劇場公開日 2020年10月9日

  • 予告編を見る

望みのレビュー・感想・評価

全225件中、1~20件目を表示

4.5自分の家族に起きたら、何を望む

2020年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

興奮

知的

前に「人魚の眠る家」のレビューで「当たり外れの落差が激しい堤幸彦監督」と書いたが、本作は“当たり”だ。まず石川家を演じた堤真一、石田ゆり子、清原果耶がいずれも感情の起伏を大仰になりすぎない範囲で効果的に表現し、観客を引き込み飽きさせない(長男役の岡田健史も悪くないが、出番が少なかった)。

そして、第5の主要キャラクターと呼びたくなるほどの存在感を放つのが、堤演じる建築士・一登が自ら設計した石川邸(外観は実在の家だが、室内はセットを構築)。アイランドキッチン、妻の仕事スペース、2階との行き来が一目瞭然な階段など、開放感あふれるリビングの空間構成は一登の理想の具現化だが、長男の失踪後は3人の食い違う“望み”が衝突する修羅場と化す。

行方不明の身内が殺人犯か犠牲者かという両極端の可能性に翻弄される家族を、マスコミ・ネット・世間が追い込んでいく光景は、悲しいかなこの国の現実を確かに映している。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
高森 郁哉

4.5「望み」とは?

2024年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

息子タダシの仲間が何者かに刺され、遺体で発見された。
警察の捜査上に浮かび上がった「タダシ」は、もう2日間も帰ってきていない。
ざわつき始める周囲と、誹謗中傷の渦の中に巻き込まれてゆく家族。
誰もがタダシは犯人じゃないと言うが、心の中は半信半疑だ。
父は、タダシが小刀を持って出た情報から、信じていると言いながらも疑心暗鬼が募る。
母は、犯人でもいいから生きていてほしいと望んだ。
この微妙なスタンスが、家族を引き裂いてゆく。
このどんよりと思い流れが後半まで続く。
タダシも、少年AとBによって殺害されていた。警察は両親に、「子供の本当の姿を知ったとき、一番悲しいのです」という。
さて、この作品のタイトルの「望み」とはいったい何を指すのか?
この作品という条件で言えば、起きてしまった事件後の「望み」なわけで、それが両親の中で違ったニュアンスがあり、それが亀裂の原因でもあった。
救いは、タダシは家では何も話さなかったが、将来の展望や尊敬する父の言葉を大切に押していたという、彼の本当の姿が美しかったことだろう。
私の息子は小児がんで生まれて、何度も腸閉塞で入院手術という経緯がある。
私が息子に望むのは「ただ生きていればいい」だけ。
大学生になってもゲームが好きで、帰省した時は一日中遊んでいるが、それでいいと思っている。
息子が入院していた時、そこには奇形の奇形といわれるような子供たちがたくさんいた。
肛門がない、腸がない…
その親たちはみな、生きてほしいとだけ願う。健康を願う。
これ以上のものはないと思う。
それだけで十分だと私も思う。
親が子供に「望む」のは、それだけでいいと思う。
子供がどれだけ正義感が強くても、死ねば、空になってしまう。
あの、家族写真のように。
そうなってしまえばもう何も望めない。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
R41

3.0☆☆☆★★ 冒頭、『市民ケーン』のファーストシーンを意識するかの様...

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

冒頭、『市民ケーン』のファーストシーンを意識するかの様なカメラワークから、映画本編は始まる。

原作読了済み。

これはかなり読み応えのある原作でした。

〝 自分の息子は果たして殺人犯なのか? 〟

普通の家族を襲った《世間からの厳しい眼差し》

「息子の無実を信じたい。だけどひょっとしたら…」との思いが拭えない父親。

「あの子は人殺しなんかじゃない。そんな子じゃない。」と、オロオロするしかない母親。

「どうするのよ!私、行きたい高校に行けなくなっちゃう!」と、憤る娘。

一見すると何の問題もない幸せな家庭だったのだが。実は事件の前から、夫婦関係であり親と子の間には、それぞれ小さな亀裂が入っていた。
その亀裂は、事件が明るみになるに連れ、次第に大きくなって行く。

だが、この原作が本当に面白かったところは…。

徐々にこの家庭に於いて、「ああしなさい!こうしなさい!」と、実権的な決定権を握っていた父親が。「どうすれば良いのだろう、、、」と、オロオロし始め。逆に、始めはオロオロするしかなかった母親が、父親とは逆に「私がしっかりしなければ!」とばかりに。次第次第に立場が入れ替わって行く辺り。

