劇場公開日 2019年3月8日

  • 予告編を見る

運び屋のレビュー・感想・評価

全486件中、301~320件目を表示

4.0いつまでも現役

2019年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
DOGLOVER AKIKO

3.5しみました

2019年3月16日
iPhoneアプリから投稿

クリントイーストウッドの年をとった演技にしみました。老いについて考えてしまった。僕は西部劇、ダーティハリーのクリントイーストウッドはイメージだったが、 老いと人生の経験したものの味が本当に良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とね

4.5イーストウッド最期の演技?

2019年3月16日
iPhoneアプリから投稿

サスペンス風味の爺さんおとぼけ映画。
イーストウッドの老け演技?おとぼけ演技に脱帽。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
AKIRA

3.5最後に何を思うのか。

2019年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本日TOHOシネマズ日本橋にて鑑賞。
クリントイーストウッド89歳の監督作品。
登場するアールも90歳。
イーストウッドはこの作品の登場人物に自分を重ね合わせていたのではないだろうか。

90歳という晩年になり今まで生きてきた自分を見つめなおす。
主人公のアールはそれまで自分のことだけを考えて生きてきた。
外面がよく家族を顧みなかった。
その性格は多分90歳になっても変わらない。
お金が無くなり手を染めた犯罪だがそこにあまり罪悪感も感じたりもしない。
友達のお店がクローズの危機になりポンとそのお金を出してあげる。
そしてみんなからチヤホヤされ浮かれていく。
家族や犯罪によって被むる人たちの事など瑣末にしか過ぎなのだ。
簡単に手に入る大金。それがどんなに危険で世の中にとって悪なのかという道徳心も麻痺していく。

そんなアールだが愛想をつかされたもと妻の死に際してやっと気付いて後悔をする。しかしもう時は戻せない。
死んでいく彼女を見て彼はどう思ったのだろうか。
今まで生きてきた過ちを若い捜査官に伝える。

そこにイーストウッド自身が映画一筋で生きてきて家族からも嫌われた自分を重ね合わせたのだろうか。

最後の裁判で自分は有罪だと認めそれを受け入れて生きていく。
彼は後悔していたのだろうか。
それとも思うままに生きてきた自分に後悔は無かったのだろうか考えさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
chai

4.5次回の主演作も楽しみに待っています

2019年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

久しぶりのクリントイーストウッド主演作品である事から再会を楽しみに映画館まで足を運びました。

私の独り言ですが、「グラン・トリノ」がハリー・キャラハンの刑事退職後のお話ととっているのですが、本作品は、なんかファンに最後のさよならを言いにきたようで、私的には本作品を見てるうちになんか辛くなりました。

本作品ですが、イーストウッドファンの立場からではなく、1本の作品として良い映画でした。

「色々お金を出して買って来た、しかし、時間は買えなかった」と言う台詞、麻薬組織の人間に「こんな組織抜けなよ」「人生ゆっくり楽しめ」と言う台詞に、なんな見てるこちらに向けてイーストウッドの遺書やメッセージにようにとってしまった・・・・・

ラストに刑務所で、植木いじりをしているイーストウッドの絵で終わりますが、何ともイーストウッドの絵が綺麗で、泣く映画ではないのですが、なぜか、切なく、悲しい気持ちになりました。

この後も、元気で監督作品、主演作品を楽しみに待っていますよ。

PS

悪いけど、映画見に来るとき、もう少し体調を整えて見に来てくれ、隣の席の奴、数分おきに、鼻をすすり、ぐたぐた体を動かし、せっかくいいところなのに、お前の鼻をすする音を聞きにきたんじゃ何だけど・・・・

また、ポップコーンも大きな音をたてて食べるのもやめろ!

