劇場公開日 2018年9月14日

  • 予告編を見る

プーと大人になった僕のレビュー・感想・評価

全393件中、301~320件目を表示

4.0心のパワースポット満載な作品

2018年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
不知火 氷河

4.0鉄板のファンタジー🤠

2018年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

萌える

予想通り、期待通りの萌え系ファンタジー。CGのぬいぐるみ🐻の質感はお見事で、
ダンボ他の今後の類似作品もこのクオリティを維持して貰いたい。流石はディズニーって処か。
ただ、序盤のテンポが慎重過ぎる為、運動後の疲れた体で観賞すると睡魔に襲われるかも。
ここを乗り切れば秀逸な作品になる筈だ。
プーさんとクリストファーの風景画のシーンは、どれも美しく原作に対するオマージュを感じた。
原作に対するリスペクトが出来ている作品は良作のことが多いと感じている。本作もその査証だ。

ところで、このファンタジーを上映禁止にする国があるらしい。哀れだな。
でも、体形は確かに似てた様な⁇。。。。愛されキャラなんだから、タイアップしちゃう
くらいの対応が取れれば、大国の指導者として「あっぱれ」👏だったんだが、、、。
でも、それは逆にプーさんに失礼か。プーさんはピュアなキャラだからね。
当局は悟った訳ですな。プーさんとは真逆だからタイアップは無理と。
なるほどね。。。😙

コメントする (0件)
共感した! 2件)
どんすけ

4.0『何もしない』で忙しい日常送りたいです。 割と深い台詞が多かった気...

2018年9月20日
PCから投稿

『何もしない』で忙しい日常送りたいです。

割と深い台詞が多かった気がします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
びぃ

4.0何もしないことの大事さって深い

2018年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「パディントン2」「ピーターラビット」に続き今年三本目のキャラクター系実写作品。それも昔からなじみのあるプーさんなので楽しみでした。
ユアン・マクレガーの大人になったクリストファー・ロビン。割と誰でもイケそうかとは思うけど、大人になったらこんな感じかなって、わりと違和感なく演じられていて良かったですね。
そしてプーと森の仲間たち。ティガーのジャンプやイーヨーのマイペースぶり、おどおどしているピグレット、話の長いフクロウなどなど、アニメのイメージそのまんま、壊すことなく再現されていて嬉しかった。馴染みの音楽も心地よい。
クスッと笑うところ多く、ノスタルジーを感じるところ多く、また数々の刺さる言葉の数々に胸が熱くなる。それはロビンと自分を重ね合わせる部分も少なからずあるからか。そんなだからラストの方ではウルウルが止まらなかった。
忙しすぎて大切なことを見失わないように。“何もしないこと” の大事さって、深いなぁ。
見終わったあと、改めて吹替え版でも見てみたい!と思って声優をチェックしたら堺雅人だって・・・。見るの諦めました。残念。。。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
むっしゅ

4.0素敵な映画でした

2018年9月19日
PCから投稿

泣ける

楽しい

ディズニー映画はあまり見ませんが機会があり視聴

泣いた
原作?もあまり知りませんが、ファーロビンがプーと再開し次第に
失ったものを取り戻していく過程は心にきました。
前半で彼の経歴や現状を丁寧に描写していたのもありがたかった。
おかげで後半の彼自身の変化がより鮮明に捉えることができた。

但し、吹き替え→堺雅人オメーはだめだ。いや、演技は文句ないのだが知名度がある故、他の役柄の印象がいちいちちらつく。
無名な声優を起用しろというう話ではないが少なくとも彼に吹き替えを抜擢したのは間違いなくミステイク

コメントする (0件)
共感した! 1件)
山下プレデリカ

5.0涙なしには

2018年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

期待以上の深さに涙なしでは見れない。
なのに笑いも十分あって、毎日一生懸命生きている大人におすすめです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふわり

4.5わちゃわちゃした雰囲気を保っていると言えた。

2018年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ghjkk

5.0ハッピーエンド

2018年9月19日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

萌える

ハッピーエンドじゃない映画なんて!
折角お金と時間と労力をかけて映画館で見るのですから、幸せな気持ちになりたい。
その意味でこの作品はすごく良かった。

プーさん達が可愛すぎるし、人間の皆さんもすごく演技上手。たまに入る絵本の絵にも雰囲気があって。音楽も効果的。

私は冒頭の別れのシーンから既に泣いてました(笑)早い。そして何回も泣きました。
プーがぬいぐるみであまり表情を変えないからこそ、些細な動きでぐっと来ます。

ハッピーエンドで何より!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くぽ

3.0癒し系すぎて寝落ちしたzzz

2018年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

幸せ

オープニングから子供の頃の描写は心洗われる感じ・・・

妙にリアルにせずぬいぐるみがそのまま動き出した風にしたのも良かったのかも!?
大人になったロビンは、当然子供の頃の純粋な心は消え、社会の厳しさに押し流されて、家族は置いてけぼり・・・
そんな時にプーさんが現れて、仕事の悩みと家族との絆を取り戻せるのか!?ってお話。

フリーパス月間って事での鑑賞でしたが・・・
優しいコレ系の作品は、自分には合わない癒されすぎて、一番いい場面で寝落ちしてました^^;;

子供向けと言うより、大人向けの良作だと思います〜☆3

コメントする (0件)
共感した! 1件)
eigatama41

3.0普通の声優さん使って

2018年9月19日
iPhoneアプリから投稿

堺雅人さんとは知らず吹き替えを観に行ったのですが、はじめの一言をロビンが喋っただけで堺雅人かぁ!!!!という印象。それが最後まで違和感のままで終わってしまった。。せっかく良い映画なのになぜ彼にしたんだ日本の方。
大人の事情?とにかくまだ観てない人はまんま堺雅人さんなので注意してください。向いてないよー
字幕観に行けば良かった

コメントする (0件)
共感した! 17件)
えり

5.0プーに愛を込めて

2018年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

風船が繋ぐ幸福の連鎖
幸せは観客にも連鎖します。
何度観ても浸れる幸福感
Blu-ray予約しました。

……………………………………………………………………………
2018.10.20 TOHOシネマズ上野にて3回目
目一杯の愛に包まれていた
子供の頃の記憶の引き出しには
なんだか自然と周りに優しくなる
魔法の何かが仕舞われているらしい。

思わずお礼を言いたくなる一本。

……………………………………………………………………………
2018.10.4 TOHOシネマズ日比谷にて2回目
やぁ、プー
約束通りまた観にきたよ。
君を見ていたら
涙が止まらなくなったんだ。
「何もしない」が心置きなくできた
そんな過去へのノスタルジーなのかな。
犬のぬいぐるみに
くまちゃんて名前つけて
一緒に寝ていたっけ。
毎日が冒険で探険だったあの頃
二度と戻ることのできないあの頃。

普段はすっかり忘れてるのに
そんなことを思い出させてくれる
すてきな映画に出逢えたな。
気持ちのなかなか休まらない日常の
心をふっと軽くしてくれる
おいらにとって
そんな1本になったよ。

……………………………………………………………………………
2018.9.19 TOHOシネマズ日比谷にて1回目
ねぇ、プー
おいらは大人をやって
もう30年近くなるよ。
「何もしない」を毎日やる生活は
憧れはあるけどとても無理なんだ。
悩み多き日々に追われて
あくせくこなしていくのが関の山。

でもね、プー
君や仲間たちのスローライフや
100エーカーの森の風景が
どれだけおいらを癒してくれるか。
この映画を見て
おいらの心の中にも
友達としてのプーがいてくれる
そんな気がしてくるんだ。

またぜひ観にくるよ、絶対。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
しげぴい

5.0観る者に問いを投げかける傑作

2018年9月19日
iPhoneアプリから投稿

「プーと大人になった僕」〜いまを生きる私たちに問いを投げかける傑作

初めに断言する。
これは、大人のための映画である。
とりわけ、あなたがいま何かの仕事をしているなら、観ることを断固オススメする。

中年になった、かつて子供だった主人公。
“あの頃”のままのプーと仲間たち。
そう、彼らのあいだには“段差”がある。
その“段差”を埋めるのは会話だ。
その会話が泣ける。
物語の起承転結、つまり、クライマックスで泣けるのではない。
何度かある場面、“段差”を埋めていくプーと主人公との会話に泣けるのだ。
こんな映画、滅多にない。

大人の世界、しかも大都会ロンドン、その視点から見るとプーの話は、まったくもってズレている。
ズレているがゆえ、その言葉は本質的で哲学的な響きさえ帯びてくる。

舞台は第二次世界大戦後、間もないロンドンだ。
日本だけでなく、世界中が復興に向け、モーレツに働いていた時代。
男女の性役割は今よりも明確で、男は家庭も顧みず働いた、そういう時代だ。
だから、主人公の行動(例えば休日の家族との約束よりも仕事を優先する)は、そう特別ではなかったろう。

「それは風船より大事なの?」
プーは仕事に向かう主人公に問う。

劇中、こんなプーの言葉に何度も心を揺さぶられる。
なぜか?
本作の舞台は50年近くも前ではあるが、極めて現代的なテーマの映画だからだろう。
「働き方改革」が叫ばれ、もはや“右肩上がりの時代”の終わりに立ついま、「君たちはどう生きるか?」
その問いを、いまの時代に生きる私たちに突きつける映画なのである。

原作(ディズニーアニメではなく本のほう)の挿絵の風景を見事に再現したプーたちの住む「100エーカーの森」は、デジタルではなくフィルムで撮影したとのこと。そこにある空気や風、水まで感じられる映像が素晴らしい。
ぜひ、映画館のスクリーンで。
原作のエピソードをモチーフにたくさん使っていて、知っているとニヤリとするシーンも多く、ディズニーアニメ版ではなく、むしろ原作ファンにおススメ。

なお、(迷った上)吹替版を観たんだけど、主人公を堺雅人が演じていて、これがほんとうに素晴らしかった。ユアン・マクレガーを食ってしまっていると思うほど、見事に堺雅人の役になっていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しろくま

2.5まあこんなかな

2018年9月19日
iPhoneアプリから投稿

前半は話的に大事なんだろうけど眠くなる
後半は面白くなってきたけど絵が雑

まあそんなもんだろうなと言った感じの作品
ところどころ面白くいいなとは思える場面とあるっちゃあるかな

途中からずっと思ったのはイーヨーが可愛い

まあもう見る映画がなかったりイーヨーに癒されたいって思う人は見ても損はないかと

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐藤のゴハン

3.5迷ってしまった大人達へ

2018年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マルマル

4.0ほわほわ世界観

2018年9月19日
iPhoneアプリから投稿

クマに心がキュッと掴まれた。
純粋無垢な台詞の一つ一つが胸に突き刺さる。
オトナになると、どぉして“当たり前”の”楽しむこと“を忘れてしまうんだろぉ…

既知の世界観だなと思って観ていたら、ジョニデ主演の「ネバーランド」の監督だったのね♬納得(*´ω`*)

イーヨーのセンスのある自虐が最高✨

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らまんば

4.5「原作」「アニメ」「実写」への愛が溢れている

2018年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

旧作アニメファンにも、原作好きにも配慮した、非常に高い完成度に満足しました。

冒頭、原作のE.H.シェパード挿絵が動きだし、A・A・ミルンへのリスペクトからスタートします。
ミルンの遺族との間で、ディズニーはさんざん訴訟を繰り返しておいて、さりげなくこういうシーンを作るところなど、卒がないです。

では原作準拠なのかと言えば、すぐにディズニーアニメのプーの世界に引き込まれます。

アニメの「完全保存版」でロビンとプーの最後の約束「僕はもう『何にもしないこと』はできない。ねぇプー、僕がいなくなってもプーは『何にもしないこと』をしてくれる?」っていうことが、物語のベースになっていたのです。
これが、旧アニメファンにとって、一気に引き込まれる要素として機能していました。

さらに加えて、ディズニーアニメで使われていた音楽の力が大きかったです。
「くまのプーさん」
「おいっちに、おいっちに」
「ワンダフル・シング・アバウト・ティガー」が劇中で流れます。

そして、新しい3曲 がむちゃくちゃディズニーアニメの曲とラインが近いので、もうここで「原作」「アニメ」「実写」が融合した不思議な感覚に。
「Goodbye, Farewell」(さよなら、おわかれ)
「Christopher Robin」(クリストファー・ロビン)
「Busy Doing Nothing」(『何にもしない』をするのが忙しい)

考えてみると、「完全保存版」の最後のシーンは、プーの実写で終わりましたから、あの続きだったと考えると、実写で正解だった気もしました。

ぬいぐるみがしゃべって動くのが、ロビン以外のすべての人間にも見えるので、「え? プー達って、ロビンだけの、空想の世界の存在じゃなかったの?」と驚く羽目なりましたが。

全体として、「パディントン2」と「ピーター・ラビット」のいいとこどりしたような作品の印象です。

え?格闘しないのに、なんで「ピーター・ラビット」に似てるのかって?
それは、静かに淡々と「仕事辞めて、何にもしなければいいじゃない」と、最初から最後まで徹頭徹尾、ロビンへブラック企業からの退職を勧めてくるからです。
ある意味、ファンキーです。

それと、家族が「このままじゃあなたが壊れちゃう」とロビンのハードワークぶりを心配しますが、11時出社の21時帰宅なので、日本の今のブラック企業に比べると全然ホワイト感があってショックでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コージィ日本犬

4.0プーさんは読んだことも見たこともないんですけど、 こんなにかわいく...

2018年9月18日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
藍姫

1.5ダメでしたねー

2018年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

これは、なんなんですか?
びっくりするほどの失敗作だ。

ディズニーの黒歴史の一つになるだろう。
高評価レビューは配給会社のスタッフやディズニー関係者が入れたと思われる。
それぐらい、ひどい映画だ。

作った意図は何?仕事より大切なものがあるって言いたかった?

この監督の作品は『チョコレート』だけが抜群に良かった。
それ以外は、ダメ。

この映画、自分で判断して観に行ったので、責任転嫁はできないが、お金と時間を返してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
西国くん

4.0癒される😊

2018年9月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

最初から最後までのんびりと続くのかと思いきや、冒険があったり、クスッとなる事があったりと😊思った以上の見応え✨
敵が出てくるワケではないけども、ちゃんと山場もあり🌋
とても良かった✨👏
吹き替えで鑑賞したが、主人公が堺雅人さん。
もう..堺雅人さんにしか見えんかった😏
声とイメージはピッタリやったけど◎
もし日本にしたら、堺雅人さんでいいと思う!😂😂

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kan-san

3.5人其々に色んな観方がある作品とちゃう⁉︎

2018年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

かの有名な「クマのプーさん」を実写化した作品という事で、
ホッコリした家族愛を人間と人形(という言い方しては映画作品を打ち壊しにしちゃったらすみません:;(∩´﹏`∩);:)で,描いた作品というのが、1番の趣旨と目的なんだろう❕ キャスティングで 観る作品を決める自分として、一寸した悪ガキを謳っていた「トレスポッティング」やら,スター・ウォーズのオビ・ワン・ケノービやらを演じたユアン・マクレガーのあったかいディズニーものに興味を持って観てみた。 人によっては,人間と人形って?何それって思うかもしれないが…此れはこれで( ◠‿◠ )

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サクちゃん