劇場公開日 2018年5月12日

  • 予告編を見る

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法のレビュー・感想・評価

全120件中、1~20件目を表示

4.5夢と現実が対になったフロリダの熱い夏

2018年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

悲しい

すぐそこにディズニー・ワールドがあるから、"マジックキャッスル"とか"フューチャーランド・イン"とか"セブン・ドワーフス・インとか、ディズニーに因んだネーミングになっているモーテルでは、しかし、夢の世界とは裏腹な貧しい人々がギリギリで生活を紡いでいる。彼らにとってモーテルは宿泊場所ではなく、宿代さえ払えば永遠に住み続けることが出来る住居なのだ。そんな夢と現実の痛烈な対比を、モーテルに住まう子供たちの目線で綴る映画は、子供にとって楽しい遊びの時間が、次第に厳しい社会の掟によって潰えていくプロセスを、祈るような気持ちで見守り続ける。カラフルなペイントが施されたモーテル群の上空にかかる七色の虹、ほぼ水着に近いかっこうで通りを歩けるフロリダの熱い夏、そこを駆け抜けて行く子供たち。眩しいほどの自由と、逃れられない貧困の現実とが対になった強烈なアイロニーが、見終わった後もしばらく後を引く、マジカルな社会派ドラマだ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
清藤秀人

5.0粉飾と作為を限りなく回避した子ども映画の傑作

2018年5月30日
Androidアプリから投稿

笑える

悲しい

楽しい

海外の作品を観ると「子役がバカうまい!」と感心することばかりだが、本作はズバ抜けている。いや、うまい、という言い方も失礼だ。この映画の子供たちは、たちの悪いイタズラと悪態が人並はずれて大好きで、近所にいたら眉をひそめずにはいられないだろう。しかしこの映画は開始早々から、こんなガキどもいる!と納得させられずにいられないし、いつのまにか本当に近所の、いや、親戚か家族のような想いでこのガキどもを見守ることになる。

それはほかの大人たちも同様で、まるでこの魅力的な素人アンサンブルのアンカーの役割を担うウィレム・デフォーを除けば、普通の劇映画ではなかなかお目にかかることができない自然体のオンパレードだ。役者が本職のケイレブ・ランドリー・ジョーンズでさえ、素人から抜擢された中の一人に思えるほど、当たり前の日常にしっくりと馴染んでいる。

描かれているのは過酷な日常で、その先の展望も明るくない。しかしこの人たちは確かにフロリダの片隅で生きているという確かな実感が、この映画の一筋の希望の光になっていると感じた。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
村山章

5.0監督の優しい視線

2018年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

本作が捉える現実は厳しく残酷だ。しかし映画は温かい。ディズニーワールドのあるフロリダ、オーランドは全米屈指のリゾート地だが、貧富の差は激しく、全米平均よりも貧困に苦しむ人の数が多い地域でもある。
華やかなイメージから取り残された人々にスポットを当てる本作は、けれど貧困の悲惨さをことさらに強調しない。子どもの目線の高さから撮られた映像は、美しく楽しさに溢れている。

貧困に不幸を見出すのは簡単だ。しかし、つぶさに観察してみれば彼らは不幸なだけではない。監督は本作のエピソードのほとんどは現地の取材で見つけたそうだ。あの楽しげなエピソードは創作ではない。

だからと言って、残酷な現実から目を背けるわけでもない。このあたりの監督のバランス感覚というか、距離感の保ち方が絶妙だ。

個人的に、今年を代表する1本になりそうだ。心底感動した。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
杉本穂高

4.0厳しい現実を映し出しているのに、なぜだか愛おしい気持ちが止まらなくなる

2018年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

この映画のことを考え出すと、愛おしい気持ちが止まらなくなる。大注目の米配給会社A24が送り出す本作は、冒頭から圧倒されるほどの子供達のパワーが満載だ。それも演技慣れした子役ではなく、純然たる子供の素の表情を次々と活写し、もはやこの時点で我々は夢心地な瞳に陥ってしまう。

ストーリー的には、ケン・ローチの映画を思わせるような格差社会のリアリティにフォーカスしているものの、それを直接的に突きつけるのではなく、あくまで子供の目線を通じたワンダーランドとして提示しているところに独自性がある。思えばどんな境遇で暮らしていたって、子供達はその状況の中で最大限の夢想の羽根を羽ばたかせるもの。それが痛いほどわかるから微笑ましく、その先にあるリアリティについてより深く考えさせられてしまう。この手法もまさに魔法だ。そして、プロ俳優でない人々の中で一人優しい輝きを放つウィレム・デフォー。その姿が胸から離れない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
牛津厚信