食べ残したチャーハンを三角コーナーのポリ袋に捨てる。
皿に残っている間はかろうじて食べ物のなりを保っていたチャーハンが、ポリ袋にはいった瞬間に穢れをまとい、グロテクスなごみへと堕していく。
(原作191頁より)

マスコミの餌食となり、徐々に世間から好奇の目に晒されて行く家族。
この家族を知る人達からは好き勝手な言われようを浴び、SNSでの言葉の暴力から、メンタルを削られて行く。
多くの〝 面白がる人達 〟から格好の餌となってしまう地獄の日々が続く。

父親は世間体を気にし始めた途端に、それまでの「あの子は無実だ、間違いないんだ!」との思いが揺らぎ始め。逆に「もしも犯人だったなら、今までとは全く変わってしまうんだ!」と、体裁を取り繕ろうとする。

ところが母親は、「寧ろ殺人犯の方が良い!母として生きていてくれるのを望む!」と、強い意志を露わにする。
この逆転現象が、読み進めて行くに従っての1番面白い部分だったと言えると思います。
だからこそ出来上がった映画本編を。単なる事件の結末から、お涙頂戴の家族ドラマに仕立て上げてしまったならば、この原作の面白い部分が観客には伝わらないのでは?…とゆう気がしました。

後半に於ける母親の心変わりによる〝 人間の業の深さ 〟
「絶対にこうだ!間違いない!」…との決め付けをしていた人達が、事件の全容が明らかになるに連れて(そこは原作には詳しくは描写されてはいないものの)どの様な気持ちで、この家族を見つめて行くのだろうか?
その辺りが、映画化に於いてはおそらく1番大事な部分なのでは?…と。

↓ 以下は、映画本編を観ての感想になります。

ん〜〜〜〜〜! そりゃ〜そうなりますかね(-_-)

オープニングとエンディングを映画的なカメラワークで「どこの家でも起こり得る出来事なんですよ!」…とばかりに、映画的な広がりを持たせて描写するのは良いと思います。

但し、やはり恐れていた様に、単純な《親子愛》を強調する作品になってしまったのは、残念なところでした。
まあ、ある程度は予想出来ました。その様に描く方が、なによりもお金を出して観に来てくれるお客さんには1番分かりやすいのだから、、、

その為に、色々と原作の部分をカットしており。原作の後半に登場する、中学生時代のサッカー仲間の男の子や、飼っているペットのクッキー。更には、マスコミ報道の加熱振りも細かな点でカットされていた。

マスコミ関連で言えば。原作では描かれていた、執拗に鳴らされる呼鈴や固定電話(仕事の為に必要)など。そこまで固執しなくても良い箇所も有るには有るが。2階の妹の部屋への盗撮で有り、愛犬には散歩させなければならないので、やむなくマスコミの前に出なくてはならなくなり。その事で一方的に(加害者として)責め立てられ、不条理な状況にドンドンと追い込まれて行く描写。
お通夜の時に暴力を振るわれ、マスコミの餌食にされた瞬間。自体が一変し、マスコミが一斉に撤収する慌て振り等は描かれてはいない。

それらの、SNSでの無責任な書き込みと並び。現代社会での加熱報道の行き過ぎが、映画本編ではないがしろにされていたのは、正直なところ少しガッカリとしました。

そして何よりも、映画本編で《親子愛》を強調した事で、原作が描写していた〝 人間の闇の深さ 〟 が薄まってしまったのが、、、

映画が原作との違いをはっきりと見せるのが、最後に明らかになる母親とジャーナリスト内藤。父親とリハビリ医師とのエピソードの順番。

映画ではこの2つの順番が入れ替わっており。父親の言葉が、息子の胸に届いてくれていたのが分かる、感動的な終わり方(の様に)に描いていた。

…しかし………

原作の恐ろしいところは。母親とジャーナリスト内藤とのエピソードで、「例え殺人犯だったとしても、母親として生きていて欲しかった、、、」とゆう、人間の闇の深さを露わにする言葉で唐突に終わる事で…。

