劇場公開日 2019年3月15日

  • 予告編を見る

キャプテン・マーベルのレビュー・感想・評価

全341件中、201~220件目を表示

2.5「エンドゲーム」の前哨戦…と思ってました

2019年3月20日
iPhoneアプリから投稿

実際は「エンドゲーム」に繋がる要素はほぼ全て既出のもの。あとはひたすら主人公が覚醒するまでの説明シーン。尺の8〜9割説明だったんじゃないですかね?
やっと覚醒してもまた戦闘シーンが退屈極まりない。目新しさゼロ。万能キャラ→器用貧乏、という、今までDCがやりがちだった失敗を今さらマーベルがやらかすとは、残念無念。

冒頭に述べた通り、エンドゲームに繋がる要素も新しいものがないため、エンドゲームへの期待を高める役割も果たしていません。
正直、この作品観なくても、なんかチートくさい女子ヒーロー出るよってことさえ押さえてりゃエンドゲームに支障なさそう。
本当に、ガッカリです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
克晴

3.5ブリー・ラーソンがとっても良いです

2019年3月20日
iPhoneアプリから投稿

オープニングのMARVELロゴから「わぁ〜!!」ってなりました
ストーリーはまぁ普通に面白かったです
ブリー・ラーソンが一番良かったです
ワンダーウーマンのガル・ガドットのような圧倒的に美しいヒロインじゃないのが良かったと思います
倒れても何回も立ち上がる、そういう雑草魂がピッタリで、これはブリー・ラーソンじゃないとこんなにハマってないと思いました
皆さんのレビューにあるようにグースは可愛すぎますね
エンドゲームが楽しみすぎます

コメントする (0件)
共感した! 5件)
小町

4.0マンガの実写化

2019年3月20日
Androidアプリから投稿

話の展開が都合良くぶっ飛び過ぎですね。

でもお約束ごととしては次作に繋がるように最後にエピソードを入れました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
けいさん

4.0色々誕生する物語

2019年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 一番気になったのはサミュエル・L・ジャクソン演ずるニック・フューリーが若作りしてたこと(CGか?)。もう69歳になるというのに年齢を感じられなかったのですが、走るシーンはちょっとやばかった。あれは老人の走りだ。猫を可愛がるシーンも素敵なサミュエルだったけど、いきなり「プリーズ・ミスター・ポストマン」を歌うシーンが良かった♪(何故この歌?)

 冒頭のスタン・リーを絡めたロゴ、THANK YOU STANの文字、そして最後となるであろうカメオ出演、どれもこれもが感涙。思えば『スパイダーバース』のアニメ・スタンも良かった。そして、誕生したのはキャプテン・マーベルだけではない。ニック・フューリーだって、猫のグースだって、アベンジャーズという名前ですらここで誕生したのだ。

 そんな『アベンジャーズ エンド・ゲーム』前の一本。DCのスーパーマン級のヒロインを持ってきて、半分に減らされたアベンジャーズの穴埋めにしようという魂胆か。フューリー人脈恐るべしってくらい凄い。そんなこんなで、エンドゲーム観る前に予習しなきゃいけないところも映画界のマルチ商法で恐ろしい・・・

 ストーリーはヒーロー単体なため単純化されていましたが、「これが戦争よ」という言葉に表されるように、戦争の意義、「敵」って何なの?と、考えさせられる。序盤にスクラル人を悪玉として描いているところもいいし、敵だ、侵略者だと洗脳されるという恐ろしさも伝わってきた。相手の言い分も聞かなきゃね・・・

コメントする (0件)
共感した! 23件)
kossy

3.5お前、強すぎだろぉぉ!

2019年3月20日
Androidアプリから投稿

そりゃ今まで出てこれないわけだよ!

アベンジャーズ/エンドゲームが遂に来月に待ち構える中で、そのセミファイナルと言わんばかりのタイミングで公開された本作!
彼女がどういったヒーローなのか、
そしてエンドゲームでどんな活躍が期待されるのか、
エンドゲームが待ちきれない思いで観ました!

と、その前に
今回のオープニングは去年亡くなられたスタン・リー仕様のものでした。
ありがとう、スタン・リー!

今回の話はマーベル単体の中では意外性が強いとの印象です。
ミステリー色の強い内容で、
キャプテンマーベルであるキャロル(ブリー・ラーソン)が、自分に覚えの無い記憶が呼び起こされて、自分が何者なのかを解き明かす話でもあります。
そのミステリーの部分は面白かったし、それによって前半と後半で周りのキャラクターとの関係性も大きく変わる所に意外性を感じました。

また、一応女性がヒーローという映画ではありますが女性のフェミニズム要素はそんなに無いので、説教臭く感じずに楽しく観れました。

また、意外にも宇宙で展開される事が多く、スターウォーズのファンにとってはニヤリとする要素もありました(笑)

しかし、もう少しキャロルの周りの関係も描いてほしかったです。
フューリーとの関係性は良かったのですが、地球の黒人の仲間との関係も深く描いたら、記憶を思い出すシーンで感動したと思います。

また、自分が普段観ているブロガーさんも仰っていたのですが、この映画自体驚きのある設定になっていないのが少し消化不良です。
ストーリー展開には意外性は確かにあるものの、他のマーベル作品からのエピソードに驚きの展開があるわけでは無いので物足りなく感じてしまいます。

ですが、バトルシーンは迫力がありますし、スペクタクルを観ているワクワク感は堪能出来たと思います。

定番のエンドクレジットのシーンもだいぶテンションが上り、いよいよフェイズ3はあと「エンドゲーム」のみです!

まだ観てない方も、これを観て来月まで快く待ちましょう!

(余談)
観た方は解ると思いますが、あの猫怖い(^_^;)
一緒に観た友達とその猫の話題で盛り上がりました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さうすぽー。

3.5フューリーが準主役!

2019年3月20日
Androidアプリから投稿

何時もは最期にチラッとか、半ばでいいところをかっさらっていくシールドの偉い人事フューリーが若い頃に出会ったヒーローのお話でした。

開始二秒で吹き出したのは私だけではないはず!
スタンリー!大好きですよ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エイガスキー

4.0ありがとうスタン・リー

2019年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

みんなが上げてる通り冒頭のmarvelのロゴシーンは印象的だった。
1990年の話でインベーダーや昔のファッションなど登場し、所々で笑わす部分があり劇場でも少し笑いもあった。
話としては過去の記憶が少しずつわかってくるパターンだが読めてしまう展開もあり。
だが若いフューリーやコールソン、ロナンなどが話に絡んでmarvel好きは楽しめるのではないかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
24歳社会人

4.5無敵

2019年3月20日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー中無敵過ぎて逆に引きそうになるくらい強くて笑ったって感じですね。

あとエンドゲーム来月見る方は見ておくのおすすめします

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リョウタ

5.0爽快元気になる映画

2019年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

アタリハズレを混ぜつつシリーズ全て鑑賞、インフィニティウォーが超アタリでスゲエ!となって、さらにドラマも観始めた。もちろん今作中でもシリーズ別作品へのネタが満載。あの作品でのあのシーンはそうなの?ああ!なるほど!ええっ?となった。
個人的にはシリーズ中「アタリ」に入る作品。アクションはもちろん爽快スゲエ。女性視点での折れない心や機転も爽快。そうなのよん!と共感する女性も多いと思う。大袈裟に言うと人生ドラマの側面もあって何だか感動したよね。観賞後は鼻息荒い、元気が漲ってくる作品。猫の描写もスゲエよね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ataro

5.0上映時間はあっという間に過ぎました。 ストーリー展開が秀逸、細やか...

2019年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

上映時間はあっという間に過ぎました。
ストーリー展開が秀逸、細やかなネタづくり、随所に笑いあり、思わず熱中してしまいました。
マーベル作品の最初期が舞台であり、かつ最後のエンドゲームに繋げるという、クライマックスを迎える上での最高の作品でした。
キャプテン・マーベルの無双ぶりも凄まじく、エンドゲームでの活躍が楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
knk

4.0マーベル好きなら楽しめる

2019年3月20日
iPhoneアプリから投稿

フューリーの過去が意外とお茶目で笑ってしまったw
ウィンターソルジャーの時の片目ロスト話、あれは何だw
過去作見てれば楽しすぎるはず!
そして、、オープニングは瞬きできなかった!
ありがとうスタン・リー!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
めーたん

4.02019-26

2019年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

『ファースト・マン』と抱き合わせで観るなら、こっちを後に見ましょう。
月に行く感動が薄れます←

夜飲めば一日効く花粉症の薬を律儀に飲み、劇場についた頃に「あ、これから映画見るんだった…」と気づくアホ。
ですが、さすがMARVEL。全く眠くなる事ありませんでした。

ちゃんと始まりの物語でしたし、エンドゲームに繋がってるし、他にも謎が解けます。
他のアベンジャーズにはない肉弾戦的な戦いも少しあります。それ以外はヴァースのチートですが、迫力あるから楽しめる。
てか強すぎて、アベンジャーズ集めなくてもひとりで倒せそうだけど←
ストーリーもわかりやすくていいし、戦争の醜さと女性の社会進出も盛り込まれてる。
キャラクターが渋滞しますが、そのシーンごとに主役がいるのがすごい。脇役ですらかっこいいし主役になってた。
にゃー🐱ちゃんも主役です。にゃーちゃん単独のポスターもあるし可愛い。
音楽も最高です。ノーダウト懐かしすぎます。

ジュード・ロウが最近こういう役を結構やってる気がして、好きです。
あとジャイモン・フンスーの映えっぷりがはんぱじゃない。この人、ファイティングスーツとか民族衣装が似合い過ぎでしょ。
なのでもっと見たかったです。
ミン・エルヴァもかっこいいけど、同じくらいフューチャーされてほしかったなぁ。

個人的一番の見どころは、サミュエルさんの二度見(笑)
不意打ちすぎて、自然に萌えた😍

コメントする 2件)
共感した! 13件)
かいり

3.0良い映画

2019年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画も"アヴェンジャーズ"シリーズの1作品だが、余計なヒーローが他に出て来ないので(笑)、物語に集中して楽しむ事が出来た(笑)

私のように"アヴェンジャーズ"シリーズをあまり観た事がない方でも、普通に楽しめる内容になっていると思う。

割と生身のアクションが主体で観ていて飽きなかった…オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
stoneage

4.0楽しかった

2019年3月19日
iPhoneアプリから投稿

マーベルヒーロー最近ちょっと弱かったから、久しぶりのなんでもありの無敵感にスッキリ♪宇宙を浮遊してるアイアンマンもこれで助かるのかな?

ジュードロウはミスチョイスな気が。。
宇宙人なのに左ほほの吹出物?が気になるし、頭も気になるしで出てくるたびになんか気が散る。。

エンドゲーム楽しみ☆

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sayu

2.0面白みに欠ける

2019年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的に面白みに欠け疑問符が付く内容で何も印象に残らず。特に前半は眠気との戦いzzz…
2019-52

コメントする (0件)
共感した! 5件)
隣組

3.0あららって感じ( ´⚰︎` )

2019年3月19日
iPhoneアプリから投稿

これ見ないと次のアベンジャーズ分からないから見たけど、はっきり言って面白くなかったです。期待していただけにガッカリ("'._.)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピピ

3.5THANK YOU STAN

2019年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭のスタンリーの始まりが素晴らしい。

色々とマーベル作品に絡んでた今回の作品。

小ネタも結構あり、銀河系であるから色々繋がるのかとニヤニヤできる。

しかし、キャロルが強すぎて敵の魅力を引き立てることが出来ていないことが残念。

フィーリーの過去もやっと理解できたのでエンドゲームでのキャロルの立ち位置にとても注目して観賞したい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
amateras

4.0ネコ

2019年3月19日
Androidアプリから投稿

エンドロール中に帰った人、ネコのアレがどうなったか知らないだろ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kazoo884

4.0アベンジャーズ最強戦士

2019年3月19日
iPhoneアプリから投稿

素直に楽しめた。根性姉さんの覚醒ストーリー。
まあ、ストーリーに深みや展開工夫はそれほど無いが、キャプテンマーベルの存在感と結局は☆☆人であったという安心感はなかなか良い。
アベンジャーズの女性達の中でも、ワンダーウーマンと比べても、パワー系を感じさせる体型で金髪カウガールっぽい彼女に、個人的に惹かれたw

エンドゲームに向けて、絶望感が残る予告編を流してるがそれを払拭させる。この戦士なら大丈夫と感じさせる確かな、驚愕の強さ。
楽しみだあ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画鑑賞1000作

2.0期待していたが

2019年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

これまでのマーベル作品と違い、期待したほどではなかった。

1.肝心の女主人公の魅力が乏しく、アクションにも迫力や切れが乏しい。
2.敵を倒すのは、手からの熱線で倒すのが多くて面白くない。
3.終盤のアクションシーンも画面が暗くて良く見えない。
4.敵のクリー人に魅力がない。
5.ジュード・ローの使い方を、間違っているのではないか。

面白くないことはないが、緊張感があまりなく、盛り上がらない。

最悪はラストで、まるで安物の漫画のような出来栄えになっている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JINGU