劇場公開日 2021年3月5日

14歳の栞のレビュー・感想・評価

全59件中、1~20件目を表示

5.0これが14歳のリアル

2021年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

14歳、中学2年生の学級の空気感て確かにこういうものだった。ドキュメンタリーとはいえ、本当の空気感を映すことはすごく難しい。なぜなら、人はカメラを向けられるとある程度、自分をよく見せようと「演じる」意識が生まれるからだ。羽仁進は、『教室の子供たち』というドキュメンタリーで、カメラに慣れない子どもたちをカメラに慣れさせるため、フィルムを回さず、教室にカメラを置き、カメラが珍しくなくなってから撮影をはじめたそうだ。この作品の子どもたちもまるでカメラを意識していないかのようだ(インタビューパートは別だが)。
14歳という年齢は、フィクションでもよく取り上げられる年齢だが、この作品を見るとあらゆるフィクションで描かれる14歳が陳腐に見えてしまうかもしれない。それぐらい本物が映っている。普通の中学生の普通の感覚が画面中に充満しており、これが本物かと圧倒されてしまった。これを見ると、青春映画や青春アニメの見方が一変すると思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
杉本穂高

3.5感動的にしないのが良かったです。

2024年5月3日
iPhoneアプリから投稿

現実の高校を舞台にした生徒たち35人のドキュメンタリー作品です。
感動させるための作為的な演出は極力せずに、自然な会話を拾い上げて14歳のリアルな姿を描いています。
観客としては教室の誰かに共感して気になる生徒がいるはずで、今どきの若者たちが抱える不安や悩み
期待、社会への諦め、大人が見ても胸に抱える姿を見せてくれています。
14歳の栞という題名の通り、彼らの記念碑になる作品です。将来も温かく見守りましょう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yoji

4.5"ありのまま"で息が詰まる

2024年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

カメラが入っているため本当のありのままでは無いことは分かる、が。あまりにも
とはいっても私が14歳から倍ほど生きてしまっており、時代感も変化しているのは当然。だがそこで生きる中学生の苦悩、同級生やクラス全体を俯瞰で見ているという自覚と驕り、でも本質も見透かしているような場面もある

特に不登校(正確には登校はしているが教室に入ることができていない)の生徒と、その不登校の一因となってしまったのかもしれないと自覚している生徒とのやりとりには真っ直ぐな心と人の心の解らない部分が見え隠れしておりホロリときてしまった。
モラトリアムと言ってしまうことは簡単だが、そのまっすぐゆえの複雑さと自己陶酔と他人の評価に溺れる様子がドキュメンタリーとしてだけでなく、物語として完成しているのはそれが"人生"をそのまま切り取ったからなのか。

あとエンディングは反則だ。王道のタイトルバックで流れるテーマ曲、陳腐で使いたくないが『エモすぎ』て刺さった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ezio

5.0「14才の生活思い出す」

2024年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

今年70本目。

楽しいと思えば楽しくなる。
また谷川俊太郎の訓示。
人はみんな愛されると分かっている。
愛されるに決まっている。
正確な言葉ではないですが凄く響きました。
バレンタインディのお渡しとお返しの場面人生最高の映像。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨッシー

2.0あれ?

2024年5月1日
iPhoneアプリから投稿

面白いと聞いてたからハードル上がってしまった感じ。

冒頭の動物いる?
ナレーションがYOUって冷めない?

と始まりから拍子抜けしてしまった。

インタビューをもっと深ぼって欲しかった。もっと面白くなるはず。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ボケ山田ひろし

3.56人中3人怪我!

2024年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の黒歴史を墓穴から掘り出されてるみたいなシーンがあって唸り声をあげそうになった。
心身を構成する様々な要素が不均等に成長する途上にあって、ガキっぽさの抜けないやつと妙に達観したやつが混在する中学校はまさにカオスであるが、高校以降では見られない荒削りのエネルギーに元気づけられる人もいるだろう。
「許さなくてもいいから来てくれ」には、ちょっとやられたな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひろちゃんのカレシ

3.5ドキュメンタリーっぽくないような撮り方や編集の仕方で見やすかった。...

