劇場公開日 2023年12月1日

怪物の木こりのレビュー・感想・評価

全218件中、181~200件目を表示

3.5サイコパス弁護士 vs サイコパス脳泥棒

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

絵本『怪物の木こり』に擬えたサイコ・スリラーとして、『このミステリーが凄い』大賞を受賞した原作はの映画化。原作も発売当時に既読。スプラッター・ホラーの要素も強く、不気味さと共にゾワゾワ感に包まれ、それを奇才とも言われる三池崇史監督が、どのように描くか楽しみにしていた作品。

次々と起こる衝撃的な猟奇的殺人事件、サイコパスがサイコパスの命を狙われるという斬新な設定、そのサイコパス殺人者に秘められた過去の真実、そして、26年前に15人以上の被害者が出た児童連続誘拐殺人事件と関りなど、様々な謎や事件が複雑に絡み合って、手に汗握る展開となっている。良心の呵責を感じ得ないサイコパス殺人鬼と、脳泥棒という猟奇的な殺人鬼との共通点が浮かび上がった時、殺人鬼達が背負わされた過去の悲しい事件との関わりが、明らかになる。

頭を斧で割られ、脳みそを奪い取るという脳泥棒連続殺人が起こる中、弁護士である二宮もまた、この殺人鬼に命を狙われて大怪我をする。実は、この二宮もまた他者への共感や愛情を感じることのできないサイコパス殺人者。同じく医師の杉谷と共に、殺人を繰り返していたが、自分が頭部にケガしたことで自分の頭に脳にチップが埋め込まれていることに気づく。それによって、他者への感情が生まれ始め、クライマックスは、二宮の婚約者の命を守るために脳泥棒と対峙するシーンへと繋がっていく。

本作の見所は、何より冷酷で無慈悲なサイコパスの怖さの描写。但し、サイコパスとなり得る精神医療的な分野での描写の詰めの甘さは少し感じたし、三池監督なら、原作に近いもう少し突っ込んだスプラッター・シーンも描けたのではないかと、少し肩透かしを感じた。

出演は、無慈悲なサイコパスが少しずつ感情を芽生えさせていく弁護士役を亀梨和也が演じていたが、彼の涼しい顔立ちには、こうした役は適役かもしれない。その他には、二宮を追う刑事に菜々緒二宮の婚約者に吉岡里帆が華を添えている。また、先日観たばかりの『首』でも重要な役どころを担っていた中村獅童が、今回も重要なキーパーソンを演じたいた。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
bunmei21

2.5ムシャムシャ、ゴックン。

2023年12月2日
Androidアプリから投稿

怖い

単純

脳泥棒と呼ばれるサイコパスを追う警察と、脳泥棒に狙われるサイコパスの弁護士の話。

「怪物の木こり」という絵本を読む少年と、子供を拐って脳に手術をするサイコパスな女から始まって、サイコパスな二宮弁護士と血飛沫ブッシャーなオープニング、そして二宮と繋がる杉谷とサイコパス祭ですか?と期待値上昇。
今度は脳泥棒を追う警察という展開だけど、戸城ももしやサイコパス?

聞こえてくるプロファイリングと二宮の事件のズレに違和感を覚えつつ、脳チップだ何だと展開していき、中盤ぐらいまではなかなか面白かったけれど、名前や見せ方でなんとな〜く見えて来ちゃうし、残念ながら二宮の変化がしっかり表現できておらず終始淡々としている印象を受けたり、結局ハードな描写は写真の中だけ。

決してつまらなくはないけれど、途中からダレてしまってイマイチ盛り上がらなかった。

コメントする 3件)
共感した! 38件)
Bacchus

3.5サイコパスは●●●●をしない。

2023年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

怖くて悲しい映画でした。
サイコパスで極悪弁護士の主人公と、 「怪物のきこり」に扮した殺人鬼との対決を描いた映画で、「怪物の木こり」が随所に現れ主人公に襲いかかります。
よく考えられた原作のせいか流れがスムーズで、R12なのでスプラッターシーンは控えめです。
主人公の亀梨さんのサイコパスぷりは見事でしたが、行動変容時の演技は物足りませんでした。
菜々緒さんと渋川さんの組み合わせは、すごく凸凹で面白かったです。
パンクズから考えると犯人探しは難しくないのですが、話し運びが犯人を覆い隠していたように感じます。
エンドロールで、「サイコパス監修 中野信子」を見つけ、「ほんまでっか」と嬉しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
のっぽ

3.5本当に

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ごっとん

2.5消化不良

2023年12月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

163本目。
席がどれだけ埋まってるか不安だったけど、あれま、意外とな感じ。
原作未読。
脳内泥棒?探しは、自分の予想がハズレたけど、プロファイリングって、この作品に必要かと思ってしまう。
ある意味、犯人探しを混乱させてはいるけれど、不要な感じ。
脳内チップも、実際にある話なのかは知らないけれど、ピンとこない。
洗脳とか催眠術とかの方が、まだマシなのかなとも思ったりもする。
いや、これも無理があるか。
当然と言えば当然の帰結で、消化不良な感じ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ひで

2.5偏ったサイコパス像を正したいのかな?

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
Octopus(あまりコメント返せません(*_ _))

3.0原作にしかない良さ、映画にしかない良さ

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

 今回の作品を鑑賞して、原作には原作の良さがあり、映画には映画の良さがあると感じた。

 原作を忠実に再現していると言うよりは原作を映画にする為に作成したもう一本別の作品という感じがした。小説を映画にする際に行われる足し算と引き算が上手に出来ていて、映画化する事でしか表現できない感情のニュアンスや、サスペンスらしい緊迫した場面の雰囲気など、小説を映画にした際に起こりがちな、「あの場面省くのか!」や「そんな場面要らないよ!」といったのが無く、原作を読んだ人にも別の楽しみ方をもたらしてくれる作品であった。三池監督らしい血を見せる際の背景は映える白を基調とし、わざとらしいぐらいに血を吹くシーンなど三池節も所々見受けられた。

 私個人としてはキャスト陣に少し物足りなさを感じた。主人公、二宮(亀梨)はサイコパス×弁護士という設定で年齢は30代という若きエリート。この役で亀梨君は映像映えはするものの、シリアスな雰囲気でサイコパスの振る舞いをする演技では顔が綺麗過ぎるので浮いてしまう印象があった。その親友である杉谷(染谷)は俳優として一流のはずなのだが、サイコパス感を出そうとしてセリフが凄く棒読みだなと感じた。
全体的にキャストの顔が美男、美女揃いなのでサイコスリラーな場面において絵面が綺麗すぎる印象を持った。私としてはもっとグロくて緊迫感が半端ない様な作品を想像していたので物足りなさを感じた。
小説と映画で自分が想像していた表現に乖離が生じるのは良くある事で、この違いも含めて、私個人としての物足りなさはあったが、全体的に満足度の高い作品になっていると思う。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
こけ

2.0菜々緒はハマり役を得た感。

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿

脚本の整理不足。
なまじ各人の動機が説明されるだけに、
その半端で常に失速。
特に終盤。
菜々緒はハマり役を得た感だが、
本作が最善と思えず。
三池またもケレン薄く、
怪作快作の極道大戦争を最後にもう普通の監督か。
非支持。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
きねまっきい

3.0予告と違う印象

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

洋画の「フレディー VS ジェイソン」みたいなのを期待していたが、違った。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ハヤオ

2.5設定のご都合感

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
コージィ日本犬

3.5結構楽しめたが、映画にする必要あったかぁ?SPドラマで充分な気が・・・!?

