山河あり

劇場公開日:

解説

久板栄二郎と「酔っぱらい天国」の松山善三が共同で脚本を執筆、松山善三が監督した夫婦の苦闘物語。撮影は「今年の恋」の楠田浩之。

1962年製作/127分/日本
原題:Mother Country
配給:松竹
劇場公開日:1962年4月29日

ストーリー

大正七年。日本人移民の一団がハワイへやって来た。その中には、井上義雄ときしの夫婦やこれから嫁入りしようとする少女すみがいた。ハワイの土は冷たく固く、帰ることも出来ない人々はただ黙々と亜熱帯の畑ととりくむのだった。そして十年、人々の努力は報いられ、井上は日本語学校の教師に、妻は小さな食料店主になっていた。またすみは郷田と結婚しクリーニング店を経営。今では、井上家には春男と明、郷田家には一郎とさくらとそれぞれ子供があった。そしてまた七年--。さくらと明はハイスクールを卒業した。一方故国日本は、満州事変、日中戦争、国際連盟脱退と次第に戦争への道を歩いていた。この雲行きを心配する一世たちと反対に、二世の子供たちは一向に無関心だった。そんな時、井上は心臓麻痺であっけなく死んだ。きしのは、次男の明を伴なって夫の遺骨と共に日本へ向った。世界情勢はますます悪化し、昭和十六年、ついに日本海軍の真珠湾奇襲が行なわれた。日本で親せきの家に身をよせていたきしのたちは茫然とした。同じ頃ハワイでは、二世たちが、二世部隊として出陣した。母を日本軍に射殺された一郎、そしてさくらの恋人春男も志願し、四四二部隊として出動した。砲火のイタリア戦線で戦う春男と一郎。やがて戦争は末期症状をみせて来た。一方日本では、明がアメリカ人として収容所にとらわれていた。冷たい壁の中の生活に胸をやられた明は、物置の隅に住むきしののもとへ帰された。母子の寒さにふるえる生活は続き、やがて明はボロ切れのように死んでいった。そして戦争は終った。終戦を迎えた日本に進駐して来た一郎から、春男の死が知らされたのはそれから間もなくだった。二人の息子を失ったきしのの嘆きははかり知れなかった。明の墓の土を持って、きしのはハワイへ戻るのだった…。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

4.0踊れる女優

2024年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ハワイに移民した2つの家族の物語。第二次世界大戦の時期も入っているので、とてもとても辛い。ハワイロケができたのかわからないが、出てくるのはほとんど日本人で、現地の人っぽいのは花を摘んでいる人と、パレードの沿道の人くらいかな。白黒なので、ハワイじゃなくても、撮影はできそう。

高峰秀子は撮影当時は30代だと思うが、役の上では50歳くらいなのかな。喪服姿がスタイル良くて、妙に美しかった。あと、次男あきらのウクレレで踊るシーンがあるが、すごく上手だった。このために習ったのだろうが、運動神経、リズム感などセンスがあるんだね。

無名戦士の墓まで作れるアメリカは、やはりちゃんとしてるわ。あれだけ見ても、日本が負けるのは十分に納得できる。ハワイの日系人の苦労が偲ばれる作品であった。

BS松竹東急の「生誕100年高峰秀子特集」放送を録画で鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぷにゃぷにゃ

4.0国破れて

2024年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

怖い

大正時代にハワイに行った日本人移民の話で、一組の夫婦(高峰秀子、田村高廣)と、会ったこともないのに見合い結婚する二人(久我美子、小林桂樹)が家族を作り、農奴のような生活から抜け出そうとする。
ようやく生活が安定してきた頃に、日米開戦となり、運悪く日本へ夫のお骨を納めに行った母親(高峰秀子)と次男(ミッキー・カーチス)は日本で虐げられる。
日本を追い出された、または日本を逃げ出した日本人の、祖国を思う気持ちが痛い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.5山河あり

2018年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Takashi
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る