劇場公開日 2021年11月5日

パリ、テキサスのレビュー・感想・評価

全86件中、41~60件目を表示

4.5夢の終着点

2022年4月2日
iPhoneアプリから投稿

今まさに眼前に広がる映像が自身の映画経験そのものに影響を及ぼすことって実はあんまりなくて、100本のうち60本くらいは可もなく不可もない平坦さをじっと耐え抜いている。後になってそれらの蓄積を眺めているうちに傾向やら感慨やらが見えてくることもあるけど、見ている最中に芯から打ちのめされるような作品は両手で数えられるくらいしかない。本作はその稀有な一本。

トラヴィスの大切な写真に映ったテキサス州パリスの砂漠、それは「限界」のメタファーだ。一度は散ってしまった家族という夢をボロボロのフォードでいくらかき集めても、彼らが最後に辿り着くのはこの不毛なる砂漠なのだ。

それでもトラヴィスは息子との生活の先に家族の再生を思い描かずにはいられない。4年前に撮ったホームビデオを観るシーンや、車道越しに息子と歩調を合わせながら帰宅するシーンが印象的だった。そういえば是枝裕和『そして父になる』にも同じようなシーンがあった。

ガラス越しに妻と4年ぶりの再会を果たすシーンは本当にすごかった。ガラスというフィルターを介しているからこそ互いに本心を吐露できた二人。一方でガラスという壁があるがゆえ永遠に交わり合うことができない二人。あまりにも悲痛な二律背反。壁を壊したところでどうにもならないことは二人とも痛いくらいよく理解している。

息子を妻に託し、ひとり夕闇に消えていくトラヴィス。彼の頬を涙が静かに伝い落ちていく。そこに西部劇的なダンディズムの気配はなく、美しい記憶に押し潰された男の、海よりも深い悲しみだけがある。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
因果

3.5ナスターシャ・キンスキーが美しかった

2022年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

萌える

ガソリンスタンドで倒れた記憶喪失の男は、弟により4年前に失踪したトラビスだと確認された。トラビスはテキサス州の町パリに所有する土地を目指していた。徐々に記憶を取り戻したトラビスは、4年ぶりに再会した幼い息子と一緒に、妻ジェーンを探しにヒューストンに向かういう話。
アメリカにはヨーロッパの街の名前や街の名にNEWを付けてる所が多く有るが、パリまで有るとは知らなかった。後でググったらテキサス州ダラスの北東に本当に有ったので行ってみたくなった。
鏡越しに話をするトラビスとジェーンの会話が切なかった。
夫婦だけじゃないだろうけど、愛しすぎると嫉妬するのは有る意味普通だけど、酒に溺れちゃいけんよね。
ジェーン役のナスターシャ・キンスキーが美しかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りあの

4.5ロードムービー、家族との交流、男に何があったのか…見どころたくさん!

2022年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今作はテキサスの広大な砂漠にポツンと男がいるシーンから始まる。汚れてくたびれた姿、生気はないし、全く喋らない。
始まりとして最高。
この男には一体何があったのか?一気に引き込ませてくれた。

そんな男トラヴィスを連れて帰ろうとする弟とのロードムービー、トラヴィスの言うことを聞かない様は観ていて歯痒くなる。

こんな感じで進んでいくのかなぁと思っていたら、四年ぶりに再開した弟夫婦、実の息子との再開。
トラヴィスが正気に戻るとともに、息子との距離感が徐々に埋まっていく様子は観ていて微笑ましい。

かと思っていたら、行方不明の妻ジェーンを探しに再びテキサスに向かうロードムービーが始まる。
その後、ジェーンと間接的に出会い(ジェーンがとても綺麗で印象に残った)、遂にトラヴィスに何があったのか分かる。その後のトラヴィスの選択について、そうなるのなぁと悲しくなった。観終わった後も余韻に浸った。

ゆったりとした話だけど、ロードムービー、家族との交流、男の謎とてんこ盛りでアート作品としてもエンタメ作品としても楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いたかわ

4.0ヒロインのナスターシャが美しすぎる

2021年12月8日
iPhoneアプリから投稿

前半は眠くなる箇所もあったけど、後半から俄然目が離せない!

