劇場公開日 2024年2月9日

夜明けのすべてのレビュー・感想・評価

全307件中、21~40件目を表示

3.0絶賛な評価に期待してたわりには、、な印象 入りがナレーションとクレ...

2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

絶賛な評価に期待してたわりには、、な印象
入りがナレーションとクレジットで映像に入り込みにくい感覚で、文字表記もあったりと思ったより病気の説明が強め。
主人公の挨拶しないとか歩きながらみかん食べるとか普段の行動が理解しづらかった。
エキストラがやけに目につく写り方してのも気になった。
病気の理解と共感が難しい色んな人がいるってことを知ることがこの映画の趣旨でもあるのかな。
後半は比較的一気に心地よく進んだ。

病状を緩和させるのは医者でも薬でもなんとか療法でもなく、理解し助けようとしてくれる"人"。
最近やたらめったら病名つけられるけど、病名は主張する物にならなければ、自分を安心させられるし相手に知ってもらいやすい良い物だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hannnamovie

4.0穏やかな気持ちになる

2024年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

どんな人でも受け入れてくれる。
あんな会社実際あるのかな。
皆優しい。
私は病気ではないけど辛いときあんな風に背中をさすってもらえたら嬉しいと思いながら観た。
知らなかった病気を知り興味を持ったのでもう少し調べてみたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
はな

3.0何かこうリハビリの一つとしての資料映像のような感覚。 良かったです。

tさん
2024年3月14日
Androidアプリから投稿

何かこうリハビリの一つとしての資料映像のような感覚。
良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
t

3.5グループセラピー

2024年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

主人公はお互いPMSとパニック障害を抱える美沙と孝俊。美沙は少々自意識過剰気味で職場の上司が女性にもかかわらず自分の病の相談もできずに結局は辞職する羽目に。孝俊も周りには自分の病気のことを話してない。

いまの職場では周りはそれとなく気づいてるけど特に過剰に心配などせず普通に接してくれる。それが二人には居心地よかったんだろうけど、美沙はやたらと職場に茶菓子を差し入れたりして気を使いすぎだし、孝俊にもおせっかいが過ぎた感じ。でもそんなおせっかいに孝俊も次第に打ち解け始める。

自分の病気のことをわかった風に言われて気分悪い、なんて思った孝俊も相手の病気のことわかってないなと気づく。そうして自分のことだけでなく相手のことも気遣えるようになる。

彼らの職場の社長や孝俊の前の上司はグループセラピーに通っている。皆、家族のことでつらい体験をしたため同じつらい思いをした者同士がそれをお互い吐き出すことで気持ちが楽になったりする。グループセラピーは互いの悩みを他人に話して共感しあい、相互作用によって傷ついた心を癒す効果があるという。
一人よりも二人、二人よりも三人。一人で悩んでいても何も解決しない。流れる水は腐らない、流れが止まった澱みはたちまち腐ってしまうというように人の心も同じ。一人で心を閉ざすよりも他人を受け入れて自分の心の中に新鮮な空気を入れてあげればいやな気分も押し流されていくはず。
美沙と孝俊はグループセラピーには通わないものの、二人の関係はまさにセラピーそのもの。プラネタリウムの企画を共同する傍らでお互いの病気のことやお互いのつらさを分かち合って、それで二人の心は楽になったんだと思う。

ゆっくりとした時間が流れる作品。周りは少しづつ変化してゆくけれど、けして置いてきぼりになんかなってない。自分は自分の人生の時間の流れの中で生きていけばいい。焦ることなく病気と付き合ってゆけば、いずれは肩の荷が下りるように楽に生きられるようになるはず。

美沙と出会ってから孝俊の表情が徐々に明るくなっていくのがとても印象的。

コメントする 5件)
共感した! 20件)
レント

4.5苦しい闇が続いても、夜明け前には優しい星が降り注ぎ、夜明けへすべて繋がる。

2024年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「夜の暗闇があることで外の世界に気づくことができた」

