劇場公開日 2021年4月9日

  • 予告編を見る

21ブリッジのレビュー・感想・評価

全185件中、61~80件目を表示

2.5主人公の力

2021年8月4日
Androidアプリから投稿

話はまぁわりとフツーかも
主人公の演技パワーが強いのが良かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みんみん

2.5スクリーンで見れてよかった、

2021年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

チャドウィックの遺作?である本作を遅まきながら、スクリーンで鑑賞。本当によかった。そして惜しい人を亡くした事を痛感しました。
ストーリーは大分早い内に読めてきて、結局はその通りで全く驚きはなく、割とよくある内容。でも今作はチャドウィックを見に来ているのでこの内容でも満足できました。
それにしても、最近JK.シモンズ出まくりですね。ちょっと飽きてきました。
これからなのにチャドウィックの死は本当に残念です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マクラビン

4.5砂漠の大都会N.Y.

2021年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

哀しい話だった・・・。
タイトルから「ケーニヒスベルクの7つの橋」みたいな知的謎解きネタかな?と勝手に予測していたが、まったくの見当違いであった。

タイトルや派手なマンハッタン大封鎖は前半の間、観客の目を最後のドンデン返しから逸らす役目もあるのだろうか。
使い古されたありがちな展開だと思うなかれ。それを逆手に取った演出だと理解した。
伏線の散りばめ方も結構職人芸だと思う。あからさまでもなく、しかし決して難解でもない。この手の作品を見慣れた人ならば「黒幕」や「組織」の正体に途中で気付くよう、意図的にそうしているのだと感じる。
つまり観客と同時に聡明な2人、アンドレ刑事とマイケルも徐々に真相に気付き、次第に確信を得ていくのだ。

しかしアンドレは観客のように高みの見物とはいかない。真相に迫れば迫るほど、いつ仲間達の銃が自分に向かって火を吹くかわからないのだから。
信頼する上司やパートナーに背中を撃たれるかもしれない緊迫感が次第に高まっていく・・・
マイケルがアンドレに心を開くのも、アンドレが自分同様に「気付いて」いるとわかった事が理由の一つだろう。

そして、おそらく本作の主眼はそのような「ミステリー構成」の部分にあるのではない。
大切なメッセージは「黒幕」の口から告げられる。
決して「金そのもの」が目的ではないのだと。
「彼ら」の多くは金が無ければ、満足に「生きていく事」がままならないのだ。
そしてそれは皮肉にも、「彼ら」やその家族が命懸けで「この街」を守ってきたが故なのだ。

末期の台詞に重要なメッセージというのは、中盤退場のレイもそうだ。
「マイケルなら何にでもなれた。この街に生まれてさえいなければ・・・」と。
ホテルで、UCLA出身のボンボンと思われる宿泊客の服を身につけたマイケルは「もし、ビバリーヒルズ辺りにでも生まれていたならば」という仮定の姿でもあるだろう。

昔、東京砂漠という歌があったが、それより深い闇を抱え込む、魔都ニューヨークであることよ・・・。

殉職警察官、4時間の渋滞が日常の長時間通勤、物価や土地の高騰、経済格差、ブラック・ライヴズ・マター・・・。
根深い社会派メッセージこそがこの映画の本質だと感じた。

「理由がなければ発砲しない」と断言するアンドレ。警察官になってから9年間で8人に発砲したからと、まるで「行き過ぎた正義」の体現者のように揶揄されるアンドレだが、実際はどうだ?レイとマイケルの違いを見抜き、徹頭徹尾「撃つな!」と叫び続けたのはアンドレただ1人ではないか。

高潔な魂、怜悧な知性。チャドウィック・ボーズマンは非常に抑えた演技の中に、深い哀しみも、強い怒りも、温かみや優しさも、すべて表現してくれた。
アンドレ・デイビス刑事にこれほど魅力的な命を吹き込んでくれたボーズマン。
彼もまた「目だけでの演技」が際立つ俳優の1人であった。
願わくば「アンドレ刑事シリーズ」を今後も見続けていきたかったと切に思う。
御霊の安らかならんことを心より祈るばかりである。

コメントする 2件)
共感した! 20件)
pipi

3.5闘病中とは思えないアクション

2021年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 『ブラックパンサー』で主演を演じたチャドウィック・ボーズマン最後の作品。舞台はアメリカ・ニューヨーク、正義に燃える黒人刑事のデイビスは酒屋が隠し持っていたコカイン40キロ盗まれる事件の捜査を開始する。同時に犯人は現場から逃走する時、警察官を8人殺していた。かつてデイビスの父親も警察官であり、なおかつ犯罪者に殺された過去があった。
警官殺しに執念を燃やすデイビスは犯罪者を確実に捕まえるために、「マンハッタン島を全面封鎖する」という大胆な作戦を始めるが、捜査を進める過程である”秘密”を知ってしまう。
 本編が99分という短い映画でしたが、事件が起きたときから最後まで気の抜けなかった時間でした。アクションや事件の捜査方法がリアルで、チャドウィック氏も夜間パトロールに同行し徹底した役作りをしたのも納得でした。この映画を観ているとデイビスを取材するカメラマンになった気分でした。
 作中では現代にはびこる差別や蔓延する薬物といった社会問題について考えさせられた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
keyton

