劇場公開日 2022年7月15日

キングダム2 遥かなる大地へのレビュー・感想・評価

全536件中、61~80件目を表示

3.0アクションは圧巻

2022年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これぞ日本のアクション映画という感じです。

2作目と言うことで、やはりインパクトに欠ける感じはしました。
前作では強烈な印象を残した女優さんや俳優さんが花を添えていましたので仕方ないところもありますが、できればもう少しなにかあればもっと良かったのにと感じてしまう作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
赤龍

4.0細部に至る熱量にファンも納得せざるを得ない。

2022年11月20日
iPhoneアプリから投稿

・物語はI、アクションとリアリティはIIの方が見応えあり
・伍の戦い方だけでなぜこんなにもドラマチック
・尾平の物語…?と錯覚する岡山天音の存在感
・羌瘣の薄情さと人間らしさの狭間演じる清野菜名の表現力
・王騎がアニメーション…ようこそ現実の世界へ…
・縛虎申の前後の対比は間違いなく今作の味
・総大将同士のシンプルな場面が荘厳に見える匠の技
・細部まで熱量が凄いどれもこれも誰かの手仕事…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆちこ

2.0壮大な仮装大賞

2022年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

勇者ヨシヒコを思い出した。
有名人がちょい役で出てきてコントのような掛け合いをするやつ。

お金はかかってるし、制作陣も頑張っている。
それはわかる。よく伝わる。
CGの出来なんか海外映画並みのクオリティ。
でも真面目にやればやるほど原作の漫画だから成り立つ演出がギャグにしか見えなくなる。
ビジュアルもきつい。

麃公さんギリギリ。
呉慶さん顔の白塗りと赤ペイントが不自然。
羌瘣さんの衣装新品過ぎて浮きまくり。
羌瘣さんの両手を伸ばして剣を振る動作が不自然過ぎ。
トーンタンタンで吹き出しそうになった。

有名人の仮装大賞って頭に浮かんでから
気持ちも何も入らなかった。

実写になる時点で否が応でもリアルになるのだから
漫画だけに許されるもの、そうでないものはきちんと切り分けて欲しい。
そういうバランス感覚が自分とは全く合わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カエル

4.0漫画実写化の中では成功の方だと思います

2022年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画実写化は結構ガッカリ作品が多い中、これは良かったと思いました。
1作目もそうですが、俳優さんの演技が素晴らしかったです。
舞台セットや、大勢の軍隊を整列させたシーンなど、手抜きせず魅させてもらって満足でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヂャッキー

4.5きょうかい(清野菜名)が完璧。

2022年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
たやん

5.0王騎将軍最高

2022年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
たる

3.0長く感じたけど良かった

2022年10月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特に羌瘣が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ルル

4.0スケールがデカい!

2022年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

前作に続き、今作もスケールが大きくて迫力満点!次回作も楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すなふきん

4.5魅力的な大作映画だがストーリーは薄い

2022年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作が面白く第二作を楽しみにしていた。大迫力のアクションと没入できる世界観。
清野奈々が主要キャストに加わり、映画としてはスケールアップしたと思う。最近こういうスケールの大きい映画無かったなぁと、それは純粋に嬉しい。

一方、ストーリーは至ってシンプル。これでは映画というより、1年間の大河ドラマの1話だなぁと。2時間でこのストーリーの薄さはちょっと残念💦もっと詰め込めたし、何なら3時間映画にしても良かった。もっと重厚なストーリーを観たかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あいわた

