劇場公開日 2024年3月1日

52ヘルツのクジラたちのレビュー・感想・評価

全266件中、41~60件目を表示

4.0「52ヘルツの鯨たち」 映画化された本屋大賞受賞作 原作と映画との...

2024年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「52ヘルツの鯨たち」
映画化された本屋大賞受賞作
原作と映画とのギャップにアレレと思うことが少なくない日本の映画ですが・・。
これは、なんの違和感もなく、ひたすら、泣かされました。
人寄せパンダキャスティングで、場違いなアイドルや俳優に頼りがちな邦画界(私だけの認識かも)ですが・・。
TVをほとんど見ない私には、倍賞美津子と余貴美子以外は全員初見のキャスティングだったことが幸いしたかも♪
とにかく、俳優陣の演技力に引き込まれました。
52ヘルツの叫びを受け取ることはできませんが・・劇中の美晴さんの様に・・救いを求める人の声には真摯に耳を傾けられる様にしたいものです。

※あの男の子は、いつから髪を伸ばし始めたのだろう?
あの長さだと、この映画を想定していたとは思えないのだけど・・。ウイックだったのかなぁ・・そうは見えないが・・。

※公開から2週間、もう、ナイトショーなどでの一日一本程度の上映になってしまっているのが残念。
興行主は、数字、単なる来場者数での上映判断をしないで、映画を観て判断を下して欲しいものだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
J417

2.0残念‼️

2024年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

途中から早く終わらないかって思いました、恵まれない家族に生まれた人が立ち直っていくストーリーなら救われますし泣けますが、まったく残念なストーリーでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
e-yutaka

4.552ヘルツのクジラたちの鳴き声‼️

2024年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

幸せ

介護の問題、幼児虐待、DV、 LGBTなど様々な社会問題を内包し、人間としての希望と再生を描いた素晴らしい作品です‼️とにかく主演の杉咲花ちゃんの演技力が光ります‼️最近の「法廷遊戯」や「市子」もそうですけど、チョット難しい役をやらせたら、彼女の右に出る人はいないでしょう‼️あと息子(娘)の遺骨を抱いて泣き崩れる余貴美子さんの演技もヨカッたです‼️52ヘルツのクジラの鳴き声はどうやったら録音出来るんだろう⁉️

コメントする 1件)
共感した! 32件)
活動写真愛好家

3.5説得力がない

2024年3月16日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
はる

3.5テーマてんこ盛りでお腹いっぱい

2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
あいわた

4.5泣き要素ありですね😭

2024年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
アスカシン

4.5髭を生やしている意味に納得

2024年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

劇中で志尊淳さんが演じる安吾が髭を生やしていて、それが似合わないとネットで少し話題になっており、それがきっかけでこの作品を知り鑑賞しました。作品を観終わった後、安吾に髭が生えていることに納得感を感じ、絶対にあったほうが良いと思いました。杉咲花さんの演技はドラマなどでよく拝見していましたが、この作品での彼女の演技はいつも以上に素晴らしく、とても惹きつけられ感動しました。作品の内容も面白かったです。お時間ある方は是非観てみて下さい!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mlp

4.5少しでも多くの方に観てもらいたい。迷っている人は観に行きましょう!

2024年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読での鑑賞です。

話題になった原作小説、舞台が大分、主演が杉咲花さん、気になってましたが自分には苦手なタイプの映画化も...と迷っているうちに上映回数なども減っていき、都合が合うのが今日しかないかもと思い観に行きました。

結果、観に来てよかった!
虐待、ヤングケアラー、DV等々、重めのテーマ満載で過去と現在を行き来する流れですが、散らからずに分かりやすく纏まっており、入り込みやすかったですし、心が揺さぶられました。
また、役者さんたちが皆さん素晴らしい。特に主演の杉咲さんは本当にすごい方ですね。見るたびに思うのですが、杉咲さんの演技は、それだけでお金払う価値があると思います。

ただ、平日の夕方という時間帯だったとはいえ、とても客入りが少なく残念です。
本作はワクワクするような楽しい映画でも、キュンキュンするような恋愛映画でもなく、重いテーマが何重にも詰まった映画です。
苦手な方もいるでしょう。わかりやすく目を引く映画でもないでしょう。それでももっと多くの方に観てもらいたい。そんな良作です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
PG