2024年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキュメンタリーっぽくないような撮り方や編集の仕方で見やすかった。ドキュメンタリーにしては撮影者の介入が多めな気がするからかな。

ザ中学生って感じで学生時代の色んな事が蘇ってきて、気付いたら涙流れてた。
自分も学校苦手な人間だっから、高校過ぎると生きやすくなるよって言ってあげたい。でも今となって分かるのは、毛嫌いしてた陽キャの人達の方が自分みたいなシラけた人間よりよっぽど気を遣ってたんじゃないかってこと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hannnamovie

4.0中学生ってこんなだったなとありありと感じる作品

2024年4月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

今年中学になった長男と見に行きました。
笑うポイントが映像と長男が同じで、ウケる~と思ってリアルさを感じました。
そして、ドキュメンタリーということで話が作られてない感じ
それぞれの思いを語ってもらって、周りの出来事も織り交ぜながら、リアルを描いいている作品。

長男と自分が中学の時を話しながら、期待に満ちた目をしている長男は忘れられないな。
素敵な作品でした。
どんなふうに成長しているのか同窓会とか除いてみたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えびどら

4.0タイトルなし

2024年4月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

秀作。どうやって撮ったのかわからないカットが連発されるが、それだけでこの映画には絶対の価値があるという証。
14歳の腹わたが引きずり出されるようなドキュメンタリーではないけれど、それは客が求めてはいない。ずっと見られるように、お洒落にまとまっている。
とにかく、どうやって撮ったのかわからないカットがこの作品の価値。この作品は尊い。
カメラで撮られてて、リアルな事はない。あり得ない。それを頭に置いて見ないと、この世は美しすぎて人間は生きていけない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kazuyuki chatani

4.0カメラに映る彼らは、彼らのほんの一面かもしれないが、とてもとても貴重な映像。

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿

14歳の彼らのリアルの覗かせてもらえることは本当に貴重なことだと思う。
14歳ならではの不安定、成長過程を見ることで当時の自分を重ね合わせてしまうし、大人になった今の自分に対して何かしらの思うことができる作品だった。
この映画を実現したスタッフの方々は素晴らしいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モトコ

2.5中学生二年生の対談と思い 平和だな〰️

2024年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

寝られる

歳がばれるが、私の中学二年の時はこの状況と比べかなり荒れていた 悩みは皆抱えていたことは同じだったけど…ほのぼのとしたと言うか、ダイバーシティ感が感じられたブラス現代の若者のねずみ算の将来が感じられ日本の将来に不安すら覚えた
ここからは私見にはなるが、日本自体に将来性を感じないし、ドキュメンタリーの中でも感じている人はいたが、日本の閉塞と言うか、頭内感は誰しもが感じているのではないか…
若者は特に世界感があって欲しい 島国独特の鎖国感ではなく、世界観を持った国策ができる若者が育って欲しい
自民党をぶっ潰せ‼️あいつらに牛耳られては、日本に未来はないのである
難しく難問だが、ダイバーシティをふまえた日本を作って欲しい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ろくさん

4.010年後、20年後、30年後、彼等がどうなっていくか、知りたい

2024年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

NHK の72時間のような定点ドキュメンタリー。荒れ果てた中学でなかったのが救いだったか。皆賢くて常識的で悩み深くて普通の中学生だった。自分の14歳の頃の方がずっとひねくれていたように思う。あの頃は一日一日が長かったなあ。もう50年も前の話だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
M.Ooi

5.0大人からみたら眩しすぎる作品

2024年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いい歳になってしまった自分にはどのシーンも眩しすぎた!

ドキュメンタリー過ぎるくらいドキュメンタリー!学校も保護者も何より生徒たちよく撮影に協力してくれたなぁと、そのおかげでこんな気持ちになれてるんだもんなぁ感謝でいっぱい。そして全中学生を応援したくなる。

本当に良く素直に話してくれたなぁって内容とかもあり、ホント繊細な話もあるけど、中学生ならではの子どもらしい話もあって、ホント特別な時期なんだなぁって、そして自分にもあったそんな時期、自分は何を考えていたかなぁと思い出したり。
とにかくどの子のどの話も印象的
(もちろん映像作品なのでそういうところを繋いでいるんだとは思うけど…)

