劇場公開日 2021年11月5日

パリ、テキサスのレビュー・感想・評価

全86件中、61~80件目を表示

4.0余韻がいつにも増して不思議な感覚

2019年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ray

1.0作家性が強すぎて落胆

2019年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
odeonza

2.5個人的感想

2019年4月13日
Androidアプリから投稿

トラビスの奥さんがきれい
アンハサウェイ見たときの衝撃
奥さんと電話越しに話し、トラビスは過去の過ちを悔い改めたようにみえたが、レビューを見ると、昔3人でいたときのようにまたトラビスが妄想して、家族がめちゃくちゃになるとおそれ、トラビスが身を引いたと考える人が多い。
2回目のマジックミラー越しで、奥さんがトラビスとわかったときにすぐに、抱きつきにいかなかったのは、トラビスにたいする愛はなくなっていたからか?
ハンター宛にお金を振り込み、ハンターを愛していることがうかがえるが、トラビスにたいする気にかけはなかった。やっぱりトラビスにたいする愛は冷めていた?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
to

4.0ロード・ムービーの基本

2018年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 記憶喪失、だんまり屋、謎が多い前半。テキサスの中にあるパリという地名。同じく4年前に失踪したトラヴィスの妻ジェーン。そしてジェーン探しに旅をするトラヴィスとハンターの親子。

 覗き部屋という風俗は日本でもこの頃に流行ってたような気がする(もちろん行ったことはありません)。ラストに向かって、黙々と喋り続けるトラヴィスから一転して台詞のない対面までがコントラストが効いて絶妙なバランスを保っています。しかもエンディングの夕焼のハイウェイがすごく綺麗。ずるいような気もする。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
kossy

4.0これは複雑で手短には語れない。 自分勝手で不器用な男が再会した愛す...

2018年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

これは複雑で手短には語れない。
自分勝手で不器用な男が再会した愛する子供と消息不明の愛する妻の為、償う旅。

記憶を失くして目的を忘れてしまってもなお、何故パリテキサスを目指したのか。
それはその場所で愛する妻と子供と三人で暮らしたかったトラヴィスの想いが心のどこかにあったから。
愛に向かってひたすら歩き続ける男トラヴィス。
トラヴィスの愛の形、それがパリ、テキサス。
なのに涙流して何処に行くんだトラヴィス。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かぼはる

4.5なんとも切ない

2018年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
kkmx

5.0マジックミラー越しのやり取りが印象的

2018年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

「パリ、テキサス」は私の中で五本指に入る映画です。出演のナスターシャ・キンスキーがとても美しい。マジックミラー越しのやり取りはとても印象的です☆。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hide1095

3.0主人公との距離感の取り方が難しい

2018年5月2日
PCから投稿

後半にやっと出てくるナスターシャキンスキーがあって初めて成り立つ作品だと思う。
若いころに観たけど寝落ちしてしまいほとんど記憶がなく、改めてみると、少々寝落ちしても問題なかったことが確認できた。

観る者が主人公に寄り添うことを求められる。この距離感を保つことが案外難しい。距離をとりすぎると映画から遠のいてしまうし、近づくと拒絶される。
観る者に干渉させないような作りになっていて、そこがこの作品のなかなか面白いところ(あるいは凄いところ)なんだと思うが、干渉できないから鑑賞もできないというか。

最後のほうで締めくくってくれてるから満足感はあるんですが、全体を通じて、「どうやったら入り込めるか」と機会を探りつつ結局入りこめなかったという敗北感が残ることになった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
osan

4.5美しく儚い

2018年3月30日
iPhoneアプリから投稿

たくさん素敵なシーンがあります。
好きなのは、昔撮った8ミリの映像をみる場面。
トラヴィスとハンターが一緒に学校から帰って来るシーン、ラストのホテルでの親子の再会の場面。
人生の美しさと儚さ。哀しみと喜び。人はただそれを味わう事しかできない。
そして旅が続く。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
kk@nt