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

一年で一番映画が安い日「映画の日」なので、鑑賞ポイントを稼ぐ為に観る3本目!3本の中では一番物語に入り込めて楽しめたが、映画的な派手さに欠ける!怪物の正体も意外な人物でもなかったし・・・。やはり、映画はスカッとした気持ちで劇場を後にしたい!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
チェンターテイナー元締

3.0裁かれるは人格でなく行動

2023年12月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

費用と時間を遵守する事で業界受けの良いバイオレンス監督三池崇史氏。個人的には結構好きな一人だが、当たり外れの大きさも否めない。そして今回は…真ん中?なんというか、「明日には記憶にないであろう昼御飯」といった趣き。オープニングがクライマックスだったのは良かったんだけどなぁ。映画館(映画)ファンからすると昨今は"韓流バイオレンス"に馴れてしまっているし渇望してしまうから、どーしてもこの手のファッションサイコ邦画はいまひとつ消化不良だったりするかも。「ミュージアム」「キャラクター」も入り口はワクワクしたが出口でまったりしちゃったので、致し方なしか。菜々緒さんが無駄に(←大事)"闇"の匂いを纏っていたのは良い感じでしたね。そして安定の渋川清彦さん。

コメントする 2件)
共感した! 16件)
lynx09b

4.0サイコパスVSプロファイラー

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

面白かったけど予告で期待したほどではなかった。もう少し攻めた感じに仕上げてハラハラドキドキさせて欲しかった。怖くないサスペンスと映画:怪物の間って感じ。(笑)
中村獅童さん、菜々緒さんでレベルを上げた映画でした。

コメントする 2件)
共感した! 53件)
ノブ様

4.5深海魚

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
ブレミン

3.5サイコパスの人多すぎて頭がパニックになりながら観ました。亀梨くんの...

mさん
2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿

サイコパスの人多すぎて頭がパニックになりながら観ました。亀梨くんの眉毛整いすぎていたのと、この短期間で首から上を切る映画多すぎて話が入ってこないことが多々ありました(笑)
ストーリー展開は早めで飽きは来なかったかな?まずまずの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
m

3.5怪物vsサイコパスという感じの映画ではない

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読。
予告では異常な2人が壮絶なバトルをする映画かと予想していましたが焦点がそこではなかったようで割と良い話になってしまいました。ちょっとサイコパスの表現が安直だったりストーリーの荒さが目立つかな?亀梨くんはかっこよかったです。
無慈悲なサイコキラーバトルが見たかったのですが、良い話の映画として楽しめたので星3.5です。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
おまけ

4.0観て損はない

2023年12月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

興奮

少し控えた分、嫌な感じのサイコパスミステリー。三池監督だけど女性向きかも。
もう少し捻りがあればよかったが、それなりに楽しめたし泣けた。染谷将太と亀梨和也の演技は観る価値あり。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
くろ

5.0化学反応が面白かった

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

絵本ってどこか怖いと思ってたけど
絵本、子どもの声、最初から最後まで、いろいろな意味で怖いです。
怖いのが苦手な人でも見れると思うし、程よい怖さが面白いです。
亀梨和也の個性、目力、運動神経、オーラが全開でした。
染谷将太さんとのコンビがまた奇妙で面白い。
吉岡里帆さんの可憐さが涙を誘います。 映画賞きそう。一見の価値ありでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Sakura Cafe

3.5脳チップ?

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作読んでたからいいけど肝心の「脳チップ」の説明があまりないのでコレ本読んでない人わかるのかな?と思いながら見てました。
三池監督の小説を映画化したやつって「風に立つライオン」とか「藁の楯」もそうなんだけど、なんかストーリーをさらっと継ぎ足して終わりって感じで消化不良感が残るんですよね。キャストを見た時これは面白くなりそうって思ったんだけどなぁ。何がいけないんだろう?脚本?演出?編集?亀梨くんと染谷くんの関係性も希薄だし人間を描くのが苦手なの?
死体は転がってるけどバイオレンスシーンは無し。
「首」見たあとだったんでエグい死体は大丈夫でした。笑

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぎんぞう

3.5予告編から期待してた感じの話で良かった!

2023年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
邦画野郎