ギャング・オブ・アメリカ

劇場公開日:

ギャング・オブ・アメリカ

解説

禁酒法時代から半世紀にわたりアメリカの暗黒街を支配した伝説的マフィア、マイヤー・ランスキーの人生を描いたクライムドラマ。年老いたランスキーに伝記執筆のため作家がインタビューを行い、そこで語られるランスキーの人生を、1910年代から80年代まで、時代を行き来しながらサスペンスフルに描いていく。1981年、マイアミ。作家のデビッド・ストーンは、伝説的なマフィアであるマイヤー・ランスキーの伝記を書くことになり、ランスキー本人にインタビューをする。ランスキーの口から語られる彼の人生は、半世紀以上におよぶギャングたちの抗争の記録でもあった。そしてインタビューが終わりに近づいた頃、ストーンはFBIが3億ドルとも言われるランスキーの巨額な資産を捜査していることを知る。捜査協力を強いられたストーンは、ある決断を下すが……。作家ストーンをサム・ワーシントン、年老いたランスキーをハーベイ・カイテルが演じた。監督・脚本を手がけたエタン・ロッカウェイの父親であるロバート・ロッカウェイが、実際に生前のランスキーにインタビューを行っており、ワーシントン演じる作家ストーンのモデルになっている。

2021年製作/120分/R15+/アメリカ
原題:Lansky
配給:アルバトロス・フィルム
劇場公開日:2022年2月4日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2021 MLI HOLDINGS, LLC ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

3.5マフィア、ギャング映画好きにおすすめのマニアック作

2022年2月28日
PCから投稿

マイヤー・ランスキーといえば『ゴッドファーザーPART2』でリー・ストラスバーグが演じたハイマン・ロスのモデルになった人物であり、数ある「ゴッドファーザー」の登場人物の中でももっともモデル度が高いキャラ。そのランスキーが、一体どんな人物だったのかを落ち目のジャーナリストが追いかける構成になっていて、地味ながら入門編として入りやすい作りだと思う。

それでいて、ハーヴェイ・カイテルの正体を掴ませない演技もあって、新たなレイヤーは加わってもどんな人物だったのかはいまいちわからない。それも「わかった気になる」お手軽に伝記映画とは違う、本作の作り手の真摯な部分だと思う。

基本的にユダヤ人目線を貫いていて、いささかランスキーを美化し過ぎてないかと思う部分もあるが、第二次大戦時の対ナチス工作など、ギャングの所業に収まらない部分も興味深い。『ゴッドファーザーPART2』だけでなく、『バグジー』や『モブスターズ 青春の群像』などの関連作と併せて観るのもオススメ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
村山章

3.0老いてもなお我々を魅了するカイテルの演技

2022年2月7日
PCから投稿

数々の名作において切れ味のある存在感を刻むハーヴェイ・カイテルが、80歳を超えるいまどんな姿を見せるのか。若かりし頃のバイタリティは無い。体のサイズもやや縮んでしまっているように見受ける。だが、彼がいざダイナーで一言セリフを放ち始めると、そこには独特の響きとリズム、カイテルならではの穏やかな緊張感が広がり始めるーーー我々が老いてもなお彼の演技に釘付けにならざるを得ない心理的流れは、ちょうど伝記作家(サム・ワーシントン)が不安を抱えながら”ランスキー”と出会い、徐々に引き込まれていく過程と似ているかもしれない。ただ、回想と共に現在地(80年代)を同時進行で描こうとする本作の野心的な試みをつつがなく全うするには、2時間の枠内では到底無理だ。そのため多少、足早になったり、二人の関係性が沸きらないままだったり。だがそれでもなお、本作がトライしようとしたこと、カイテルが刻んだ存在感は大いに買いたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
牛津厚信

3.5渋い実力派。ハーベイ・カイテルとランスキーは立ち位置も似ている

2022年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

知的

アル・パチーノやロバート・デ・ニーロと同様、ハーベイ・カイテルもギャングを度々演じてきた男くさい俳優だ。だがパチーノとデ・ニーロの華やかなスター性と比べると、カイテルの地味さは否めない。どちらかと言えば重要な脇役でいぶし銀のように控えめな輝きを放つ渋い演者なのだ。