2.0うねりを感じない物語

2023年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

まるでドキュメンタリーを見せられているような、あまりにも突き放した作品。パステルカラーのクレヨンで描かれた絵本を手に取ったら、内容はガチガチの社会派文学だった、みたいな。衝撃作ではある。

タイトルは「ディズニーワールド建設計画時の事業名」と「低所得者向けの公営住宅」のダブルミーニングになっているし、オープニングからモーテルの住人たちの暮らしぶりをこれでもかと見せられるし、最初の20分くらいで何を伝えたいのかはよくわかる。
わかる、が問題なのはこの冒頭で大体伝えたいことは伝えきっている事。完全に出オチなのだ。

ムーニーの目線で捉えられる世界の輝き。引きで見たときの生活感のない建物。大人の視点で見たときの人生の過酷さ。
ほとんどすべてのストーリーがその再生産に費やされ、何となく破滅の予感を漂わせながら、かといって足掻くこともない。

徹底してリアルに寄せて来た映画なのに、最後まとめきれなかった「逃げ」感があって、非常に残念。説明を割くことなく人物のバックグラウンドを見せていた、管理人・ボビーの存在があっただけに、もっとやりようがあったんじゃないかという気持ちにさせられる。

ボビーを演じていたウィレム・デフォーは随分前から大好きな役者で、何を観ても魅力的なのだが、今作品でも武骨さと優しさが入り混じった、最高のオッサンだった。
まぁ、正直なところ予告編にデフォーのシーンがなかったら観ようと思わなかったしな。

ストーリーに登場人物たちの変化や成長がある、またはエンディングからある夏の日々を回想する、そのどちらかの方が映画的ダイナミズムのある作品に仕上がったと、個人的にはそう思っている。
なんにせよ、邦題の「真夏の魔法」は余計だね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

3.5ディズニーの近くに、ピンク色のスラム

2023年6月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ディズニー好きの友人に勧められた作品!
結構衝撃的。

【あらすじ】
その日暮らしで生活を繋ぎとめる若ママヘイリーと6歳のムーニー。
彼女たちはディズニーワールドの近くにあるピンク色の安モーテルに定住し
近くに住む友達たちと貧しくもファンシーな世界観の中生活していくが…

治安のいい小奇麗なスラムを見せられていた感覚。
ディズニーワールドの近くっていうと、日本でいう所の浦安(?)だからあんまり貧困地域ってイメージ湧きにくいけど、現実は厳しい。

夢の国の近くに住んでいても、一歩外に出ればハリボテ。

こども達はファンシーな建物が続くエリアに住んでるからか、一見この状況を苦に思っていなさそうなのがリアル。

雑貨屋さんで一見無駄に思える髪飾りやおもちゃを買い与えるシーンが素晴らしい。
世間的に見た親が阿婆擦れで非行的も、子どもに対する接し方はとても優しくて親友関係のよう。

こどもにとってはどんな場所も”遊び場”になりうると本作で再確認できる。
勿論お金があることに越したことはないけれど、愛情をもって接してくれる仲間や周りの大人の関係性が重要なんだなあ…

全編スマホ撮影と聞いて”リアルを切り取りたい”という監督の真摯な心が受け取れる。

ラストシーンは素晴らしいな…
こどもの涙は見たくない、みんなディズニープリンセスのようにハッピーエンディングであって欲しい。

どうでもいいけど「エスケープ・フロム・トゥモロー」は白黒で悪評対し、
今作は色彩豊かでカラフルで内容も◎点が皮肉だよな~~~

社会派映画は苦手だけどこれは実直で好き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
二ノ前

4.0子役の演技素晴らしい。怖いくらい。

2023年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

どの子も同じように生まれてきたのに…悪態をつくに至る環境。
子ども目線でありのままの生活がMagic Kingdomの側で光と影として映し出されるのを意識させられた。
Magic Kingdomに遊びに行き、同様のmotelに泊まった事を思い出して、カラフルな建物とともに見えていなかった事が感じ取れた。
子役の演技が上手い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jiemom

3.5母子家庭だと、なぜ貧困を描くのか?辛い⤵️

2022年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

辛い⤵️映画!
子供の人生は、親、環境が関わっている。
生まれてきたことは、素晴らしいこと。
では、その後の人生は・・・?
5歳くらいまでの子供は、無垢で純真。でも、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SkyLock

4.0タイトルに注意

2022年7月12日
PCから投稿

「プロジェクト」とはディズニーのテーマパーク計画と貧困層住居の二つの意味を持つかけ言葉です。
子供の立場で日常を描いていますが、いかんせん子供なので自分のどうしようもない貧困に気づくわけでもなく、ひたすら無邪気に、ひたすら生意気な生活が全編際限なく続きます。
妙にパステルな画面構成と、安っぽいデコレーションの二流商店が貧困のみじめさを強調します。
「いい映画」とは言いませんが「観る価値のある映画」です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
越後屋

4.0思ってたのとだいぶ違う。

2022年7月6日
iPhoneアプリから投稿

カラフルな映像で楽しいお話かと思っていたら意外に重いアメリカ社会。母子家庭で子どもを育てるって本当に大変なんだな。違法であっても身体をはって仕事をして子どもを愛していつも手を繋いで歩いて良いお母さんじゃないですか。胸張って生きていいと思う。以上!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しをん

3.5ドキュメンタリー風?

2021年11月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

映画?なのかな。フロリダにはこんな実状があるんだと、訴えかける作品。コレが現実かと思うと、何とも言えない感情になった。
ただ、映画通の人にはウケるのかな。映画としては正直、あまり良くわかりませんでした。

再視聴
すごく印象が強くて、2度目の鑑賞。思ってる映画と違う映画。でも泣かせようとする最後のシーン、2度目はなぜか泣けた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bigsuke

4.0カラフルでキュートで残酷

2021年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

フロリダの貧困層の生活を子どもの視点で、そしてとてもカラフルの描いています。何というかオープニングからアメリカ感が強いんですね。
タイトルのフロリダプロジェクトより、ディズニープロジェクトの方が何と無くわかりやすいでしょう。
その夢と魔法の国と、すぐ麓に横たわる貧困。まさにアメリカの光と陰を描いた作品でした。
定職に就けない、安定した収入が得られない、住む場所が得られない、もちろん満足な保証もない。
それはまさに負の連鎖で、スケールは違うけど日本でのネカフェ難民と全く同じですね。
あと、この作品見てるとやっぱり子供って凄いなって思います。
どんな時でも自由で輝いている。
もちろん出来ないことや、不自由な部分もたくさんありますが、それでも常に輝きを放っているように感じます。
あと扇風機遊びは万国共通なんですね?知らなかったです。
キャストは贅沢にウィレム・デフォー。彼の気苦労が多く、それでいて子供をちゃんと心配して見守っている芝居は深みがありました。
あと何と言っても主役の親子ですね。娘のムーニーは実に愛くるしく、母親のヘイリーも屈託がない。二人とも本当自然なんですね。
この親子は慎ましいながらも明るく生きており、これはこれで幸せそうに見えるんです。
でも、ふと忘れた頃に入るヘリのカット。
それは空に届く者と、決して届かない者の絶望的な隔たりを突きつけられるよう。その度に現実に戻されるようでした。
後半からは段々とシリアスに、そして段々と崩れていく二人の暮らしが浮き彫りになってきます。
そしてその暮らしの終わりを感じた頃の、二人の雨の中での鬼ごっこ。
ここは作中の中でも最も印象的で美しく、また最も寂しかったシーンでもありました。
そしてラスト、友達と手を取り合いやっとたどり着いた「魔法」。
そこを駆け抜ける二人の姿は、涙が溢れて止まらない時間でした。
彼女は決して褒められた母親ではないでしょう。けどそうする他無くて、また何より娘を愛しているのが伝わってくるのが余計に辛かったです。
アメリカの決してなくなる事がない格差問題。それを実にカラフルでキュートに、そしてとてもリアルで残酷に描ききった作品。
深く胸に残る作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白波

5.0最高に好き

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

主役のムーニー役を演じたブルックリンプリンスちゃんが素晴らしすぎる。子供が育つ環境としては最悪の環境を題材ににしながらも、親からの愛が子供が健全に育つ為の条件の最初にくるということを教えてくれる。悪ガキだが、人間の根源的欲求が剥き出しになったような子供らしい子供の視点、そして親の愛。その2つは密接に関わっているし、映画のなかでブレないところなので見ていて幸福感がある。単に美化しているのではなく問題は問題として貧困層のリアルな現状を脚色しずぎず、描いている。極め付けに色彩や映像美も好みで最高に好きな映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bluecinema

3.5日常という地獄

2021年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

途中で何度も見るのやめようとしたけど、最後まで見て良かったと思えた。
安モーテルでその日暮らしをする母子の話なんだけど、
もう妙にリアルだし母親はクズすぎるし、しかも子供も憎たらしいしっていう。
モーテルのオーナーをウィレム・デフォーが演じているんだけど、
その視点が第三者であったり保護者であったりと、物語の奥行きにすごく効いてたと思う。

ただ物語っていう意味でいくと、主人公である母親に内面的な成長やら変化やらが見えないし
話の落としどころって部分で意外性が全くないとこが物足りなく感じた。

何が良くて何が悪いかとか、どうあるべきだとか
そういう上から目線を感じさせないところは美点でもあるんだけど…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mar

3.5DANDAN心惹かれてく

2020年9月30日
PCから投稿

知的

フロリダディズニーランドの近くに住むアメリカの貧困層の生活を描いたドキュメンタリー。
序盤はかなり退屈。貧しいけど精一杯この状況を楽しんでいる子供達の姿が描かれる。子役の演技はすごくいいです。悲しい時、嬉しい時、怒っている時の変化に心揺さぶられます。
そして中盤。ここからガラッとイメージが変わり、リアルなアメリカの貧困層の生活を目の当たりにすることになります。子供が家にいるのに隠れて売春している(決してそういう仕事が悪いことだということではありません)お母さんや、大人の良心につけ込んでお金をせがむ子供などこれが本当に起こっているかもしれないことだと思うと見ていて心が痛くなります。多分ここで見るのをやめる人もいると思います。
正直ラストも「これでいいのかな?」と考えさせられるようなものになっています。
でもこういう社会派映画が苦手っていう方でも美しい画を見るためにでも一度見て見てはどうでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤だるま

5.0フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法

2020年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

誰も家族は選べないそこに生まれたら家族だ

運命を受け入れてそこで生きる

たぶんよくある日常

自分を棚に上げて、人を羨んだり見下したり

主人公はたくましい、ただ方法が独特なだけ

虐待する親より数倍マシ

この子はきっと幸せなんだと思う。

このモーテルの支配人の絡みが最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
m@_@m

3.5フロリダだけの話じゃないけど、場所がもつドラマ性

2020年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

白人の貧困層のリアル、普段知ることのない生活。
前半はそれでもカラフルな映像なのもあり暗さを感じさせない。
あちゃー、ひどいやっちゃなー、言葉汚いなーと思うけどギリギリの生活を母も娘も楽しんでいる。

でもそれでいいのか?
ムーニーがこのまま大きくなって母と同じようにしか暮らせないのなら?
よくはない、、のだと思う。
だから結局ああいうラストになる。
果たして脱出に繋がるのか?
未来はカラフルではなく不透明でぼやけてる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
本まぐろトロ子

4.5真夏の魔法にかけられて…

2020年9月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

ずっと気になっていた作品を映画館にてようやく鑑賞。美しい映像を映画館で観れて本当に良かった。
ストーリーはフロリダのモーテルで暮らす貧困層の暮らしを子供の視点から描いたもの。
遊んで、悪事を働く子供たち、それは家庭環境が関わっているが、子供たちは純粋な目でその生活を送っている。一方で、大人はどうにかして収入を得なければならない。ショーン・ベイカー監督は貧困層のリアルを映像美と対比させて見事に描写した。パステルカラーで色彩豊かなフロリダのモーテル、健気な子供たち、生活に苦しむ大人、それを見守るモーテルの管理人、絶妙なバランスとアイロニーが映画全体を包み込む。ストーリー自体は終始鬱屈したものなのに、カメラワークや演出が巧みで映画に引き込まれる。
モーテルの外でタバコを吸うウィレム・デフォーの眼差しがとにかく切ない。このモーテルの管理人が映画にとってかなり重要だと感じる。
フロリダの真夏の魔法にかけられた気分だ。貧困と映像美、その痛烈な対比が鑑賞者を夢の国へといざなう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジンジャー・ベイカー

4.0夢の世界の片隅で起こっている現実。

2020年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

萌える

これはアメリカの現状を映した映画。

日本にはなかなか馴染みのないモーテルでの生活が垣間見える。

幼い少女の目線で描かれるのは、アメリカフロリダ州の生活の様子。

少女は無邪気に、モーテルの仲間と楽しく遊んでいるだけだけど…。

ちょいちょい見えてくる周りの大人たちの困窮した生活が、子供たちにも影響を与えている。

大人たちが明日生きることもギリギリの中、子供たちの明るく楽しく遊んでいる。

その対比がモーテルの生活をよりリアルに感じさせる。

酷い大人ばかりの映画ですが、唯一の救いはモーテルの管理人のボビー。

彼の厳しくも優しい態度のおかげで、モーテルで生活する人々との共存が成されている感じ。

子供に厳しくも優しい、まるでお父さんのような彼の姿が唯一この映画での救いでした。

アメリカでのシングルマザーの現状を知ると共に、子供たちの生活の様子が知れたなかなかデープな作品。

ディズニーランドに遊びにきた楽しそうな家族がいる一方で、その側では安いモーテルでギリギリの生活を強いられている家族もいる。

夢と現実をうまく対比させた映画なのだと思いました。

こういう社会派な作品は久しぶり。

色々と考えさせられます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガーコ

3.5I’m a manager.

2020年8月23日
iPhoneアプリから投稿

いたずらの境目、大人の自由と危うさ、アイスクリームとネオンサイン、短歌に詠まれるような遠近、コントラストのバランスを感じました。描かれていない部分まで管理人の日常が伝わってくるウィレム・デフォーがいい味を出しています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ironout22