった。何よりうまかった。
 光石が、予告編の感じと違って嫌味に見えない。
 カルトの人々も典型的すぎて、一人ひとりの人間性が見えない。
 この人の映画は駄目なんじゃないか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
えみり

4.0#24 筒井真理子さん主演映画って良い

2023年5月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『横顔』も良かったけど本作も日本の本質をついてて堪能できた。

特に差別の部分。
差別は教育で無くせるものじゃないでしょう?
もっと自分の周りに色んな人が存在することで色々受け入れていけるのに、今の日本みたいに教育だけで差別をなくしましょうっていうのは違うと思う。

私自身は『人種差別する人間です!』って自分で宣言してるしね、
昔働いていた欧州系企業の人達がルーズ過ぎたせいで私の人種差別は生まれたわけです。

つまり言いたいことは、人間って自分の経験で自分以外の人の見方が歪んだりするわけでしょう?

そこをストレートに描いてるのがすごいなって思うわけです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
chicarica