3.5声を聞きたい

2024年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

「夜明けのすべて」に引き続き、泣けると評判の本作。人生に絶望した人たちが再起していく物語。「市子」同様、今回も杉咲花の怪演が見れるので、それだけで大いに価値のある作品だと思う。今年の日本アカデミー主演女優賞は絶対彼女にあげるべきだったよね。

成島出監督の映画は結構苦手なんだけど、ここ5本くらいの中では好きなテイストだった。でも、社会的な問題を扱い、多くの映画がこれらをテーマにしているにも関わらず、この作品ならではの要素が無かったし、作りが荒くて無駄にハッピーエンドに終わらせる感じは、「いのちの停車場」や「ファミリア」と全く同じで好きになれなかった。別に、全部が全部お涙頂戴とか心温まる映画にしなくてもいいんだよ?

役者パワーはすごい。余貴美子の崩れるような泣き方には、心えぐられる。。。実力派俳優を集めているため、頼りにし過ぎている感はすごいするけど、現在→3年前→現在→2年前…といった時間を行き来する構成は秀逸で、おかげで登場人物に感情移入しやすかった。馴染みのある大分弁・長崎弁が出てくるってのもあるだろうけど笑 淡い青色の映像もものすごく心地がいい。

ただ、要素が多いがために尺が足りず、結局解決してないよね?と思う所が多々あるから、映画向きの作品ではないかも。映画にするにあたって、多少は削って欲しい。色々詰め込もうとすると、どれもこれも中途半端に終わってしまうからさ。その反面、市子ってすごくよく出来てたなぁ。1人主軸を決めて、そこから物語を展開していけば、造り手としても見る側としても気持ちのいい作品になるもんね。

杉咲花は「孤狼の血」の柚月裕子の小説を原作とする「朽ちないサクラ」、坂元裕二脚本の「片思い世界」への出演が決まってるので、楽しみで仕方ない。今年こそアカデミー頼む!

コメントする 1件)
共感した! 15件)
サプライズ

3.5想像よりも。。

2024年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

萌える

暗めの作品と想定し覚悟しての鑑賞だったが想像以上だった。

壮絶。経験がない部分も多く軽率に言ってはいけない部分もあって

体当たり演技の花ちゃん、みたことない艶かしい西野さん。。

そして割と序盤から涙。

救い?だったのは子役くんの変貌。

後半超絶イケメンに。笑顔が激キュート。

あとは、願わくば花ちゃんと志尊くんのラブシーンが欲しかったーー。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
HalU

3.5原作と比べると厳しいか

2024年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

原作が良かったので、期待した分ハードルが上がってしまったかもしれない。
映像化としては頑張っていると思うが、2時間余りに収めるには密度の高すぎる原作だったと思う。
重すぎるくらいの複数のテーマを、コミカルかつ爽快感まで溢れる描き方をした原作小説の持ち味は移植出来ず、シリアスな骨格をじっくり描いた形になったと思う。
これはこれで、映画としては良作の部類とは思うのだが、原作を先に読んで比べてしまうと厳しい。
過去に、ハリーポッターシリーズでも同じような印象を受けたので、やむを得ないことと、頭では理解出来るのだが。

コメントする 3件)
共感した! 7件)
ぱおう

4.0魂の共鳴

2024年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

孤独な魂が共鳴して支え合う優しさと、救われない哀しさと、人間の弱さとエゴと…
色々な感情がギュッと詰まった2時間。
杉咲花の眼の演技力が凄い。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぽん

5.0間違いない。最高傑作!

2024年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

原作は2020年に発表されいるが、この映画の現在はいつを想定しているのだろう。本作のテーマはたった数年でも、世界はもちろん自分自身でも問題の捉え方が大きく変わっている。
それによっても映画の印象も変わる。

素晴らしい俳優陣・製作陣のおかげで、むずかしいテーマにも関わらず、押し付けがましくなく、不快感もなく映画の世界に入り込むことができた。

過去に辛い運命にあった不幸な人が、自ら不幸を呼び込んでしまうのではない。辛い運命を知っているが故、他人の辛い運命に手を差し伸ばしたくなるだけ。しかし、その解決方法が分からないから更なる不幸も呼んでしまうことも。

安吾にあとほんの少しだけ自身の本質を貴瑚に告白する勇気を持てたら…。その時点でも貴瑚に受け入れる準備はできていたと思う。
今は貴湖には花梨という親友がいる。一度は全てから逃げ出し関係を絶ってしまった。しかし間違いなく見守ってくれる親友がここに居る。その強い結びつきこそが「魂のつがい」。
そして貴瑚は少年に対してもそれを求めている。困難も乗り越えられることを願う。

…………
安吾の最期の場面はつらい。せめて直接的な表現は避けてほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
imaxmax

3.5本屋大賞は鉄板なんだが、、、、

2024年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本屋大賞は流石に外さない。
ひとりぼっちのクジラに掛けたマイノリティの話です。登場人物全員ある種のマイノリティ。
まあ人間どうせ死ぬ時は1人なわけです、あんまり魂の繋がりとか求めるとかえって孤立しますよ。
私親友とか居ませんが楽しく生きてます。

役者陣も素晴らしい。
子供より顔の小さい杉咲や志尊、宮沢、七瀬、皆んな全力で気持ちよかった。
絵も素晴らしい!初めの山を背負って自転車で駆けてくる絵とかほんと素敵。

しかしなんだろ脚本だろうか?原作だろうか?
クジラの話の入れ込みがこれみよがしで強調し過ぎだったり、こんな会話するかなと思うところがところどころあった。
まあ役者の頑張りと撮影部がそこらへんカバーしてたが、終わり方にしても全体に分かりやすくし過ぎかも、、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
masayasama

4.0アンさんのあごひげ

2024年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
サカイマンです

4.5多様な社会感、現在の悩みかなぁ

2024年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

暴力で支配され自分を見失ってしまったヤングケアラーや親の愛情のかけらすら知らない子どもや女性が男性のトランスジェンダーの問題を抱えながら生きるそれぞれの孤独感が伝わりました
タイトルの「52ヘルツのクジラ」の存在を通して繰り広げられるドラマは悲しくて切ないシーンも有りましたが希望を持って生きる勇気を貰える様に感じました。
熱演された俳優陣の力量を感じる映画でとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
倭

5.0原作をさらに超える見事な映画化!

2024年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凄い映画でした!
町田そのこの傑作小説をさらに超える見事な映画化!
終わった後、ボーゼンとしてしばらく席を立てませんでした。これでもかと追い討ちをかけられるストーリーですが最後に希望があって良かった🐋

記者会見で志尊淳が杉咲花を日本の宝と言ってましたがまさにそれ。彼女の出演作にハズレなしですね。

余談ですが52ヘルツのクジラは実際に存在すると言われているクジラです。
アメリカ西海岸で1990年頃から10年以上にわたって観察されていた52ヘルツで鳴くクジラの声。
クジラの音域は1番広いシロナガスクジラで10〜39ヘルツ。なのでこのクジラの声は誰にも届かず「世界一孤独なクジラ」と呼ばれています。
(声は録音されているものの見た人は誰もいません)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぎんぞう

3.0キナコと安吾の魂のつがいを丁寧に描いた分、ラストの駆け足感が残念

2024年3月12日
PCから投稿

センシティブな社会問題たちを一気に取り扱った作品。
これだけの問題を2時間に練り込んでも混乱せずに鑑賞できた。

キコ(きなこ)が安吾との思い出を回想しながら物語が進む。
きなこと安吾との心のすれ違いやこれから起こる二人の結末を見るのはなかなか辛かった。

回想とは別に、きなこが今直面している52(ムシくん)の児童虐待問題も進んでいく。

この現代のキナコと52(ムシくん)の問題が終盤とても駆け足になって残念だった。
その後起こるであろう役所の手続きや諸々の問題を「何だかんだありましたが無事解決しました!」的にざっくりナレーションで説明して終わらせたのには驚いた。

そのせいもあってか、積み上げられていた余韻も吹っ飛んで、エンドロールは気が抜けてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
もやすけ

4.0過不足無し!原作通り!

2024年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

去年読んだ文庫本の中で一番良かった「52ヘルツのクジラたち」。
映画の出来はどうやろ?と思っていたけど、過不足無し!原作のイメージ通り!
まず杉咲花の演技が素晴らしかったし、西野七瀬の毒母っぷりも良かった。
あと意外と余貴美子や倍賞美津子の存在が映画をビシッと締めてるんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キブン

4.0秀逸なタイトル

2024年3月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 44件)
光陽