猿と一緒に映画をみているようだよ・・・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sally

4.0自分と重なる・・・

2019年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

我が身と重ねたときに・・人間って?罪って?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mark108hello

3.0何を罪とするか

2019年3月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
こた

3.0クリント・イーストウッド

2019年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

渋いおじいちゃん

映画観た後にインタビュー映像を
見てみた、、なるほどね て感じ。

「学ぶことに年齢は関係ない」

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コンブ

4.0カッコいい

2019年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

なんといっても、クリントイーストウッドがすごい 90歳なのに何でああもカッコいいんだ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
daikokumai

4.0人生についての映画

tさん
2019年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ヤクの運び屋の映画というと、ド派手なカーチェイスや銃撃戦を期待してしまうでしょ?もちろん、そんなものはありません。そこにあるのは、自らの人生を後悔し続ける老いてやつれた人間だけ。これがイーストウッド映画。

誤解を恐れずに言えば、リタイア後の老人生活を体感する映画だと思いました。

とにかく地味。劇中、音響も派手なシーンも特になく、ただただゆっくりとした時間が流れる。イーストウッドがヨタヨタと歩く姿がやたらとリアルでした。だって、演技じゃないからね。笑

この映画で気持ち良いのは、ハイウエイを走っているシーンだけだよ、ぶっちゃけ。でも「将来は自分もこうなるんだ」と色々と考えさせられました。歳取るにつれて楽しいことは減っていくんだよね。

あえて若い人に観て欲しい。地位も名誉も金も純粋な心でさえも、歳とれば何の価値もなくなるんだぞ。
ハリウッドで成功の頂点を極めた、あのクリント・イーストウッドでさえそうなんだから間違いない。

ラストの曲の歌詞が印象的。老いを受け入れるな!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
t

4.0時間は不変ではない

2019年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本人も言っていたが、自業自得の物語。タイミングは何度かあったが、己のエゴが常に勝ってしまう。暗い影に気が付いていても。案外誰の中にもあって、だからこそ心にザワザワとさざ波の立つ物語。
良い話とは言えないですが、巻き込んでるのか巻き込まれてるのか、ワヤクチャする展開にはほっこりするし、シンプルに筋の通ったキャラクター達が、90歳の静かでアグレッシブな日常に彩りを与えているように感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

4.0おじいさんがめちゃくちゃ頑張る話

2019年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
akkie246

3.5映画は面白いから、レビューは見ないで。

2019年3月15日
iPhoneアプリから投稿

ここに連なるレビューの数々が、ネタバレのオンパレードになっているので、最初から最後まで楽しみたい方は、どうかこれらに目を通さないで、ゼロのままで映画館に行ってもらいたいです。
(だけど見た後に「いいな」って思えるレビューもあります。)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハクタカ

4.0必見のイーストウッド主演作!

2019年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

イーストウッドも88歳になりましたか。彼の作品を観ないという選択肢はない。

最後の主演作となるやも知れぬ今作では、見栄っ張りで家族から見放され犯罪に手を染めるダメ人間を演じた。

罪を自覚しつつ麻薬の運び屋を続けるアール(イーストウッド)。とんでもない悲劇を予感しながらエンディングに向かって行くが……

むしろ温かいとさえ感じたエンディングが優しかった。これはこれで悪くない。天国へ行ける気がした。

おそらく自らがアウトローを演じること、そして作品をエンターテイメントとして成立させることに意味があったのだろう。

老いたイーストウッドの勇姿をまぶたに焼き付けるべき必見作だ。

ちなみに予備知識なしで観たが、ブラッドリー・クーパー、ローレンス・フィッシュバーン、アンディ・ガルシアなどなど脇も豪華だった。そして何より実娘アリソン・イーストウッドとの父娘役での共演が泣かせる。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
エロくそチキン

3.5イーストウッド自身の話

Tさん
2019年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

イーストウッドの家族に対する思いが投影されている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
T

5.0イーストウッドと車

2019年3月15日
Androidアプリから投稿

本来、満点は点けない主義なんだが(何処にも不満点の無い映画など存在しない)この作品から星を削る事は出来なかった。

全世界の男が観るべき傑作、「グラン·トリノ」に匹敵する作品。
脚本家が同じらしく、実際共通点も多い。
主人公が家庭に失敗した孤独な老人であること。(イーストウッド本人も4回の結婚と離婚を繰り返している)朝鮮戦争を経験していること。車が重要なアイテムになっていること。若造に説教をすること!

満点つけたが勿論不満な点が無い訳じゃない。マイケル·ペーニャはギャング側の方がキャラが活きたんじゃないかとは思うし、あのギャング達は一体どうなったんだ?と気にはなった。
しかしイーストウッド御大が「これでいいんだ。」と完成させたのであれば、ちんぴらレビュアーがケチをつけるところではないんだろう。

劇中、御大が髪を整えスーツをビシッとキメているシーンがあり、なんてカッコイイんだろうと思った。こんな爺様に成りたいと思った。身長が20センチ程足りないが。

日頃劇場で映画を観てもあまりエンドロールには付き合わない主義だが(通ぶって時間無駄にするなんてナンセンス)御大に敬意を表し席は立たなかった。
御大の愛するジャズとピアノを聴きながら、えらくゆっくりと流れるスタッフロールを眺めていると、中年を自覚している自分だが「若造よ、焦る事はない。人生は長い」なんて事を御大に言われているような気がした。

劇場を後にした帰り路、ボロボロの愛車パジェロミニのハンドルの感触が妙に心地良かった。
"安全運転で"帰ったぜ。

コメントする 2件)
共感した! 21件)
MAKO

4.5この独特感に魅了される

2019年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

巨匠といわれるこの世界感に納得の作品でした。実際にあった事件をベースに仕上げているが、これぞクリント・イーストウッドだと思う演出の数々。あっという間に引き込まれました。アクターとしてもまだまだイケそうですね!
エンディングの潔さに脱帽です。
是非映画館で🎦

コメントする (0件)
共感した! 5件)
タイガー力石

3.5クリント・イーストウッド!

2019年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

90歳になろうかという高齢にもかかわらず、これだけの佳作を撮って、出演するヴァイタリティーには頭が下がる。内容は家族愛を問う解りやすさに徹し、そこに至る舞台立てがとても上手い。飄々とした気の良い爺様が物凄い量のコカインを運ぶ運び屋だとは、とてもじゃないが誰も予測すらしない。まさに現実は小説より奇なり。目の付け所が違う。後何本撮れるか、出演出来るかは時間の問題になって来ているが、また新作を見たいものだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shanti

5.0徐々に盛り上がっていき最後見事感情MAX

2019年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

映画のタイトルからも、そしてまたイーストウッドという名からも、個人的に予想していなかった物凄い感動を覚えた。
映画人イーストウッド、同時に人間イーストウッドの集大成のような作品に思えた。といっても、彼のこれまでの作品の中では最も地味な内容だった気がしたけれど、面白さは際立っていたように思う。老いたそのさまを、惜しげもなくナチュラルに出し切っているイーストウッドにただただ感銘するのみ。
正直、最初感じた絵的な物足りなさは、この作品が持つメッセージ性の前ではもはやどうでもいいことだった。

決して若造には作ることができない映画である。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH

4.0家族への失われた時間の代償❗

2019年3月15日
スマートフォンから投稿

星🌟🌟🌟🌟 クリント・イーストウッドの作品初めて観ました❗派手な作品ではないですが凄く良かったです❗仕事一筋で家庭を顧みず妻と子供に逃げられた男を演じていますがなぜか憎めない❗娘も妻も本当に嫌ってはいなくてちゃんと向き合って欲しかったのでは…仕事がなくなってヤバい仕事と分かった後も仕事を続けたのは稼いだ金で家族の絆を取り戻そうとしたから…でもその代償は大きい❗家庭持ちの仕事人間には身につまされる映画では… でも仕事忙しい人は映画観ないか…⁉ラスト裁判のシーンはいさぎよくてカッコ良かった❗

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミリン一番搾り