劇場公開日 2022年7月15日

グレイマンのレビュー・感想・評価

全129件中、121~129件目を表示

4.0シリーズ化されたらきっとまた観にいく

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初から派手でアクションも良かったけど、不必要なドンパチが多すぎる。
建物の外から窓に向かって銃撃するなんて、殺す気あるのかなと思ってしまう。
それでも飛行機からの脱出や路面電車とのカーアクション、また格闘シーンは緊迫感・迫力があり見応えがあった。
シリーズ化されたらきっと観に行くだろうな。

スコット・グレンとアレック・ボールドウィンが定年になって辞めたからか(サミュエル・ジャクソンは定年ないのかな)、最近のCIAの偉いさんあんまりパッとしてなかったけど、ビリー・ボブ・ソーントンがいたか。
あとの二人あんまりだったけど。

ジュリア・バターズ、このままきれいな女優さんに成長してほしいな。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
大吉

3.0作品の出来具合もグレイマン

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿

CIAの凄腕暗殺者が組織から追われるアクションで、シリーズ化されている原作のファンですが、かなりストーリーを変えてただのアクション映画になってしまったのが残念です。暗殺者として目立たないからグレイマンと呼ばれているのに、最初っからド派手に目立ちまくりで、一方、格闘戦はなぜか薄暗い室内シーンが多く、誰がどうなっているのかはっきり分かりにくいです。ひょっとして、だからグレイマン?その後もプラハのど真ん中で市街戦並みの銃撃戦が展開され、それはそれで迫力があるけど隠密作戦のはずなのに現実味がなくてシラけます。事件後の関係者の処分も納得できずオチも尻切れとんぼで、いい役者を揃えてお金をかけて作っているのに、なんかお話しが一本調子でもったいないです。役者では、ライアン・ゴズリングはグレイマンのイメージに近い感じです。クリス・エバンスは、キャプテン・アメリカのイメージが消し飛ぶサイコパスぶりが良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シネマディクト

ウィーンのトラム(市電) の場面が圧巻。                   .〈 訂正 : プラハでした (^.^ ) 〉

2022年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マーク・グリーニー原作の『暗殺者グレイマン』シリーズ(ハヤカワ文庫)の映画化。
CIAとの確執が解決してシリーズ終了かと思っていたら、最近も新刊継続中で驚いた。

グレイマン(人目につかない男・目立たない男)のハズだが、それでは話が始まらないから当然見つかる。

主人公が目立たないのは構わないが、上映館が少なくて人目につかない。
シネマート新宿、シネリーブル池袋、ヒューマントラストシネマ渋谷と、大きくない映画館で地味にやってる。
しかも、きのう7月15日(金)からロードショウなのに1日1回だけコッソリやってる。吉祥寺が何を間違えたのか1日4回だ。

映画化を知らなかった。15日からの上映をチェックしてて偶然見つけ、たまにしか行かないイオン日の出で隠れて見た。さすがグレイマン、危うく見逃すとこだ

映画はウィーンのトラム(市電) 🚃🚃🚃💨 の場面が圧巻。
【訂正】 プラハ(チェコ)のトラムでした🚊 ^o^

2022/7/16(土) ☁️🌂 日の出 🌄
.   7/19(火) ☁️ ☁️ 日の出🌅

コメントする (0件)
共感した! 7件)
マサヒロ

3.0それもフツーの木曜日

2022年7月16日
Androidアプリから投稿

興奮

CIAの精鋭部隊の凄腕が、内部の闇に巻き込まれ戦う話。

フロリダ州立刑務所に服役中の男が、バブリシャススイカ味に惹かれた訳ではないだろうけどエージェントとなり始まり数年後、シックスと名付けられた主人公の暗殺のターゲットが実は身内で、極秘ファイルの入ったメモリを託されて巻き起こって行くストーリー。

見事な暗殺で魅せるのかと思いきや、子供に気づかいアクション展開。おかげでミランダちゃんも頑張らされます!