〝 結末はこうなったものの、本当は逆の立場も有り得たのです。貴方ならば、その時にどちらの立場を《望み》ますか? 〟

…と、問われているところだと思ったのですが、、、

それにしても、この監督は相変わらずに光の描写が好き過ぎて、観ている間「おいおい!また光当てますか〜!」…と(u_u)

2020年10月10日 TOHOシネマズ錦糸町オリナス/スクリーン3

コメントする (0件)
共感した! 1件)
松井の天井直撃ホームラン

4.0被害者なのか加害者なのか最後まで分からない斬新な作り

2024年2月29日
PCから投稿

原作を読んだので映画版も視聴。
原作の面白さの最大のポイントは「息子がいなくなった。そして近所で殺人が起った。息子が被害者か加害者か最後の最後まで分からない」というところです。
本映画はかなり原作に忠実です。原作の面白さを最大限に失っていません。

原作の解説にもありましたが、本来はこういう作品を作る時は「息子は被害者で別の犯人を両親が探し当てる」という物語にしがちです。
しかし前述の通り本作の最大の特徴は「本当に息子はやってないのか?」「本当なのか?」と最後の最後まで分からないところです。

未見の方はその驚くべき結末をぜひご確認下さい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みる

4.0それどれの気持ちが分かるから辛い

2024年2月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

悲しい

難しい

試写会で鑑賞しました。

キャストさんが豪華で見入ってしまいました!
父、母、妹の視点での望み、家族の未来。
とても考えさせられました!

涙がポロポロと出る場面も、、、
ぜひ見てみてください!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
泉

1.5それぞれの「望み」それぞれの「救い」 私の「望み」はもっとシンプル...

2024年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

それぞれの「望み」それぞれの「救い」
私の「望み」はもっとシンプルな演出…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shige12

3.5まあまあ

2023年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

まあまあの映画でした。泣けましたし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hide1095

3.5信じる家族の物語

2023年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

観る前はグロテスクだったらどうしよう。
後味悪かったらどうしよう。
って思ってたけど。

そういう映画ではない。

テーマは重いが、描写はグロテスクではないので、安心してください。

「日常」とは、有難いもの。
失ってから気づく尊さ。

家族にも、友達にも、日頃から感謝して生きようと。
教えてくれてる映画でした。

映画最高!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もふもふ

3.5イニシエーションラブ繋がりで

2023年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

鑑賞しました。

同じ立場にならないとわからないけど、
石田ゆりこの考えは自分にはないなと思った。

ラストもちょっと…辛いです。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
seiyo

3.0マスコミの報道により、 誹謗中傷を受ける夫婦と妹(清原果耶)。 捜査の行方が待たれるだけで、 家族は何もできないでいる。 原作の小説はベストセラーらしい。 映画化するとどうだろう?

2023年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

動画配信で映画「 望み」を見た。

劇場公開日:2020年10月9日

2020年製作/108分/G/日本
配給:KADOKAWA
劇場公開日:2020年10月9日

堤真一
石田ゆり子
岡田健史
清原果耶
加藤雅也
市毛良枝
松田翔太
竜雷太
平原テツ
堤幸彦・監督
雫井脩介・原作

一級建築士の石川一登(堤真一)と
妻・貴代美(石田ゆり子)はお洒落な家に住んでいる。

サッカー部員だった長男(岡田健史)はけがをし、サッカーを辞めた。
以来遊び仲間が増え、無断外泊が多くなっていた。

ある日長男は家を出たきり帰らなかった。

高校生が殺されたというニュースが入る。

家を訪ねてきた刑事(加藤雅也)たちによると、

さらにもうひとりの高校生も殺されているかもしれないという。

事件には長男が関与している可能性が高いという。

長男は被害者なのか?加害者なのか?

マスコミの報道により、
誹謗中傷を受ける夫婦と妹(清原果耶)。

捜査の行方が待たれるだけで、
家族は何もできないでいる。

原作の小説はベストセラーらしい。
映画化するとどうだろう?