なんといってもノスタルジック漂う画質と色合いが好き。

静謐で優しい作品だった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あさ

4.0とても良い映画

2021年12月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
stoneage

4.0好き嫌いハッキリ別れるね

2021年11月27日
PCから投稿

若干ミステリアスありの、若干ドラマありですが小津君信奉者らしく、あまり抑揚のない話を抑揚なく淡々と綴るので、この独特の感覚にはまる人には麻薬ですが、受け付けない人には全くかったるい映画でしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
越後屋

4.5最初はグダグダ、最後は心が張り裂けそう

2021年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

最初は、広大な砂漠のロードムービーだったが、最後は胸が張り裂ける思い。
こんな展開の映画見たことない。
ナスターシャキンスキーが、見せてくれる。
子役も良い。
公開された当時の自分は、この感動を分からなかっただろう。
この歳になって、わかる映画。こんな感じになると思わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
morihide

5.0【パリ、テキサスで】

2021年11月26日
iPhoneアプリから投稿

ヴィム・ヴェンダース作品で劇場で初めて見たのは、この「パリ、テキサス」だった。

なんて美しい映像作品なのだろうかと思った。

今でも本当に大好きな作品だ。

今回のBunkamuraル・シネマで、ヴィム・ヴェンダース・レトロスペクティブとして10作品が上映されることになって本当に嬉しい。

この「パリ、テキサス」は、ヴィム・ヴェンダースの真骨頂ともいえるロードムービーの一つとされているが、その構成が、何とも言えず印象的だ。

ある意味、カノンのような感じ......というか、物語は二重構造になっている。

そして、能動的ではなくて、受動的な視点が重要に思える。

トラヴィスは、弟に見つけてもらった。

息子に会わせてもらった。

打ち解けてもらえた。

そして、ジェーンの仕送り。

だから、

ジェーンも見つけられるべきだ。

これは、自分が見つけなくてはならないという能動的な衝動とは異なるような気がする。

息子に会わせられるべきだ。

打ち解けてもらうべきだ。

最後の、ガラス越しの、トラヴィスとジェーンの会話は、4年前だったら、感情表現もままならず、平行線で交わることもなかっただろう。

たった、一枚のガラスを挟んで、想いを語り合う二人。

長い時間が必要だった。

だが、理解は深まった。

実は、僕たちの大切な人との関係も、ずけずけと入り込むより、ちょっとだけ距離を取る方がいい関係でいられることは多い気がする。そんな風にも感じる。

見つけられたジェーン。

息子に会わせられたジェーン。

息子に抱擁されたジェーン。

冒頭で、受動的と書いたのは、自ら掴み取るとかではなく、きっと皆に幸せが降ってくるように思えたからだ。

この「パリ、テキサス」を観て、映画は想像を膨らませて観ることが出来るのだと思った。

僕はいつか、この三人はまた出会うと思う。

パリ、テキサスで。

これは、僕の希望の物語だ。

※ ジェーン役のナスターシャ・キンスキーは本当にきれいだと思った。そして、ジェーンが、僕の持っていたウォークマン初号機を持っていることが、ちょっとした優越感にもなった。僕の大切な作品の一つだ。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
ワンコ

3.0この映画はトラヴィスに共感できないと魅力が半減する映画だと思うのだ...