5.0ハリースタントンから漂う何か

2018年3月13日
iPhoneアプリから投稿

ハリースタントンから漂うオーラというか哀愁というか何かを感じる。立っているだけ、話していなくてもただそこに映っているだけで雰囲気がでる。
作品としてもとても良い!
淡々としているのだがどこか洒落てて惹きつけられる。あのガラス越しの告白のシーンがとても印象的。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cinemagaski

5.0感情は覚えてる

2017年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりに観た。冒頭の砂漠のシーン、ライ・クーダーのギター、ナスターシャ・キンスキーしか覚えていませんでした。
ものすごく色、構図の素晴らしいショットの連続でした。
余白の多い心理描写と風景の対照が、映画として完成度が高いと思いました。

兄弟、親子、夫婦、色々な人の感情やつながりの中に生きているけれど、時々その繋がりが自由を束縛する鎖の様に思える時もある。
そんな繋がりや鎖、根元にある感情が以前見た時よりも響いてきた。

ただし、ストーリーとその展開は⁇ やや無理を感じました。ナスターシャ・キンスキーが美しすぎます。
充実した時間でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Momoko

4.0逃げたくなる心情が伝わる

2017年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

総合80点 ( ストーリー:75点|キャスト:85点|演出:75点|ビジュアル:70点|音楽:75点 )

 薄汚れた服で砂漠を歩く男は目が虚ろ。彼は最初は何1つ喋ることもなく、言葉を失ってまるで廃人のよう。何があったのか、弟が迎えに来てから少しずつ彼の背景が語られていくが、彼の閉ざされた過去に興味がわく。
 そして家族との時間があった後にテキサスへ再び妻を息子と共に捜しに行く。父子は時間を取り戻したかのように喋り旅をする。

 だがその後の孤独感・侘しさ・虚無感が漂う世界に突然すっぽりとはまり込む。あのときに何が起きたのか・どう思ったのか、言葉すら失い全てを捨てて歩き出した時の気持ちが理解出来る。この心の闇に覆われた彼はもうどうあっても引き止められないというのがわかる。
 とにかく感情が伝わってくる映画だった。心が暗い闇に囚われ逃げ出せなくなるような主人公の気持ちが伝わった。『バッファロー'66』の雰囲気にも似た絶望感にも襲われる。そんな物語と演技と演出が良く出来ていた。
 ただし一度は結婚していた相手の声と喋りを聞いて相手に気がつかれないという点は不自然だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Cape God

4.0染みる

2017年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

10代の時に一度鑑賞してから、20数年振りに再鑑賞。若い時には理解できなかった難しい作品が、40代になった今、胸に染みました。

人生長く生きていると、後悔することが少なからずあります。自分を見つめ直し、これからどうするのか。拗れた感情とどう向き合うのか。不惑の年齢を超えた現在、改めて熟考させられました。

それにしても、ナスターシャ・キンスキーの美しいこと!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ミカ

4.0THE 哀愁

2017年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

テキサスの砂漠を黙々とひた歩く浮浪者のような男。
彼が目指すパリ、テキサスの意味、行方知らずの妻ジェーンと空白の4年間によって出来てしまった実の息子ハンターとの壁。
ジェーンを愛するが故に傷つけてしまったトラヴィスの苦悩と決断を追ったロードムービーの傑作と名高い作品の1つ。

冒頭のカラッカラに乾いた砂漠地帯に鳴り響くギターの甲高くも切ないリフにのせてただひた歩くトラヴィスから始まる今作品。
弟のウォルトが迎えに来てもまったく口を利かず、虚ろな表情でポツリポツリと空白の4年の記憶がないことや自分が誕生した地、テキサス州のパリに行きたがるトラヴィスの過去がとても気になる展開に。

息子ハンターとの関係を修復するためにキチッとした格好して迎えに行くトラヴィスとそんなトラヴィスに心を開き始めるハンター。
2人が初めて一緒に帰ることになったときのあの距離感がとても良い。泣ける笑。

弟夫妻と息子ハンターとの再会により、徐々に以前の暮らしぶりを思い出し始めたトラヴィスは嫁のジェーンを探しにヒューストンへハンターとともに旅に出る。
そしてその先で再会したジェーンは覗き部屋で働いていた。その瞬間、蘇る記憶。
なぜジェーンは自分の元から去り、ハンターすら手放したのか。愛するが故に傷つけてしまったジェーンとハンターを再び愛するためにトラヴィスが取った選択とは?

