14歳の栞

劇場公開日:

解説

ある中学校の3学期、2年6組に在籍する生徒35人全員に密着した青春リアリティ。中学2年生という子どもか大人か曖昧な時期、学校が世界のすべてだった生徒たち。主人公もなく、劇的なドラマもなく、どこにでもいるありふれた35人の生徒たちそれぞれの姿を映し出すことで、誰もが経験してきた「あの時期」に立ち返るような120分が展開する。監督は短編映画「ハロー!ブランニューワールド」で注目を集めた竹林亮。

2021年製作/120分/G/日本
配給:パルコ
劇場公開日:2021年3月5日

スタッフ・キャスト

監督
企画
栗林和明
プロデュース
栗林和明
製作指揮
島田研一
上藤和興
製作
夏生さえり
永井千晴
大澤創太
長沼千春
氏田雄介
ラインプロデューサー
福田文香
撮影
幸前達之
米澤佳州子
録音
鈴木泰憲
國分玲
音楽
adNote
編集
小林譲
竹林亮
佐川正弘
毛利陽平
主題歌
クリープハイプ
ナレーション
YOU
制作進行
堀井美月
監督補
河本永
デザイン
谷川瑛一
保坂夏汀
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6

(C)CHOCOLATE Inc.

映画レビュー

5.0これが14歳のリアル

2021年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

14歳、中学2年生の学級の空気感て確かにこういうものだった。ドキュメンタリーとはいえ、本当の空気感を映すことはすごく難しい。なぜなら、人はカメラを向けられるとある程度、自分をよく見せようと「演じる」意識が生まれるからだ。羽仁進は、『教室の子供たち』というドキュメンタリーで、カメラに慣れない子どもたちをカメラに慣れさせるため、フィルムを回さず、教室にカメラを置き、カメラが珍しくなくなってから撮影をはじめたそうだ。この作品の子どもたちもまるでカメラを意識していないかのようだ(インタビューパートは別だが)。
14歳という年齢は、フィクションでもよく取り上げられる年齢だが、この作品を見るとあらゆるフィクションで描かれる14歳が陳腐に見えてしまうかもしれない。それぐらい本物が映っている。普通の中学生の普通の感覚が画面中に充満しており、これが本物かと圧倒されてしまった。これを見ると、青春映画や青春アニメの見方が一変すると思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
杉本穂高

4.0中学生ってこんなだったなとありありと感じる作品

2024年4月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

今年中学になった長男と見に行きました。
笑うポイントが映像と長男が同じで、ウケる~と思ってリアルさを感じました。
そして、ドキュメンタリーということで話が作られてない感じ
それぞれの思いを語ってもらって、周りの出来事も織り交ぜながら、リアルを描いいている作品。

長男と自分が中学の時を話しながら、期待に満ちた目をしている長男は忘れられないな。
素敵な作品でした。
どんなふうに成長しているのか同窓会とか除いてみたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えびどら

4.0タイトルなし

2024年4月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

秀作。どうやって撮ったのかわからないカットが連発されるが、それだけでこの映画には絶対の価値があるという証。
14歳の腹わたが引きずり出されるようなドキュメンタリーではないけれど、それは客が求めてはいない。ずっと見られるように、お洒落にまとまっている。
とにかく、どうやって撮ったのかわからないカットがこの作品の価値。この作品は尊い。
カメラで撮られてて、リアルな事はない。あり得ない。それを頭に置いて見ないと、この世は美しすぎて人間は生きていけない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kazuyuki chatani

4.0カメラに映る彼らは、彼らのほんの一面かもしれないが、とてもとても貴重な映像。

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿

14歳の彼らのリアルの覗かせてもらえることは本当に貴重なことだと思う。
14歳ならではの不安定、成長過程を見ることで当時の自分を重ね合わせてしまうし、大人になった今の自分に対して何かしらの思うことができる作品だった。
この映画を実現したスタッフの方々は素晴らしいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モトコ