劇場公開日 2018年5月4日

ラプラスの魔女のレビュー・感想・評価

全341件中、301~320件目を表示

2.0誰が主役?

2018年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

教授の役回りは刑事でも良くて、セリフ通り何もしてないような。そもそもヒロインとの関係性も希薄。悪魔や魔女、怪人と比べると空気のよう。原作ではもう少し存在価値があるのでしょうか。
なんとかの方程式が解けないと乱流の予測は難しいはずなのに、あっさり予測してのける理由も放置してたようですが、原作では説明されてるのでしょうか。
最後も未来が見えるのでは、なんて勿体つけてますが、物理法則が分かるだけで未来が分かるわけ無いですよね。
何年か前のNHK BSでの橋本愛主演のドラマのほうが見応えがありました。
予告ではもう少し面白そうでしたが、原作本のプロモーションビデオとしてなら原作を確かめたくなったので意味があったのかも。

2018年6本目。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
woinary

0.5東野作品、豪華俳優陣を活かせていない

2018年5月5日
iPhoneアプリから投稿

ちと考えものだっきゃ…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Pablo Neruda

1.5むむむ……微妙

2018年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

なんか残念でした……
広瀬すずも、あまり登場してないし
見せ場がほとんどなかった。
役者の無駄遣いだね

最近、三池監督作品が連発してますが
三池監督に才能があるか、ないかは
別として、しばらく休ませてあげたら
どうかと、真剣に思う。
(堤幸彦監督の駄目作品を
見なくなったのはよかったが……ww)

そもそも、『ラプラスの魔女』って
面白いんでしょうか(原作として)?

着想が良いだけで
それだけな気がしました
ちょっと、色々無理があった作品

櫻井翔(大学の先生)は、登場人物として
いらなかった気がします。
ラプラスの悪魔(福士)を、
ラプラスの魔女(広瀬)が自力で追いかける
だけに絞った方が、物語もシンプルで
観客もより、物語に引き込みやすかった気が
しました。
まぁ、不可解な現象を否定したり、
一般人代表としてのリアクションをとる
ためにはいた方がいいと思いますが……

推理サスペンスって難しいですね

『人狼ゲーム インフェルノ』の方が
面白かった

コメントする (0件)
共感した! 9件)
さず

2.5テレビドラマ化希望

2018年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
marimariパパ

2.0「東野作品」ならと、久しぶりに邦画!

2018年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

かなり、豪華なキャストでしたね。事前の評価は見ないで行ってきました。全体的に映像が暗い感じでストーリーも物足りない感じでした。も少し、期待してたんですが。ちょっと残念。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガキンチョ

1.5ストーリー抜きで好きな俳優を大画面で見たいならおすすめ

2018年5月5日
Androidアプリから投稿

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ざつらい

0.5三池作品

2018年5月5日
iPhoneアプリから投稿

ほんとに一本も面白いのないです。
なんで彼に依頼するんだろう、、、、

日本の映画界は、マジで考えて欲しい。
もっと意欲があって、才能があって、残念ながら機会に恵まれない、そういう才能、いくらでも埋もれているはず。。。

コメントする 4件)
共感した! 22件)
Kaz

1.0酷い。

2018年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

久々に駄作を見ました。

櫻井翔、福士蒼汰、広瀬すず、玉木宏、リリーフランキー、志田未来、豊川悦司、高嶋政伸、檀れい…
今をときめく豪華キャスト。

にもかかわらず、内容が薄い。原作未読ですが、ここまで薄くて良いのかと感じたくなりました。

主人公の科学者役の櫻井くん、刑事役の玉木宏が居なくても物語が成立する内容。笑

あっけなく終わるエンディング。笑
1人1人のキャラクターについて全く描ききれず終わるクソさ。見終わった後に、何も残らず、時間を返して欲しい気持ちになりました。

櫻井くんファンでも観る価値無い。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
きらーさん

1.0ひどかった。。。

2018年5月5日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 28件)
あちゃこ

1.0凡庸

2018年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

寝られる

この監督とは相性が良くない。
しかも、主演は桜井。
神様のカルテでの演技は酷かった。
でも、そこは原作が東野圭吾。
それなりには仕上がっているだろうと期待していたのだが、
それはあっさり裏切られた。

序盤から冗長で、あくびを噛み殺しながら過ごした。
話が展開し始めてからも退屈極まりなく、吐息が漏れた。
もう早く終わってくれと願ったのは、どの作品以来だろうか。

すべてにおいて凡庸。
特に、桜井演じる教授は本当に「運転」でしか役に立たなかった。
存在意義が希薄で、ある意味桜井はよく演じて?いたのか。
豊川悦治だけが突出して素晴らしく、逆に違和感があった。
GWの初日にもかかわらず館内がガラガラだったのは、
そもそも前評判が良くなかったのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 11件)
みみず

2.5これは残念過ぎるわ…。

2018年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

はっきりと言ってしまいます。

これは、正直期待外れの作品です。

「驚きと衝撃の連続」という宣伝ですが…。

そんなシーンあったかしら?と首を傾げたくなります。

そもそもの話ですが、個人的にこの小説は東野圭吾氏の作品の中で「良かった」と言いにくい難作でした。

所々、マンガチックで実感強引な描写があり、あまり好みではありませんでした。

だからでしょうか…、映画化されたものを観ても、心に響くような感動がなかったというのが正直な気持ちです。

映像化しているにも関わららず、行動シーンは少なく、会話シーンばかり…。

せっかくのミステリーなのですから、盛り上がるような部分がもっと欲しかったですね。

それと、話の内容も簡略化され過ぎて、感覚で観るようなシーンが多かったです。

もう少し説明するべきところをきちんと示さないと、一体何がどうなっているのか、辻褄の合いません。

もうちょっと丁寧に仕上げて欲しかったですね。

そして、最大の疑問点ともなったのが主役の存在感のなさ…⁉︎

この小説の主役は「櫻井翔」なのか?

そうだとしたら、ただ周りに流されているだけのよく分からない教授。

ただそれだけの存在となってしまいそうです。

もう少し、櫻井翔であるべき部分を作ってあげても良かったのではないでしょうか?

唯一良かったのは、役者の方々の演技力!

広瀬すずさん、福士蒼汰さんの表情は素晴らしかったです。

また、なんといっても、豊川悦司さんの全身を使った演技力は、クライマックスで圧倒されました。

映画の3分の1が、クラシックの流れる回想シーンという眠くなる展開…。

単調なミステリーに仕上がったのは、三池崇史監督だからなのでしょうか?

他の監督にミステリーをやってもらったら、もっと違う映画に仕上がって居た可能性がなきにしもあらず…。

どうしてこんな仕上がりになってしまったのかと、首を傾げたくなる部分がたくさんあり過ぎて、消化不良となりました。

これは、ゴールデンウィークに観るような特別感はない気がします…。

週末に気が向いた時に観ることをお勧めします…(^^)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ガーコ

1.0算出

2018年5月5日
Androidアプリから投稿

寝られる

原作未読

温泉地で起きた硫化水素による人の死の事件性を巡り警察に捜査協力する地球化学専門家と、彼の前に現れた自然現象を予測・計算出来る謎の少女の話。

あるところまでは納得出来るけれど、振る前の目や角度を見ないで当てたらそれはもう超能力だし、人の行動や時間まで含めたら最早何でも有りでサスペンスもミステリーもあったもんじゃない。

セキュリティや公安も要らないのに無理矢理突っ込んで安っぽい感じになっているし、テンポもぐずぐず。

何から何まで自分には合わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Bacchus

2.5不明な考え

2018年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全部のケースが明晰じゃない
オリジナル小説から しかし 全然わからんよ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
YOZORA

1.0全てに説得力がない

2018年5月5日
iPhoneアプリから投稿

こんな奴いねーよっていう人間が絵空事のような世界で絵空事のようなことをしているだけの作品。

役者それぞれは良い。広瀬すず、志田未来、福士蒼汰、リリー・フランキーなど個人的に好きな役者が多く出ているのだが混ざったことで全員が機能しなくなる。キャスティングが問題だろう。
みんな大好きだからと言ってカレー、オムライス、ナポリタン、ラーメン全部混ぜてさあ召し上がれって言われても食べれない。例え器が人気の傑作品(東野圭吾原作)でもね。

志田未来と広瀬すずはまず合わない。色々と被る。
福士蒼汰と広瀬すずは二人並ぶとリアルが吹き飛びファンタジーなる。(ラブコメ映画ならまだありだが、こういう映画には合わない)
玉木宏と福士蒼汰も合わない。スレンダーで端正な顔立ちで声が良いところが被る。
主役は誰にも合っていない。役柄の説得力0。

クリント・イーストウッド監督はキャスティングで映画の八割は決まると言っていましたが、この映画はその八割を失っているので、残り二割での闘いになってしまいました。

シリーズ化に意欲的らしいですが、キャスト総入れ替えなら観ようかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヘルスポーン

3.0推理モノではなくSFかな

2018年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画のテンポ、カメラワークがあまり良くないと感じました。
ストーリーや世界観の設定は悪くないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モラン

3.5原作未読です。みなさん辛辣ですね…。自分には分かりやすいストーリー...

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読です。みなさん辛辣ですね…。自分には分かりやすいストーリーでした。その分物足りなさもありましたがそこまで悪くないです。原作は主人公不在とのことで、主演櫻井翔である必要性が…。キャストが豪華なのに活かされてない感はありました。バランスかな。三池監督にしては大人しい印象を受けました。豊川さんの赤いガウンはイマイチと感じます。未来予測の考え方は面白いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
koto

3.5脚本とカメラワークにもっと工夫して欲しい

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
レイン

3.0全体的に暗いし、現実離れした感じがした

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的に暗いし、現実離れした感じがした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
baymax?

1.0何だろう… びっくりするほど、薄っぺらい内容の作品。 東野圭吾作品...

2018年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

何だろう…
びっくりするほど、薄っぺらい内容の作品。
東野圭吾作品、翔くんが出るから観たけど、
ごちそうさまです。
もういいや。
こんなに、見終わった後の虚しさを感じる作品は久しぶりです。
チケット買っちゃったから、また観に行くけど

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆう

3.0豪華キャスト

2018年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この豪華キャストの布陣。 とてもいい感じのはずですが、
もう少し キャストの方々を詳しく説明できる映像があってもいいのでは。

なぜか、さらっと事が進むだけに。
事件も軽く感じてしまい。もったいなく思ってしまいました。 時間の制約でしょうかね。😢

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Nobito