4.0豪華俳優陣の見たことのない姿と迫力のアクション

2022年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

1作目は原作通りなのでしょうがないとはいえ、山崎賢人の気狂いレベルの暑苦しさに嫌悪が出てあまり入り込めなかったが本作は良かった。

豪華な俳優による原作に忠実な斬新な演技と迫力の映像にアクションシーンが魅力。

時代劇のようで、戦闘シーンでは強い者は通るだけで人が吹っ飛んでくみたいな、少し間違えればギャグのように人間離れしてるのは漫画原作の映画なのでしょうがない。

山崎賢人演じる信も前作は気狂いのようだったけどアクが抜けた感じで良かった。
目は相変わらずギラギラ。

豊川悦司、大沢たかおの両将軍のキャラがとにかく濃い。

彼らをはじめ数多くの映画に出演してる名優が今までに演じたことのないけしてキワモノになるかならないかの抜群のバランスで新たな姿が見せてくれるのが面白い。

豊川悦司のヒョウコウはその極み。
見た目、動きなど非常に楽しめた。

大沢たかおの王毅も良い。
全部持っていっちゃうよなずるさ。
そして自分は今回も戦わない。

他には真犯人フラグなどで最近活躍中の渋川清彦のばっこしんも良かったねぇ。
いい顔してるなぁ。
俳優かくあるべしって感じ。

次回作はさらにすごいものを作ってくれるだろな、という期待感を抱かしてるくれるラストもよかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ようへん

2.5馬とビヘイは無敵

2022年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

古代中国の戦の話に少年漫画要素をプラスした作品。
漫画的趣向ならではの面白さはあるが、実写としては真剣みが足りない部分もある。
設定のせいでもあるが、年配者と若手の演技力のギャップもやや見受けられる。

良い点
・基本的には華麗なアクション
・オウキ

悪い点
・設定が複雑
・名称設定が×。国名もシン。キャラ名もシン。最近はやりの映画名はシン・〇〇〇〇・・・
・アクションでやたら敵が吹き飛ばされすぎ。重厚感がない。構図が緩慢な箇所も。
・戦車隊。戦車??隊???…ただの馬車数台。…による大層な土けむり。
・馬に優しい戦い
・ビヘイが大茶番
・カリョウテン?
・キョウカイも色々と重厚感が足りない
・腕力勝負の知将

コメントする (0件)
共感した! 1件)
猪古都

3.0結果、面白かった!!

2022年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
TAICHI

4.0遅ればせながら

2022年9月25日
iPhoneアプリから投稿

やっと観ました
もう終わってると思ってたので

前日にヘルドッグス観たので
アクションシーンはまぁまぁかな〜
自然なアクションではないのがちと違和感
観る順番間違えた

しかし、大勢の対戦は良かった
CGとはいえ、音と映像の迫力はすごい
腹に来て後半、腹痛くなった笑

天音くん、存在感ありすぎて
なぜかずっと目が離せなかったなぁ

さて、3も観に行こう

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yumi cats

3.5次回作に期待!

2022年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

★4でも良かったのですが、明らかに次回への導入だった面があったので、この点数で。
改編は特に違和感なく受け入れられると思います。
トヨエツのヒョウコウ将軍は賛否あると思いますが僕は好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
生馬

5.0映画独自のシーンもありファン必見♪

2022年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

公開早々に鑑賞しました。
漫画、アニメで展開は分かっていますので、その実写化を存分に堪能できました。
ストーリーが分かっていても、戦のアクションシーンだけで楽しめます。
見せ場はやっぱり羌瘣。スピード感ある剣技は漫画、アニメの再現度高いです。
来年が待ち遠しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こすた

4.0シビレルゥ。

2022年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

隣国の魏が攻めてきて戦になるからそれに参戦する信と仲間たちの話。

前作は仲間を集めて鬼退治をしに行く桃太郎風だったのに対して、今回は本格的な大人の軍同士の戦い。主人公の信はそこに参加する一兵士なので、作品を彩るのは武将オジ達。

アクションが無いシーンでもこの人たちの顔面がアップで映ってるだけで画が持つし、それっぽいかっこ良いこと威厳を持った風に言えば、「くぅぅ、カッコイイぜ、痺れるぅぅぅ」ってなるから、大作ものってこれが良いよね。

特に大沢たかおの王騎将軍、見れば見るほど好きになる。丘登って喋ってただけなのにあの存在感よ(笑)でもこれは勝手な私の予想なんだけど、漫画原作で主人公の師となる王騎将軍、そのうちなんかで主人公の目の前で死ぬんだろうなぁって思って悲しくなった(笑)(鬼滅の煉獄さんに引きずられすぎかも)

あと、色々な倫理観を「戦だから」のひと言で片付けれるし(個人的には逃げだと思うけど)、女性が待つ存在ではなく自分の目的のために戦う兵士として出てくるから、仔細の人の描写が必要なくて、展開にブレーキ掛からないから見てられる。

それにしても、前作が大ヒットして予算もあるし、アカデミー賞も取って泊もついてるから、戦い2時間見せるだけでもちゃんとやってる感出せていいな。

さいごに、騎馬車(?)がなんか旗ついてて暴走族風でアジアンマッドマックスだった。というか旗ついてて物騒な乗り物爆走してれば全部マッドマックスに見えてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
せつこん

2.5ドラマが…

2022年9月15日
iPhoneアプリから投稿

CGとか特殊撮影とか、凄いなー!という部分は多々あるけれど、作品自体にそれ程ドラマは感じなかった。年かな。
次に期待!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パンナコッタ

2.5長大で饒舌な予告編

2022年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

周知のように、今も連載中で単行本が65巻を数え、更にNHKでアニメ第4シリーズが放映中の大ヒット漫画の実写映画化の第2弾です。前作が57.3億円の興行収入を上げて2019年の実写映画1位となって映画も大ヒットし、日本アカデミー賞4部門の最優秀賞を受賞した作品だけに、続編の本作も人気も評価も上々のようです。

ただ前作が物語の壮大なスケール感、広大な空間でのストーリー展開に、広壮な大平原・山河襟帯、そして巨大な城塞を、俯瞰仰瞰を駆使した映像描写による圧倒的迫力に震撼させられ、真に映画館で観るに値する作品だったのに対し、総体的に迫力不足の感を禁じ得ません。
また前作の格闘アクションが、剣と剣による生身の肉体と肉体の壮烈な激突に仕上がり、而も現れる敵が皆悉く、並外れた剛力と敏捷性を発揮して、緊々と押し寄せる激烈な必死の迫力に溢れていたのに対し、本作では、“個"対”個“のアクションは殆ど無く、集団戦闘が延々何度も繰り返され、どちらが強いのか弱いのかが良く分からない印象がします。
実際の戦争で特定の個人の能力で帰趨が決せられることはあり得ないでしょうから、リアルな戦闘描写かもしれませんが、長々と映される集団の戦闘シーンは観客にとっては退屈です。

あまり捻りのない集団戦闘シーンが繰り返されるのはシナリオに工夫がなく、Part1に比して、あまりにもストーリーに変化がありません。並外れたユニークなキャラクターも現れず、どんでん返しもない、特に伏線もない単純なパターンが延々と続き、かなり飽きがきた、漸く残り20分くらいでストーリーにやや変化が出て、急にクセのある登場人物が次々と登場し、目を瞠らせます。
但し、物語全体を一変させるような展開にはなりません。

エンドロールが終わった後に、かなり変化に富みユニークな登場人物も揃ったPart3の予告映像が現れますが、これで本作の本質が理解できました。
即ち、本作そのものがPart3の予告のための作品だったということです。2時間強に及ぶ長大で饒舌な予告編、それが本作の本質でした。誠に観客を虚仮にしていると思わざるを得ません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
keithKH

3.51のほうが、、

2022年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ryu

3.5まぁまぁ

2022年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作全く知りませんが、前作がとても良かったので、それ以上を期待して観るとちょっと拍子抜けしてしまう。
セリフが、説明入り過ぎていたり、戦場なのに喋ってる暇あるの?長過ぎるんじゃない?というシーンが結構あって違和感を感じた。
キャストで言えば、清野菜名さん可愛いし、目の表現が良かった。そして何より、吉沢亮が相変わらず美しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
maru21