劇場公開日 2018年10月26日

  • 予告編を見る

search サーチのレビュー・感想・評価

全309件中、201~220件目を表示

4.0とても良い映画

2018年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今までにない新鮮なスリラー映画。ネット上でストーリーが全て展開されるという事で、鑑賞前は少々不安だったけど、杞憂でした。オススメ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
stoneage

4.5素晴らしい

2018年11月5日
iPhoneアプリから投稿

想像以上だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かっしー

4.5雑な脚本をねじ伏せるアイデアの波状攻撃

2018年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

二転三転どころか四転五転するめまぐるしい展開に、引き込まれる引き込まれる。
あの手この手で、まだ次があるのか!
と、驚かされてる間にエンディング

後で冷静になって考えたら、「それ無理筋すぎ」とか「ありえない」みたいなところも多数。
むしろ、脚本が雑で残念な印象が強く、決して上手いとは言えないのですが。

勢いのある演出の工夫と、SNS活用のアイデアの活きのよさに、感心することしきりでございました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コージィ日本犬

4.0サスペンスとしては良く出来ていた

2018年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

本作品、正直あまり期待して見に行った訳ではありませんが、見事に裏切られました!

サスペンスとしては、凄く良く出来ていますし、褒めるところは沢山あります。

お話的には、よくある内容ですが、しかし、気持ちの良い位スカットお話が進みます。

また、本作品、全編、真面な撮影がなく、全てパソコン上や監視カメラやニュース映像だけで話が進みますが、俳優さん達は、大変だっただろうな・・・作る監督さんもよっぽど頭が良くないと作れないだろうな・・・・

本作品、本来なら、単館で公開されてても良いんじゃないかと思う作品ですが、私が見る前は期待していなかったからかな、見終わった後、満足度が大変に高かったので、結構お勧めしたい映画です。

また、サスペンスの内容だけではなく、現代のネット社会の良い面、悪い面もしっかり描かれていて、本当に関心させらたな。

強いて言うのなら、ネット社会の良い面の方では、もう少し苦労して欲しかったな、結構あっさり話が進むので、悪い面も、もっと主人公が追い詰められていくと良いかな、そうする事で、今のネット社会の怖さももっと伝わったかな・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sally

4.5新感覚ながら

2018年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

全編PC上で展開される映画ということで、ちょっと前なら気になっていた作品だったので鑑賞。
ストーリーは、母を亡くして父と二人きりで過ごすマーゴットがある日行方不明に。父のデヴィッドがSNSから情報を得ようとするが… というもの。
今まで「フォーン・ブース」や「オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分」などといったワンシチュエーションのサスペンス映画は見てきたが、PC上でストーリーが繰り広げられるというのはかなり新鮮であった。facetimeやカメラ映像からキャラクターを移すというのは意外にも盲点であった。
そういった演出はもちろん、内容自体も非常に精巧にできている。伏線を回収しながら、正当なサスペンス映画に仕上げている。若干、無理やり感が否めない部分もあったが別に気になる程でもない。ジョン・チョーの演技も悪くなかった。
現代の我々に浸透しているSNSやインターネットの闇を垣間見るとともに、そのリアリティに恐怖感すら覚えてしまう。
新鮮ながら、かなり現代人に寄り添ったものとなった本作から、斬新で革新的な映画が作られていくことを期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジンジャー・ベイカー

4.5PC画面で展開されるストーリー

2018年11月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

見事にPC画面のみでストーリーが展開されている。また、単純にPC画面を映しているだけではなく、画面の見せ方にもこだわりを感じる。InstagramやTwitter、Facebook等のよく目にするツールを用いているため、ストーリーに巻き込まれるかのようだった。

PC画面というギミックを扱いながらも、画面で映し出される物や、聞こえてくる会話にも伏線が散りばめられている。サスペンスとしてドキドキしたりゾッとする展開も楽しめる。

また、本作品では情報ツールを用いて行方不明の娘を探すという内容になっているが、同時に、情報を発信することの怖さも伝わってくる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆぅい

4.0SNSの真実

2018年11月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

 SNSをテーマとした映画は昨年公開のトム・ハンクスとエマ・ワトソンの「ザ・サークル」があった。SNSが参加者による同調圧力で村八分のように弱者を叩く炎上の場と化し、承認欲求を満たすために世界観が極端に狭くなり、衆愚になっていく様子を描いていた。
 本作品はそれとは一線を画し、SNSをツールとして失踪した娘の居場所を突き止め、真相を明らかにするストーリーである。兎に角パソコン画面の転移とポップアップが速い。羨ましいほどのマシンスペックと超ハイスピードの通信環境である。
 主人公は反省のない暴力的な父親だが、その検索能力は大したものである。テレビドラマ「相棒」の杉下右京警部がインターネットや防犯カメラの画像から手がかりを把む場面がよくあるが、この映画ではその場面が頻繁に現れ、目を離すことが出来ない。
 ストーリーもよく出来ているが、SNSの本当の姿を上手に表現しているところが興味深い。人がSNSにアップするのは本当の姿ではなく、こういうふうに思われたいという願望なのだ。そこには常に、同調圧力に気を遣う忖度が働いているし、弱者を徹底的に痛めつけることで強者になった感覚を味わう歪んだ承認欲求がある。
 ショーペンハウエルというドイツの哲学者が、対人関係では第一印象が最も正しいという意味のことを書いていた。知り合いになって話をするようになると、人は自分をよく見せる話しかしないから、第一印象が悪い人でも、話してみたらいい人だった、ということになる場合がある。しかし何か極端な状況が発生した時にその人の本性が現れると、やっぱりそういう人だったか、最初からそう思っていた、ということになる場合もある。
 ネット環境がない時代は対人関係は狭い範囲に限られていたから、場合によっては本音も言うし、愚痴もこぼす。しかしネット上では、無理をして自分を飾らなければならない。SNSはそういう落とし穴が無数にあって、沢山の人がその落とし穴にはまっている。失踪した娘も、例外ではなかったのだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
耶馬英彦

5.0娘を知りたいならパソコンを見ることだね。

2018年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

疲労感半端ない…。
2時間ぶっ通しでパソコンで検索し続けるとこんな感じになるのかも…。
常にパソコンを覗いているかのような、独特のカメラワーク手法。
父親の目線でひたすらパソコンを操作しているかのようで、リアルさが増していました。

とにかく瞬き禁止の104分。
一瞬でも目をそらしたら、新たな展開についていけなくなりそう。

これは失踪してしまった娘を必死になって探索する、父親の執念の映画。
父親の検索能力の高さに舌を巻きます!
あっちがダメならこっちを試す、そのリサーチ能力たるやハッカー並み。

この人本当に一般人だよね?と、思わず聴きたくなるほどの捜査能力の高さでした!

愛する娘のためなら、
娘のパソコンの中を覗き見たり、
弟の家に監視カメラを設置したりと、
その行動力は若干犯罪者に近いものを感じます。
全ては娘の行方を知りたいがためなのですが…。
やっぱり娘を思う父の愛って凄いです!

それにしても、SNSの情報網は侮れない!
些細な部分で繋がっている娘の友人知人の網を辿って辿って、巡り巡っていくところは今の時代ならでは!

さらに、PCの中の情報量の多さにも驚かされました。
以前、「スマホは自分の分身」だという感想を載せましたが、パソコンもまさに同じような存在だということ。
パソコンの中には、父親の知らないもう一人の娘の姿が隠されていました。
娘を探す中で、新たな彼女の一面を知って行く父。
明るく社交的な娘だとばかり思っていましたが…、実は全然違っている可能性もあるのですね。

娘のことを誰よりも知っていたはずの父ですが、実際は娘のことを1ミリも知らなかったことに気付かされるのでした…。

それでも娘の行方を必死に探す父。
そこには、娘の裏切り以上に娘への愛情が優っていたからこそ!
最終的に父と娘の家族愛を感じられる感動のラストに仕上がっていたと思います。

今やPCは一人一つ所有する時代。
個人情報が豊富に存在する情報化社会の今だからこそ、うってつけの映画のように感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガーコ

3.5リアル

2018年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

普通に現実にありそうなストーリー
個人の親友が誰、誰と仲良し、とか知っているようでホントのことは実わからない

パパさんがどうしてもスタートレックのスー・ルーで

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アルバさん

4.0今風のテーマを題材にした作品

2018年11月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全編パソコン画面のみの異色作 でも娘とはいえそんな簡単に潜入出来るものなのか成人した娘が数日連絡がとれなかっただけですぐ探してくれるのかと言う疑問も?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆたぼー

4.5一発ネタのキワモノかと思いきや

2018年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

同様の趣向の作品では『アンフレンデッド』は鑑賞済み。
鑑賞前はどうかと思ったが、確かにこれはおもしろい。google関係,Facebook,Twitter くらいしか馴染みがないが、主人公も結構画面に映るのと、地味ながら文字の打ち直しの演出が意外と微妙な感情を表している。
娘の状況を少しずつ解明していく過程も、各種ツールを駆使してという以外に、パソコンの画面上である必然性があったり、巧妙な伏線に驚かされたりと、よく考えられている。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお

3.5全然予想出来ませんでした…

2018年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

後から思えば疑ってかかっても良かった筈では?と感じますが、観てる間は全然思いつかなかったって事はまんまと監督の術中にハマってしまっていたのだろう…うぅ…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きゃらぷり

4.0斬新な手法に振り回される内容に満足!

2018年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

予告編を観て面白そうだなと思い観ましたが、結果として満足しました!

今作のウリは全てPC上の映像飲みで進んでいく所ですが、もう一つ隠された謎を主人公が解いていく所が魅力的でした。

警察の杜撰な対応に隠された謎が分かった時はゾッとしました。

盛り上がりはしませんが淡々と進んで行く分集中してみていられる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yu

4.0ナイスアイデア‼

2018年11月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

全てSNSの中での展開をカメラワークの工夫もあり、最後まで飽きさせずに見せていて感心しました。ストーリーもラストをあっと言わせる脚本で、とても面白かったです。

パソコンひとつで何でも見れちゃう!出来ちゃう!!私はまだまだ使いこなせてないわ~、へ~、ほ~、と思いました。

とてもお勧めの作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒミコ

4.0面白いけどITスキル低い人は見てはいけない

2018年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

評判通り面白い。
PCの画面を映画館の大スクリーンで延々と見せられ続けるという倒錯した経験には、最初は面映さを感じるが、実在する見慣れたサービスやソフトウェアの画面で物語が進行していくところにリアリティを感じた。
しかしPCやスマホをあまり使わない人には退屈で仕方がないようで、大いびきをかいて寝ているアホのせいですっかり興が冷めてしまった…そりゃ映画のせいじゃないけどさ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
uttiee56

5.0面白い

2018年11月3日
iPhoneアプリから投稿

こういうちょっとしたアイデア作品はだいたい脚本微妙なんだけど今回は全くそんなことなくて見終わったあとスッキリする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画趣味

5.0撮影方法だけじゃない!

2018年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

表現方法も斬新だが、内容も素晴らしい!
見返すと序盤のこういうシーンがこれに繋がってた等の伏線の回収の仕方が非常に上手く、最後の展開まで唸らされっぱなしの映画であった。
もちろん、全編PC&スマートフォンの画面上での出来事というのも見所の一つ!

ところでポケモンに詳しい人がこの作品を見ると、ある登場人物に対してさらなる理解が深まるはず(少なくとも私はそうであった)。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆさ

4.5自分の予想とは違う展開が常に起きてとても面白かったー。

2018年11月3日
iPhoneアプリから投稿

自分の予想とは違う展開が常に起きてとても面白かったー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ktkbs_1201

1.0フィルター

2018年11月3日
iPhoneアプリから投稿

ディスプレイだけで成立する世界。
映画として窮屈に思うが、視覚情報の氾濫を楽しめる。
Catfish、9日間、ユクシーとカクレオン、25ドルの詐欺、ローズマリー、SVPD Expands Underwater Unitなど、膨大な伏線に隠れて見落としがちな重要事項がある。
宇宙人に笑われる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たろっぺ

3.0窮屈感が。。。

2018年11月3日
iPhoneアプリから投稿

斬新な感じと窮屈感が入り混じるような感覚で、その場にいないでPCの前でマウスを操作している感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミッキーアッカーサー