劇場公開日 2012年4月28日

  • 予告編を見る

わが母の記のレビュー・感想・評価

全67件中、41~60件目を表示

4.5不器用な親子愛

2012年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

 井上靖の後期の自伝的作品の映画化である。だから井上靖の作品を読んでいなかったり、’60年代の日本の雰囲気を知らなかったりすると厳しいかもしれない。だが私にはこの映画は素晴らしいと思えた。
 小説「しろばんば」などでも描かれているとおり、洪作は両親に対して複雑な感情を描いており、初老となったころでもそれを引きずっていることが序盤から判明する。雨がしとしとと降る中雨宿りをする母親と子供時代の洪作。反対側にいる母親が洪作の元に来てあるものを渡す。子供の頃の話自体は描かれないが、このシーンはとても重要だ。屈折した親子の愛情がここに込められている。
 しかしその後のシーンからは一転して、初老の伊上洪作とその家族の生活が繰り広げられる。これらの場面を支えているのは間違いなく主演である役所広司と母親役の樹木希林であろう。認知症の老人を演じさせたら樹木希林の右に出るものはいない。確信犯なのか本当にぼけているのか、相手をいらつかせる寸前の笑いだ。このスレスレのユーモアが作品の全体を担っていると言っても過言ではない。そしてなんといっても役所広司。微妙に家父長制の残る家で厳しくもありながら、家族を思う優しさは誰よりも強い父親に成り切っている。特に娘達や女兄弟、母親といった家族との掛け合いは見物だ。言葉の端々にあるささくれだった感情で時には互いを傷つけるが、それでも親子の愛情は消えない。
 問題点がないわけではない。井上靖という文豪が書いたものを原作としているためか、一つの台詞に色々と詰め込みすぎている。それが顕著に表れるのはラストシーンだ。もっとも泣けるシーンのはずなのに、洪作が自らの内面を語ってしまうことで感動が逆に薄れてしまった。映画はあくまで映画であることを意識するべきだった。
 しかし感動できないかというと、そんなことは全くない。一つは洪作が昔書いた詩を、記憶を失いつつある母親が読む場面。目の焦点も定まらず無心に読んでいる母親に対して、当の洪作は思わず涙を流す。母親が息子を愛していたことの何よりの証拠だからだ。そして洪作が母を背負う海辺のシーン。親子が完全に和解し、洪作が心の底から母親を愛することが出来た。これほどまでに感動的な親子愛のシーンはなかなか無い。久々に映画で泣いてしまった。
 素晴らしい映像、セット、役者、そして脚本に恵まれたことでまれに見る名作が完成した。記憶を失っても愛情は消えないのだ。
(2012年5月12日鑑賞)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キューブ

4.0押しが強くないからウルってしてしまう。

2012年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

幸せ

観る前から想像のつく話とキャスティング
あまり役所広司は好きではないけどしょうがないんだよね
小作品でそこそこ観てもらうためには・・・と思っての鑑賞

しかし年を重ねた自分にはちょうどドツボで
泣くであろう場面でさらりとウルってしまった。

樹木希林は想像通りに演じる感じ
何よりキムラ緑子やっぱいいよね。芝居が締まる。
淡々と観いってるうちに淡々と終わるところが
いい後味になってる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たむさん

4.0おばあちゃんは、息子さんを郷里に置き去りにしたんですよね

2012年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
shimo

3.0無農薬野菜のような映画やねぇ

2012年5月14日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
全竜

4.0余裕と悪態。

2012年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハチコ

4.0む~ん、

2012年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

皆さん、こんにちは(いま5月7日pm2:15頃です)

自分でチケットを買って見に行こうとは思わなかった。
ある人にもらったからみたんだけど・・・
見に行く前日、日経の映画評を見たら満点だった。
小津安二郎の世界にも似て、すばらしいって。
よくは知らないけど、小津作品はストーリーは淡々としているけど、
その画面づくり、絵づくり、構図には聖なるものが宿っていると
いったひとがいる(ヴェン・ヴェンダーズ監督だったと思う)

①ストーリー
②配役、演技
③映像、音楽
これが映画の3大要素だと思っているんだけど、
僕は初めて「構図」というものに着目してみようと思ったのだ。

でも、初めのうちは「画面の構図」を見ていたのだが、
(確かにおもしろい画面構成があったのも確か)
だんだん、その意識も薄れていってしまった。
やっぱり、物語に目がいっちゃうんだよね。

この映画、ストーリーに大きな変化はないんだけど、
ごくありふれた日常的な世界が淡々と描かれている。
みんないい人。だけど、機嫌の悪いときは誰にもある。
機嫌が悪い同士が接触すれば、ちょっとした火は起きるみたいな。
まして、その日常性を失って、非論理的な世界へ行ってしまいそうな
母を相手にすればなおさらだ。

役所さんも、希林さんもうまいと思ったけど、ほんとに存在感がある
と思ったのは宮崎あおいでしたね。
それも、うちに帰って自動車のCMを見たときそう感じたのだった。

それでなにがいいたいのか?
結論を出そう。

①ストーリー 8
②配役・演技 9
③映像・構図 9
小津監督のように特出すべきものはなかったように思うが、
すべて平均点以上といったところのような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
xtc4241

3.0泣けたけど

2012年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

映像はキレイで、シナリオも演出も創りも悪くなかったけど……。

役所さんの「昭和っぽい」父親像、樹木希林さんの「そのまんま」のボケ老人像が、僕はウソ臭くてダメでした。

昭和の父親はもっともっと家族を顧みないことを「正当化」していたはず。妙に優しいところが作品を矮小化していた。「昭和の厳格な父」を演じているはずが「よくあるただの中年俳優」に見えてしまった。

仕事中心の考えは当たり前だと「家族を顧みない父」でいなければ、この話はドラマが小さくなってしまう。確かにエピソードでは描写されている、つまりそのシーンはあるのだが「佇まい自体」が全然厳格でなかった。

役所さんはいまは空回りする「ダイワマン」のキャラが一番合っている。

樹木希林さんは、リアルにやればやるほどフジフィルムの「綾小路さん」に見えてしまう。ボケる前までは楽しく見れたのだが、ボケてからはただのギャグ。40年近く前の「寺内貫太郎一家」から一貫して演じているキャラをやっているだけ。

この役、草笛光子さんとかがされたら、どんなに素敵な作品になったろうかと思う。樹木希林さんにはもう「ボケ老人」はやってほしくない。本人がそうであるように「スーパーおばあちゃん」を演じて欲しい。

一時の中井貴一さんもどんなシリアスな映画に出ても「ミキプルーンの人」、または「JCBのたぬきとカッパの友達」に見えて作品をぶちこわしていたように、役者がCMで「固定キャラ」を演じるのは、特にコミカルな場合、自殺行為だと思う。

ハリウッド俳優は本国では絶対にやらないからね。その分、日本とかでCMでて稼いでいるけど。

他の役者さんと、「昭和の世界」の作り込みはすごく良かった。

日本でこういう作品を成立させるには、やはりキャスティングに凝らないとダメでしょうね。でも「人気優先」でないとやはり客入らないだろうけど。

長塚京三さんとか斉藤洋介さんとかと、草笛さんか吉行和子さんで観てみたかったな。

コメントする 3件)
共感した! 4件)
sungoobashi

3.0親の心子知らず 子の心親知らず

2012年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

作家は親に捨てられた恨みを原動力に作品を生み出す。親は作家が子どもの頃に書いた詩を暗唱できるほど子のことを気にかけていた。嫁は土蔵のばあちゃんに預けられたいきさつを姑から聞いていたが、作家がいい人になったら売れる作品が書けないことを知っていた。知らぬは作家ばかりなり。ばあちゃんを取り囲む人々はみんなやさしい。場末の食堂の連中さえやさしいのだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ace

4.0親の心、子知らず

2012年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

昭和真っ只中の夫であり父親として洪作は、当時としては普通にワンマンだ。作家志望の若者をさっさと運転手として雇い、妻に「それでは車を買わなければ」と言われれば、「もう買った」と事も無げに言う。万事がそんな具合だ。

洪作には3人の娘がいて、一番下の琴子だけは横暴な父親に反発する。まず、この二人が巻き起こす波風が親子とは?という疑問にひとつの筋道を形成していく。ことごとく反目し合いながら、実はこの二人、頑固で自分の考えを貫く似た者同士なのだ。

一見、横暴にも見える洪作にも、親と子の関係で拭い切れない苦い思い出がある。幼いとき、母は二人の妹だけを連れて、自分だけ知らない女のところに置いていかれたのだ。母に捨てられたという想いが、ずっとしこりとなっている。
それでいて、母から別れ際に渡されたお守りは今も大事に身に着けたままだ。本人は自覚していないだろうが、母親に対するコンプレックスは相当に強いものがある。

母・八重は何かにつけ「あの女に預けたのは一生の不覚だった」と言い出す。洪作を預けた相手を嫌悪した言い方だが、“あの女”が憎いのではない。裏を返せば、息子を手放してしまった自分を嫌悪しているのだ。自分が知らない息子の8年を知る女への嫉妬がある。

洪作と母は、いわばコンプレックスとコンプレックスがぶつかり合ったまま人生を歩んできたことになる。
ついに洪作は「息子さんを郷里に置き去りにしたんですよね」と問いつめるのだが、このあと八重の口から出る言葉に、洪作は数十年もの時の流れを一気に遡る。堰を切ったように溢れる涙が、長く遠かった母との距離を詰める水路のようだ。
親と子とは、ちょっとしたことが深い溝になるが、その溝を埋める手立てはなかなか探り当てられないものだと、つくづく思う。探り当てられた洪作は幸せだ。
役所広司も巧いが、樹木希林の演技を超越した表情、仕草、語り、この人の右に出る役者はいないだろう。

硬派な作品が多い原田眞人監督だが、今作では女性的な視点で語られるシーンが多く、感性に豊かな幅の広さを感じる。
芦澤明子の撮影による映像は、デジタルによる上映にもかかわらず、落ち着いた色調に抑えられ、奥行きもあり、どのカットも美しい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マスター@だんだん

4.5呆けても母は母

2012年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

楽しい

幸せ

文豪、井上靖の母の記。作品を書く時は家族をモデルにしていたらしい。呆けた母を家族が介護する。その大変さをさらっと描いています、おばあちゃまを愛する孫娘の宮崎あおい。演技なのか素なのか凄さと笑いを誘う樹木希林。自分は母に捨てられたと思い込んでいた役所広司が真実を知った時は、思わず目頭が熱くなりなした。最後の海辺で役所広司におぶられる、樹木希林の顔は老いた老人の顔になっていました。誰にでも訪れる老い。93歳の私の母は呆けた事を嘆き、少々壊れてきたけれど訪れるたびに迷惑かけると言ってくれます。この映画は日本の誇れる映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
未散

5.0絶品でございます。

2012年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

役所広司,宮﨑あおい,樹木希林。
三人の演技が抜群で素晴らしい見応え。

演出,画面構成,情報量の全てが上品で静謐。
お涙頂戴ではない世界感に好感を持った。

”人間の根源は母と子に結実する”

その真理を,慈愛を込めて描いた秀作。

極上の味わいで満足感たっぷり。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
AKIRA

5.0記憶を失っているようで、すべてを見透かしているような八重を、すごみとユーモアをもって体現した樹木の演技が圧巻です。

2012年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 試写は早く半年前に見ました。
 当時は「キツツキと木こり」の公開直前で役所広司主演の試写が続いた格好となったのです。だから役所広司の木こりのオヤジから大作家への変貌ぶりが驚きでした。

 本作は古き良き昭和の家族の物語。井上靖の自伝的小説の映画化で、ロケ地にも井上靖の生前の書斎が使われているなど、リアルティにこだわって撮られていました。
 これが松竹映画となると名匠小津安二郎の映画を連想せずにはいられません。実際に原田真人監督は随所に小津安二郎映画へオマージュがささげたシーンを盛り込んだそうです。
 本作のポイントは、幼い頃に曽祖父の愛人に預けられた主人公の洪作は、母親八重に捨てられたという意識を持ち続けているところ。それを問い詰めたくとも、八重は認知症が進み、答えてくれません。その捨てられた思いは、洪作の家族を顧みない身勝手な行動に繋がり、妻や娘たちから総スカンを喰らって、孤独な日々を過ごしていたのでした。
 洪作と八重の周囲に、洪作の妻と2人の妹、3人の娘という大家族。そんな大勢の家族との思いを交錯させる中に、家族の確執と真情も浮き上がります。ただその根っこにあるのは洪作が母親から捨てられた思いと同根ではなかろうか窺えました。そんな家族ものらしからぬえぐい台詞の応酬を見せる、濃い中身を原田監督は巧みに、重くならずにつないでいきます。特に妻や娘たちの女としてのしたたかさやたくましさがさりげなく描かれているところが特筆できます。そんな中で根底に見え隠れしてくるのは、深い愛情。
 前半は登場人物の説明のような台詞や家族の何気ない会話の応酬が続き、いささか退屈しました。でも洪作と八重の過去が明かされていく後半は、親子の絆の深さを見せ付けられて、涙を禁じ得ない感動に包まれていったのです。

