劇場公開日 2019年7月5日

  • 予告編を見る

Diner ダイナーのレビュー・感想・評価

全389件中、221~240件目を表示

4.0終わり方が

2019年7月14日
Androidアプリから投稿

すき。
脚本はともかく、全体的に画面がきれいでした

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もってぃ

4.0かっこよすぎる

2019年7月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

原作未読。。
藤原竜也が好きで
小栗旬と武田真治、斎藤工もまぁ
好きなので観にいきましたが
内容は皆様のレビュー通りですが
とにかく、

藤原竜也がかっこ良すぎて
監督天才と思ってしまった。

夢に出てきそうな
くらいかっこ良かったです。

それだけでも、お金を出した価値はありました。

最後はポロっと涙が出てしまいました

8/4
2度目観に行きました。
★ひとつ増えました。
藤原竜也様を観たくて行って来ました。
ハッピー。

令和元年12月30日

動画配信が始まっていたので
又、観ましたよ😃

何回観ても格好いい…

令和4年1月3日
久しぶりにダイナーの藤原竜也様を観たくなりました。
ラストの30分からが好きです。
そしてラストシーンは
グッドきます。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
seiyo

3.5突っ込みたくなる大袈裟な演出

2019年7月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

前半は舞台を観ているようなストーリーで展開される。奇妙にも感じ取れる冒頭分野は、印象に残った。

大袈裟な演出やアクション…突っ込みたくなる要素が多かったが、敢えてそのような目的を持って制作されているようにも感じる。

ぶつ切れのシーン展開は残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆぅい

4.0予想外の展開

2019年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひろこ

3.0ハンバーグがおいしそう

2019年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハンバーグがおいしそうでした。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
梅雨蜜柑

4.5原作とも漫画とも違う映画の良さ

2019年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

萌える

が、出ていたと思います。
飲み物飲むのも忘れて観ました。

映画が良かったので原作と漫画も購入してみました(まだ全部は未読)

原作と漫画はスプラッター表現が多いです。
人物を掘り下げて知りたい方は
原作を読むのがいいと思います。

映画は若い女の子が成長していく物語です。
しかし、オジサンオバサンでも
自分で自分を認められない、親に愛されなかった、思いっきり好きなように自分の人生を生きていない。と思ってる人はいるはず。
生活優先で大切ことを忘れてしまってることもある。

分かってるようで心から実感していないという人にはズバーンと刺さるんじゃないかな。

耽美なデコラティブな世界でスプラッター表現を抑え
千と千尋の神隠し、アリスの世界を彷彿とさせます。
これが映画ならではの表現で成功しています。

原作や漫画にこれでもかと出てくる残虐な身体破壊(しかも女性に対して)を
ホラーやハードボイルドで忠実に表現されたら私は見れないです。
蜷川実花で良かったと思います。

出来ればもっとグロテスクな表現を抑えてもいいぐらい。そしたら小学生でも見れたのにと残念に思います。(R指定はないけど)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
白龍

4.0極彩色の世界

2019年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

極彩色の蜷川実花ワールド全開のアクションエンターテインメント。
ストーリーは破茶滅茶だけど、映像が美しくて音楽が良くてキャストが魅力的なら、それでも良いんじゃない?
藤原竜也や玉城ティナ、菊千代がなんといっても魅力的だが、脇を固める窪田正孝や本郷奏多、真矢みきの存在感も凄い。
料理も明るい場所だったら映える料理ばかりだが、本当に美味しそうには見えない演出。一番美味しそうなのは序盤に出てくる家庭料理だったりする。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あいわた

5.0圧倒されました。

2019年7月14日
スマートフォンから投稿

興奮

とにかく映像の美しさがすごくて圧倒されました!ブルーレイでみたいです!面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
riri

3.0映画だけなら

2019年7月14日
Androidアプリから投稿

充分に良い作品だと思います。
有りがちな感想として、原作を先に読んでしまうと物足りない。
素人目には豪華な俳優さんの演技には感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かおり

4.0濃厚で豪華なエンターテイメント劇

2019年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

ヒロイン以外の人物描写を徹底して排除した事により、まるでダイナーという1つの連続した舞台を鑑賞している様な(実際、ダイナー内のシーンが殆どで、ヒロインの回想はまさに演劇調)、色々とツッコミ所満載なはずなのに、アニメ版「少女革命ウテナ」が大好きな私は、どこか似ているこの世界観をすんなりと受け入れてしまった(^_^;)
画面作りは超一流達の仕事だから良くて当たり前だが、それよりも、豪華俳優陣のイメージを最優先している所に並々ならぬこだわりと面白さを感じた。例えば、玉城ティナの回想でチラッとゴーヤーがあったり(あのハンバーガーのビジュアルも沖縄っぽい)、すべすべ筋なしミカンを愛でる奥田瑛二の潜在的茶目っ気、武田真治のめちゃイケ感、真矢ミキなんて宝塚そのままやん(^ ^)
気になった点は、登場人物の名前テロップが殆ど読めなかった事と、ラストバトルの「被ダメージ率」が分かりづらかった事かな。
前評判から星1覚悟で観に行ったが、久しぶりに微に入り細に入り、非常に楽しめた映画となった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まるおけ

5.0本物のエンターテイメント

2019年7月14日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

レビューの星があまりにも低く腑に落ちなかったので投稿させて貰います。良い作品でした。全体で星4にはなって欲しいです。
冒頭から玉城ティナのPVと言っても過言ではような美しい映像が続き、他の豪華キャスト達の映像も含め視覚的に楽しいだけではなくメッセージ性にも富んでいる上、最後は皆笑顔で劇場を出て行けます。皆終わった後高揚した表情で感想を語り合っていました。
途中演出に力を入れすぎて興醒めしてしまう点(とにかく花びらが舞う)や御都合主義な流れ(ボンベロとカナコの関係性、ラストシーン)があるですが、それを差し引いても絶対に観る価値のある映画だと思いました。
一緒に見に行った50代の母がもう一度見たいと私よりも興奮しており、話が弾んで嬉しかったです。世代を超える美しく素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
綾乃

4.0ダイナー

2019年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

殺し屋専用の会員制の食堂であれ程の凄い内装では採算が…のツッコミはさておき、内装や料理のビジュアルは凄いな…と思いました。

残念なのは原作小説やコミックの猟奇的なグロさはかなり薄く…北斗の拳やキングダム、東京喰種とかもそうでしょうが、やや物足りない感も。

小説は読んでないですが、コミック版とは全くストーリーが別物ですが、映画は映画で楽しめました。

コミックでもそうですが、スキンが殺し屋ながらヒューマニストに描かれ、映画においてかなりのファクターを占め、人物像には共感を持てました。逆に目茶苦茶なキッドは扱いが低いのはコミックとは対照的?

カナコは映画の主役と言っていいポジションでした。コミックとイメージは全く異なりますが。裏社会の事情を知り過ぎた…とカナコを女ボスが殺そうと連れて行き、そのままボンベロがスルーすれば平穏無事…のはずが、救おうとして大バトルになり、最後のアクションシーンは壮絶で、映画全体ではチョイ役の女ボス(真矢みき)がいい所を持っていった感が。

キッドの描いたカナコの絵がGOD SAVE THE すげこまくん!の松沢先生そのもの…でした。

ともあれ終始面白くて楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ときわ

4.5満たされ過ぎないのも、良い。

2019年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 19件)
bloodtrail

4.5才能溢れるキャストと美しく映像美

2019年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

蜷川ワールドとはまさにこれのことだと思う。とにかく照明を味方にし、ダークなストーリーも美しく生まれ変わった。蜷川x演技派代表の藤原竜也ということもあり藤原竜也がものすごくカッコ良く。彼の演技力が引き立っている作品。豪華キャストが多いため出番は少ないかもしれないが、次々と個性豊かなキャラクターが登場するのでテンポも良し。飽きない。ダークなストーリーの中に、迷える若者を導き、守る、切なさと共に素晴らしいメッセージを秘めた作品だと思う。2曲に割れるだろうが絶対に見るべき。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
フラワー

2.0映像美

2019年7月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さすが蜷川監督、映像への拘りは凄まじく感じられた。この感性は他の監督には真似できないと、蜷川作品を観ると思う。
とにかくごった煮の何でもありの映画ですね。
いい役者さんが沢山出て来て、どれも贅沢な使い方。この人をこんなちょい役で!という驚きを感じた人も多いのでは。
この手の映画に完成度とか求めちゃいけないと思うが、点数は辛めにしました。
個人的には玉城ティナのウェイトレス姿を観るだけ満足でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
take-c

4.0色彩が鮮やかに💐

2019年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

華やかな雰囲気の中、藤原竜也他、色々な俳優達の個性が発揮されてた!
真矢みき、カッコイイー🌟

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ようたヨウタ

4.0花が綺麗

2019年7月13日
Androidアプリから投稿

写真家なだけあって映像が艶やか。
暗い地下で花の色があんなになるの。

話も分かりやすかった。
壮大なクラシック音楽でアクションて今まで見たことない。

肉が旨そうだったなぁー...

コメントする (0件)
共感した! 13件)
れい

4.0スキンエロカッコ良すぎてる

2019年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ダイナー。想像力のない奴は死ねと予告で藤原竜也さんが言った言葉に衝撃が走り観なければならないと思いました。玉木ティナさんが演じたかなこは自分が必要とされる場所や存在していい理由とか無くて自分や世間に諦めていたように思えました。でもそれって今生きてる人と言うか特に若い人はそう思ってる事多いような気がします。頑張ってわからない事をがむしゃらで探して自分で見つけることはググればすぐに見つかり自分の価値はSNSのいいねの数そんな評価がちっぽけな数値でしか存在価値が見出せない世界でダイナーの王ボンベロと出会い生きるか死ぬかの極限の場所で自分が本当にしたかった生きる意味を見出せた過程は良かったと思います。ただもうちょっとグロくても良いと個人的には思いました。あと原作と結構違うとも聞いたので読んで比較したいとも思いました。

…………てか窪田正孝さんのスキン最高すぎてそれだけでも観る価値あるのでは???

コメントする (0件)
共感した! 5件)
綾坂ニカ

2.0藤原竜也芸人用の新たなバイブル^^;

2019年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「俺は~ここの~王だッ!」って予告が、どう見てもモノマネ芸人さんへのネタ提供としか思えないコレ)^w^(

監督のお父さんが、若手時代から手塩にかけて舞台でビシビシとシゴいた役者さん達が、追悼作品のように次々と出て来ては殺される。

もっとスリリングなバイオレンス作品だと思ってましたが、殺人ゲームコント(^◇^;)

本編、想定より普通で退屈・・・何度か落ちました(-_-)zzz

美術は、蜷川実花さんで良しとして、コレ系の作品なら三池監督で、超ぶっ飛びアクションバイオレンスに仕上げて欲しかった・・・・☆2つ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
eigatama41

3.5演出は面白いと思った。食事や小道具の細部まで綺麗に一つづつ作られて...

2019年7月13日
iPhoneアプリから投稿

演出は面白いと思った。食事や小道具の細部まで綺麗に一つづつ作られていて、食事の生々しい音とかも『消す』のでは無く『生かす』感じ。
だけど、後半は内容が…無い?話長くなってもいいから内容濃くして見たいなとおもった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
千晴