2021年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画はトラヴィスに共感できないと魅力が半減する映画だと思うのだが、私はできなかったなあ。なので、評価も今ひとつ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Mr. Planty

4.5観ないと一生の損

2021年11月5日
Androidアプリから投稿

 サム・シェパードの脚本、ヴェンダースの演出、ロビー・ミューラーのカメラ、ライ・クーダーの音楽、全てが最高水準のところで一つに溶けあっています。演技陣も素晴らしいです。高校生の頃観て凄く感動したんですが、35年経った今でもまだ見飽きません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つくねと皮以外は塩

4.5心から良い映画

2021年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

映画
『パリ、テキサス』
の感想をブログに上げました。

監督:ヴィム・ヴェンダース
制作年:1984年
制作国:フランス、西ドイツ、イギリス
カンヌ国際映画祭 パルム・ドール(最高賞)

【あらすじ】
テキサス州の砂漠で倒れた言葉をしゃべらない男。

迎えに来た弟と徐々に会話を始めるものの、妻と息子と不通になってから4年間の記憶や、行方不明になった原因は判らないまま。
やがて弟夫婦と暮らす息子と再会し、徐々に父子の関係を取り戻していくが。。。

【感想】
心から良い映画でした。

心地良い家族の再構築の流れと並行して、徐々に明らかになる男の謎。
ラストに向けて夫婦の思いが明かされていく、切なく悲しい映画でした。

心の通い合いを優しく描きながら、観客との距離感をしっかりと持った脚本も素晴らしい作品です。

ブログの方では、ネタバレありで個人感想の詳細とネット上での評判等を纏めています。
興味を持って頂けたら、プロフィールから見て頂けると嬉しいです。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
trico

3.5子役が可愛すぎる

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
ジョニーデブ

3.0映像は雰囲気抜群、内容は当時の悪しきもの

2021年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

映像は素晴らしい、80年代初頭の古き良きアメリカ臭がプンプン。雰囲気も抜群。音楽もよい。あと、ファッションもよい。何気に店で買って、以後履いてるリーバイスはシルエット的に501のヴィンテージ物か?足の長い外人の着こなし。素晴らしい。

そして、内容は
子供がいなければまあ、男のロマン的な内容でよいが、これだけ子供を振り回して最後はまた、らという、
こういうのがかっこよい、みたいな風潮があったとしたら子供が可愛そうだわ。
本作でいえば、ヒューストンでこれから母子はどうやって生きていくのか?絶対グレるよね。などと、賛同はできない。
しかし映像は素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ho

5.0初めて観たのは30年も前かもしれません。 8ミリビデオのシーンとマ...

2021年4月26日
iPhoneアプリから投稿

初めて観たのは30年も前かもしれません。

8ミリビデオのシーンとマジックミラーで話すシーンがとても心に残ってました。

再びみて
それ以外にもシーンの美しさに圧倒されます。

愛に狂った男の悲しい話

コメントする (0件)
共感した! 2件)
猫柴

5.0久しぶりに心に沁みる映画に出会った

2021年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ハンター役の少年の演技が秀逸、めちゃ可愛い

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あっちゃんのパパと

4.0覗き部屋の巧みとパリ、テキサス

2021年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
雑司ヶ谷主人

3.0ナスターシャ・キンスキー見たさに

2020年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ピンクマティーニ

5.0【一人の女を愛しすぎて”心が裂けた”男の、再生と贖罪の放浪の旅。】

2020年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD、映画館

悲しい

知的

幸せ

ーこの作品は、何度観ても、鑑賞後の余韻が長く残る・・。ー

1.作品の随所の映像の”赤”の使い方が実に巧みで、脳内に各シーン毎の印象として刻み込まれるためなのか・・

 ・冒頭、テキサスの平原を歩くトラヴィスが被っている野球帽の汗でくすんだ”赤”であったり、
 ・ウォルトがトラヴィスを自らの家に2日掛けて、車で連れて行く途中、休憩するモーテルの周囲の看板の電飾の”赤”であったり、
 ・トラヴィスとハンターが”妻、母”の車ではないか?と追跡するシボレーの
”赤”であったり、
 ・トラヴィスが”覗き部屋”で鏡越しに向き合った女性(ナスターシャ・キンスキー)が着ていたセーターの”赤”であったり、
 ・”妻、母”を探す、トラヴィスとハンターのシャツが”赤”であったり・・

2.トラヴィスの表情の変化が微妙且つ絶妙に表現されるためなのか・・

 ・冒頭から暫く、トラヴィスは“黙りんぼう”と医者から言われるほど、何も言葉を発しない。表情も無機質である。
 ・ウォルトがトラヴィスに対し一方的に喋るうちに、トラヴィスが徐々に話し出す”テキサスのパリ”に土地を買った理由。
  ”僕の人生はあそこで始まった・・”
ーウォルトが兄、トラヴィスをさり気無く思い遣る気持ちが、乾いてしまった彼の心を徐々に潤していく。-

3.ウォルトの家で”身勝手にも勝手に家を出た”トラヴィスが4年振りに会った息子、ハンターと少しづつ会話を始め、学校の迎えに何度か行き、漸く一緒に二人で並んで坂道を歩いて帰って来るシーンなのか・・
ートラヴィスは徐々に服装にも気を配るようになり、表情も少しずつ豊かになって来る。-

4.妻、ジェーンの居所がウォルトの妻アンの言葉により、朧げに分かったトラヴィスがハンターに”旅に出る・・”と言った後のハンターの口から出た”僕もママに・・・”と言うシーンのためなのか・・
ーハンターが自分の幼き姿と”両親”の幸せそうな8ミリビデオを見る表情と、アンの”息子がいなくなってしまう・・”という哀しみ、心配する切ない表情の対比・・。-

5.追跡した赤いシボレーが停まっている場所の脇で働く女性の”職場”に行き、女性と鏡越しに話すシーン。
 そして、ホテルに残したハンターに”メッセージ”を残して、再び女性に会いに行くシーンのためなのか・・

■”女性”に対し、トラヴィスが”二人の男女は愛し合っていた・・” ”トレーラーで暮らしていた・・”と話を始め、
 ”電気を消せば、俺が見えるのか・・”
 ”女性”は、鏡に身体を寄せ、”ハンターのいるホテルへ行くわ・・”

<ライ・クーダーが奏でる、”旅愁を誘うスライド・ギター”の音色も心に沁み入るロードムービーの傑作である。>

<1990年代 映画館で鑑賞。その後、幾度か様々な媒体で鑑賞>

コメントする 6件)
共感した! 26件)
NOBU

1.5ダメなことが判って良かった

2020年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

寝られる

荒涼とした砂漠と
何か訳ありで肝心なことを何も話さない
むさいジジイのアップが続く中、

全体の三分の一を我慢して観ていると
DVDパッケージの
若い頃のナスターシャ・キンスキーの
超鮮やかな登場でやっと何とか持ち直す作品。

若い女の子と良い仲になりたい!
なんて思ってる中年以上のジジイには
いい薬かもしれないですね。
ダメ男が大丈夫な人はぜひ!

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

名作として、1984年だから36年も前に

カンヌでパルムドールも受賞してる。

けど、時代が求めるものが
あまりにも変わってしまっているので
今、この映画を観て、感動できる人は
どの位いるのでしょうか?



こんなにダメな男とダメな女の

互いの愚かな話なんぞ、クソつまんね〜

同じ監督の「ベルリン・天使の詩」は
同じような淡々とした作風ながら

観ていて最後は希望的に終われるのに
なんだよ、この映画のダメ男のたわごとは!!

こんな風にしか生きられない人もいるよね〜
ってことなんだろうけど、
私が映画に求めるものがそもそも全く違うので
逆に理解なんかしたくない!

名作名作と言われていても、
合わないものは合わないと
ちゃんと決着つけられただけ
観て良かったかもしれません。

@お勧めの鑑賞方法は?
配信で十分ですがうっかりすると寝てしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
星のナターシャ

3.0家族愛

2020年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

弟夫妻が素敵。
こんな家に生まれたい。

金髪が回る回る✨

綺麗事じゃ済まない出来事もあるもんね、、。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
R♪