 物語は、夫を亡くした八重が、息子の洪作や娘、孫たちと暮らすことになるところから始まります。高齢のため、認知症の症状が進み、とっくに送った誕生祝いを「まだ送っていない」と言い張ったり、娘をお手伝いさん呼ばわりしたり。徘徊も目立つようになり、一家は八重の言動に振り回されるようになります。でも洪作の
一家は年寄りを決してのけ者扱いすることなく、むしろ温かく見守っていこうとしているところにとても好感を持てました。


 記憶を失っているようで、すべてを見透かしているような八重を、すごみとユーモアをもって体現した樹木の演技が圧巻です。
 樹木の演技は抑制されているとはいえ、表情豊かで動作も活発。本当にボケているのかなぁ~、ボケているふりをしているだけなのかな~とどっちともとれる絶妙な演技で笑いにして誤魔化されてしまうのですね。まるでやんちゃな子どもが素知らぬふりをしているかのような表情は絶品です。小津映画の人物とは異なるキャラでもはや樹木の作り出した空気感にどっぷり作品がはまり込んでしまったといっていいくらいなんです。

 終盤、記憶を失っていく八重の中にも、大事なものが残されていたことが分かります。次第に物語の核心である洪作は幼い時になぜ捨てられたのかその真相に近づいていきます。でも前途したように八重はそのことさえ、忘れてしまったようなのです。
 あるきっかけで八重が行方不明になったとき、洪作はとっさの判断で、八重の母親としての思いの宿る場所へ向かいます。そしてそこに佇んでいた八重に長年聞き出そうとしたことを尋ねるのです。
 このとき八重がとつとつと口にする言葉は、予期せぬ言葉でした。その一言に洪作は驚きを隠せなかったようですが、見ている方もはっとしました。
 惚けてはいても、八重のこころの消すことができない母の情の表出が宿っていたのです。親とはこういうものなのだ、と感じ入るしかないシーンでした。

 このシーンによって、洪作の記憶は八重の声によって蘇っていきます。それに応えるかのように、背負われた洪作の背中の感触によって、八重の母親としての感情が蘇って、一筋の涙として描かれます。
 まことに親子の絆としての記憶は、長年の風雪を超えて、一度は忘却してしまったとしても、僅かなきっかけさえあれば鮮明に蘇り、深い感銘をもたらすことを思い起こさせてくれた作品でした。

 また特に確執の深かった琴子と洪作が親子の絆を取り戻していくところも良かったです。琴子役は宮崎あおい。やっぱり彼女が出演していると華が出ますね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
流山の小地蔵

4.5老いるということ

2012年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

母と息子の絆を通して
母親の老後をいろいろな意味で見つめていく映画
そんな母親はボケて奇行を繰り返す訳だが、、、

人は誰でも老いていく
さらに、本作品に描かれたように認知症を誘発する場合も多々ある
でも本作のそこには、老人看護によくある憂鬱感や絶望感は一切なく
家族の生活の中でみんなで看取るという姿がただただ描かれていて。。。

もちろんその家族それぞれにおかれる環境や状況は多々あるが
親の老後の面倒をみるということは「こういうことだ」と強く感じた

なにも憂うことはない、なにも心配することはない
ただただこの世に生みおとしてくれた両親に感謝しながら
最期まで看取ってあげればいいだけなのだ
この世に存在できたことで享受できた喜びや悲しみや慈しみに比べれば
と思いながら。。。

そんな辛い看護ではやはり家族の支えや助けが重要であり
核家族化が進んで著しい現代だからこそ
今一度家族の在り方を問われているような気がした

人は一人では生きていけない
だからこそ、自分が本当に困ったときに
誰かが手を差し伸べてくれるように
品性を大事にして慈しみを忘れずに生きていかなければいけないのではないだろうか

母親の臨終を伝えた妹の電話
そんな妹に主人公がかけた言葉
心からの労いと感謝の念が溢れていた
ぐっときます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ripc02

5.0演技も映像も素晴らしい

2012年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

役所広司さん、樹木希林さん、その他キャストの皆さんの演技は皆素晴らしかったと思います。
特に、ラストのキムラ緑子さんの電話シーンは迫真の演技であり、泣けました。
介護した側の最後の涙が上手く表現されていたと思います。
季節の合間に入る自然の映像も皆美しく、心に染み渡ってきます。
参りました...

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sig3

5.0日本映画の良心

2012年4月29日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

名画と呼ぶに相応しい。

今年始まってまだ半分も経ってないが、間違いなく現時点での日本映画のベスト。
これからも多くの期待作が公開されるが(夢売るふたり、終の信託、おおかみこどもの雨と雪…等々)、年末になってもその地位は揺るぎそうにない。

他の方のレビューを見ても、大方同様の感想を述べており、僕も全くの同意見なのだが、やっぱり言わずにいられない。

まず、原田眞人監督の演出。
これまで社会派映画が多かったが、一連の作品で培ってきた細やかでリアルな演出が、初挑戦となるホームドラマでも違和感なく発揮されている。
絶妙な間や会話のテンポ等、よくあるホームドラマとは違うリアリティを出していた。

俳優たちの見事なアンサンブル。
役所広司はいつもながらさすがの名演。
宮崎あおいも少女から大人の女性への成長を、美しくナチュラルに演じていた。
豪華共演陣も、家族や親戚にこういう人いるいる、と思わせる適材適所。

そして何と言っても、樹木希林!
名演技と言うのが言葉足らずなほどの名演技。
いや、演技というものを超えている。
かと言って、素な訳がない。
どうやったらここまで成りきる事が出来るのか、言葉さえ見つからない。

老いて記憶が薄れても、盲目的に息子を探し続ける母。
母に捨てられた記憶から、何処か母に抵抗を感じる息子。
そして自分もまた、奉仕は愛情と言って、娘たちに壁を作っている。
ただ支え合って寄り添い合うだけではなく、時には衝突したり苛々したりしながら歩み寄って行く姿は、誰もが覚えがある筈。

映画は役所広司演じる息子と樹木希林演じる母がメインだが、役所広司演じる父と宮崎あおい演じる娘であったりと、各世代に通じる“家族”の話である。

そんな家族の話が、美しい日本の風景を背景に語られ、これ以上ない名画になっている。

日本と、日本映画と、日本の家族の姿に、改めて素晴らしいと賞賛したい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
近大

5.0重くて重くて仕方無いのに、下ろしたくない背中の荷。

2012年4月28日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
浮遊きびなご

4.0母はいつまでも母

2012年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

良作。。という感じの作品でした☆=

井上さんが、(自分の中での)イメージとちょっと違ったのと。。

なにかこう、作品そのものの人を寄せ付けない感じがちょっと残念。。><

あの時代の、作家の生活や、

「ごきげんよう」みたいな雰囲気は、映画で見る価値ありですねvv

いつまでも、母は母。

いつまでも、母の息子は、母の息子。

そのことが、文学的感性で綴られてゆきます。

後半。。最後のほうは、かなり泣けます。

特に、息子さんのいらっしゃるお母さまにはたまらないのでは・・!

ハンカチを用意して、見に行きたい作品です。 ^-^

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まごちゃん

3.5納得の作品だが、「文部省選定」みたいな…

2012年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

幸せ

文豪というよりも、大成功を納めた流行作家、あるいは国民的作家というべき井上靖とその母親の姿を描いた作品。

井上靖と同郷で、高校(井上は旧制中学)の後輩にあたる原田真人監督は郷土の大先輩、偉人の人間味を役所広司からうまく引き出している、と思う。
ぼけた母を演じた樹木希林の名演は、まあ、日本アカデミー賞助演女優賞は間違いないんでしょうな、という感じ。

大作家の末娘を演じた宮崎あおい(こちらが助演女優賞か?)も好感度の高い演技を見せる。

さまざまな好条件が整い、よくできた映画だ。
非の打ち所がない作品といっていいだろう。

しかし、その優等生的な作品ゆえに、何か心に残らないんだなあ。というのはあまりにへそ曲がりな批評だろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
町谷東光

5.0とても素敵な作品です

2012年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

悲しい

楽しい

完成披露試写会にて

もう一ヶ月くらい前に鑑賞。
出演者登壇で、宮崎あおいさんのカワイさにヤラれました。

認知症の侵されてゆく母とその親族の
暖かく、ユーモアある日々。

とにかく、演者がすべてよかった。
樹木希林さんが、どんどん小さく丸みを帯びていく姿や、宮崎あおいさんの、少女から大人の女性になっていく変化が、もう何とも言えません。

暗く気が重い話も、ユーモアを交えた演出でよかった。

最後に、妻から聞かされた母の本当の気持ちを主人公が知った時、気づけば涙が・・。泣かせてやろう!というのが無かったので、不意打ちでした。

是非、ご夫婦やご両親、ご家族で観て頂きたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とく

4.5あおいちゃん好きさ~ん、出ずっぱりですよ~♪

2012年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
星なれ