劇場公開日 2022年2月4日

  • 予告編を見る

ゴーストバスターズ アフターライフのレビュー・感想・評価

全263件中、221~240件目を表示

5.0ワクワク感が止まらない

2022年2月5日
Androidアプリから投稿

最初から終わりまでワクワクしながら観てました。
マシュマログッズが流行ると良いな。

ゴーストバスターズのテーマソングはいつ聴いても気分が上がる。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
けな

3.5ドラゴンボールの名シーンを思い出しました

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿

12歳科学ヲタクのフィービーが死んだおじいちゃんの家で発見したのは…⁉︎青春色強めのちびっ子達もわくわくする新しいゴーストバスターズ。

ドラゴンボール(もしくはタッチ)の名シーンと重なって涙する場面も。そして全く想像してなかったオリジナルファンへのサプライズ🤩

エンドロール後もある想いが語られるので興味ある方はそのままで。

ゴースト退治は少なめです(小声)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
トラヴィス

4.0来ると思ったよ・・・(涙)ゴーストバスターズのゴースト

2022年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

リアル鑑賞世代からしてもたまらない設定で終始楽しく観ることが出来た。

製作アイバン・ライトマン、監督は息子のジェイソン・ライトマンということで正式な1、2の続編という位置付け。
キャストで唯一鬼籍に入ったハロルド・ライミスの追悼の意を込め、過去作のほぼフルキャストが出演している(リック・モラニスは残念)。
エンディングのスタッフロールにシガニー・ウィーバーと流れた直後に場面が変わり本人が現れるという洒落た演出もぐっと来る。

ストーリーはあえてここで書き込むことはしないが、主役の俳優陣が凄い魅力的に描かれているのが良い。
スピルバーグやクリス・コロンバスもそうだが、子供のことが本当に好きな監督ではないとここまでの演出は出来ないと思う。

主演のフィービーは可愛いいティーンだが、しっかり科学オタクのDNAを受け継いでおり、強い意志で怯むことなくゴーストに立ち向かう。
吹き替え版での鑑賞だったが、演じたマッケナ・グレイスの吹き替えが上白石萌歌さんだったが違和感なく非常に良かった。
相棒のポッドキャストも気の合う機械オタクで悲壮感など一切無くノリノリでお化け退治のサポートをする。(相変わらずこう言った役はアジア系)

イゴンの奥さんがジャニーンじゃなかった事がが少し残念ではあったが、このシリーズでのジャニーンの立ち位置からするとその方がらしいのかも知れないと勝手に納得した。

サマースクールで流すビデオはクジョーとチャイルドプレイと80年代を匂わす仕掛けもなかなか楽しかった。

サタデーナイトライブ全盛期のメンバーもだんだんお目にかかる機会が少なくなってきたが、元気なうちにもっと活躍して欲しいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
カツベン二郎

3.0無難な続編でした

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前回のリブートの酷さを考えると、こうなっちゃいますね。
オリジナルのメンバーを超えることはかなりの難題なので、上手いこと着地したと思います。
前半に丁寧に設定を描きすぎで飽きてくる人もいそうです。主人公の女の子はgiftedの子なんですね。美人になりそうです。
さすがオリジナル監督の息子がメガホンなのでファンが何を求めているかをわかっている無難な出来でラストはなかなかジーンとしました。が、この流れは最初からオリジナルは越えられない作りですね。にしてもリブート版の酷さに比べれば正当な続編として納得です。これを書く前リブート版のここのレビューちらっと見たのですが意外に満足している人がいて驚きました。まあ、楽しみ方はそれぞれですからね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
マクラビン

3.580年代・メモリアル

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1984年に公開し、一世風靡した1作目、その後の2作目のストーリーを純粋に継承する本作。監督も当時のアイバン・ライトマンの息子のジェイソンが、父と共に作り上げたということで、当時、リアルタイムに鑑賞してきた自分にとっては、懐かしさと期待感で楽しみにしていた作品。

映画だけでなくレイ・パーカーJrの ♪ゴースト・バスターズ♪ と、思わず一緒に叫んでしまうテーマ音楽も健在。当時、サウドトラックのLPレコードを買って、テープに録音し、カー・ステレオで、ガンガン流していたのも、80年代ならではの思い出(笑)