暗闇の中だからこそ見える星があるように、
苦しく暗い闇の途中だから気づける優しい心がある。

「夜明け前がいちばん暗い」のなら、星の瞬きのような優しさは、最も苦しい時ほどたくさん降り注がれている。そして、それらすべてが夜明けへと繋がる。

自分にとって、だれかにとって、優しい場所であるところを見つけられたらいいな。

優しい世界はまだまだきっと広がっている。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
con

3.5ヒーリング効果のようなもの

2024年3月14日
iPhoneアプリから投稿

心地の良い映画だった。
たぶん、みんな癒されに行くのだと思う。
ヒーリングミュージックのようなものが流れ、
穏やかな景色が映っていた。

渋川清彦、久保田真希、すごく良かった。

ただ、安定した不安定のように思えて、
少し物足りなかった。
眠くなってしまう私のような人間が
こういう人たちを傷つけているのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
JYARI

5.0この映画の好きなところ(2024.3.9)

Mさん
2024年3月13日
Androidアプリから投稿

1.松村さんの演技
 何と言えばいいんだろう。とても自然で、なんか、そこに実際にいる人が話しているような雰囲気。全面的によい人というわけではないが、なんとなくにじみ出ている優しさ。淡々とした感じ。

2.流れている曲
 通奏低音という言葉がまさにふさわしい、ずっと流れている木琴とビブラフォーンの間のような音。心が休まる。この映画の雰囲気を形作っている。

3.思わずクスッとするシーン
 「そこで1人で怒っておいてください」や、会社のよいところをいってる間に、駅までの距離等の不満が出てくるところなどのユーモアのセンス。

4.社長の優しさ
 この会社が優しいのは社長の人となりのおかげだろう。主人公が雇ってくれたお礼を言うシーンでも、さらっと流して別の話題に行くようなところ。今回、気づいたがホワイトボードの名前、全員名字だけなのに、社長のみフルネームだった。美術の担当の方が、しっかりこだわっておられるのがわかった。

5.プラネタリウムと死生観
 物語の始めの方で、「だれがいなくなっても困らないように」という台詞がある。これは事務的なことを言っているだけのはずなのだが、プラネタリウムの語りの中で、「人は死んだら星になるという人がいるが、実際は死んだら何もなくなってしまいます」というような言葉がある。一見、冷たい言葉のようでいて、何か、すべての物を包み込むような優しさをたたえているように思えた。この原作の小説との一番の違いはこのプラネタリウムに関するもののように思う。今回見て、このプラネタリウムを実施した日が2024年3月9日であることに気づいた。この映画、つい先日までは未来の話だったんだ。

6.ざらざらとした画面の質感
 私は、本棚があるとどんな本が並んでいるのか題名を見たくなるような人だが、題名が読めそうで読めない解像度(?)。元々は、この映画を見たきっかけは、ある監督が自分の作品そっちのけで誉めておられたから。同じ照明の方がされているようだが、明るすぎず暗すぎず、なんとなく落ち着くような画面が好き。

7.渋川さんの演技
 ずっと「空飛ぶ広報室」のカメラマンのイメージだった渋川さん。昨年、海外作品の「ブラックパンサー2」のネイモア役で出てると思ったら、今回は一番感情を揺さぶるシーンを演じてくれました。

8.二人の関係
 ポスターから見て、てっきり恋愛映画と思っていました。あんなに仲良くなっても、恋愛関係にならなかったところは、(私にとっては)とてもよかったです。

〈以下、以前に書いてたレビュー〉

見て「いい映画だったなあ」と思う人のみ読んでください。

〈映画を見て好きになった人への紹介〉

nobodymag.comというサイトに

三宅唱インタビュー(2024年2月6日、六本木 聞き手・構成:梅本健司)

という記事があって、そのインタビューが素晴らしい。
読みながら、監督ってこんなことまで考えているのか!と、思わず唸らされました。
私がこの映画の印象として「優しい気持ちになれる映画だなあ」と感じたのも、そうなることを意識して監督が撮っておられたのだということがわかります。
インタビューアの方もしっかり映画に取り組んで(なんか変な表現ですが)おられて、的確な質問をされています。そのおかげで、インタビューの内容がとても深いものになっています。
原作にはある「ある映画」については「権利が取れなかった」との表現で、そこが使われなかった理由を明かしてあります。
監督の言葉一つ一つが、この映画を見た者にとっては、「へー、そうだったのか」と思ったり、「なるほどなあ」と感心したりのオンパレードです。
私が一番心に残ったのは、三宅監督の