そんなカイテル(現在82歳、メイクのせいもあるだろうがずいぶん顔が老け込んだ印象)が本作で演じるランスキーもまた、米国の犯罪史上特に悪名高いマフィアだが、外国の一般人にとってはアル・カポネ、ラッキー・ルチアーノ、ベンジャミン“バグジー”シーゲルに比べると知名度がかなり下がるのではないか。映画で描かれるように、ランスキーは子供の頃から数字に強く、マフィアに企業経営を応用して組織を近代化し、カジノ経営でも大成功した。知的で用心深く、冷酷な面もあったランスキーだが、敵対勢力を次々に倒す武闘派や、賭け事や女遊びで豪快に生きる顔役に比べると、やはり映画の主人公としては少々地味な印象を受ける。ギャング紳士録におけるランスキーと、「ギャングを度々演じた俳優リスト」におけるカイテルの立ち位置は似ている気がする。理にかなったキャスティングと言えるかもしれない。

監督・脚本は、本作が長編2作目のエタン・ロッカウェイ。父親が生前のランスキーにインタビューしたそうで、父親をモデルにした作家ストーンをサム・ワーシントンが演じている。年老いてマイアミで楽隠居中のランスキーがストーン相手に語る回想が、そのままランスキーの人生の振り返りとして描かれる構成だ。ただし、噂されるランスキーの隠し財産を探るため、FBIがストーンに接触してくるので、ランスキーがマフィアの世界で成り上がっていく過程を描く回想パートだけでなく、ランスキーとFBIの間で揺れるストーンの現代パートにもサスペンス要素が加味されている。

ロシア系ユダヤ人移民だったランスキーが、第二次世界大戦中は米国内に入り込んだドイツ側スパイの摘発に協力した話など、米国の裏の歴史を知る面白さもある。ギャングを扱った近年の映画では、スコセッシ監督の重厚な「アイリッシュマン」、ジョシュ・トランク監督による変わり種の「カポネ」などに比べると、やはり地味ではあるものの、手堅くまとめた印象だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
高森 郁哉

5.0深かった

2023年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

カジノ王マイアー・ランスキーの物語です。話の流れはあらすじや解説を見ていただくとして、肝心な3億ドル、どこにあるのか?そもそもあるのか?というところが実際のところわかりません。実態的に見つかってないわけですしね。
自分は、ラストでなんとなく分かりました。あってないようなものであって、あるんだけどないのと同じようなものなのかなあ。と。そう考えるだけでいろんなパターンが思考されまして、それだけでも楽しいです。今でも。
それから、ランスキーって誰も裏切ることはないんだけど、裏切られっぱなしなんですねえ。裏切りが分かったら容赦しないですけど、そこは短兵急に始末するわけではない。そういうところは「仁義」を感じました。二次大戦時、ドイツのスパイ対策で活躍したのにアメリカからお尋ね者扱いされ法廷に立たされ、イスラエルの建国時に援助を惜しまなかったのにあっさり裏切られ追放され、と結構散々な、見る人からすれば「因果応報」かもしれませんが、人生だったみたいですね。しかし、ランスキーを裏切らなかったものが2つだけあったんじゃないか?って気付きました。そこと3億ドルを結びつけて考えると、ほら、スルスルと話がつながっていく(ホントかいなw)。
そういう構成です。
なお、小ネタというか笑いどころも結構ありまして、幸いにして貸切状態で鑑賞できましたのでところどころで大笑いさせていただきました。

しかしですねえ・・・
・邦題がおかしい。ギャングの話ではないです。少なくとも。原題のLANSKY以上にしっくりくるものはないです。
・史実そのものではないようです。離婚してませんし、バグジーの最後もよくわからない描かれ方としています。
・FBIむかつきますねw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zem_movie_review
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「ギャング・オブ・アメリカ」以外にこんな作品をCheck-inしています。