劇場公開日 2018年6月8日

  • 予告編を見る

万引き家族のレビュー・感想・評価

全687件中、241~260件目を表示

3.5演技に見えない!!!

2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿

両親と一緒に映画館で観ました

一言「気まず過ぎーーーー!!!」
結構過激なシーンがあって焦りました(笑)

映画見終わっての感想とかは特にって感じかなあ
賞を獲った映画だったからどんなものか期待して行ったけど、んん〜〜私にはあんまりわからなかったです

ただみなさん演技が凄い!!演技じゃない!!
その人が実際に生きてるような...そんな感じ!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
わんわん

4.0安定の是枝ムービー

2018年10月27日
Androidアプリから投稿

安定して面白いですね、是枝監督の映画は。

子役の使い方が上手いなぁ。

日本の闇が詰め込まれてる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ノビ

4.0安藤サクラごいす〜

2018年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしい演技力ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
パコちゃん

4.0追悼鑑賞

2018年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一切の説明をなくして
リアルだけを見せつける
持って生まれた人の心を
良い悪いではなく…

樹木希林の訃報が飛び込んだ翌朝の「めざましテレビ」で
港南台シネマでまだやってる、と報じていた祝日の朝(敬老の日)
こりゃ満席になるかな?と夫を送り出し早々出かける決断をする
よい追悼鑑賞になりました・・・

安藤サクラはポスト樹木希林になるかな?
この映画は安藤サクラだった、それが本当によかって感動
「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」であたしの目をくぎ付けにした半眼女優
そして「サイタマノラッパー2」で力業を見た、それからは追いかけてるよ!サクラ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mamagamasako

4.0なさそうでありえる

2018年10月16日
iPhoneアプリから投稿

それぞれのエピソードはあちこちでありえる。嘘と本当がないまぜなのが映画であり現実のうつし鏡のファンタジー。良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KoN

4.0駄菓子屋のおじいちゃん

2018年10月11日
Androidアプリから投稿

是枝監督の作品は辛くなるのが分かっているので、覚悟して観にいくようにしています。今回も人間の本性を抉り出しています。そしてエンディングが辛かった。
でも毎回ちょっとした救いがあります。今回は駄菓子屋のおじいちゃんでした。
久しぶりに樹木希林さんの汚いババアを観れて嬉しかった。そして安藤サクラに圧倒されました。虐待を受けている女の子の女優さんが素晴らしいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はいじ

5.0いい。

2018年10月10日
iPhoneアプリから投稿

素晴らしい。

しかし、私はこの映画を見た数日後、
Netflixにて「二重生活」「紀子の食卓」
を見まして。

私の家族観は、もう、
メチャメチャになりました。笑

(普通の家族がやっぱいいよ!涙目)

皆さんも、ぜひ。
ある意味、お勧めします。
(同じ体験を誰かに味合わせたい。。。笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bomb1978

5.0樹木希林

2018年10月9日
Androidアプリから投稿

良かったです、樹木希林、リリー・フランキー、嫁さん好きです。子役も素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うるち

5.0難しい、

2018年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

これは理解するのにとても時間がかかると思いますよ。
まぁ答えがないことを考えるのは難しいですね。
家族の在り方とは。
正しいことが必ずしも正義と呼べるのか。
警察側の正義との対立がとても泣けますね。
もう1回見たい作品です。
なんせ、俳優さんと女優さんが素晴らしすぎる。
映像もいいし最高賞受賞作品にふさわしと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hina

3.0「三度目の殺人」が恋しい。

2018年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

2018年のカンヌ映画祭パルムドール受賞、さらには樹木希林死去という、いろいろな要因があって、本作を素直に観られない自分がいた。

是枝裕和監督が描いてきた家族の肖像は「誰も知らない」でひとつの頂点を見た気がしている。それ以降の「花よりもなほ」以外の作品は同工異曲ではないか。
「三度目の殺人」で新境地を見せたのに、と忸怩たる思いをいだいてもいる。

カンヌで、ケイト・ブランシェットをはじめとする審査員たちは、本作のどこが引っかかったのだろうか。日本で是枝裕和作品に親しんでいる者からしたら、本作は格別なものだったのか。

疑問ばかりが浮かんでくる。

池脇千鶴、高良健吾の圧倒的な違和感は映画にスパイスを利かせていてよかった。

是枝裕和の次作はカトリーヌ・ドヌーブ、ジュリエット・ビノシュ主演という。是枝裕和はどこへ行ってしまうのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mg599

4.0家族とは

2018年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

血が繋がっていることだけが家族なのか。家族とは何かを考えさせられた。

一家一人ひとりが抱えた事情が重たく深刻な内容で表現しがたい気持ちになる。

実感が湧かないし身近にはないことだから難しい問題だけど、実際こういう生活をしている人がいる現実は受けとめなければいけないと思った。
私と同い年くらいの女の子が自分の体を売りにしてお金を稼いだり、小さい子供が大人から万引きのやり方を教わったり、”こうしなければ生きていけない”というのを目の当たりにした。
「万引きはいけない」、「夜の仕事は世間体からして良くない」と思っていたが、そう思えたのは自分が幸せだからで、他人事に考えていたのに気づいた。

終わり方がハッピーエンドとは言えない感じで、バラバラになった一家それぞれの今後の行方が気になる。子供たちが笑って過ごせる日は来るのか、大人たちは罪と過去を背負って前に進めるのか心配だ。結末がはっきりしないだけに、なんともいえない感情で、後味は微妙。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Lin

4.0映画ですので、最高でした。

2018年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

少し恥ずかしい程のみっともない大人と、拾われた子供達のお話。
常識的には完全アウトな家族。
子供が万引きするシーンは胸が痛む。
以上は現実的な意見。

ただし、映画ですので。
二時間緊張感もあり、何より役者さんの演技が素晴らしかった。子役も生き生きと子供らしくそこに居て、素晴らしかった。
特に安藤サクラさんは凄い。
松岡茉優ちゃんも体当たり演技で一皮剥けた感じがした。
監督の意図がしっかりと感じられる映画が好きなので、私はとても好きな映画です。
あの家族が、今も何処かで恥ずかしいほどたくましく存在している様な気がしてならない。
その後をあれこれと想像してしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AKKITA

4.0いろいろ考えさせられました

2018年9月30日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

こんなギリギリの生活をしている家庭もあるんだ…と思うと、お金を払って映画館で映画を観ている自分は恵まれているんだなと感じました。

犯罪はもちろんいけないことだけど、同情というか、とても複雑な気持ちになりました…
演技もみなさんすごくよかったです

もし自分で子供を産んだら、もう一度観たいです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あすか

5.0色々問いが残る、考えさせる良作

2018年9月24日
iPhoneアプリから投稿

最後のシーンで女の子は何を見ていたのか、男の子はバスに乗って何処へ行ったのかなどなど、問いが残る。単純に言えば、「血縁より人情のつながり」がテーマかと思えるが、色々なメッセージを込めているのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
adamsmith

4.5是枝監督が問う善悪の彼岸…安藤サクラが!

2018年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安藤サクラの存在感がすごい。善悪の彼岸を問う今作で真実の語り部となった。彼女こそが善だとさえ思ってしまう。ぜひ女優賞を総ナメにして欲しい。

邦画のベストワン候補に一番乗りだ。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
エロくそチキン

3.5考えさせられる

2018年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

色々と考えさせられる映画です。
是枝監督の映画は見終わった後、もやもやするのは僕だけでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すーるしゃーる

3.5ありがとうKIKIKILIN

2018年9月17日
iPhoneアプリから投稿

樹木希林さん大好きでした。ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ

4.5凛ちゃんが最後に見たものは?

2018年9月17日
iPhoneアプリから投稿

パルムドール受賞、おめでとう 🎊
是枝監督が、日蔭に寄り添う血の繋がりのない家族をテーマにした新たな挑戦。痛く、切ない物語でした。

格差社会や児童虐待の問題が根底に流れているだけに、カンヌでは、日本のこうした社会問題がどのように映ったのかな…❓
でも、安藤サクラが凛ちゃんを、ぎゅーと抱きしめる場面こそが、世界共通の愛の証なのかもしれませんね。

子役の2人をはじめ、リリーさん、安藤さん、希林さん、演技と思えない、素の表情は素晴らしかった。松岡さんも、ひと皮剥けました。

最後に凛ちゃんが、覗いた先には何が見えたのかな…?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
bunmei21

4.0演技が素晴らしい

2018年9月14日
PCから投稿

悲しい

知的

難しい

役者さんの演技が素晴らしかったです。特に安藤サクラさん。重いテーマで鑑賞後に深い余韻がありました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
orang

2.5社会問題詰め込みすぎ問題

2018年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今世間をにぎわせてる社会問題を詰め込んだだけ
少年だけがこの作品の良心
それ以外は全員社会のはみ出し者

性描写があるため家族というタイトルがついているが家族と見に行くと気まずくなるので気を付けて

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ろぜ