14歳なんてまだまだ子供かもしれないけど、間違いなく1人の人間としてそれぞれ物語、考えがあって、どの人の話もあまりにストレートに胸に刺さりすぎる。

学校やクラスでの姿が全てではなく、
帰宅部だけどお家でお菓子を作り家族に振る舞っている人、部活の時がオンの人、また夢叶えるの無理かもと思う時もあるけど目指す人、小さい頃から続けてきたけどプロにはなれないと見切りをつけている人(なんだか寂しい気もするけど…)
自分の興味のある事に周りになんて言われようと夢中になってる人、大きな後悔をしている人、人間関係に臆病になっている人、自分を変えたい人、ホントさまざまでそれぞれが主役過ぎる。

中学の時の自分はあんなに大人だったかなぁ…なんて思う反面、
中学生らしい見てるこっちも恥ずかしくなるような恋模様だったり、男子は下ネタで盛り上がったり、女子は男子うぜーってなってたり、いつの時代も変わらない中学生像もあった気がして少しなぞの安心感を感じたり。

あまりにドキュメンタリー過ぎて、いわゆる映画としてはどうなのか?とも思わなくはないが、とにかく見てよかった!
わかってた気がするけどまんまと胸を突き刺されてしまった。
これが作られた話なら最後はきっとハッピーエンドで終わるんだろうと思うけど、そうではなかった。でもそもそもこの作品に出てくる人たちの終わりはまだまだずっと先なはず、この時の経験がいつかそれぞれのハッピーエンドに繋がると良いな。

これからどんな大人になっていくんだろうね。宇宙好きな子は大人になった時またインタビューされるかな??

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごはん

3.0本当にノンフィクションだったのか? もちろん。

2024年3月22日
iPhoneアプリから投稿

# どんな映画?

フィクションではなく、ある中学校の2年生たちのありのままをおさめた記録フィルム的な作品。

# 本作の良いところは?

映画の良いところって自分で語るべくもなく、実は全部公式の案内に載ってるというね。

# 誹謗中傷禁止

この映画はフィクションではなくリアルな学生たちが出演しているので、個人に対するネガティブな感想をSNSに書かないように厳重に注意喚起がされる。

# すごい企画

中学校の1クラス全員が映画に映るというすごい企画。よく実現したなと思う。

生徒たち全員がOKと言わないと成り立たないし、保護者たちもOKと言わないと成り立たない。学校も。

しかもこれはフィクションではなく、彼ら彼女らの学校生活をありのままに記録した記録フィルムなのだ。

全員で35人分の様子、インタビューがひとつずつ流される。

# 不登校の子

不登校の子さえ出演する。

# 男女の恋愛

バレンタインチョコをあげたり、恋愛模様まで映し出される。

# 冷めてる子

インタビューで「友達関係リセットしたい」的なことを話してしまう。この映画が上映されて友達関係が崩れたりしないんだろうか。勝手に心配になった。

# イケメンの先生

長身イケメンの先生が出てきて女生徒が群がっているシーンがある。

# それぞれ

映画冒頭は「みんな同じような服装をしてて、同じような動きをして、見分けがつかない」という印象を持たせるシーンから始まるのだが、それぞれのキャラクターや思いがあり、悩みもあり、この教室も複雑な人間関係や作用で出来ていることが分かってくる。

# 消える教室

2年生の3学期が終わり、皆進級する。教室からはいったん誰もいなくなる。そうすると不思議なことに今までそこにあった「2年6組」は跡形もなく消えてしまうのだった。

生徒たちがいないと教室も成立しないのだ。この小さな箱の中にあった不思議な力学。作用。

# 空撮

空から撮影してるシーンがあり、力が入っている。と思ったが最近だとヘリコプターじゃなくてドローンで空撮もしやすくなったんだろうな。でも良いカット。

# 本当にノンフィクションか?

すごくよく作られたノンフィクション風味の作品だという可能性もある。登場人物たちが実在の人物だということは書かれているが、決してフィクションではないと書かれているわけではない。

僕たちはいつの間にかノンフィクションだと思わされていたのではないか?

それは分からないが、フィクションでは再現不可能だと思わされるぐらい中学生たちの風景はリアルだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
稲浦悠馬 いなうらゆうま

3.5全く知らない14歳の子供達の10年後や20年後の姿を見たくなる映画。 本年度ベスト!!

2024年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキュメンタリーなので評価点は付けたくないけど3.5点で評価額。
何だか素敵な作品だった。

ある中学校の2年生の1クラスの生徒、35人に密着した作品。

演出や脚本が無いストーリーで14歳の子供達のリアルな話が聞けた感じ。
50日間の密着取材に加え、生徒達の幼少期の映像や自宅での親との会話が生々しくも他人の家に上がり込んだ感じが新鮮だった。

意外と驚いたのが生徒達がカメラ目線にならず普通に学生生活を送っているシーンが印象的。

インタビューのシーンも生徒達の飾らない発言が素晴らしかった。
自分が14歳の時に、あんな発言が出来ていたのだろうか?
気になるところ。

生徒達の休日を過ごすシーンやデートのシーンも懐かしい。
バレンタインデーでチョコを渡すシーンのアルアル感がとても懐かしい(笑)

本作のメンバーで20年後の続編が観たいです( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
イゲ

4.0来年は、来年も。

2024年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ようやく見れた...。公開から3年。プライバシーの保護のため、DVD化・配信等は一切行わず、この時期を逃せばまた来年。劇場で見るしか手立てがない作品なんだけど、それくらい価値のある、大切にしたくなるような傑作ドキュメンタリーだった。3学期も残すところ僅かとなった、とある中学校2年6組の35人を、ただ傍観するだけの映画。それなのに、何故こんなに心打たれるんだろうか。。。

誰しもが体験した中学生時代。一生続いて欲しいと思ったり、早く大人になりたいと思ったり。2-6の生徒が考えることは35人分全員違う。でも、観客の私たちが思うことはこの頃を忘れないようにしよう、と一致するはず。自身の中学生時代(高校生時代も含め)なんて、もちろん自分の目線でしか見てないわけで、友達が、あまり喋らなかったあの人が、どんなことを考えているかなんて想像するしかなかった。だからこそ、本作のような客観的に見る学生生活っていうのは、知っているようで知らない世界を覗いているようだったし、当たり前だけどみんなちゃんと生きてるんだなと認識できた。

クラス全員、主人公。
35人にインタビューをし、それぞれスポットが当てられる。学校では寡黙な子が家ではおてんばだったり、いつもふざけている子が実はちゃんと考えを持っていたり。子どもと大人の狭間である、14歳であるからこその面白さもあったし、おかげで青春を取り戻せたような気がした。カメラの前でも何気なく生活できる、心優しい生徒たちのおかげでこんないい映画が出来たんだと感じた。ホント、よく撮れたよ。

クリープハイプの「栞」が、作品により深みをもたらす。元恋人同士の別れの歌なのに、中学2年生の終わりにすごく合う。『初めて呼んだ君の名前 振り向いたあの顔 それだけでなんか嬉しくて 急いで閉じ込めた』ああ、青春だなぁ。アンチバレンタインだったけど、こんなの見せられたら...ねぇ...☺️

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サプライズ

4.0同じ14歳でも当たり前の様に違う性格。自分の14歳頃を思い出しても...

2024年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

同じ14歳でも当たり前の様に違う性格。自分の14歳頃を思い出してもこの35人とは誰ともカブらないと思う。
写真の生徒を数えると、やはり34人とチョット残念だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

5.0​この映画は人の善意で成り立っている。まだまだ、この世は捨てたもんじゃない。

2024年3月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ごめんなさい。今回はレビューになってません。

このような映画が製作されて公開出来たことの奇跡。
当時も今も、何も問題が起きていないことの奇跡。
これだけ関係者がいたら、当然絶対誰かは反対すると思う。
逆に、関わった人たちはどれだけ前向きなのだろう。
どれだけポジティブなんだろう。
どれだけ人を信頼しているのか。
そんなに社会を、他人を信用しているのか。
​この映画は人の善意で成り立っている。

まだまだ、この世は捨てたもんじゃない。

と思いつつも、いや、なぜ、公開時に「良い意味でも悪い意味でも」話題にならなかったのか。
こんなことは言いたくないけれど、糾弾するような人がいてもいいはずなのに。
いや、それは沢山の山のような困難を乗り越えて公開にこぎ着けた、並々ならぬ努力の結果なのでしょう。
しかしさらに逆に言うと、映画なんて世の中からしたら誰も見向きもしないんだろうか。
凄くいろんなことを考えさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ITOYA

4.5Bloodtrail 14歳 サッカー部

2023年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何がビックリかって言うと、監督が「MONDAYS~」の竹林亮さんだって事ですよ。あの、すっとぼけた傑作の監督さんだってのは、とても意外でした。だって、あれ、変化球も変化球な熱血ものだったから。この様な「一クラスに徹底密着」みたいな、ひねりも工夫も芸も無い、どっかのTV局がやりそうな企画をやりそうな人には思えなかったんですよ。

14歳は大人か子供か。子供から大人へと変化する過渡にある。

のだとしたら。14歳x35人が集うクラスの中は、いかなるカオスが繰り広げられてるのだろうか?って言う。男の子より、女の子の方が早熟で、知能的・社会的な成長も、同様なのだろうと言うのは、経験的に思っていることです。実際、女の子の方が自己の内心に向き合っていたりする様で、自己否定する子もいれば、単に拗らせてる子もいれば、キャピキャピまっしぐらな子もいたりするという。男子の方が単純で分かりやすい。

小学生のころから、ずっと一緒に過ごしてきたであろう子供たち。無意識のうちに生まれていると思しきスクールカーストの匂いもちらほら。何かに一生懸命だったり、拗らせてたり、おバカだったり、変態だったり、ただの寂しがりやだったり、家族思いだったり。

35人35様です。カメラの前での語りも、同様に35人35様。中には、かなり突っ込んだ内心をさらけ出している(様に思える)子もいます。14歳くらいのめんどくさい年ごろの子たちの、こんな話を引き出すのって、結構大変だと思うんですよ。なかなかガード下げないじゃないですか。思春期の子って。本心を悟られたくない、的な反応は、反抗期に得てして起こる反応なんだし。インタビューの中に女性スタッフの声が出てきます。ラインプロデューサーとしてクレジットされている福田文香さん、と言う方なんでしょうか。子供たちの心を開かせた、と言うか、踏み込んだことが、この映画の価値を高めてることは間違いがありません。

自分が14歳の頃は。本・映画・音楽・スポーツ、それまで知らなかったものを初めて知り、興味を持ち始めた歳でした。だから、その歳に触れて好きになったものって、今も好きですから。QueenもBowieもYesも、その他もろもろも、14歳の時だったw

広島八丁座では、たった一夜、一回限りの上映でした。それは、あまりにも、惜しすぎるんですけど?

精神年齢の幅広さはカオスだ、と言ってもいいであろう14歳の35人。でもクラスなんですよ。熱血でもなく、一心同体でもなく、心ひとつ、でもないけれど。クラスとして、ちゃんと社会性と良心を保って、やっていけてるんですよ。一人一人が、学びながら、成長しながら。もしくは、拗らせを酷くしながら。その様が、懐かしくもあり。ほほえましくもあり。日本社会の縮図のように、思えないこともなく、シンミリしたりして。

良かった。
かなり。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bloodtrail

5.0この映画を守ってほしい

2023年3月22日
iPhoneアプリから投稿

シネマ・チュプキ・タバタはいつも優れた映画を流してくれます。
今日は見逃していた『14歳の栞』を見に行きました。
この日、うちの小学校では卒業式が行われました。
小6は12歳。
2年後のことを考えました。
14歳になるまでに、かなり濃密な時間を過ごすのだなと想像しました。
どうかうちの卒業生にも明るい未来が待っていて欲しい。
どうかこの映画の生徒さんたちにも明るい未来が待っていて欲しい。
そう願いながら映画を見ていました。

本当に素敵な映画でした。
この時代に、実在する中学校、生徒の実名を明らかにする。
映画として上映するに当たっては、幾多の問題があったと思います。
どうかいたずらに扱われませんように。
約束を守って多くの人たちに届くことを願って止みません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハクタカ