劇場公開日 2018年5月4日

ラプラスの魔女のレビュー・感想・評価

全341件中、321~340件目を表示

2.0脚本がダメ。

2018年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆりりそ

3.0広瀬すずの魅力が発揮できていない

2018年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作はかなり前に読んだので詳細は忘れてしまっていたが推理小説ではなくSFだったと思う、シーン的には屋敷が吹き飛ばされるところは覚えていた。かなり原作と違うように思うが、映画が説明できていないところがあり、殺人シーンの再現は最低必要だったと思う。櫻井翔はひとりだけ浮いており講師程度なら納得が行くがどう見ても教授には見えなかった。周りの役者陣が頑張ったおかげでどうにか見れたが、可哀想に広瀬すずはその魅力を全く発揮できていなかった、だから三池には映画撮らすなと言っているのだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kohei1813

3.0ジュリーと角川による焼畑農業

2018年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
秋穂

2.0つまらなかったのは本当です 一回で充分! とにかく 眠っ

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿

つまらなかったのは本当です
一回で充分! とにかく
眠っ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ユキキツネ

2.0こんなんなら、映画化してほしくなかった。

2018年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
しゅんいち

3.0原作を薄くトレースした作品

2018年5月4日
スマートフォンから投稿

東野圭吾の原作。良くも悪くも原作の表面をトレースしただけの映画。映画としての主張が感じられない、ちょっと残念な作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミネルバ250

2.0微妙

2018年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
三日月キリン

3.5決してわるくはないんだが

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿

映画自体は基本わるくはなかったのですが部分的になにかが違うな感はありましたが監督が三池崇史って不安よりは自分が思うほどわるくはなかったけど何回も見たいになるほどではないですね。
個人的に同じ東宝の実写邦画だったらとなりの怪物くんの方が面白かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リョウタ

2.01回で充分

2018年5月4日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
夏

2.5物足りない

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿

予告のが面白そうだったから見たけど…予告負けしてると思う
途中から飽き始めてしまった
これは、監督が悪いのか?原作のタイプが私に合ってなかったのか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マヨ

1.5微妙

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿

ひどい。キャラの個性が出てたのは広瀬すずくらい。他は、見終わった後のイメージゼロ。残念。原作は面白いんだろうけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うっきー

5.0原作を読んでから見ましたgood

2018年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

今回は初めて原作を読んでから映画観ました。
廃墟の館のシーン、想像以上で十分楽しめました。
ちょっとお子さんがいらっしゃる家族向けでは無いので、平日の夜も結構入るんじゃないでしょうか!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
eonzou

3.0ミステリーとしての緊迫感が…。

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿

原作は、単行本発売当時に読みました。東野作品は大好きですが、硫化水素事件を謎の美少女と大学教授が真相を突き止める程度しか印象に残っていませんでした。映像を観ながら、少しずつ予知能力に関わる内容を思い出しました。

豊川さん、玉木さん 、福士君、リリーさん、櫻井君、すずちゃんと素晴らしい俳優さんを配しているのに、ミステリーとしての緊迫感があまり伝わらず、全体に盛り上がりに欠けてた感じでした。予知というやや現実離れした能力が、作品のリアリティさに欠けて、自分も入り込めなかった原因なのかもしれません。

廃墟での豊川さんの演技は、素晴らしいけど、あの真っ赤なガウンや舞台演劇のような台詞は、映像としては、不自然だったような…。ああした演出は、三池監督らしさなのでしょうか…⁈

個人的に、すずちゃんは、スクリーンのアップを通して、十分にその美しさが伝わってきました。青春ものから、サスペンスまでこなす、ホントにいい女優さんになってきてると思います。

最近公開した東野作品では、「祈りの幕が下りる時」に、軍配は上がったかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bunmei

2.0くそつまんねー

2018年5月4日
Androidアプリから投稿

陳腐にして駄作。
エンドロールの三池崇史というクレジットを見てさもありなんと思った。
この人の映画はいつ見てもクソ。
面白い原作をクソ化することにかけては右に出るものがない。

僕はこの映画の原作を読んでないのだけど、原作もこのストーリーだったら相当ヤバイ。
超能力で予知できます、とか言い出したらもうミステリーじゃないよね?
ミステリーなら超能力と見せかけてこんなトリックがあったんです!だよね?
東野圭吾はもうミステリー作家辞めたの?
ただの小説家になったのなら別にいいけど、その割にストーリーに心動かされる部分がなかったんだけど。
これは小説なら感動できるのかね?
三池マジックによるクソ化なのかね?
原作買って確かめる気も起きないくらいクソ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もちいちぞく

3.5もう一工夫欲しい

2018年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ZEP

2.5残念…

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的に暗く、途中でリリーフランキーの催眠術にかかってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tuna

4.0原作ファンだけど、これはアリ。

2018年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

萌える

「ラプラスの魔女」鑑賞。

*概要*
東野圭吾のベストセラー小説の映画化。

*主演*
櫻井翔
広瀬すず
福士蒼汰

*感想*
自分は東野圭吾のファンで、いくつか作品を読んだことがあります。まさか「ラプラスの魔女」が実写化されるとは思いませんでしたw しかも、主演が嵐の櫻井翔、広瀬すず、福士蒼汰!でも、三池監督がメガホンを取ると知った時、正直落胆しました。過去作見るとどれも駄作ばかりで、個人的に好きじゃないんですよね…(^^; 園子温監督の次に嫌いです。。嫌な予感を感じながら鑑賞しました。座席はほぼ満席でした。

原作は読んだことはあります。しかし、内容はほぼ忘れてるので、不安はありましたが、見始めたら徐々に思い出してきました。青江教授が櫻井翔、円華は広瀬すず、甘粕謙人が福士蒼汰。青江教授の櫻井翔は、僕のイメージと違ってましたが、まぁまぁハマってました。個人的に一番役にハマってるのは広瀬すず。単純に可愛いw 甘粕謙人の福士蒼汰も結構ハマってましたね。

硫化水素中毒事件ですが、内容的に現実的じゃないです。「ありえない」ですw でも、これは東野圭吾が原作。僕は原作を知ってるので、割りと話の世界観にどっぷり浸かってしまいましたが、読まなくても全然楽しめます。割りと話が入り込みやすいし、話のテンポもそんなに悪くなかったですし、ほぼ原作通り。

演出に関しては、予測や予知など実際だとありえないです。劇中でダルいシーンはありましたがそこは最後のオチへと続く伏線にもなってましたし、そこに関しては全然気にしません。
キャスト、脚本、演出の3つの柱がほとんど崩れてないですし、原作にほぼ近かったから個人的には嬉しい。三池監督が良い意味で裏切ってくれましたw

総じて、面白かったです。原作ファンですが、これはアリですね。原作を実写映画するのは駄作が多いのですが、三池監督がそれをカバーしてくれて、良い意味で裏切ってくれた。世界観を保ちつつ、キャスト豪華だし、東野圭吾のサイエンスミステリーとして仕上がってたので割りと面白かったです!(^^)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろっぴ

4.0原作知りませんがフツーに面白かったです。 ただ有名な俳優さん使いす...

2018年5月4日
Androidアプリから投稿

原作知りませんがフツーに面白かったです。
ただ有名な俳優さん使いすぎ感があります。玉木宏の使いどころが贅沢すぎる(笑)
個人的には、リリー・フランキーと豊川悦司の配役が逆でもよかったかなと思いました。リリーさんならもっと狂った甘粕を演じてくれそう(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちゃんるー

2.0【要注意】原作ファンは失望すると思います

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
グレシャムの法則

2.0喜ぶ人がいるのなら

2018年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

66本目。
ファンが喜んでくれればいいんじゃない。
原作は知らないけど、俺はてっきり数学、知識を用いて謎を解くとばかり思ってたから。
施術で能力が目覚めたって分かった時点で、興味が半減。
最後の見せ場で主人公があれしか出番ないんじゃ、櫻井翔でなくてもいいんじゃない?、
設定変えても良かったと思うんだけどね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで