劇場公開日 2019年7月5日

  • 予告編を見る

Diner ダイナーのレビュー・感想・評価

全389件中、281~300件目を表示

3.0蜷川実花ワールド

2019年7月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
結

4.0映像が美しく、ラストも意外とよかった。

2019年7月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆーき

5.0色鮮やかなセット、豪華なキャスト

2019年7月10日
iPhoneアプリから投稿

いや〜こんなに人の心が動くような作品だと思ってなかった…
広告や動画などではかなり過激な内容になっているのかと思いきや。感動あり涙ありの最高のストーリーでした。
そしてなんと言ってもセットが色鮮やかで綺麗すぎる。
流石監督さんが写真家なだけあって撮り方も素敵でした。
キャストも主役並の俳優、女優さんが!!
なので演技も最高です。

是非見てください!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
d3t287

1.0???

2019年7月10日
Androidアプリから投稿

蜷川実花が合わないことは分かってたけど豪華キャストだし内容も良さそうだったので期待しないで観ました。

キャスト陣の無駄遣いが毎度残念。
カナコの鬱陶しさと空気の読めなさ?っていうのかキャラ設定、すごい嫌い。ていうか玉城ティナじゃなかったら良かった。
あーあとKIDが本物の子役だったら良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ユミコ

1.0

2019年7月10日
iPhoneアプリから投稿

ひたすら手ブレカメラワークと色彩に酔ってしまった。斬新さがこの映画の良さなのかもしれないけど、きつかった。

内容は藤原竜也のおかげの映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
keiichi

1.0DVDで良かったかな

2019年7月10日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ナムムナ

3.5タイトルなし

2019年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あまり期待しないで鑑賞したのもあってなのか観賞後の満足感ハンパ無し(笑)
綺麗な映像と音楽が良いのに加え、玉城ティナさんがメッチャ可愛過ぎた!

映像は青色と赤色がメインの色使い。
これは自分好みの配色なんだけど、食べ物を映すシーンはメチャクチャ美味しそうな照明になるのに違和感無し。
そして果物と花びらの色合いが鮮やかで、家電屋さんで4Kテレビのデモ映像を観ている感じ(笑)

ストーリーも良く、上映直後の導入のシーンからの引き込まれ感は良く考えられていた印象。
藤原竜也さんの毎度のブレの無い演技もお約束だけど良好。

本作、色々な役者さんが出演してるけど、キツメのキャラとメイクで誰が誰なのか把握するのが大変です( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
イゲ

3.0極彩色のアンダーグラウンド

2019年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

萌える

蜷川実花色が全面に出ていながら、藤原竜也のいつものキャラで押し切る。どちらも好き嫌い別れそうで、50%x50%で興行的には25%になりそうな気もするので心配。なんて観る前には思っていたが、予想以上に楽しめました。

原作は読んでないが、元殺し屋の天才シェフ"ボンベロ"がいる殺し屋専用のレストラン、という設定は凄い。これだけでなんかワクワクする。ジョン・ウイックで殺し屋向けのホテルが出てくるが、あんな感じ。
その設定を横軸にして、縦軸として放り込まれるのが、親に捨てられ人間不信で孤独、生きる意味を持てなくなってきたヒロインの大場香奈子(大バカな子)。馬鹿なことに巻き込まれ、ギャングに囚われ、そのボスの意向でこのダイナーへ。
このヒロイン役の玉城ティナが、とてもよかった。スラッとしたモデル風美女ながら、大きな目がいろんな表情をする。最初は生き残るために哀願し、ボンベロに従いウェイトレスを勤めるが、やがてそこに居場所を求め始める。華やかさがあるので、次はコメディで見てみたい。
傷痕だらけの優しい殺し屋、スキン役の窪田正孝も好演。癖のあるキャラクターを渋く演じてみせた。新しい「東京喰種」も楽しみだ。
蜷川監督の作品らしく、常に不思議な装飾が画面に映り、そこに妖しい色の料理が存在感をもって彩を添える。さらに、終盤の怒涛のアクションシーンは、ほぼ花びらが散っていた。独特の映像美に加えて、バランスの良い展開で、エンタメとしても楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
AMaclean

2.0まあまあ

2019年7月9日
iPhoneアプリから投稿

綺麗な映像と豪華なキャストを観に行った感がすごい。
なんの話がメインなのかよくわからない映画。
そういえばあれは結局なんだったのか、
というのが細かくあるのであんまりそういうのが気にならなければまあ面白いのではないかという感じ。
予告編の期待を上回るような映画ではなかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
えす川MI

4.0若者にはメッセージがある?

2019年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ワァ!

3.5演出100点

2019年7月9日
iPhoneアプリから投稿

特質性を持つ映画という面で、この映画は楽しめた。こういった雰囲気の映画は滅多に見ない。
俳優の演技も主演陣やキャストに至るまで演技が熱い。
ストーリーの面では物足りなさを感じたりもしたり、本郷奏多を子供に見立てる演出等で仕方のないことかもだが顔のアップなどで自然な撮影とは言えず違和感は感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ユキ

4.5豪華キャストによるDEATHゲーム、開幕

2019年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

今、見終わりました!

率直にいうと、藤原竜也さんはすごいと思いました。

そう、まさに完璧。

感想を詳しくいうと、終始、色が鮮やかで華やかでした。蜷川実花監督こだわったな〜って感じです。戦闘のシーンも迫力ありましたね。ボンベロとカナコについても、いいね〜と思いました。

「俺は、ここの王だ。砂糖の一粒までが俺に従う。従うか、死ぬかだ。」ボンベロのモットー良かったです。

補足1
DAOKO×MIYAVIの「先客万来」は、締めにすごくいい歌でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムービーブラザーズ

0.5最悪の映画 信じられない

2019年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

今年ワースト

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ka

1.5Dinerという傑作小説は蜷川実花監督に殺された

2019年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
タカライヒデト

0.5んー…

2019年7月9日
Androidアプリから投稿

薄々思ってたんですけど、もうこの監督は映画撮らなくても良いのでは?
写真家一本でやれば良いのにと思うのは僕だけ!?
物語や芝居がちゃんとあっての「映画」だと思う。画・色彩が独特で素晴らしく美しいのは解るけど、そこだけ特化してもなぁ、と。
映画監督じゃなくて撮影監督すれば良いのに。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
Mk.plass

4.0この世界観、映画館で観れて良かった 最終的にはラブコメになり ハッ...

2019年7月9日
iPhoneアプリから投稿

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
rin*

2.5監督の作品とキャストが好きな人向け

2019年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

媒体問わず蜷川実花の作品が好きで、前作ヘルタースケルターが個人的にはかなり刺さったので楽しみにしてました。が、典型的な期待しすぎるのは良くない例となりました。

原作はノータッチなのですがストーリー、こんなペラペラでいいんですか?
よくある展開が続いて先が気になるといった気持ちは鑑賞中ほぼ無かったです。
各登場人物の心情の変化等の細かい描写も……?これは私の問題かもしれませんが。

アクションシーンもうーん?と言った感じ。ただこの辺は餅は餅屋だと思ってるのでそもそもあまり期待してなかったのである意味予想通りでした。

ただ、華美なセットや登場人物のビジュアル等視覚面や登場人物を美しく、格好良く表現すると言った点は流石だなと思いました。

特に個人的に目をひいたのはボンベロの調理シーン。料理をしているのにあんなに艶っぽく写すのかと。藤原竜也も流石。

他にもそれぞれのキャストの良い所と登場人物の魅せ場を上手くミックスしているなと感じました。
ストーリー<<<<ビジュアル と言った作品だと思います。

蜷川実花の作品の雰囲気、登場キャストが好きな人にはオススメです。ストーリーにも絶対的なクオリティを求める方には一切オススメ出来ません。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ミチオ

2.0ボンベロ君?

2019年7月8日
Androidアプリから投稿

良い意味でB級の内容だった原作を、やっぱり最終的に恋愛物にしてきた。ビール片手にヒロインを観るのが正しいか。しかし、蜷川さんの映像スタイルはいつも一緒ね。藤原竜也は自分のコピーをしてるような演技だったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
sanojapan

3.0プラスとマイナスでゼロ

2019年7月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は知らなかったが、そこそこ楽しみにしていた作品。
うーん。主人公にちっとも感情移入出来なかった。だからか、王(ボンベロ)の料理人としての人物観察はビシッと嵌まった。蜷川作品にはワタシでしょ?的な彼女も、うーん。なに言ってるかわからんし。
ケレン味たっぷりなのに胸焼けしないのは素晴らしいと思ったし、音楽も良かった。「あきらめないで!」の彼女も流石な感じ。そう、好きなはずだった。が、個人的な好みを払拭するパワーはなく、結果「まんぷく!」になれなかったのは残念無念。アクションシーンも動きは良いが、カメラワークがちょっと…でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
lynx09b

1.5今年のワーストかな

2019年7月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Hiroki Abe