トラヴィスがジェーンを愛しすぎてしまったことで自分も傷付いてしまった人間という設定のため、トランシーバーやマジックミラーなどの直接的なコミュニケーションを必要としない道具が多く使われていて、彼の心の傷がまだ癒えていないことを暗喩しているという感想を多くの方が述べていて、驚くこと感心した笑。マジでこんなことまで考えてたのかなヴィムベンダースって笑。天才だ笑。

まさにTHE哀愁といった印象の映画。
ラスト屋上で佇むトラヴィスがとても切なく満足げ。あのアングルと距離感であの表現力は素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
オレ

2.0長い

2017年1月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

随分と高評価だなあ。

一時間くらいカットできると思う。
後半まで本当に退屈。
几帳面なドイツ人の特徴か、説明がくどい。

テレフォン風俗?で会話するアイデアは良いと思ったが、それくらい。

ワンアイデアで、起伏がなくオチまでためてためて…というのがいかにもカンヌという感じ。
30年も経つと鑑賞に耐えない。

名画と言われている作品はほとんどが凡作という持論がまた強化された。

ヴェンダース作品をこれ以上観る必要がないのが確認できたことが収穫。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shadow-81

5.0トラヴィスよ何処へ

2016年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

大好きな映画。

まさか映画館で観られるなんて驚愕。

この「パリ、テキサス」ほど大画面のスクリーンで観るのに適している壮大な風景に乾いた映像に最高なロードムービーだ。

トラヴィスの最後の選択は自分勝手で弱くてズルくて情けないが憎めない。

トラヴィスの気持ちがコノ先が読めない。

ハンターが子供らしくもあり素直に大人たちに接する姿は可愛くて救われる。

再会した二人が過去の話をするシーンはもう一本映画が撮れる濃い内容。

H・D・スタントンの素晴らしい存在感にヤラれる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年 東一

3.5ナスターシャ

2016年9月26日
iPhoneアプリから投稿

ロビーミュラー、クレールドゥニ。あーこんな感じだったっけと正直思う。ハリーの赤シャツ、息子の迷彩パンツにNASAの銀色のMA-1、ナスターシャのショッキングピンクのワンピセーター。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
pigeyes

4.0ブルーレイだと粗さがない

2016年8月5日
iPhoneアプリから投稿

感情を切り裂くようなライクーダーの音楽、ぶった切ったような編集、台詞はどこか詩的、映像美、あの時ハリウッドにはない映画の良さが散りばめてあった。

久しぶりに観て、トラヴィスに年が近くなったせいか、色々と感情が被ってきて理解できる部分を感じた。勿論理解は出来ても肯定はできないが。

ブルーレイで観るとフィルムの粗さが全然ないんだな。当時の予告と見比べるとそれがわかる。見やすくはなったけど、粗さも含めた映像美だったかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
susumu takeda

5.03人いっしよに暮らせたらよかったのに…

2016年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

久々に印象に残る良いものを見た
『バクダッド・カフェ』に並ぶ感じ
景色も音楽も よい 生き方もよい
決してよくないんだろうけど…
悲しい感性を持って生きる性が夢のようだ
あたしにとっては夢の世界だ
悲しい夢 涙で目覚める夢のようだ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mamagamasako

4.0家族のかたち、愛のかたち

2016年3月21日
iPhoneアプリから投稿

ハンターの台詞が深かったり、少し歪だけど愛がそこにある。全く古さを感じさせない作品。ジェーンの美しさも観る価値あり。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
natsumi