見ていてつらいだけだった印象。

満足度は5点満点で3点☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドン・チャック

4.0どんどん追い込まれていく家族

2023年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

堤真一扮する建築士石川一登は、自宅を客に見せながら新築のイメージを持たせようとしていた。一男一女の家庭だが、長男は怪我からサッカーが出来なくなり不穏当な行動が目立ってきた。テレビニュースで男子高校生がなぶり殺しされた殺人事件が報道されていて親として帰って来ない息子を心配していたところ警察が家にやって来た。

警察が来たり雑誌記者が来たり親の心配この上ないね。何も分からないからついついイライラしてしまうし泣けてくるよな。マスコミが押しかけたりしてこんな時は家族は結束しないとね。でもどんどん追い込まれていく家族。良い時もあれば悪い時も家族なんだから信じる事しか出来なくとも耐えなきゃね。かすかな望みにかけるしかないね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重

4.0この状況はつらすぎる。

2023年6月4日
PCから投稿

何も真相がわからないまま憶測だけが独り歩きし、
正義者ぶったマスコミや野次馬、そして一般人だけでなく
知人までもが いわれのない牙を家族に向ける。
被害者かもしれないのに、この状況はつらい。
そして緻密によく書かれている。

未成年による凶悪犯罪も どうかならんのかな。
未成年を保護するとか言ってはいるが、結局一部を保護する
為に最も被害を受けるのは、弱い立場だったり正しい行動を
しようとした「未成年」。
両方未成年なら「法」は諸刃の剣、相手もやったもん勝ちは同じ。
だからやる側になると決めたら、極振りする。

未成年の過剰な保護をやめた方が、世の中 生きやすくなるのでは?
一部の悪ガキと、そいつらを食い物にしているアウトローたち、
そして一部の弁護士は困るかもしれんけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ビン棒

0.5セリフがおかしい。つまらない映画。

2022年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

俳優のセリフまわしがおかしい。変です。
聞いていて、なんかウンザリします。

脚本が悪いのか、監督が下手くそなのか。

石田ゆり子の設定もピンとこない。

理路整然の堤真一も少し考えが及ばない。

雫井脩介の名作なのに。。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ウルフ

3.5清原果耶は凄い。

2022年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

高校生の息子が帰ってこない。連絡も取れない。やがて息子の同級生が殺害されたニュースが流れ、逃げている者が2人ともう1人殺された者がいるのではという噂が流れる。
息子は加害者か被害者か。
父親は息子が加害者でないことを望み、母親は加害者でも生きていて欲しいと望む。
胸が締め付けられる思いで鑑賞しました。
刑事の「真面目な子供ほど、親には黙っている」という言葉が、重たくのしかかります。
ただ。。。
好みの問題なんですが、どんな役柄もいつも同じな堤真一と、棒読み感が引っかかる石田ゆり子。夫婦としての二人の演技があまりにリアリティがなく、なかなか感情移入出来ませんでした。この二人のキャストが違う人だったら・・・涙がこぼれたと思います。
そんな中。
抜群の存在感だったのが、清原果耶。劇場公開当時、18歳かと思いますが、兄が殺人犯だった場合、今後の人生はどうなるのか?苦悩する中学3年生という難しい役柄を見事に演じています。18歳で少し幼さの残る中学生の雰囲気を醸し出す彼女は、将来、どんな素晴らしい俳優になるのかと
楽しみで仕方ありません。彼女が出演している他の作品も、観てみたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TRICKSTER10

2.5息子がいるから

2022年10月25日
スマートフォンから投稿

息子がいるという自分の立場をかさねてみてしまうから泣けてくるところもあるが、話の内容はそこまでだと思う。それぞれ家族の、望みをもっと深掘りしたらまた良かったのかもしれないが。マスコミほんとかよ。胸くそ悪かった。堤真一さん素晴らしい。乱れた髪泣いてる顔リアルでした。石田さん松田さんはリアルを感じなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
夕やけ

3.0心の優しい子供ほど両親に心配をかけまいとする。 しっかりした子供ほど自分で問題を解決しようとする。

2022年8月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

WOWOWの放送にて。
ちょっと、泣かずにはいられなかった。

母親と父親の子供に対する思いの違い…堤幸彦は『人魚の眠る家』でも、事故で植物人間化してしまった娘に対する母親と父親の思考の解離を描いていた。
母性と父性の違いと言ってよいのだろうか…。
ニコール・キッドマン主演の『ラビット・ホール』で、事故で幼い息子を亡くした夫婦が、悲しみ方、克服のし方が違うことで対立する様子か描かれていたのを思い出した。

行方知れずの息子は殺人事件の加害者か、被害者か。
加害者であっても生きていてほしいと願う妻。死んでいたとしても加害者であってほしくないと願う夫。
そもそも事件とは関係ないことを私なら願うと思うのだが…その部分においては、原作がベストセラー(未読)なのだから、小説ではもっと納得できる設定なんだろう。

