劇場公開日 2018年5月12日

  • 予告編を見る

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法のレビュー・感想・評価

全167件中、161~167件目を表示

5.0今年のベスト級。まさかの大穴大当たり

2018年5月13日
PCから投稿

もしアメリカンニューリアリズム映画というカテゴリーがあったら、その傑作リストにリストアップされてほしい作品。

アメリカ映画のリアリズムというのはなかなか難しい。ありふれたつらい現実が霞むような過酷で強烈な現実が多すぎる。社会問題の最大公約数が1つや2つではなく、あまりに多すぎる。
戦争(中東や西アジア等)、国内テロ、銃のバイオレンス、麻薬、ラテンアメリカとの関係、そしてなんといっても肌の色の問題。映画がリアルで扱う題材に強烈なものが多すぎて、他の国では普遍的な大きな問題である貧困(失業・被扶養者の生活・借金等)のテーマがかすんでしまう。
しかし、映画という芸術の在り方として自由主義経済社会における限り、この貧困の問題に向き合うことは映画の作り手の逃げられない役割の一つであるはずだと思っている。

監督はケンローチなどのイギリスソーシャルリアリズムやイタリアン・ネオレアリズモに影響を受けたとのことだ。とはいえ、時代と国が違うので、欧州系リアリズムとはアプローチが異なる。異なって当然であろう。

焦点はモーテル住まいの母子家庭に当たっている。ただし当て方が子供からの大人に向かうアプローチだ。加えて、モーテルの貧困コミュニティーに視点をさらに広げ、そしてさらに、お隣の夢の国にまで視点を伸ばしていく。

そこで描かれるのは、実は母子家庭とノーマル家庭の差異ではない。同じコミュニティ内の母子家庭間の格差である。これはなかなかむごい現実である。みたところ同じ境遇なのに顕在化してしまう格差。
こういう「目立たちにくい格差」を繊細に丁寧に描いているというところが、すばらしいところだ。

音楽に頼らないという姿勢もなかなか見事だと思った。この手の映画、特に子供中心の映画は音楽に頼りがちなものだ。しかし、ほぼ音楽無しで通している。エンドロールも無音だ。そのかわり、人間同士の諍いやいろいろな雑音が絶えず聞こえてくる。そうなんだよね、生活音こそが実はリアルなんだよねという事実を実感する。

あり触れた貧困を普通に取り上げるこうしたアメリカ映画がもっと増えてほしい。増えるには商業ベースに乗せないといけないのだから、それならまずは自分が鑑賞にお金を出すことから始めることかもな、と思う封切り初日の夜なわけです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
osan

3.5斬新な切り口で!

2018年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキュメンタリー風に仕立てたストーリーをトピック的に繋ぎ合わせて見事なドラマに仕上がっています。
子役の女の子たちの活躍は見事でした!
ラストは・・・夢の中へ!という感じですかね?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タイガー力石

5.0夢の国は近くて遠い

2018年5月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Movieアパート

2.0メイプル

2018年5月12日
Androidアプリから投稿

フロリダのモーテルをアパート代わりに月1000ドルの部屋代で暮らす人達と管理人の話。

主に一組の母娘とその周辺の住人達と、管理人をみせて行く流れ。

もちろん裕福ではないけれど決して極貧ではないし、頑張る気がなく自業自得な母ちゃんとそれに準じる娘に、五月蠅いけれど何だかんだと優しい管理人。

悪くはないけれど、同じ様なシーンの繰り返しだったり、投げっぱなしだったり、30分以内のショートで良いんじゃないかという感じ。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
Bacchus

5.0夢の国の傍らで逞しく生きる母娘を見守る管理人の視線が優しい

2018年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フロリダのディズニーワールドの近くにある格安モーテル、マジックキャッスルに母ヘイリーと暮らす6歳の少女ムーニーは、近所の仲間スクーティやジャンシーと毎日楽しく遊んでいた。しかしそこは観光客もドン引きする貧困社会。大人達は毎日厳しい現実に喘いでいるが、6歳の子供達にとってはどこまでも広がるアドベンチャーワールド。ヘイリーはそんな現実に翻弄されながらもムーニーには溢れんばかりの愛情を注ぎ、時折素っ頓狂なトラブルを起こす彼らを厳しくも温かく見守る管理人ボビーにもどうしようもない暗雲が極彩色の世界を覆いはじめる。

頻繁に飛来するディズニーワールド行きのチャーターヘリ以外は見渡す限り廃墟のような世界とそこでたくましく生きる人々を6歳の目線の高さにほぼ固定されたカメラが優しく見つめる作品。厳しい現実を容赦なく描きながらも時折放り込まれるギャグで場内大爆笑。それゆえ最後の展開に胸がつまります。子役達も助演陣の演技も見事ですが、デタラメな連中に振り回され疲弊しながらも決して人としての優しさを見失わないボビーを演じるウィレム・デフォーが実にかっこいいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よね

心が重くなる映画

2018年3月10日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
GreenT

3.5管理人ボビーがイイ

2018年2月11日
Androidアプリから投稿

管理人ボビーがイイ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Blue corner