まずはとにかく俳優がちゃんとキャラクターをつかまえることが大事なんだなと改めて学びました。

という言葉でした。

〈上のインタビューと合わせて読んでいただければ〉

かみのたね

特別鼎談 三宅唱×濱口竜介×三浦哲哉
偶然を構築して、偶然を待つ
― 『夜明 けのすべて』の演出をめぐって

という対談も相当面白いです。「かみのたね」というサイトにあります。

〈以下、以前のレビュー〉

二度目の鑑賞。

「いつ誰がいなくなっても大丈夫なように」。映画が始まってまださほど時間の経っていない中でのおばさんの言葉に、思わずドキッとしてしまいました。
何気ない会話の中の言葉だったのですが、人の儚(はかな)さを感じさせる言葉でした。儚いからこそ尊いというか、いつ何があるのかわからないのが人生の常というか。
ある程度生きてきた人ならば(たぶん)みんなが持っているであろう後悔や喜びや悲しみやそんなものをすべて含んだ言葉に聞こえました。

この映画の優しさを作り出しているものは何か考えてみました。
もちろんストーリーはあります。そこここにあるちょっとしたユーモア。落ち着いた画面。作品を通して流れているあたたかな音楽。そして何よりこの作品に命を吹き込んだ役者さんたち。私は特に山添くんを演じた松村さんの演技に心ひかれました。

今年の作品では「ロストフライト」と並んで私のベスト映画である本作品。

一度この映画をご覧になられた方なら、ご存じの通り、改めて「優しい気持ちになれる映画だなあ」と思いました。プラネタリウムを見たくなりました。たい焼きも食べたくなりました。

書きたいことが溢れ出るような気持ちがしていますがうまく表現できません。

みなさんたちはどんな所が心に残りましたか?

〈元々のレビュー〉

「アポロ13」はわかりました。もうひとつの「おじいちゃんたちが宇宙に行く映画」って、どの映画のことですか? よろしければ教えてください。(漫画なら浦沢直樹の「NASA」っぽいですけど)

ある監督が、自分の映画はそっちのけで誉めておられたので、興味をもって見に行きました。誉められただけのことはありました。その監督に感謝です。
優しい気持ちになれる映画でした。いい映画です。みんなに見て欲しいです。

りょうさんが子ども思いのお母さん役になっていて驚きました。(「踊る大捜査線」の犯人役のイメージが強かったので)

追記
ふと思ったのですが、夜明け前が一番暗いというのは、実は間違いではないのか、と。
確かに気温は夜明け前が一番低くなるような気はしたのですが・・・。
しょうもない話ですみません。

〈小説を読んでからの追記〉
小説を読みました。途中から「ボヘミアン・ラプソディー」のサントラを聞きながら読みました。
この小説、映画とはだいぶ違いました。
ただ、映画にも小説にも共通しているのは、「恋人でもなく、友達でもなくても、助け合える関係ってあるんだなあ」と思えたことです。
小説もよい話でした。
が、この小説をほんとに上手い具合にアレンジして、この映画は作られたんだなあ、とも思いました。
脚本、監督、その他映画に関わった方々の力量を改めて感じました。

コメントする 61件)
共感した! 102件)
M

4.5すごく優しい映画

2024年3月13日
Androidアプリから投稿

すごく優しい映画でした。
気持ちが沈んでる時にこそ、心の傷が癒えるような気持ちよさを伴う内容に非常に感動しました。

上白石萌音演じるPMS(月経前症候群)に苦しむ藤沢さんと、松村北斗演じるパニック障害を抱える山添が共に助け合うという、瀬尾まいこ原作のヒューマンドラマ。

演者二人は朝ドラの「カムカム エヴリバディ」のコンビで今回再び共演していますが、やはり息がピッタリ合ってました。

この映画、精神疾患を抱える男女の関係性を描いてるので一見シリアスになりそうでもある内容です。
確かに、疾患が発病してしまう場面は観てて苦しくはあります。
しかし、決して深刻にならない。それが凄いです!