5.0ありがとうチャドウィックボーズマン

2021年5月6日
iPhoneアプリから投稿

この作品が遺作になるのかな?
テンポよく進み、アクションも一波乱もあってなかなかの佳作。
話としてはありがちと言えばありがちだがチャドウィックボーズマンの存在感がすごくて終始楽しめた。
ブラックパンサーのときよりも痩せてて、かなり走ってたりしてたので撮影は本当に命を削ったのだろう。
なんだか殉職した刑事のドキュメントを見てるような感じだった。
jkシモンズ、一癖ありそうだなーと思ったらまあそうだよねえと言う展開。
しかし犯人役の人とボーズマンの追いかけっこ、ホテルでてからはお互い同じような格好に似たような髪型だから警官は間違えないでくれと違う意味でヒヤヒヤ。
そして犯人役の人、ホテルでヒゲ剃ってメガネにスーツで変装したつもりなのがなんだか笑ってしまった。

最後はjkシモンズの家に85分署の警官が集まってきたのはなんで?
あとはUSBはしっかり証拠になったのかな?
チャドウィックボーズマンに敬意を評して星は満点です!!
ご冥福をお祈りします。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まあ映画好

3.0普通に面白い

2021年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

初めに出てくる窃盗団(?)が主人公?
って惑わされたけど違う人ですw
思ったより若いなーとは思ったんだよね。
2人で観に行って2人とも始め勘違いしてしまったよね
ってなったので一応。

最後迄ブリッジを封鎖する意味分からなかったけど
(犯人の居場所分かったらもう封鎖要らなくない?)
まぁいいやって広い心で観たら
純粋に楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kyaroline

3.5スピード感。

2021年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

変な端折り感もなく短い時間に一気に観せる演出はかなり好みです。
ただその分、伏線や謎解き、トリッキーなものは何もなし。
ストーリーもありきたりなイメージ。
「めちゃくちゃ面白い!」ってほどでもなく「寝るほどつまらない」ちょうど良い⁈作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キチ

3.5脚本や内容は普通で目新しさも無いが 全てがバランス良くまとまってい...

2021年5月4日
PCから投稿

脚本や内容は普通で目新しさも無いが
全てがバランス良くまとまっていて最後まで楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まっさら

4.0一応観ておこう、というぐらいの気持ちでしたが

2021年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

話にそんなに特徴はないんですが、十分面白かったです。俳優が良いとやはり良い映画になりますね。映像も迫力がありました。
チャドウィック・ボーズマンはアベンジャーズでしか観てませんが、作品に深みを与えたと思いました。
レイ役の人の目力が凄くて、骸骨マスク姿が、遠目で見ると「シャイニング」のジャック・ニコルソンみたいで怖いです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆり。

3.5夜景の撮影が良い

2021年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

チャドウィック・ボーズマンの遺作となった作品。
闘病中の撮影だったのか、若干やつれて見える。

クライム・サスペンスのパターンのひとつ、犯人を追い詰めていくうちに意外な展開が・・という作品。
若干、暴力表現がきついかなという感じはするけど、まずます楽しめる作品だった。
脚本のひねりと展開力のテンポが良くて、最後までグイグイと引っ張られる。

印象に残ったのは夜のニューヨークの撮影。
ほとんど夜のシーンばかりなのだけど、光の使い方がうまくてとてもきれい。
奥行きのある夜景の撮影は、なかり意識的に構図とか陰影とか配色とか計算されていると思う。
ここらへんの撮影技術と絵作りのセンスは、日本映画にないハリウッドのとても秀でたところ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かとし

3.5全ての橋を封鎖するまでもなく

2021年5月3日
Androidアプリから投稿

21048.NY孤立という表現でスケール感アップ。動機付けに難ありだが、主役のボーズマンが動き回って、ラストまで飽きさせない

コメントする (0件)
共感した! 5件)
movie

3.0二転三転

2021年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

夜のマンハッタンを舞台にスリリングに展開する犯罪追走劇。知ってはならない闇の仕組まれた捜査ということで二転三転する展開に引き込まれた。マンハッタンの美しい夜景も印象的。
この作品を制作したのは、ハリウッドを代表する新たな名匠と呼ばれているルッソ兄弟ということで今後も注目していきたい。
2021-55

コメントする (0件)
共感した! 8件)
隣組

3.5ロロトマシな夜に

2021年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカのクライムサスペンスとしては王道中の王道。だからといって退屈なんて事はなく、むしろ贅肉を削ぎ落とした展開にグイグイ引っ張られ、ラストまで一気に楽しめました。
いくつか「え~と、」が無いわけでもないけれど、主演を含めた俳優陣の熱量でスッキリ出来るのでつつくのは不粋ですかね。
変に長々と心情を吐露してスピード感を損なわないのも好感触です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
lynx09b

3.0テンポよし

2021年5月1日
iPhoneアプリから投稿

ぶっちゃけ早くから疑わしいやつはわかる

テンポ良くて見やすい
たのしめたよチャドウィック
ありがとうチャドウィック

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぱぴこ

3.5最後の疾走

2021年4月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

病みながら、あれだけのアクションをやりきったチャドに拍手!❗物語も展開早く面白いが、題名になるほど、その設定が効いてないのが残念!❗

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムロン

4.0カッコエエやん♪

2021年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
リオウリオウ

4.0なんだ〜?おもしろ〜い!

2021年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

題名に惑わされてはいけません。
予告編にも惑わされてはいけません。
某国の人気TVシリーズの劇場版と違って、
題名がメインのストーリーじゃないです。

封鎖はしますけど、それはそれ。

まさかまさかの展開でした。こんなお話になっていくとは
思いませんでした。
刑事物でなんとなーくこじんまりとした地味な作品っぽいのですが
・・・確かに入り口は地味です。
しかしですよ、質素な扉を開き中に入ってみると。。。まぁなんというワンダーランド!
スピード感、サスペンス感、ハード感・・・
そして秀逸な銃撃シーンです。もう、、、ワォーーー!です。

久しぶりにドッキドキする・・・そして殺伐と・・
「痛い!」って感じる銃撃戦。
「怖い!」って思う銃撃戦。
けど「エンタメ」な銃撃戦。・・・・・なんとまぁ贅沢な!!!

ストーリーもありきたりなお話ではありますが、そこにいくつか
振りかけられた主人公の過去や立場を使った調味料が
良い味を演出してくれるのです。
前半のフリをいつどこで生かすのか???と思っていたら・・・
ここか!ここなのかーーー!イェーイ!なのです。

派手じゃないけど良い作品ってありますね。嬉しい!

秀作です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
バリカタ

3.5チャドウィック・ボーズマン最高

2021年4月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

予備知識なしで観に行きました。まず、マンハッタンを封鎖するという設定が面白い。銃撃戦は凄く迫力があったし、カーアクションもいい。ただストーリーにもうひと押し欲しかったかな。
ただただチャドウィック・ボーズマンが素晴らしい。これから観られないなんて悲しすぎる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
肉球

4.0非常にオーソドックスなクライムミステリーです

2021年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

凶悪な犯罪グループを追いかけるアクション映画と思いきや、グループの裏側に本当の悪の組織があるというクライムミステリーでした。
ただ、非常にオーソドックスなので、途中で悪の組織の正体はわかってしまいます。

1回だけ見るとよくわからないところがあるのでもう1回見たい、と思わせる作品は良い作品だと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
お抹茶

5.0B級感が滲んだ仰々しいタイトルとは裏腹のずっしり重い社会派サスペンス

2021年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

NYPDのアンドレは幼い頃に殉職した父の遺志を継いで刑事となった男。並外れた正義感を持つアンドレは警官殺しの犯人を射殺したことで功績を挙げるが、一方で行き過ぎた捜査だったのではないかと内務調査部から目をつけられていた。そんな折2人組の強盗が深夜のレストランに押し入り駆けつけた警官達を射殺する事件が発生、そのレストランには莫大な量のコカインが保管されており、強盗はその一部を奪って逃走したことが判明する。アンドレはお目付役としてタッグを組まされた麻薬取締班の刑事でシングルマザーのフランキーと犯人を追うため、マンハッタン島に渡る21ヶ所の橋や地下鉄を封鎖することを主張。午前5時までに犯人を確保することを条件に許可を取り付けた2人はすぐさま足取りを追うが、この事件には不審な影がつきまとっていた。

普通のB級アクションのつもりで観始めましたが、強盗の片割れを演じているのが『バトルシップ』の主演だったテイラー・キッチュだと気づいた瞬間にこれは普通の刑事モノではないと直感。盗んだコカインをなんとか換金しようとする強盗コンビの焦燥をしっかり描写しながら彼らが単なる駒に過ぎないことを少しずつ見せていく演出が実に巧い。彼らを追うアンドレ達が一歩ずつ彼らを追い詰めていく地味な捜査劇に忍び寄る不穏な影の輪郭がはっきりしてくると仰々しいタイトルがただの飾りに過ぎないことが判り、主要な登場人物達の心理描写に迫るクライマックスで、本作がニューヨークとその郊外に巣食う深い闇を捉えた社会派サスペンスであることが言外に示される。予告でもチラッとネタは割れていたのですが、そこで予想していたような結末とは全く異なるずっしりとした余韻が印象的。シルベスター・スタローン主演の40年前の傑作『ナイトホークス』を彷彿とさせる渋い作品です。

2018年に撮影された作品で、チャドウィック・ボーズマンが『アベンジャーズ/エンドゲーム』のブラックパンサーに比して心なしかかなり痩せて見えるのが物悲しいですが、予告でもチラッとしか映るアンドレの父の葬儀を俯瞰するカットの美しさが物語るように細部まで丁寧に作り込まれているので、凡百のB級作品とは一線を画す力作であることが一人でも多くの人に伝わるといいなと思います。先日観たばかりの『パーム・スプリングス』での役柄とは全く異なる燻銀の風格を見せるJ・K・シモンズの演技も見事です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よね