ニューヨークで、マシュマロマンが暴れた事件から30年後の世界を舞台に、当時のゴーストバスターズのスペングラー博士の孫娘・フィービー達が、ゴーストを退治するストーリー。祖父のスペングラーが亡くなり、その幽霊屋敷の様な家に住むことになったフィービー一家。フィービーは、その家の床下に隠してあった、ゴーストトラップを誤って開けてしまい、ゴースト達が復活の狼煙を上げ、不穏な空気が街を包んでいく…。

1作目のテーマは『友情』だったが、本作は、『家族愛』。そのため、主人公も12歳の少女を設定したことで、子供目線からの兄、母、祖父への思いが描かれている。ラストには、目頭を熱くさせるようなシーンも盛り込まれていて、確かに、その意味においては、家族愛を感じさせる内容となっている。

また、1作目からのシリーズを知る者としては、友情をもヒシヒシと感じさせる堪らない演出が、ラストに控えている。アメリカでは、その場面でスタンディングで拍手が起こったとか…。ネタバレになるので詳しくは書けないが、ライトマン親子監督でなければ描けないシーンだと感じ、自分も、懐かしさでグッときたシーンだった。

しかし、『ゴーストバスターズ』と言えば、様々なゴーストが登場し、その退治を通したコメディー・アクションとして楽しませてくれる作品のはずなのに、肝心なゴーストが今一つパッとしないのは、期待外れ。1作目のマシュマロマンや2作目の自由の女神のようなサプライズも無いのも、残念だった。それに、ゴースト・バスターズの本拠地は、やはりニューヨークの摩天楼。今回舞台の田舎町では、大都会の闇に渦巻くゴーストの不気味さを描くには、ちょっと物足りなさを感じた。

それから、エンドロール後には、あの人まで、登場してくれるので、ぜひぜひお見逃し無いように。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
bunmei21

4.5ゴーストバスターズ

2022年2月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

懐古厨って言われても構へん\(~o~)/
補正ありで観ても最高オブ最高👍
コレがゴーストバスターズ、何度でも観たくなる。
1と2も再視聴しなければ。。。
あの子の姿が見られなかったのが残念。
きっと来てくれると信じてました😙

ハロルドに捧ぐ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
どれびん

5.0過去作を見ていれば

2022年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

物語に繋がる過去作品(今回に関しては1のみでも大丈夫)を見た人なら総じて満足いく作品だと思います、序盤は突然30年後だから疑問に思うところとか多くあるけどしっかりと30年の間に何があったかの解説的なことも超重要人物がしてくれるし終盤は正直ニヤニヤが止まらなかった、オマージュ的なシーンとか演出も多くあってそういうのを探すのもひとつの楽しみでした

コメントする (0件)
共感した! 13件)
:ユウキ

4.5フィービーちゃんばちこりかわいかった

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿

自分は過去2回ゴーストバスターズの1を見たことがあるんですが、オマージュなどありとても面白かったです。
1だけでも一度見てから鑑賞すると良いかもしれません。あと当時の出演者の生い立ちなども…
個人的にメインキャラのラッキーの出方だけ少し不規則だったので4.5ですが、起承転結しっかりしていて見ていて最後にはスカッとする映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ブルーギター

4.0なるほど「アフターライフ」

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なるほど「アフターライフ」ね。
今作の主人公は予告編から想像してたのとは違って、妹のフィービーだった。
そしてしっかりジュブナイルしてた。まぁそういう意味では、84年の初作は大人向けのジュブナイルみたいなものだったしな。
思ってたよりもずっと続編してたし。
なんといっても本作はフィービーを演じたマッケナ・グレイスでしょう!今までの出演作とはかなり印象が違うけど、誰もが好きになっちゃうような可愛らしさ。
エンディング曲まで歌うとはね。スゴい…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぱんちょ

4.5良くも悪くも80年代テイスト。ゴーストバスターズ!

2022年2月5日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞36本目。
一作目はゴールデン洋画劇場で放送される度に見てマシュマロマンが溶けたのを浴びた人が「あまぁ〜い!」というのがなぜか大好きで待ってました。
この作品は本来2014年に作られる予定だったのがメインキャストの一人ハロルド・ライミスが亡くなった事によってライトマン監督が「もう作る気はない」と名言し、結局あの女性版ゴーストバスターズが作られたという経緯があります。
ストーリーは80年代でよく見た雑な展開で進んでいきますが、この映画はこれで正解だと思います。なんでもかんでも整合性取れた緻密な脚本ならいいってわけじゃないんです。ちょっと不満なのはオリジナルキャストの出番の少なさ位で、先の事情を知っていれば最後は泣くしかないと思います。
しかし三十年程経ってもあのゴーストバスターズのテーマは色褪せないでますね。ラジオでも時折流れることがありますがついゴーストバスターズ!と歌ってしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ガゾーサ

5.0やべえ!感動した!!

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ゴーストバスターズ世代の人には是非オススメしたい!
懐かしの面々とストーリーで目頭熱くなる事必至です!!

世代じゃなくともストーリー自体面白かったと思います!

もし観る方はエンドロール最後まで見て下さい!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぴろ

4.01.2の続編

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿

主人公たちがなぜ、おじいちゃんの家に来たのか?や新しいメンバーの集合が丁寧に書かれていてわかりやすかった。
主人公のウインクがかわいい!一回しかないけど。
前の作品を見ていたら思わずにやけてしまう演出もあり帰ってきたなって感じ。怖い映画ではなくユニークな作品なので子供も楽しめる。
メインテーマのゴーストバスターズも本当によきよき!
車での銃がかっこよくて最高!
ただ作品上、光の演出がすごいので強い光が苦手な人は気をつけてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
KID君

4.0善意に満ちてて暖かい

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人間には醜さや狡さなど負の面がたくさんあります。

だけど、この映画は人間性の中でも、ちょっと大袈裟かもしれませんが、生きてるっていいな、と思えるような世代を跨ぐ絆と善意に包まれていて、とても暖かな気持ちになれます。

一方で、さり気なく科学者や理系オタク(いい意味です)への愛情とリスペクトも描かれています。

科学者であるが故に、その技術を使いこなせるのは自分しかいない、それで世界を救えるのは自分しかいない、という自負とその純な使命感を果たすため、誤解を解くことも後回しにしたままになってしまうし、純だからこその不器用さの表れでもあると思います。

昔の作品を若い頃に見た方にとっては、ラストの最終兵器⁈は、ジャンボ宝くじで4等5万円(いや、5等1万円くらいかな😅)が当たった時くらいの嬉しい驚きが味わえます。

フィービーは、あの『ギフテッド』の天才少女だったんですね。理系の天才繋がり‼️

コメントする 9件)
共感した! 28件)
グレシャムの法則

4.0信仰心とは戦い

2022年2月5日
Androidアプリから投稿

ゴーストバスターズ信者、あるいはそういったどうしようもないボンクラコンテンツを30代以上になってもこよなく愛するものたちは、あらゆる場面でその信仰心をためされる。
隣人たちには変人扱いされ
家族には隣人扱いされ
友人には不思議ちゃん扱いをされる。

しかし、信仰心を捨てなかったオタクたちにとってのこの映画は祝福である。
そんなオタク達の呪いを一手に引き受ける巫女の役割をマッケンナ·グレイスが見事に演じきった最高の映画だった。
マッケンナグレイスちゃんがめちゃくちゃ良い。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
bando-8

3.5ファンに嬉しい続編❣️

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿

子供の頃に大好きだった#ゴーストバスターズ の続編。まさか、この歳で見られるとは❤️

今回は子供達を主役に据えて家族ドラマになり、小さくまとまってしまった感がある。
前作のように、お化けたちにはもっと派手に暴れて欲しかった。

とはいえ、前作へのオマージュはもりだくさん✨
破壊の神ゴーザや、その獣たちが作り物めいているのも、ファンには嬉しい❤️
もちろん、可愛く凶悪な#マシュマロマン も健在😆

後半は胸アツな展開✨
エンドロールは、必ず最後まで見てね❣️

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ホラー好き

5.0ゴーストバスターズ好きなら楽しめる!