そして最早何処にいるの?状態に陥りそうになりながら世界中を飛び回り、あっちこっちでアクション祭り。
ロイドはなぜ自分で出張って来ないんだ?とか言っちゃダメなヤツですね。

ところどころ速すぎて目がついていかなかったり暗かったりで良く見えなかなかったし、ちょっと長かったけれど、激しいアクションの連続と、ドロドロしていたり、汚いやり方をする大きな力に立ち向かうヒーロー的スパイアクションでとても面白かった。

ただ、これって黒幕はまだ…続編有りきですかね?

それにしても、顔面ボコられてても良いからミランダちゃんのドアップを至近距離で拝みたい!

コメントする (0件)
共感した! 31件)
Bacchus

2.5ずっとドンパチ

2022年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

コロナ禍で余った火薬をこの作品で全部消費しましたね!ストーリーは記憶にありません(笑)

コメントする 1件)
共感した! 14件)
aki007

5.0圧巻のアクション!素晴らしい

2022年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スバイ映画や殺し屋映画の醍醐味といえば銃撃戦とアクションなのだが、ジョークや皮肉を交えたオシャレな会話やラブロマンスも魅力だったりする。本作にはアナ・デ・アルマスという素晴らしい女優がでいるがロマンス要素は皆無。自虐や皮肉を交えた会話はあるものの、とにかくアクション、アクション、アクションでたたみかけてくる作戦のようだ。
一つ一つのエピソードがテンポよく進むから飽きないし、それぞれで披露されるアクションがことごとく素晴らしい。ライアン・ゴズリング演じるシックスの強さったらない。様々なアクション映画に登場した歴代エージェントの中でも一番強いんじゃないか?個人的には路面電車でのアクションがアナ・デ・アルマスとの絡みも含めてお気に入り。もう圧巻のアクションシーンだった。
キャプテン・アメリカ役をしていたクリス・エヴァンスを敵役にもってくるところも憎い。彼が演じるロイドがまたいかれてていい。やっぱり敵はこれくらいいかれてないと!
そしてやはり触れずにいられないのがアナ・デ・アルマス。「ノー・タイム・トゥ・ダイ」では見習いエージェントみたいな役だったのに、本作では立派なエージェントとしてドンパチや格闘も披露しちゃってるものだから、彼女の成長を感じてしまう(全く違う役だから成長と言うのも変だが)。これだけアクションもできちゃうとこれからますます活躍するんだろうな。楽しみでしかない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

2.0豪華キャストが

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿

海外旅行して戦う作品。
あちこち脈略なく飛ぶ割には
印象の残らないロケーションの数々。

え?そんなもんの取り合い?
というスケール感の小さいストーリーをドンパチ増し増しで演出。

アクションシーンはだいたい真っ暗で見にくいので、配信されたらどんなリアクションになるかなぁという心配。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
NobuNaga

3.5フツーの木曜日

2022年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

物語も序盤、バンコクを舞台に映像のLookからしてニコラス・ウィンディング・レフン監督作『オンリー・ゴッド』の続編でも観ているかのような感覚と全体的にリン・ラムジー監督作、ホアキン・フェニックス主演『ビューティフル・デイ』から陰鬱で暗い雰囲気のある要素を排除してアクション娯楽大作にしてしまった感じもする!?

本格的なアクション映画に初進出?のライアン・ゴズリングは違和感も無く人間味溢れるキャラクターに好感が持てるし、キャプテン・アメリカとの対決の場面はナイフを使った細かい演出など迫力もあり楽しめた。

ヒロインにはなりきれないアナ・デ・アルマスは『ブレードランナー 2049』同様にライアン・ゴズリングに寄り添う形で、ビリー・ボブ・ソーントンはこの手のジャンルではお決まりの役柄を目指せサミュエル・L・ジャクソンって感じか、もう少し敵側にキャラが強い面々を登場させても良かったのでワ!?

本作を機にアクション俳優に様変わりするのだけは大反対な、ライアン・ゴズリングはレイノルズでは無い、似ても似つかない、出演作品からしても雲泥の差、でも最近の『バービー』での場面写真には不安しかない。。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
万年 東一

4.5不死身の男、彼は007ではなくシックス

2022年7月15日
iPhoneアプリから投稿

非常にテンポが良く、アクションも卓越しており、目を見張る映像で緊迫した展開が続きます。全く先が読めない!
めちゃくちゃ強くて子供と女性に優しいシックスは続編あるのか?

コメントする (0件)
共感した! 12件)
デコ山