劇場公開日 2022年2月11日

  • 予告編を見る

嘘喰いのレビュー・感想・評価

全173件中、21~40件目を表示

1.5これは残念

2022年11月6日
iPhoneアプリから投稿

一言で言えば、横浜流星君のファンのための映画かな。
内容はギャンブルの中身も全く面白くないし、親方が若くていったいどれだけすごいのかもわからない。
原作を読んだ人が満足できるレベルとも思えない。
アクションも、せっかく横浜流星使ってるのに見せ場はあまりない。
残念。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニョロ

2.0斬新さが欲しい

2022年10月30日
iPhoneアプリから投稿

 お金のために命を賭けるゲーム、なんかカイジみたいで、特に目新しさもないかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アンディぴっと

2.5原作未読のため違いはわかりませんが、天才的ギャンブラーというが、そ...

2022年10月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

原作未読のため違いはわかりませんが、天才的ギャンブラーというが、そこまで天才的展開でなかったかなぁというのが残念。
ストーリーとは別に、横浜流星は良かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

2.0漫画を映画化するときは

2022年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

天才ギャンブラー(横浜流星)は大勝負に負けたけど、命は取られなかった。
もう一度挑戦したい、とばかりにギャンブルを繰り返す。
最後はババ抜き、とは只者ではないなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

3.0やや期待外れ。 「相手の嘘を見抜く天才ギャンブラー」ということだが...

2022年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

やや期待外れ。
「相手の嘘を見抜く天才ギャンブラー」ということだが、そこまで驚嘆するような才能でもなかった。
ふてぶてしさはあるが、結果オーライ的なギャンブル行為が多い。
この点、同じような雰囲気の「ライアーゲーム」のような気分爽快感はない。
ただ、横浜流星の笑顔の使い分けが上手かった。
ギャンブルをする時の不敵な笑みと、仲間への優しい微笑。
また、誠実な大学教授だった三浦翔平がギャンブラーになると完全にチンピラ風の男に変貌していたのもすごい。
もう一つ、ヤクザの女組長(?)白石麻衣の意外にコミカルな演技もおもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

1.0まるで印象がない

2022年10月21日
PCから投稿

この映画のピークはポスタービジュアルじゃないかな。
原作読んでないからなのか、なんなのかとにかくキャラクターに魅力がなくて
興味が持てない。
マンガのコマ割りをそのまま映画にしちゃったって感じで
ストーリーがスカスカな感じで進んでいくから全然緊張感がない。
ギャンブルで緊張感がなかったらもう何をみたらいいのか分かんない。

本郷奏多や佐野勇人だけが唯一救いで横浜流星も三浦翔平も頑張っていたと思う。
ただどんなに頑張っても演出もストーリー展開もチープだから
熱演すればするほど、カラオケでめちゃ本気だして歌ってる痛いヤツみたいな
感じに浮いちゃってかわいそうにも感じてしまった。
白石麻衣に関してはお願いだから浮かれた恋愛ドラマ物だけやっててほしい。
キャスティングって大事だよ。
こんなキャスティングしてるから日本の映画、ドラマはダメなんだなって
再度思わせてもらった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごぼう

3.0原作を読んでいないを前提としています。原作好きですと印象は変わるか...

2022年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ichk

2.5圧が…

2022年10月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
U-3153

3.5あんた、嘘つきだね!

2022年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

主人公が堂々としていて、信頼が熱いのも納得がいきます。
頭の回転が速い、機転が利く、知識も豊富だと、自信に繋がるのだろうか。
根拠のない俺を信じろ。も、なぜか信じてしまう不思議さがありました。

性格が気楽であっけらかんとしている点も、うらやましさを覚えました。

あんた、嘘つきだね!の決めゼリフ、カリカリ梅で戦闘態勢に入るのも、カッコよかったです!
横浜流星だからこその、演技だったと思います。
村上弘明の堂々たる話し方、格闘と、白石麻衣と三浦翔平のドスの効いた声も、普段は見られないので良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みーち

4.0ハラハラドキドキが面白い

2022年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ハラハラドキドキで面白かったです!
僕は漫画原作を読んでませんが最後まで楽しめました。
横浜流星さんがいちいちかっこいいのでそこも見所だなと思いました。
謎を解く姿も知的でかっこいいです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
だいちゃん

3.5そこまで悪くなかった!!

2022年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

中田監督で不安でしたが、キャラに慣れてくると面白く感じました。実写の「賭ケグルイ」やカイジよりは遥かに良いと思います。白石麻衣、三浦翔平の発声が印象的でした。村上弘明は役柄以上の存在感がありました。横浜流星君を良く知りませんでしたが、彼が主演で良かったと思います。キャスト一覧に、九重(徳井優)はあっても良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
*.꒰ঌ𝙰𝚗𝚐𝚎𝚕𝚘໒꒱.*

1.0演技

2022年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

蘭子の演技が最悪。声も動きも全く駄目。興を削ぐ勢いでした。
それ以外はまぁ、単純なミステリーという感じの終わり方でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふらんすぱん

0.5今まで観た映画の中で1番おもろない

2022年8月8日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
♡

1.5嘘見せてねぇで、もっと本気出せよ!

2022年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

寝られる

邦画のジャンルの一つである、人気コミックを基にした“コスプレ学芸会”。
また一本、駄作が加わった。
最近駄作続く中田秀夫監督にとっても、また一本駄作が加わった。

原作コミックは熱狂的なファンがいるほど人気らしいが、毎度の事ながら…。タイトルすら知らなかった。
いつもならあらすじ紹介から入るのだが、書く気が起きないくらいつまんねー。
絶対原作通りじゃないのは明らかだが、多少原作をなぞっていたとしても、アホみたいな設定にポカ~ン…。
致命的なのは、ギャンブルものでありながら、劇中幾多のデス・ギャンブルにハラハラドキドキもスリルも緊迫感も緊張感も無い。
もっと真面目なギャンブルものかと思ったら、サバイバル・ゲームごっことか、人間離れした刺客とか、これって漫画…? 漫画が基なんだけど。
ヘアメイクや衣装と呼ぶのも甚だしい。本当にただのコスプレ。真面目にやる気あんの…?
演出が酷い。話もつまらない。台詞も陳腐。設定もキャラ描写も何もかも。
せっかく邦画もファン納得のコミック実写化増えてきた昨今、こういうのがあるから…。
だって本作には、丸っきり本気度を感じられない。テキトーにやっつけ仕事をやったような。
かつて『リング』で世界をあっと言わせた中田秀夫。もっと本気出せよ!

それを窺わせるエピソード。ネット上などで物議を呼んでいた原作改変。
主人公・貘はよくカリカリ梅を食べる。原作通りの性格付けであり、相手の真っ赤な嘘を食べるとも読み取れる。
ところが、中田秀夫はこれをハーモニカを吹くに改変。原作を知らない私でも、えっ何で…??
でも、それは原作通りに戻された。
主演・横浜流星が断固拒否。彼も原作ファンらしい。
この性格付けを巡って激論となったらしいが、一若手俳優が、ハリウッド・デビューを果たし一応キャリアある監督に真っ向から意見したのは漢気感じる。
一見かつらに見えるシルバーヘアも、一本一本髪を染めたというこだわりよう。
台本上には無かった原作の決め台詞「あんた、嘘付きだね」もアドリブで取り入れ。
最初はステレオタイプなナルシストキャラかと思ったが、ユーモラスさや内面の優しさも滲ませる。
『流浪の月』でイメチェン熱演を魅せ、横浜流星にとって今年は大きく飛躍した年と言えよう。

その横浜流星を始め、佐野勇斗、三浦翔平、本郷奏多らは、中田秀夫の劣悪演出の中、それなりに奮闘。にしても、本郷奏多ってコミック実写化何処にでもいるね。
そんな中、一際大根演技晒しているのが、白石麻衣。
はっきり言って、役に全く見合わない力不足。一生懸命熱演してますな姉御演技は失笑もの。ジャパニーズ・ラジー賞があったら、助演女優はもはや手に入れた。
容姿は完璧なのに…、何か残念。天は二物を与えず、か。
貘と白石演じる蘭子のこれまた原作には無い恋愛描写匂わせも、えっ何これ…?

横浜流星だけはこのギャンブルに一人勝ちしたけど、中田秀夫は大負け。
もう一度言うが、もっと本気出せよ!
絶対無いだろうけど、もし続編なんか作られたら、この寝惚けた監督よりいっその事横浜流星に監督させた方がいいんじゃない?
今回の嘘(ダメダメな点)、喰ってくれるよ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
近大

0.5ひどすぎる

2022年7月30日
スマートフォンから投稿

色々と原作からかけ離れているが、最も原作軽視なのは、佐田国の最期。嘘喰いと世界平和で意気投合してるのありえなくない?笑
途中でこれはひどいと思いつつ、ハングマンが面白ければまあ何とかなるかなと思ったが、無理だった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kay

2.02022 129本目

2022年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

寝られる

つまらなかった。
原作は知らなかったが予告では面白そうだから期待していたが、、、
カイジの方が幾分か面白かったですね。

横浜の演技も微妙でした。
命をかけたゲームなのにスリルが感じられない。
白石の役もなぁ。

続編はないのでは?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しゅん13

3.5横浜流星という俳優の新境地

2022年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

私は原作を読まずに映画を鑑賞しました。
内容は個人的には普通に面白かったです。
私がこの作品において何より一番凄いと感じたのは横浜流星さんのお芝居です。
普段穏やかで柔和な役、またはイケメンの役柄にありがちなクールなイメージとは違った横浜流星さんのある意味狂気的で危険な香り漂う表情、お芝居には新鮮みがありました。
良い意味で横浜流星さんの印象がガラッと変わった作品です。
原作ファンの方の間ではあまり評価が良くないようですが、原作を知らない身としてはそれなりに楽しめる作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あおねる

1.5理解出来ないんだ

2022年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

総評
映画オリジナルの要素が悉く不要。
完成されている料理をぐちゃぐちゃにして監督の自己満足を入れまくった最低の出来上がり。

良かった点
・鞍馬蘭子以外のキャスティング、演技
・まがりなりにも成立しているストーリー

悪かった点
・鞍馬蘭子がひどい、原作の毒気がなくただの馬鹿。
 白石の大根演技もあわさり出番の度絶望の極地。

・獏さんが動けすぎ。
 冒頭撃たれたのは体弱いことへの伏線と思いきや全くそんなことはない。

・佐田国をいい人にする必要性が不明。
「撃ち合いになっても俺は一向に構わん」のセリフもなくカリスマ性が皆無。付き人の女も不要。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リニア

4.0良すぎず悪すぎず…?

2022年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
(・ω・)

4.0人たらし斑目貘がそこにいた

2022年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

横浜流星さんが、予想よりも遥かに斑目貘を生きていた。人たらしな斑目貘や、嘘を喰う時の凄みも伝わってきた。ゲームのワクワク感もあり、ストーリーが分かっていてもまた見たくなる。続きが気になるラスト。続編を強く期待しています!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆーこ🌙