本作を観て改めて気付かされました。
この手のテーマでは何も過剰にシリアスに描く必要は無いし、過剰にドラマチックに描く必要も無い。男女間の恋愛模様も描く必要も無かったんです。

実際これらを抜いて描くのは難しいです。
ただ、それでも登場人物の台詞や興味深いやり取り等で充分に面白くさせられてるのは、瀬尾まいこが書いた原作小説の力でもあり、監督である三宅唱の力でもあると思います。

また、他の登場人物も決してお飾りだけの機能ではありません。
渋川清彦や光石研演じる二人の上司の人物像等も繊細に描いており、松村北斗演じる山添の彼女の描き方も好きでした。

序盤の山添の人見知りな姿は若干過剰に描いてる気はしましたが、それ以外は特にネガティブなポイントは無く、最後まで満足出来ました。

今作を観て、瀬尾まいこの小説も気になったし、三宅唱監督の他作品も気になりました。

今年ベスト級の傑作です!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
さうすぽー。

4.0互いに寄り添うということ

2024年3月13日
iPhoneアプリから投稿

どんな人でも様々なものを抱えていて、お互いに出来ることで寄り添うということ。
そういう人間模様を決して押し付けがましくなく、とても自然に我々観客目線で映し出されている作品。

そしてりょうさんがりょうさんに見えず良い意味でとても驚いた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
はりねずみ。

5.0優しい映画

2024年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても優しい映画。PMSとパニック障害という、それ以外の人からはまだまだ認知度が低い症状を抱えた男女のストーリー。安易に恋愛や友情に結び付けない、言わば同志という様な関係性が良いですね。

移動式プラネタリウムを軸にしたストーリーもとても自然で素敵。本当に働き易い会社なのでしょう。物語中、悪意を持った人が1人も出てこないんですよね。現実とは少し違うのかもしれませんが、こういう社会にしたいものです。

上白石萌音さん、こういった等身大で不器用で誠実な役を演じさせると、当代一の役者さんだと思っています。
こういう映画を映画館で観れて幸せでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あいわた

4.0@@症候群は、病気ではなく、個性だ

2024年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読だったが、昨年劇場で、見損なって配信で観た 傑作「ケイコ 目を澄ませて」の三宅唱監督と言う事で、観ました。

現実の人間関係ならば、三角関係に至るが、その部分は気を使って、"あえて"記録フィルムには残されない裏展開なのだろうが、
本作も"そうならない処"は、妙なリアル感あって面白い脚本。
本作は、起承転結がある"小説的物語"というよりも、ドキュメントに近い自然な展開が繰り広げられる映画であり、出演者の演技も、自然で上手かった。

主演が美男美女ではなく、現実の様に もう少し是肉が溜まった ぷよっていて、残念な外見であれば、本作を鑑賞した観衆は、どう感じたのだろうか?
この映画をもっと、不細工で存在感がない エキストラ級の役者さんで、リメイクしてもらいたい。

この種の 症候群は、深刻な病気や障害だと、個人的には考えていない。
特にPMSは、多かれ少なかれ すべての女性に当てはまるのではないかと、バツイチ男の僕には思えてならない。
どれもこれも あくまで、癖であり、個性 なのだと 僕は思から
人間を画一化し、それにそぐわない人を @@症候群 と弾く事は、逆に 人間の個性を否定し、機械化している悪習だと、僕は考えている。

だからこそ、@@症候群に対して、精神科医や精神カウンセラーではなく、いっぱん人が寄り添って、対処する事が、望ましい事だと思うし、監督も そう考えているに違いないと思った。

原作とは、だいぶ違う展開らしいので、原作にも興味を持ちました。
この映画を観たら、見守るという意味では知的障害の兄に寄り添う「レインマン」が頭に浮かんだ。
また、先日鑑賞した「PERFECT DAYS」にも、通じる作品作りでもあった。

コメントする 1件)
共感した! 39件)
YAS!

4.0優しい映画

2024年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

観終わったあと観てよかったなぁ〜と思いました。職場の人がみんな優しくて好きです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
たいやき

3.5触れる優しさ。触れない優しさ。

2024年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良い。松村北斗さんがアイドルグループとは知らずに「最近出てくるようになったけど、雰囲気ある人だなぁ」なんて思ってたが、やはり良いね。上白石萌音さんは言わずもがな。二人とも雰囲気殺すのが上手い。そして抜群な人達が集まって作っているので、ドラマチックではないのにずっと観ていられるし、ずっと観ていたい映画。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
lynx09b

3.5新人 憎けりゃ 炭酸プシュ!まで憎い

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

いつもの気晴らし突発レイト鑑賞🚙💨

🙎🏻‍♀️PMSとパニック障害🤦🏻かー

自分はどちらでもないけれど、思春期以降は結構メンタル面でアンコントローラブルな浮き沈みの波に翻弄され続けてきたので、振り返って見た自分の人生の軌跡も👣… 決してノーマルではないな🐾

この2人も寛解したわけではないけれど、周りで見守る人々も含め、観終わってほっこりする人間模様だった😌

コメントする 4件)
共感した! 8件)
寝落ちマン(次男)

4.5やさしい気持ちになる

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿

栗田科学のような会社が本当にあってほしい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Assane

4.5〝 今、自分が居る場所(宇宙)で、小さいながらも光輝く 〟

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆☆★(暫定)

〝 今、自分が居る場所(宇宙)で、小さいながらも光輝く 〟

原作読了済み。

個人的な事では有りますが、約2年以上を費やした実家終いが、やっと佳境に入りました。
ここ2年余り、映画館にはなかなか行けなく。その間に評判の高かったのがこの監督でした。
今回、三宅監督の作品を初鑑賞した訳ですが。
噂にたがわぬ実力を持った監督で有るのを認識しました。

元々、原作を読んでいて。そこそこの内容にはなりそう…とは思ってはいましたが。内容自体の大筋はそのままでありつつも、幾多の大胆な改定をした脚色の凄さに驚きます。

原作は、(精神的な)病いに苦しむ男女の。それぞれ、今、自分が置かれた立場で発作が起こり。それに対しての苦しみと、周りの人に対する接し方を反省する姿を交互に描写しています。

↓以下、原作と映像化との違い
(1度だけの鑑賞の為に全てを思い出せないので。今後、少しずつ思い出しては書き加えて行きます)

・栗田科学(栗田金属)

原作だと、職員が金物に関しての知識に詳しい職人達…とゆう、ザックリとした設定でした。
それを、映画では主にプラネタリウムに関する製品を製造する会社へと変更されています。
これは(おそらくですが)原作の題名から来る流れから思い付いたのかも知れませんが。これが映画のラスト30分にあたるオリジナル部分として、途轍もない威力を発揮して行きます。

・彼の元上司と、栗田科学の社長との関係

原作だと、彼の元上司の辻本は。原作の最初の方に、彼が昔の職場を回想する場面と。原作後半で、御守りの相手探しを続けていた彼の記憶から。御守りを送って来たのが、元上司の辻本だったのが分かり。お礼のメールからの、(本人からの)返信メールでしか登場しません。
それをこの映像化に於いては。この2人が共に、大事な姉(原作だと後輩社員)と弟。それぞれを〝 失い 〟(精神的に)片翼もぎ取られた感覚を覚えている【同士】として描いているところ。
だからこそ、今、彼がこの会社に居るその意味へと繋がっていました。
この改定には思わず唸ります。

・俺(彼)私(彼女)

同じ薬を服用していた事から、お互いの辛さに共感する2人。元々はいがみ合いに近い関係でした。

「何かしてあげられる事はあるのか?」

その優しさから、お互いを理解しようとします。

彼の部屋の中にはエアロバイクが有って、彼はそのエアロバイクを漕いでいました。
原作には無い、この何気ないワンカットですが。このカットだけで、彼が優良企業の優秀な社員で、日々の体力作りに励んでいたのが分かる場面です。
しかし今は、(外では乗り物には乗れないので)家の中でしかバイクは漕げない。
外では電車にすら乗れず、コンビニにすら行けない彼は。家と会社を徒歩で往復する日々が続いていました。

映像化でも描かれる散髪場面。

勿論、床屋にすら行けない彼は、自分で散髪をしようと考えます。
するとそこに、パニック障害で苦しむ人のプログを読んだ彼女が、自転車を持って来ます。
外では乗れない彼は断りますが。「何か自分に出来る事は何か?」…と考えた彼女は、替わりに彼の髪の毛を切ると言うのです。

実は原作だと。彼女は、いきなり彼の髪の毛を切りに彼の家へとやって来ます。
この改定自体も実に腑に落ちるのですが。この自転車が、映画後半で(原作共に)〝 大事な人の為に(自分が)何とかしなければ 〟…と、意を決して一心不乱に自転車を漕ぐ場面へと繋がるのですから、原作以上にしっくり来る場面です。
(原作だと、電車に乗るも一駅で苦しくなりレンタルサイクルで彼女のところに駆け付ける)

※ この自転車自体が《或る惑星》へと繋がるキーワードでも有りました。

・母親の病い/元カノ/ボヘミアンラプソディー/その他

映画では彼女の母親は身体が悪くなり、彼女は介護の為に転職を考えます。
この母親の介護に関わる展開は、完全に映画オリジナルにはなるのですが。それ以外にも、(原作だと)彼の元カノは。彼の病気に耐え切れず、彼の傍から去って行き、以後登場する事は無いのですが。映像化に於ける元カノは、絶えず彼の病気を案じる優しい彼女として描かれていました。

元々の原作では。元カノは、彼の回想での1場面にしか登場しないので。読みながら、どうしても2人の恋愛模様の進展を意識して読んで行きます。
そんな(原作での)恋愛関係に発展するのか?…と思わせる描写が。『ボヘミアンラプソディー』を観た彼女が映画を観て興奮し(映画館へは行けない)彼の家に、映画のサントラを買って押し掛ける描写。
ここが原作だと1番盛り上がる場面なのは、原作を読んだ人なら共通の思いだったのではないでしょうか?

この1番盛り上がる場面を、映画化では完全に切り捨てていたのには驚きました。
観ながら「マジか?」…と、少しは思ったのですが。考えてみれば、(映画本編では)ほぼ全ての登場人物の人達は、優しさに満ちて居る人ばかりでした。

元カノは(まだ)彼の事を見捨ててはいないのですから。彼女との恋愛も発展させる訳には行かない…とも言えるのです。
また原作自体も、2人の関係の発展には至らず終わるだけに。読みながら、どことなく(恋愛模様を期待した為に)中途半端気味に感じたのは事実でした。

だからこそなのか?原作で、彼女が盲腸で入院してしまい。慌てた彼は自転車で駆け付けるのですが。元カノとの関係性も有り。大事な人では有るものの、映画本編では、盲腸の話は完全にカットし。中途半端気味に終わる原作の【その後】を大胆に脚色して作り上げたのでしょう。

・ラスト30分の完全オリジナル

2人の関係は発展せずに原作・映画共に終わるのですが。少なくとも映画本編を観たところ。実は、完全にそうとは言い切れないところがこの映画の素晴らしいところでした。
勿論、2人の関係性は恋愛関係には発展しないのはご存知の通りです。

原作だと、盲腸で入院した彼女のところに、何とかレンタルサイクルで駆け付けるのですが。映画本編では、↑に記した様に。彼女が彼の家に置いて来た自転車を彼が使い、発作が始まった彼女のところに駆け付けます。
この時の描写が本当に素晴らしかった!

パニック障害の為に日々の移動は徒歩のみだった彼。
眩しい光を浴び、風を感じながら、スムーズに移動出来る。人の為に自分が生きる道を歩んでいると感じる喜び・そして幸せ。
思わず目頭に熱いモノが溢れ溢れて来ました。
そして、映画は。その熱いモノを搾り取りに、更にもう一つダメ押しされてしまうのです。

ここで、原作の栗田金属が。栗田科学へと変更された事での、最大の要因が遺憾なく発揮されていました。

子供や社会貢献の為にプラネタリウムを製造する栗田科学。
新たなプロジェクトとして、彼、そして転職前の彼女はこのプロジェクトに邁進します。
北斗七星を表現する台詞を考える彼に、彼女は一言「ありきたりじゃない!」…と言います。

そこで探し当てた〝 或るモノ〟

そこには、この栗田科学にとって、なくてはならない【遺産】が残っていたのです。

この【遺産】を基に作り上げたのが、彼女の口から発せられる言葉だったのです。

映画本編に登場した殆どの人を、プラネタリウムの施設を最大限に発揮し、同じシーンへと導いて登場させるその周到さに思わず感動し、感涙の涙を溢れさせられてしまいました。

※ 北斗七星は。光り輝く星の位置情報を、人間が勝手に線を引いて、それを1つの星座として認識したモノに他なりません。
しかし、元々の7つの星達は。本当は数千万光年もの距離が離れている星達に他ならない筈なのです。
(知識が無いので実際の距離間までは分からないのですが)

単なる点の惑星を《線》で繋ぐ事で大きな意味を持たせ、壮大な想いに馳せるのが天文学と言えるでしょうか。
彼女の為に自転車で駆け付けた彼の姿こそは、北斗七星の星々を、線で繋ぐ心の奥の想いの表れだった…とも。強引にこじ付けて想いを馳せる事も可能とも言えるのです。
(とんでも無いくらいに強引ですが💦)

〝 今、自分が居る場所(宇宙)で、小さいながらも光輝く 〟

1人1人がそれぞれの能力を発揮し、単なる点に過ぎない【個人としての惑星】で有ったとしても。線で繋がる事で、1つの《宇宙》として形成する事は可能なのです。

そんな想いを感じさせてくれたのがこの作品でした。
ちょっと、あり得ないくらいに飛躍した意見になってしまいましたが。観て本当に良かったです。
素晴らしい作品だったと思います。

市井の人々の日常を切り取った感じで締め括る、エンドクレジットの何気ない描写も、映画の余韻を増してくれる。
そして、劇伴が素晴らしかった事も一言添えて置こうと思います。

2024年3月3日 TOHOシネマズ錦糸町楽天地/スクリーン10

コメントする (0件)
共感した! 6件)
松井の天井直撃ホームラン

4.5とても良かった、上手く言葉にできないけれど。

2024年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

PMSによる月に1度のイライラを抑えられない藤沢さんと、パニック障害を抱える山添くん。小さな会社で同僚として過ごす二人を中心に描かれるお話。

とても良かったけれど、具体的に良かった所を説明するのが難しい。劇中で、学生の職場インタビューで会社の良いところを聞かれて、良いところがたくさんあるのに何も具体的には挙げられない社員の皆さんと、きっと同じ気持ち。

優しく理解のある人ばかりの職場環境や、藤沢さんと山添くんの関係は、理想的すぎてファンタジーなのは分かります。でも、生き辛さと苦しみと自己嫌悪を抱えてどうにかこうにか生きている人にとって、どうか少しでも、理解のある人や場所に巡り会えますようにと、そんなことを思いました。

藤沢さんと山添くんが二人でいるときの空気、二人を気遣う人たちとの関係、職場での社員同士の距離、描かれる全てがとても心地良く、好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まだまだぼのぼの

5.092点 心が洗われました。感謝しなきゃな…!

2024年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

自分の悩みはちっぽけなんだなと感じた作品でした。

自分の周りにはパニック障害や病気持ちの人が居ないですが(実は知らないだけで病気持ちの人は居るかもしれない)物凄く悩んだり、不安になったり大変なんだなぁと。
まあとにかく観ろ作品です。

周りに理解してくれる人が居るだけで幸せなんですよね。
(主人公の職場もそうですし同僚)
相手について知らないだけで、なにかの病気持ちかもしれないし大切な人が亡くなって居るかもしれない。それでも人々は生きている。生きているだけで幸せじゃんって言いたくなりましたね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あっぷる

4.0オーディオコメンタリー

2024年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

UDCastのコメンタリーを聴きながら
2回目観てきました
この映画が好きな人には奥行きが広がる内容でした

大画面で観るフィルム作品の街の風景があらためて心地よく
作品の良さを再認識しました

松村北斗さん、上白石萌音さんどちらも素晴らしい

コメンタリー無しでもう一回観ると思います

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Toshiro Matsunaga

温度が一定

2024年3月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

そこ掘り下げないんだ、と何回か思ったほど、相手に立ち入らないスタンスを感じる映画だった。これはこれで良い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kurakorin