2022年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前作の女性版リメイクでガッカリしていたのでファン映画として楽しもうと4DXで観にいきました。
結果はいい意味で裏切られて大満足!
監督や出演者の作品に対するリスペクトがすごく感じられる作品です。

ファンに向けての制作側のメッセージを理解できると評価が変わる作品だと思いました。

ゴーストバスターズファンでない人には3.0
過去作を観たことあるファンには4.0
当時からの熟練ファンには5.0

ぜひ初代だけでも見直してから観に行ってもらいたいです。
エンドロールは最後まで!

次回作も必ず映画館で観ますので制作お願いします!!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
おにはまる

5.0懐かしいアイテムとジュブナイルの新章

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 ホロっとさせて、笑いで締めくくる。これぞゴーストバスターズって感じだね。オールドファンへの十分な目配せをしながら、ジュブナイルとして新しい物語を構築することに成功している。お見事としか言いようがない。

 あのおばさんは、ジャニーンだとすぐわかった。元々老けメイクをしていたとはいえ、全然変わってないね。変わっていないのは、改造キャデラックのECTO-1やレーザー装置のプロトンパックも同じ。そして極め付けは、出動する時に使う滑り棒。懐かしいアイテムの数々が最新の映像技術で蘇るんだから、ワクワクしっぱなし。

 フィービー役のマッケナ・グレイスは、上手いね。冷めた顔でジョーク言うような理系オタク少女のドSの日常から、ECTO-1の移動シートではじける笑顔、祖父の秘密を知って感情を爆発させるとこまで、振り幅いっぱいの演技を見せてくれる。他の子役達もレベルが高い。

 今回のマシュマロマンは、すごく可愛い。愛くるしくミキサーで遊んでいると、刃に巻き込まれて、白いゲルに分解される。そんな、ブラックな笑いも用意されてている。

 80年代のゆるい倫理感が、小気味よく咎められるシーンもあり、大満足の続編でございました。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
bion

4.0ノーウェイホームみたいな感動!

2022年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

やっぱりあの曲は最高!昔の記憶を思い出させてくれました。まさか感動する作品とは想いもしませんね~

コメントする (0件)
共感した! 10件)
イ・ジア

3.5ラストまでの持久戦

2022年2月5日
Androidアプリから投稿

前作は未視聴で今回が初ゴーストバスターズでした。
序盤、中盤はテンポが悪く、盛り上がりそうで盛り上がらないシーンが続いていた印象でしたが、ラストは鳥肌が止まらない胸熱展開が。過去作を観てる方や世代の方はとても楽しめる作品なのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ちーたら

5.0これぞ正統な続編。大満足です‼️

2022年2月5日
Androidアプリから投稿

前作の女性版ゴーストバスターズは、いまいちハマれなかったものの、今作はイゴン・スペングラー博士の孫が主役と言う設定からも期待が高まります。

序盤はゴーストのドタバタは全く無く、比較的静かにストーリーが進んでいきます。
しかし、不器用でオタク少女なスペングラー博士の孫、フィービーのキャラが良く、友達のポッドキャストとの絡みも楽しく、ほのぼの鑑賞。
これ、ゴーストバスターズだっけ?って感じにもなったが、徐々に発見されていくお化け退治のツールの数々に懐かしさが溢れる。
ゴーストトラップにプロトンパック。更にはECTO-1の登場とニヤニヤが止まりません😄

周りから変人扱いされ、謎の死を迎えたスペングラー博士の謎が分かってくるにつれ、ストーリーも一気に盛り上がる。
これが想像していた以上に、過去作とリンクしており、これぞ正統の続編といった流れに。
クライマックスは、もう感動と興奮の嵐で涙出てきました‼️

個人的には、ゴーストバスターズの続編として、これ以上無い作品ではないかと思います。
ホント素晴らしかったです‼️
ゴーストバスターズファンの方には間違いなくオススメの作品ですね✨

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ゴウ