夫(父):堤真一
妻(母):石田ゆり子
息子 :岡田健史
娘(妹):清原果那
       なんと、理想的な一家か。

ほとんど主人公の自宅が舞台で、息子が巻き込まれる事件はあるものの、さしたるアクションはない。
タイトル明け、俯瞰撮影で町並みを延々捉えて主人公宅にカメラは降りていく。
そしてエンディング、主人公宅からカメラは上昇し、町全体を捉えて終わる。
このオープニングとエンディングは堤幸彦が得意の移動撮影だが、本編でもさりげなくカメラが動くショットがちりばめられていて、場面の単調さをカバーしている。
舞台設定が地味でも映画的スケールを出す良い手本だ。

奥寺佐渡子の脚本は、泣かせる台詞は上手だと思うのだが、ストーリー全体としては物足りない感じが強い。
前述した夫婦が二択で割れるのもそうだが、まだ第二の殺人が確認されていない段階で、犯人でないなら殺されていると決めつけたかのようだ。
事件の真相説明も少し雑に感じた。
何より、マスコミの取材陣と竜雷太演じる大工の棟梁の言動が、あまりにステレオタイプだ。
逆に、雑誌記者の松田翔太が意外にものわかりがよい紳士だったのは拍子抜け。ただ、彼は母親の最後の台詞を引き出す役回りだったことで、納得。
息子を信じる同級生の女子たちには感動したが、つまり彼はモテたんだと見えてしまった。

この映画で、何が誰の望みだったのだろうか…と思う。
妻は息子が生きて帰ることを望んだ。夫は息子が無実であることを望んだが、死んでいることを望んではいなかったはず。
だとすると、この両親の望みは叶わなかった…という物語なのか。
母親、父親、妹、祖母、級友、それぞれがそれぞれの関わり方で少年のことを理解している。
真実が明らかにならない中で不安を募らせつつも、盲目的に信じて待つ者、最悪を覚悟して心の準備をする者、当事者ではない我々は想像するしかないのだが、どの立場の人の思考も理解できる気がする。
そして、全員が一縷の望みを持っていたのだろうと思う。

最近の堤幸彦は円熟期とでも言うか、淡々と物語を追いながら泣かせる場面を丁寧に演出して、ベテランらしい職人的な手腕を発揮している。
オープニングとエンディングの空撮は、単に逆順でなぞっているのではない。上空から道路をなめるように辿る映像で不安感を煽りながら主人公宅に行き着くオープニングに対して、主人公宅から焦点を外さずに上昇したカメラが上空でパンして町全体を見渡すことで、家族が事件を乗り越えて歩みだしている靄が晴れたような明るさのあるエンディングになっている。
正直、こういう監督になるとは思わなかった。皆さんは「マルっとお見通し」だっのかもしれないが。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
kazz

4.0悲劇を包み込む愛と優しさ

2022年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

本作のストロングポイントは、終盤の素晴らしさである。終盤までは典型的な犯罪に巻き込まれた家族の悲劇を描いたサスペンスだった。しかし、終盤になって、犯罪の被害者、加害者という結果を追い求めていた作品が色を変えていく。心癒されていく。

本作の主人公は、一級建築士の石川一登(堤真一)。彼は、妻の貴代美(石田ゆり子)、長男(岡田健史)長女(清原果耶)の4人家族で幸せに暮らしていた。ある日、長男が無断外泊をしたまま行方不明になる。同時に、長男の友人の殺人事件が発生したことから、警察は長男が殺人事件に関与したのではと疑いを持つ。マスコミ取材も過熱し、加害者であってもいいから長男の無事を信じる妻と、被害者であってもいいから長男の無実を信じる主人公は、次第に対立していく・・・。

本作は、サスペンスではあるが、殺人事件の犯人を追い詰めて突き止めていく物語ではない。長男が加害者なのか被害者なのかに力点をおいて、殺人事件に翻弄される家族の姿を描いていく。

長男のことが世間に知れるにつれて、長男は加害者扱いされ周りの人達は主人公から離れていく。世間の冷たい目に晒された主人公夫婦が、精神的に追い詰められ、主人公の正義と妻の母性が真っ向から衝突していく様を、堤真一と石田ゆり子が迫真の演技で表現している。

長男が加害者でも被害者でも家族の悲劇には変わりはない。したがって、ラストは悲劇で終わるだろうと思っていた。しかし、そんなベタな作品ではなかった。終盤、事件の真相が一気に解明されるとともに、序盤の伏線も一気に回収される。家庭では無口だった長男の想いが明かされる。

加害者、被害者という結果ではなく、その奥にある真実が一筋の光明のように主人公家族の闇に差し込んでくる。家族の悲劇は、愛と優しさに包まれていく。

本作は、終盤、殺人事件のプロセスに丁寧に迫ることで、人間の愛と優しさを浮き彫りにし、救われたという気持ちに満たされる良作である。

コメントする 2件)
共感した! 26件)
みかずき

4.0息子は被害者か?加害者か?

2022年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2020年。堤幸彦監督。原作・雫井修介。
幸せな家族のモデルケースのような家庭が巻き込まれる殺人事件。
息子が学園の暴力事件に巻き込まれたらしい。
生徒がひとりむごたらしいリンチ殺人で亡くなった。
遊び仲間たちの揉め事らしい。
その仲間たちと関わりのあったらしい息子は音信不通で家に戻らない。
サッカーの怪我でプロ選手の道を絶たれて以来、悪い仲間と連んでいるらしい。

事件に巻き込まれたらしい息子・規士(岡田健史)の帰りを待つ父親(堤真一)と母親(石田ゆり子)。
息子が加害者だとすれば、生きている可能性がある。
被害者なら死んでいるかも知れない。
被害者であって・・・と、願うことは息子の死を望むことに近い。
加害者なら罪人となった息子のその後の人生を背負う覚悟がいるだろう。
そして民事訴訟での賠償責任が生ずるだろう。
父親は社会的地位と自分で設計した美邸を失うかも知れない。

母親と父親の気持ちに微妙にズレが生じます。
どんな形でも生きていて・・・と願う母親。
直ぐに仕事に支障が出て戸惑う父親。

家の周りは心無いマスコミの取材攻勢にさらされて、息が詰まり、
ネットの誹謗中傷にも苦しめられる。
妹の雅(清原果那)も不登校になってしまう。
加害者であれと望むこと。
被害者ならと望むこと。
どちらも親にとって悲し過ぎる究極の二択です。

身につまされる、いつ降りかかって来るか分からない事件でした。
地味な映画ですが、とても他人事とは思えず、心に迫りました。

コメントする 4件)
共感した! 10件)
琥珀糖

3.5希望は一体何処にあるんですか…😭 「親」になるということへの覚悟を試される一作。

2022年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

とある暴行殺人事件の渦中に巻き込まれた石川家。彼ら家族が持つそれぞれの望みを描き出すヒューマン・ドラマ。

監督は『20世紀少年』シリーズや『SPEC』シリーズの堤幸彦。

一級建築士として働く家長、石川一登を演じるのは『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズや『海街diary』の堤真一。
一登の妻、貴代美を演じるのは『もののけ姫』『コクリコ坂から』の石田ゆり子。
一登と貴代美の高校生になる息子、規士を演じるのは『中学聖日記』『MIU404』の岡田剛史。
規士の妹、雅を演じるのは『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』『3月のライオン』の清原果耶。
事件の取材をする週刊誌記者、内藤重彦を演じるのは『LIAR GAME』シリーズや『イニシエーション・ゲーム』の松田翔太。

……………。
…よくこんな地獄みたいな映画作れるな😱
どっちに転んでもバッドエンドが待っている、最悪の十字架を背負った家族の物語。

映画の冒頭、クライアントに自宅を紹介するシークエンス。
この冒頭における家族の描き方が非常に巧い。

父親の一登は愛想がよく、仕事熱心な男。家族のことを大事にしている。ただ、どこか「良い父親」を演じている素振りが見受けられる。
息子へのアドバイスも、確かに正論ではあるのだが所詮は唯の一般論であり、どことなく空虚な印象を受ける。

母親の貴代美は子供たちを溺愛している様子。
ただ、息子の夜遊びへの注意をLINEで行うなど、彼の非行に対して正面から向き合っていない感じもある。

妹の雅は明るいが少々生意気な、いたって普通の中学生の女の子。
しかし、目標に向かって努力する自分と、挫折した兄を比較して、なんとなく悦に入っているような雰囲気が感じられる。

そんな家族の態度に、苛立ちを募らせている様に見える長男の規士。
グレているように見えるけど、思春期の男の子にとってドカドカと部屋に入り込まれるという行為は最悪なことだし、親からの上から目線なアドバイスが癪に触るということもわかる。
このように、至って普通な思春期の男の子のように見えるんだけど、やはりどこか思い詰めたような表情を覗かせている、ような気がする。

冒頭で描かれるのは、ごく普通の、というよりはかなりハイソで幸福そうな家族の姿。
しかしその姿の裏側に、何か不穏なものが横たわっていることがありありと感じられます。
さりげなく、しかし殊更に一登と貴代美の指にはまっている結婚指輪が映し出されるのが嫌らしくも巧いポイントだと思います。

何となく不穏な感じの漂う石川家。
規士がナイフを隠し持っているという状態が明るみに出た瞬間、その不穏な気配は確信へと変わります。
ナイフについて規士を問い質すこの時こそが、この最悪な事態を回避することが出来た最後のターニングポイント。
…なんだけど、当然登場人物たちはそんなことは分からない。
そうじゃないだろ一登!そうじゃないだろ貴代美!
何故ナイフを隠し持つことになったのか、その原因を理解しようとすることもなく、一登は「良い父親」を演じ、貴代美はただ不安がるだけ。
ここにおいて、この一家の行く末が決まってしまった訳であります。

この最悪な物語から我々が学ぶことができる教訓はなんなんだろう?
と考えると、やはり「親」になることへの覚悟を持て!ということなんだと思う。
じぶんの子供が最悪な事件に巻き込まれてしまったら、または最悪な事件を引き起こしてしまったら、あなたは腹を括れますか?
子供の苦悩を理解するように努め、それに向き合う事が出来ますか?

「親」になることを選択した以上、たとえ地獄のような苦しみが待っていたとしても、それを受け入れなくてはならない。
その事を突きつけてくれる映画だったように思います。
この映画を観て覚悟を決められない人は、親になんかならない方が良いのかも。

最後の最後まで物語がどう転ぶのか予想がつかず、あの決定的な瞬間まで祈るような気持ちで観賞していました。非常に苦しい作品ですが、ドキドキ度合いは凄まじく、退屈はしませんでした。

ただ石川家は事件の真相を解き明かすことに対してはあくまでも受動的であり、能動的ではありません。
そのため、殺人事件の真相こそが作品のコアではありますが、調査や推理などといったミステリー的な面白さは皆無。
これは本作のジャンルがミステリーではなくヒューマンドラマなので致し方無いところではあるのですが、いわゆる「イヤミス」的なジャンルなのかと思って観賞していたため、少々肩透かしを食らわされたことは事実です。

気になった点を一つ。
加害者家族ものにありがちなんだけど、家の玄関に堂々と落書きされるという展開。
こんなことってある?
なんかこういうのを観る度に「刃牙死ね」を思い出してしまって、ちょっと笑っちゃう…というか冷めてしまう。
特に今回は犯人だと確定していないパターンなのだから、こんなに大々的な感じにはならんだろう。
風評被害や誤った正義感を描きたかったのはわかるけど、もう少し抑えめのトーンで描いて欲しかったところ。

スーパー重くて辛気臭い、地獄のような2時間の映画体験だった🌀
個人的な好みとはズレるし、もう一度観賞しようとはどうしても思えないけど、作品自体はかなりの良作だと思います。
「堤幸彦ぉ!?商業主義バリバリのドラマ監督に面白い映画が撮れるわけねぇだろぉ〜!?」とか思っていてスミマセンでしたっ💦

ご観賞は、精神的なゆとりがある時に行うことをお薦め致します。

…にしても堤真一って演技上手いなぁ〜…。
そして石田ゆり子は可愛いなぁ…。

コメントする 3件)
共感した! 35件)
たなかなかなか

4.0究極の二択

2022年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

どっちも嫌だけど、この結末を見るとやっぱりこっちの方がいいのかなとも思う。自分の子だったら‥と考えると、やはり辛すぎる。どっちに転ぶかによって、その後の人生が変わる。人生を犠牲にするか、息子を犠牲にするか。息子が家族を救った、という表現は、しっくりきた。それにしてもマスコミは本当にいつも損な役回りですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いつこ