劇場公開日 2021年10月30日

  • 予告編を見る

老後の資金がありません!のレビュー・感想・評価

全222件中、81~100件目を表示

4.5こういう映画求めてました👍

2021年12月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

見たいとは思ってたが正直大きな期待はしてなかった(気軽に見れそうかなと)
良い意味で期待を裏切られた😆
内容も現実的で誰にでもあり得ることだからコメディなのに考えさせられる。それでいて気軽に楽しく見れて分かりやすい。
役者さんたちも素晴らしいの一言です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
すなぎも

3.0当てはまるわ

2021年12月4日
Androidアプリから投稿

どうしよう

笑い事じゃない

コメントする (0件)
共感した! 4件)
chanta

3.5草笛光子の存在感

2021年12月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

お金がどんどん無くなっていく経験をしたことがあるので、前半の主人公のヒリヒリした感じはよく解る。
押しの強い義妹、優柔不断なダンナ、金遣いの荒い姑、自分の事しか考えない娘…
みんなが悪魔のように思える。
そして後半、厳しい現実を共有することによって、段々物事が好転していく。

それにしても草笛光子。
上品でワガママで、それでいて憎めない可愛さ。
結局、草笛光子に支えられた娯楽作です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キブン

3.0三谷幸喜で得点のほとんど。

2021年12月2日
Androidアプリから投稿

鑑賞予定ではなかったが、時間が余ったので。三谷幸喜のシーンが抱腹絶倒。SKD草笛とヅカ天海のクライマックスのデュエットが素敵。結末のまとめ方は楽天的すぎるので嫌。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
t2law

4.0ジジイを装う草笛光子は高田純次に似ていた

2021年11月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

2021年映画館鑑賞101作品目
11月28日(日)イオンシネマ新利府
1000円で鑑賞

原作未読

監督は『パコダテ人』『パローレ』『豚がいた教室』『こんな夜更けにバナナかよ』『そしてバトンは渡された』の前田哲

脚本は『国会へ行こう』『サムライフィクション』『黄泉がえり』『チームバチスタの栄光』『サムライマラソン』の斉藤ひろし

天海祐希の単独主演映画は意外なことに『狗神』以来20年ぶり

生活感あふれるドタバタコメディー

テレビに出ていた知識人に唆され老後の資金を心配し日々家庭の支出に苦しむ中年主婦のコメディー
夫の父親の喪主を長男である夫が務めることになり香典を期待したが来客はまばらで後藤家は大赤字
坊さんの念仏が笑える
第一子長女はバンドマンで栃木の餃子屋チェーン店の息子とできちゃった結婚することに
第二子長男はもうすぐで社会人になる4人の中では一番まともだが鍋に豚肉が入っているだけご馳走だと僕は思う
夫の職場は倒産し退職金は出ず妻が働いていたマジカデンキとの契約は終了してしまい夫婦揃って無職に
そんな折に老人ホームに住んでいた夫の母と一緒に住むことになる羽目に
その義理の母は金遣いが荒くカードで平気に高級品をバンバン買ってしまうためやりくりに苦しむ主婦にとっては最大の頭痛の種

大女優草笛光子が引っ越してくる時と引っ越す時の御召し物が気品よくオシャレ
ヨガのポーズもしなやかで全く年齢を感じさせない美しさ
決して無理をしているわけでなく自然で身のこなしは流石に年相応になった年下の吉永小百合より若々しい
最近フジの『ぼくらの時代』に土屋太鳳& 中谷美紀と共演したが彼女らを圧倒する存在感
立ち上がるときも座るときもどっこいしょと言わないといけない草笛光子と同じ歳くらいの身近な老人とはまるで違う

自転車の二人乗りは明らかに合成であえて狙ったのか昔のアメリカの映画やドラマみたい

殆ど出オチの出演者がたくさん出てくるのも見どころの一つ
ピスタチオはブティックの店員でスリムクラブは刑事役
三谷幸喜はコメディー限定でもっと役者もやれば良い

映画comの出演者には記載されていない著名人多数
偽刑事の詐欺師に神保悟志
ハローワークの職員に痩せてすっかり綺麗になった富田望生
看護師役に小野花梨
などなど

生前葬で盛り上がるシーン好き
草笛光子も歌います
藤田弓子が若い頃ディスコでブイブイ言わせていただけあってリズムの取り方が素人から見ても明らかに非凡

あとヨガ教室での天海祐希の仰向けによる大股開きは特に宝塚ファンでもない自分にとってもショッキングな映像

コメントする (0件)
共感した! 4件)
野川新栄

4.0高齢化社会の現状を描いた秀作

2021年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予想していたより面白かったというのが正直なところだ。50代の夫婦が直面する問題を取り上げてドラマに仕立てており、身につまされる場面も多くあった。例えば、親の介護、親の葬儀、子供の結婚、失業、住宅ローンなど。葬儀は一過性のものだからまだよいが、介護となれば継続的に手も金もかかる。定年後も住宅ローンの支払いが続けば負担が大きい。映画の主人公は、会社が倒産し、退職金まで消滅したのだから計算が狂ってしまったのである。

老後に必要な資金は、2千万円とか3千万円とか、あるいはそれ以上だとか言われているが、それぞれに事情の違いがあり、また希望する生活水準も違うので一概には言えないだろう。慎ましい生活であっても年金プラス10万円程度かかるとして、年間120万円。それを20年続ければ2400万円である。突発的な出費も考えると、やはり3千万円程度が目安になるのではないか。

主人公の場合、親の面倒は妹夫婦に見てもらえるようになり、新しい職が見つかり、家を売却してローンを完済し、グループホームで生活するようになった。かなりなハッピーエンドであるが、不安なしとまでは言えないだろう。しかし、この映画の観客にしてみれば、絶望的な状態で終わるのは心苦しい限りであるから、こういう終わり方が良かったのだろう。

これは推測だが、貯えが全くなく不安だらけの人はこの映画を見ようとは思わないだろう。また、十分に余裕のある人も関心が薄かろう。観るのは、ぎりぎり余裕があって自分は何とかなるだろうと思っている人たちではないか。だから落ち着いて観ていられるのである。

最後に、草笛光子は若々しく演技もしっかりしていて感心した。エンディング近くの歌も素晴らしかった。高齢の観客は励まされたのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハルヒマン

1.0最後まで苦笑・・・

2021年11月28日
Androidアプリから投稿

老後資金2000万円と言われて真に受ける嫁と無頓着な家族のお話。漫画チックな描写に終始苦笑。前半は金・金・金で観るのが疲れてしまった。後半は出演者のやりたい放題、学級崩壊に近い状況。最後、50代でシェアハウス?とても無理なエンディング。唯一救いなのは松重豊の頼りなく金に無頓着な演技だけでした。定額の映画代を払って見る映画ではないなぁ・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
momo

4.0良かった《メチャおもしろいやん》

2021年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観て良かった→5
映像・音楽 →4
テンポ →4
ストーリー →4
心に残る →4

コメントする (0件)
共感した! 12件)
茶々の葉

3.0人間は支え合うことは必要だが持たれあっては駄目だね。

2021年11月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

支え合うことと持たれあう様の差分は難しいがその微妙な有様を上手く纏めて仕上げてある作品です。

前田哲監督上手いね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ちゆう

3.0身につまされる

2021年11月27日
iPhoneアプリから投稿

コメディ映画なのに、自分の今後のことと思うと身につまされて楽しめなかった。
映画では、最後はなんとなくハッピーエンドで終われるけど、現実はそうはならない。
武士の家計簿や殿、利息でござるのような時代劇コメディならまだ救われる気がした。
これから生きていくのも大変ですよ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Fighters1110

3.5「ほどほど」に満足すれば人生は楽ちん。

2021年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

三谷幸喜さん、何やってんですか?こんなトコロでw

プロが力まずに作るコメディの安心感ですよ。これは、ほぼスルー態勢に入ってたんですが、エバァン・ハンセンが拍子抜けだったんで、ヤケクソ気分でもう一丁!で鑑賞。やっぱ、安心して観れる人情噺は良いわw

老後資金2,000万円問題に異議を唱えるのが、TBSってトコロには苦笑い。

単純に楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
bloodtrail

4.0優しい映画です

2021年11月26日
iPhoneアプリから投稿

主演の天海祐希も良かったけど、草笛光子さんも素晴らしい。最後の歌とところは鳥肌もの。
かなり甘めの採点です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Route193

5.0お金も大事だけど、シェアがよいね

2021年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

嫁姑のバチバチした感じのドラマ大好きだからとても期待して鑑賞しました。
ただただ共感することも多くて、鑑賞している人ほとんどが姑くらいの年代でみんな心から笑ってました(笑)
細かいお金の表記も現実的で色々考えさせられました。
笑ったり泣いたり発散できました!
映画館出る時スッキリする映画でした^_^

コメントする (0件)
共感した! 4件)
栄美子

4.0笑い声がよく聞こえてきた

2021年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

劇場内20人弱くらいで女性グループが多く笑い所ではアッハッハとよく響いていました。

25年ほど前、実家の向かいのアパートに一人住まいの70代のおばあちゃんが毎日ヒールで出掛けてて(格好もお洒落だけど年齢的に危なくないのかなぁ)なんて見かける度に思ってたんだけど
ある日スニーカーで姉と立ち話中に見かけたので挨拶したら
「あなたたち、20代の若い娘がスニーカーでベタ足でもったいない。女はヒールをやめたらおしまいよ。」と言われたことを草笛さんの美しいヒール姿で思い出した。

葬儀の場面で聞いたことないお経だなぁと思ってたら意味がわかってクスっときた。

草笛さんと天海さんの歌声が聴けてよかったな。
自身も老後の資金はありません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しまにこ

3.0お金の話しだけではない

2021年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シェアハウスとか、弱いつながりの中で生きていくのもいいなぁ😊と考えさせられました!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
110コウキ

3.5天海祐希を観に行ったのに豊豊の魅力を発見。半分以上の現実離れた人々...

2021年11月24日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

天海祐希を観に行ったのに豊豊の魅力を発見。半分以上の現実離れた人々(勿論OK)の中で一番フツー。こんな人嫌だな…と思ってたけど、実際の世の中の夫の代表なのではないかと。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
けいん

3.5年齢層高くドリフ状態🤣

2021年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

タイトルらしく、館内はシニア層でいっぱいでした。皆さん、笑いの壺が広すぎて笑う笑う。
まるでドリフ状態🤣天海祐希さんのコメディ役
大好き❤「恋妻家宮本」「チアダン」などなど。平凡な主婦役なのに、抜群の存在感!ストーリーは単純にお金と家族のコメディ。少し笑いを狙いすぎてる部分(芸人多数出演)もありましたが、爽快に笑えました。自分も老後の資金がありませんが、身体が動くまで働く。だめになったらその時はその時。そんなことを考えさせられる作品でした。追記:天海祐希さんが働いていたコンビニはお馴染み「モンマートまつやま」よく使われてますねぇ。たまに通るけどいつの間に撮影してるんだろう?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
アロー

4.5最高すぎる!

2021年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

役者最高!ストーリー最高!
最後のまとめ方だけちょっと綺麗すぎじゃないか?とは思ったけどそれ以外は素晴らしい‼︎
ユーモアたっぷりでいてジーンと涙しそうになったり、、、。何より良かったのは個人的には天海祐希さんと草笛光子さん。天海さんはクールなイメージが強い方ですが、ごくごく普通の主婦をコミカル強めで熱演、たっぷり笑わせて頂きました!が、やはり綺麗オーラが半端なく地味な服装でもお美しい、、、! スタイルの良さも嫉妬してしまうレベルでした!草笛さんに関してはあえて説明しません!観れば分かります!凄い方ですよ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コチョ

4.0主役は 草笛光子!

2021年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな 美しく、上品で かっこいい高齢者が 要るのですね?
草笛光子に 憧れます。
ストーリーより 何より 彼女の 奇跡的な美しさに ため息が出ました。
仕事で イライラしていたので コメディを見たくて この映画を選びましたが、
ストーリーは クスッと笑える場面が 散りばめられ、特に 松重豊が 娘へのプレゼントだった
大きなぬいぐるみを抱きしめて 号泣している場面 本当に 笑ってしまいます。
お金 お金 のストーリーですが そこは コメディで 上手く お金の無い悲しみを ごまかされたように感じました。
映画を見ることで ストレス解消になるなんて 何て 幸せなんでしょう。
改めて 映画に感謝です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
miwa

4.0いやあ笑った笑った

2021年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

他の映画を出して申し訳ないが先日見たギャグ主体の土竜の唄より笑ってしまった。
自分だけでは無い、結構笑いが館内に溢れた。
こんなに笑いの要素があるとは知らなかった。
人の不幸は蜜の味…と言うわけでは無いが、
お金の逃げて行く様は本当よく分かる。
それに後半の締め方が良い。
これがこの映画なりの老後の解答なのだろう。
良い内容だったと思う。本当人生色々だよね。

最後に、こんな映画を見ているから金が貯まらないんだろうな…
そんな事より人生ハッピーが肝心だ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひろちゃん千葉