劇場公開日 2018年3月30日

  • 予告編を見る

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書のレビュー・感想・評価

全343件中、301~320件目を表示

4.5日本の報道機関もがんばれ!!!

2018年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

事実を下にした作品。

1971年に起きた、ベトナム戦争を分析・記録した国防省の最高機密文書「ペンタゴン・ペーパーズ」のスクープに関連する、ワシントン・ポストの発行人キャサリン・グラハムと編集主幹ベン・ブラッドリーの活躍を描いています。

この話が、【今の】アメリカで作られたのは、何らかの意図があるんでしょうか?当時のニクソン政権の悪辣さは、今の時代、詳らかになっていますが、現トランプ政権も、ニクソン政権と似た感じで、ホワイトハウスに権限を集中させて“仲良しだけによる”政治を推し進めようとしています。ニクソンの場合は、その悪辣さから、最終的には自滅して辞任に至ったわけですが、トランプの場合はどうなるんでしょうね?意外に思ったよりも長持ちしていると思うんですけどね。今年の中間選挙がどうなるか・・・。ますますアメリカ国内の分断が進むような気がして仕方ありませんが。

それともう一つ羨ましいのは、司法が機能していたと言う事。一審では被告(NYタイムズ)勝訴、連邦政府の上告を受けた控訴審では原告(アメリカ連邦政府)勝訴。そして、最終的な決着の場となった上告審の最高裁では、6対3と多数決で被告側(NYタイムズとワシントンポスト)の勝訴となったのは作品の通りですが、政府に与することなく、きちんと憲法の精神に則って判断したのは羨ましいです。もっとも、もしかしたら、ニクソンの前はJFKであったので、その際にリベラルな判事が任命されて、判事の優劣がリベラル優位になっていたのかもしれませんが、そこはちょっとわかりません。

あぁ、こんな新聞社が日本にもあったならば、今の安倍内閣の“麺類疑惑”は、もっと解明が進んでいたのではないかと思わずにはいられません。

最後ですが、これもなぁ“邦題あるある”ですね。だってさぁ、この作品が描いているのは、報道の自由を守り通そうとするワシントン・ポストな訳で、決して、ペンタゴン・ペーパーズじゃ無いんですよねぇ。だから、その“添え物”のペンタゴン・ペーパーズがタイトルのメインに来るのは違うんじゃないかと思います。そういう意味では、やっぱり原題は、しっくりきますね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
勝手な評論家

4.0面白かった!

2018年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
amco

3.0前半は眠い、中盤から盛り上がる。

2018年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

寝られる

監督、トムハンクス、メリル・ストリープにより、映画らしく、安定した作品となっている。

過去に仕事で、新聞社とお付き合いすることがあったが、こんなに簡単に機密文書が盗まれてしまってはたまったもんじゃないと、ある意味、関心した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kumiko

4.0さすがです。

2018年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

皆さまご指摘の通りで、素晴らしい映画でした。全てのスタッフが完璧な仕事を成し遂げた感じ。この内容にしてジョンウイリアムスを起用するのも凄いけど、やっぱり音楽の品格が違います。あっという間の2時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
unico

3.5スピルバーグ

2018年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さすがスピルバーグ。
政治に喝を入れる新聞社、その公平性。
うまく丸められるんではなく、時勢に問いを正す。

いうは易し行うは難し。
をそのまま表すような映画。

ペンタゴンだけではなく問題山積みの状態で新聞社のあるべき姿を正すようなそんな主人公に拍手👏。

今の時代必要だよね。
私たちも五公になりそうだし。

見ていかないと。
しっかりと。

でウォーターゲートに繋がると。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
emp

3.5集中できるコンディションの時に観よう。

2018年4月1日
iPhoneアプリから投稿

眠い時はやめておいた方がいい。けども、頭がクリアな時に観たら、とてもいい映画だと思う。日本の新聞社も見習って欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あみ

4.0アメリカの良心ここに在り

2018年4月1日
iPhoneアプリから投稿

腐った日本のマスコミのみなさんに是非観て欲しい作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
atsushi

4.0ベトナム戦争が落とした影は、どこまで映画が作れるネタがあるのか

2018年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

とてもサンペンスフルな社会ドラマである。今年(第90回)のアカデミー賞で作品賞および主演女優賞(メリル・ストリープ)にノミネートされた、スティーブン・スピルバーグ監督作品。メリルとトム・ハンクスの初共演という話題性もある。

泥沼化するベトナム戦争の真実を暴くため、国防省の最高機密文書=通称"ペンタゴン・ペーパーズ"をめぐって、ワシントン・ポスト紙とニューヨーク・タイムズ紙が互いに競いながらも、政府の報道規制と共闘していく様子を描く。

原題の"The Post"がいい。"新聞(ワシントン・ポスト)"の意と、社主や編集責任者としての"役職(ポスト)"の意を持ち、そして"公表する"という動詞でもある。映画をそのまま表している。

史実の裏を描いており、ほんとにリチャード・ニクソン大統領は、映画に出るたびに悪代官に描かれる人だ。この作品とセットで、先月公開されたリーアム・ニーソン主演の「ザ・シークレットマン」(原題:Mark Felt: The Man Who Brought Down the White House)を観ると、まるでシリーズのように歴史がつながっていく。

「ザ・シークレットマン」には、同じくワシントン・ポスト紙が出てくる。当時、"ディープ・スロート"(Deep Throat)と呼ばれ、ワシントンポスト誌にホワイトハウスの隠謀をリークした張本人であるFBI副長官マーク・フェルトの話で、 歴史的事件"ウォーターゲート"のすべてである。このリークの背景も、「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」からつながる。

さらにその「ザ・シークレットマン」と関連していく作品としては、クリント・イーストウッド監督の「J・エドガー」(2012)があり、FBI初代長官のジョン・エドガー・フーヴァーを、レオナルド・ディカプリオが演じている。

ベトナム戦争と米国人はその前後の社会情勢を含めて、実に多くの関連作品が作られているが、まだ作れるネタがあるのかと感心する。

(2018/3/30/ユナイテッドシネマ豊洲/ビスタ/字幕:松浦美奈)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Naguy

4.0トランプ大統領への強烈なメッセージ

2018年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

地味、超硬派。ベトナム戦争参戦からの米歴史を頭に入れてからみないとウトウトする。が、最後には泣かせるセリフがいっぱい。
報道機関へのエールと感じた。
最後にウォーターゲート事件の走りを入れてくれたのは「ほほぅ」という気分になれた。親切なスピルバーグ監督ありがとう

コメントする (0件)
共感した! 2件)
消されるので公開しない

5.0何が正義か、正しいか

2018年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
未佐緒00

5.0マイカンパニー

2018年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

50本目。
この瞬間に変わったと思った。
この作品の後に、ザ・シークレットマン観たかったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひで

3.0メリル=ストリープ

2018年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いつもいつものメリル・ストリープ登場。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AKIRA

3.0後半が・・・

2018年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Takashi

2.0ワシントンポスト

2018年3月31日
iPhoneアプリから投稿

ベトナム戦争の戦闘シーンから初まり、さすがスピルバーグといった緊迫感。
ニューヨークタイムズとのスクープ合戦。株式上場のための投資家からのプレッシャー。政府、法廷との闘争。報道の自由を守るための闘い。ワシントンポストからの視点でベトナム戦争当時の状況が描かれています。
NHKでよく見るドキュメンタリー調で、序盤から終盤まで隙がなく見所満載の映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
じゃ

4.0ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書

2018年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2018年28本目の劇場鑑賞。
時の政権に屈することなく言論の自由を守るために戦ったジャーナリストたちの矜持と覚悟を描いた社会派実録ドラマ。
ニクソン政権下で機密文書“ペンタゴン・ペーパーズ”を公開し、
ベトナム戦争の欺瞞を暴き出したワシントン・ポスト紙に焦点を当て、
就任したばかりの女性発行人キャサリン・グラハムが、
政府を敵に回し、
経営危機を招く危険を冒してでも記事にすべきかという重い決断を下すまでの葛藤の行方を描き出す。
国を揺るがす一大スクープ。
それはベトナム戦争についての客観的な経過や分析を記したアメリカ国防省の最高機密文書。
本作は、
事件の全容を描くのではなく、
ワシントン・ポスト紙の男女にフォーカスをあてた映画。
出演のメリル・ストリープとトム・ハンクスは本作で初共演となります。
この2人の演技から目が離せません。
報道が強く規制され国民に真実が伝わりづらくなっている今だからこそ、
現代社会に警鐘を鳴らす映画でありました。
この事件でレモネードがバカ売れだったのも事実。
最後に政府の圧力に屈せず報道の自由を全うした記者たちを称えたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しょうちゃん

4.0さすがの3人です

2018年3月31日
iPhoneアプリから投稿

スピルバーグ+メリル・ストリープ&トム・ハンクス、安定度バツグンです
メリル・ストリープ演じるケイは「母である喜び」で満足する女性だったのに自分の意志とは関係なくPOSTの社主に
あの時代の女性が社主である事の難しさがよく伝わってきます
そんな時に正しい事をする勇気、権力に屈しない判断
途中からグイグイ映画の中に引き込まれました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
小町

5.0ペンタゴンペーパー

2018年3月31日
Androidアプリから投稿

国会答弁や会見で安倍総理や麻生大臣は頻繁に朝日新聞を攻撃していますが、読売新聞にはどうも感謝しているようです。昨日もナベツネ氏と会合。
昨日の朝日の記事で、池上彰氏が読売に「恥ずかしくないですか?」と問いかけました。
ペンタゴンペーパーには確か「トンキン湾事件」の暴露もあったと記憶していますが、映画には触れられていません。
そこだけ残念です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コリア

3.5スピルバーグだ!

2018年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原題は、Post
ワシントンポストの女性オーナーに
メリルストリープ
当時は、やはり下に見られていた!
しかし彼女は、ジャーナリストの家系として
決断した。
スピルバーグらしい作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
大阪ぶたまん

5.0まさに今観るべき、116分の「ツイート」

2018年3月31日
iPhoneアプリから投稿

スピルバーグは本作を「ツイートのようなもの」と形容したようやけどなるほど。まさに今、日本人こそ観るべき傑作。報道の自由を守るための戦い、男性優位社会における女性の戦いを描き、社会に警鐘を鳴らしながら一級の娯楽作品に仕立てる。これぞ巨匠の仕事

俳優陣も見事。メリル・ストリープとトム・ハンクスは序盤の掛け合い(ただの会話なのに長回し!)から笑っちゃうほど余裕綽々。脇を固めるキャストには『アメリカン・クライム・ストーリー/O・J・シンプソン事件』『ベター・コール・ソウル』のメインキャストを据えたりと、その意味でも今を映している

ラストはモロに『大統領の陰謀』に繋げられていて、「革命前夜」とでも言うべき熱を帯びたまま終わるのもいい。ペンタゴン・ペーパーズの暴露が最終的にニクソン辞任に至る「ジャーナリズムの勝利」に繋がることを改めて示す、ベタやけどアガる演出。本作を観る前に『大統領の陰謀』の予習はマスト!

この完成度で製作期間が11ヶ月とは恐れ入る。すぎやまこういちは、当時55歳で作曲した「ドラゴンクエスト序曲」について「55年と5分で作った」と語ったけど、本作もスピルバーグが今までに積み上げて来たキャリアがあってこその早業だろう。ちなみにすぎやまこういちが死ぬほど自民党シンパなのは内緒

日本人はみんな本作を観て、今の政府の在り方と自分自身の在り方について考えてみるべきだと思う。まあ「それぞれが正しいことをしよう」ということよな。それができれば苦労はせんけど。正しく在ろうとし続けよう

終盤に「小さな反抗」が波及して…というシーンがある。そこでトム・ハンクスが多分"We are not alone."みたいなことを言ったと思うんやけど(字幕がそういう感じだっただけかも)、この言葉は『未知との遭遇』の本国版コピー。スピルバーグは変わらない

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヒートこけし

3.5違和感が残りました

2018年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作の舞台はワシントン・ポストですが、スクープを先に挙げたのは別の新聞社ですし、肝心の重要文書を外部に知らしめたのは政府筋に近い一研究者でした。メリル・ストリープの演技はいつもの通り素晴らしかったのですが、ワシントン・ポストがこの出来事の本当の主役だったのか疑問が残りました。政府の嘘を暴こうとするメディアの活躍は素晴らしいのですが、本当の主役に陽が当たっていないように感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホワイトベア