劇場公開日 2021年4月9日

  • 予告編を見る

21ブリッジのレビュー・感想・評価

全185件中、121~140件目を表示

4.0マンハッン・ロックダウン

2021年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 『ニューヨーク親切なロシア料理』のレビューにも書いた通り、こちらでもネイティブの「マンハッン」という発音をいやというほど聴けた。やっぱり“t”は発音しないんだよな・・・などと考えていたら、いきなりの銃撃戦。この序盤の銃アクションにとにかく圧倒された。音楽無し、パトカーのサイレンもなし、ひたすら怒涛の銃声が響いてくる。

 警察官である父親が銃弾に倒れた過去を持つアンドレ・デイビス刑事(ボーズマン)。内務調査室の取り調べを受けるほど犯人射殺が多い刑事なのだが、今回は警官殺しが絡んでいるため重大な局面に立たされる。85分署の麻薬班バーンズとコンビを組まされ、マンハッタン島の封鎖を行うが、行く先々で早まった警官が撃たれるという悲惨な展開。いや待て。どうしてこうも容疑者たちが次々と・・・と、疑問を投げかけられる。

 息つく暇もないくらいに、犯人を追いつめていくアクションのシークエンスや、ビデオ映像や交渉人のごとく関係者を心理的に誘導するテクニックに舌を巻きながら、アンドレの正義感の真髄に驚いてしまった。単なる暴力刑事なんかではない。今までのアウトロー刑事のクライムアクションを覆すかのような展開を見せてくれた。まぁ、汚職という点ではありきたりなのだが・・・

 2020年に亡くなったチャドウィック・ボーズマン。多分この映画の撮影中も化学療法を続けていたのだろう。終盤になってJ・K・シモンズと対峙したときの声がかすれていた気がしたのですが、この声を聞いて涙が溢れてきました。

 尚、エンドロールでキャスト欄にビビアン・リーという人を発見したのですが、どんな女優さんなのだろう?気になる・・・

コメントする (0件)
共感した! 21件)
kossy

3.0チャドウィック・ボーズマンの勇姿を目に焼き付ける

2021年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
よしえ

3.0ちょっと予想と違った

2021年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
HIRA

3.5「21ブリッジ」以外に適切なタイトルはなかったのかな?

2021年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

21ブリッジという言葉に、例えばマンハッタンの代名詞的な意味がある
なんてことがあったりするかもしれないけど、
直接的に橋の封鎖が関係しなかったところは意味不明。
“封鎖”って言葉に得も言われぬ緊迫した状況を想像したんだけど・・・

どちらかと言うと、殺るか殺られるかの緊迫感がこの映画の売りかな。
派手な銃撃戦だったり、銃口を向け合っての説得交渉だったり。
それ以外、特に意外な展開もなく、想像の範囲を超えない内容です。
たぶん「この人、裏がありそうだな」と思ったら、そのまんまです。

テンポはいいし、決して後味は悪くないし、その代わり余韻も残らないので
軽~い気持ちで観るのがちょうどいいんじゃないかな。
多くの人にとって「最高に面白かった」とか、「観て損した」とか、
極端な評価にはならないだろう無難な作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Lucky!

4.0なかなかの良作でした

2021年4月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
koyama

3.5ずっと面白い100分間

2021年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
あした

4.5警察物の傑作です。遺作なのが泣けました。

2021年4月12日
iPhoneアプリから投稿

想定外の傑作です。
公開中にたくさんの人に是非見て欲しいです。

チャドウィック・ボーズマンの遺作です。
命をかけた最後の演技に感動しました。
やつれてはいますが、目は輝いていました。
オススメです。
脚本も演出も音楽ももちろん演技も最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Yoji

2.5良くありそうな話ではあるけれど

2021年4月12日
iPhoneアプリから投稿

捻りはないので普通の人なら
すぐに何となく分かってしまう内容ではあります

警察に対しての不満からの
ネガティブキャンペーンの様な印象を受ける
映画な気がします

迫力もあり時間を感じさせない映画です
1900円で観るか?と言われると悩む感じです
Netflixなどに上がっていたら面白い!!
と思いますが劇場値段だとコスパが悪い

auマンデー値段なら満足でした

コメントする (0件)
共感した! 6件)
フラフラタルト

4.0【「自分を騙そうとするものなどいない」】

2021年4月12日
iPhoneアプリから投稿

チャドウィック・ボーズマンの遺作になるのだろうか。

この作品のチャドウィック・ボーズマンは、やはり、痩せて、やつれたように見える。

映画は、ある事件をきっかけに、ニューヨーク市警の闇を斬るサスペンスアクションだ。

でも、ちょっとありがちなストーリーかもしれない。

(以下ネタバレ)

僕が一番痺れたのは、逃走を図る二人が、金額の確認は必要ないのかと尋ねた時に、資金洗浄のプロが言う、

「自分を騙そうとするものなど(この世界には)いない」

という、静寂だが迫力満点のセリフだ。

これは、この登場人物の人物背景を完璧に物語るセリフで、僕は名台詞として推したいと思う。

チャドウィック・ボーズマンに合掌。

ブラックパンサーとして、まだ、活躍して欲しかったのもあるが、マッチョとは違うヒーロー像を提示したカッコいい俳優さんだと思う。

本当に残念。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
ワンコ

最も憎まれながらする仕事

2021年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マンハッタン島を閉鎖する話

とても面白い映画でした。
主演のチャドウィック・ボーズマンが亡くなってしまったことが悔やまれます。
まだまだこれからの役者さんだったのにとても残念です。

本作には病の体を押して撮影に挑んだボーズマンの悲壮感や執念みたいなものが焼き付いていたように思う。

大傑作とまではいかないが大満足でした。
一晩の物語なので時間との闘いでドキドキ。主人公と犯人そして85分署のチェイスでハラハラ。
退屈する暇がない。

冒頭の麻薬強奪シーンからいい雰囲気。
強盗二人の佇まいや銃の構え、連携がかっこいい。まだ何者か分からないはずなのだけれど確実に軍人だろうと思わせる所作。いいですすね。

主人公ら市警の捜査能力の高さや包囲網の速さ、ジワジワ追い詰めていく過程も見ごたえある。
そして発見後からの逃亡と追跡シーンなんかは臨場感たっぷりでしたね、路地、倉庫、厨房、ホテル、全力で逃げる犯人と追う主人公、こう言うのが見たかったんですよ!最高!

犯人、主人公、85分署、それぞれの思惑が絡んでいてそれぞれに魅力的だった。

ラストも考えさせられる、悪とはなんだっとのか。
主人公はコップキラーキラー(警官殺し殺し)のはずだったけれど、この事件では・・・
一昔前までの犯罪=悪 警察=正義みたいな安直な話ではないのでちょっとすっきりしないけれど、一方的な見方ではないところに深味があるし現代的でした。

あんまり宣伝されてないし知名度はいまいちだけれど面白かったな~って思える映画に出会うと嬉しいですよね。
犯罪者VS警官系の映画だと「ザ・アウトロー」を見た時に感じた高揚感ですね。
本作「21ブリッジ」は夜、「ザ・アウトロー」は昼のシーンが多いので正反対だけれどどこか共通点があるように感じました。

数年後にTVとかで放送してもらいたいな~
自分が子どもの頃、「ダイハード」とか「ダーティーハリー」「リーサルウェポン」を見て映画面白いって感じた様に今の子どもにも感じてほしい、映画を好きになってほしいと思いました。

----------------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「貴方たちはその他の7人だ」

銃を撃つ勇気は誰もが持てるわけではない。
撃てない事は悪い事じゃないと思うのは私が平和ボケしているからなのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
フリント

4.0とてもよかった

2021年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
吉泉知彦

3.0なるほど、リメイクなんですね。

2021年4月12日
Androidアプリから投稿

F局の大ヒットドラマの映画化の一番の稼いだ作品をリメイクしたんですね。宣伝の仕方が違うので、観るまで思い出さないわょ。話題になったのが数年前なので、記憶の隅に行ってましたょ。
内容は、断然、コチラですね♪
意外に淡々と進むのに、ビックリしますが、パーツが集まると、クライマックスになるので、観終わると爽快です♪

コメントする (0件)
共感した! 7件)
酒呑童滋

4.0サスペンス映画の正統進化

2021年4月11日
Androidアプリから投稿

よくあるサスペンス映画を上手く進化させています。まずチャドウィックボーズマンのアクションシーンがかっこいい。犯人を追跡するシーンをより面白くさせています。
また上映時間は短いですが、結構情報量は豊富でわかりやすい。サスペンス映画はいくつも観ていますが、その中でも上位に位置する作品です。
残念な点はバーンズ役の女性。テンポの良い話の流れを何度か崩してしまっています。
最後に上手くまとめようとしていますが、ちょっと無理がある仕上がりになってしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
とうちゃん

3.5橋どこいった橋

2021年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

チャドウィック・ボーズマンさん
安らかに...。
病気を患いながら撮影したとは思えないほどの
アクション。
めちゃくちゃ走ってますやん...。

顔が心なしかコケてるような気も...。

今回は主演は勿論プロデュースもされたらしく
これが見納めと思うと寂しいです...。

ワカンダフォーエバー。

内容的にはどんでん返しありそうでなかった
刑事もの。
予想つくてか序盤でまさか?
って思ったことがそのままで

もうひとつどんでん返しあるかなー?
と思ったらなくてそのまま終わる感じ

でも決してつまらないとかでなく
あっという間の99分間でした

映画タイトル違う方が良かったような...。

チャドウィック・ボーズマンが
動いてるだけで泣けるし
たまらなく...ほんとなんか言葉にならない

陛下ありがとうございました。
ワカンダフォーエバー

コメントする (0件)
共感した! 29件)
いけだ あさり.

4.0ハリウッドのドンパチ刑事ものとしては出色の作品

2021年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 シネコンの中では小さなスクリーンでの上映でおまけに観客も少なかったが、とても見応えのある映画である。ストーリーもいいし、カメラワークもいい。冒頭で主人公が幼い頃に警官だった父親が3人組の男に殺されたことがわかり、その次の監察官による調査のシーンでは大人になった主人公が父親と同じ警察官になったことと、発砲についての主人公の考え方がわかる。この時点で主人公に対してある程度の感情移入をすることになる。次の興味は現場での主人公がどのような銃の使い方をするかということになる。
 そして事件が始まると、そこからはハリウッド得意のアクションシーンが楽しめる。展開がスピーディでテンポがいいから終盤まで一気に進む感じだ。ちょっと新しいと思ったのが、現場の刑事が管理本部と自動通信でリアルタイムに繋がったりすることで、そういえばアメリカの警官は小型カメラを身に着けているから、カメラに通信を繋げておけば本部は報告なしで指示ができる。いまはまだ録画だけだが、そのうちにリアルタイムの通信で本部に保存されるようになりそうだ。事件解決にも役立ちそうだが、警官の執務態度も向上するかもしれない。
 という訳で、ハイテクもありつつも最後は主人公の知力と身体能力が物を言うという王道の決着だが、事件が解決してもアメリカの警察官の置かれた状況についての問題は少しも解決しないというモヤモヤが残る。それを主人公と共有するラストシーンがいい。ハリウッドのドンパチ刑事ものとしては出色の作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
耶馬英彦

3.5良い流れで進む

2021年4月11日
Androidアプリから投稿

映画、交渉人 ぽいかな?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
シゲゾ〜

3.0撃てば良いってもんじゃ無い

2021年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

チャドウィック・ボーズマン1人が良いカッコし過ぎ。オチに捻りなさ過ぎ。人、死に過ぎ。音楽、大袈裟過ぎ。威勢は良いけどガンアクションそのものに緊迫感無さ過ぎ。

なんか、疲れたw
とにかく、疲れたw

チャドウィック・ボーズマンへの追悼の意を表するとしても。もっと良い映画にして欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
bloodtrail

3.0背広に拳銃。刑事モノの王道。

2021年4月11日
iPhoneアプリから投稿

橋を封鎖出来ない織田と深津を想いながら大いにノレた。
背広に拳銃という王道の刑事モノを久々に見た感。
まだ鮮度高い主演者の言われてみれば生気の抜けたかの貧弱な体躯からこそ立ち登る強い正義に慄きつつ早逝を惜しむ。
米国の警察、アルパチーノのアレから尚も酷くなってね?

コメントする 1件)
共感した! 36件)
きねまっきい

4.0緊張感を途切れさせない最高の映画体験

2021年4月11日
iPhoneアプリから投稿

ブラックパンサーとは違う立ち位置で正義について深く考えさせられる傑作クライムアクション。

従来の刑事モノとは一線を画す絶妙なリアリティ。リアルタイムで体験しているような緊張感を与えられエンドテロップまで一気に連れていかれる見事さ。

派手な爆破や銃撃戦はリアリティを損なう。本作はその匙加減も素晴らしく嘘臭さで冷めることもありませんでした。

伏線も観客がいい感じで気付けるレベルで観ながら想像を展開させ回収出来るのも気持ち良い。

正義にも悪にも必要悪にもそれぞれ事情があり言い分がある。自分の物差しだけで計れるほど世の中は単純じゃない。大切なのは他者に対する想像力。

多くの犯罪者の命を奪ったとされるデイビスが作中で誰よりも追っている犯人の命を大切にしている姿が印象的でした。そのデイビスが容赦なく発砲する相手が…。

実際のニューヨーク市警による汚職の歴史を知るとさらに作品にリアリティが増しましす。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
トラヴィス

3.5道徳のお時間

2021年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「キングのメッセージ」を派手にリメイク

主人公のキャラはほぼ同じ

お説教が過ぎるので襟を正し正座しての鑑賞をお勧めします

コメントする (0件)
共感した! 10件)
労働4号