劇場公開日 2024年4月5日

オーメン ザ・ファーストのレビュー・感想・評価

全156件中、21~40件目を表示

3.0前日譚

2024年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
naichin

3.5普通のホラーとして楽しみました

2024年4月17日
PCから投稿

エクソシスト信じる者よりは良かったけれど、歴代のオーメンらしかったかというとそれほどでもなく、普通に楽しみました。

やはりダミアンが出ないとオーメンらしくないような…。あの容赦ない禍々しさが懐かしく、過去作をもう一度観たくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ほりもぐ

4.5天啓の(如き)散文

2024年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
berkeley

3.0新たなダミアン伝説の始まり

2024年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 24件)
kossy

1.0ストーリーが ちんぷんかんぷん

2024年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ホラー映画を見に行って 館内に 2人しか居ないのが ホラーでしたが、まるで人気が無いんだなぁ😭

あるシーンでは 画面いっぱいモザイクで まるで エロ映画を見てる気分になったし 最後の台詞 ダミアン! が言いたいだけの オーメン だった気がします。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
miwa

3.5オーメン事故描写少ない。

2024年4月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出だしはちょっと飽きてきたが、後半は悪魔崇拝ローズマリーの赤ちゃん的展開面白い。しかしオーメン事故少なく残念。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムロン

2.0う〜ん、何と言うか中途半端かなと

2024年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

往年のオカルトファンからすれば「はぁ?」となるエンディング😑
正直「エイリアン」や「スター・ウォーズ」みたいに終わらない(配給会社的には終わらせたくない柳の下)感じなのよ⤵️
んじゃまたリメイク?リブート?的なヤツね🙃
「オーメン」シリーズは全部で(今作を含めて)6作🌀
1〜3で一度サーガは終わってるんだけど「〜4」が出来たしリメイクをしてるしで今作という流れ✨
まぁ色々と評価は分かれるかもだがマ王的には1とリメイク→2→4→かなり離れて3という順番で面白かったのさ😐
で今作は3を下回りこそしなかったけどって感じだった🥸
ストーリーの方はエンディング以外は良かった気がする(ここだけ「オーメン」の味方)
またモザイクが入るシーンがあるのにPG12というのも映倫ってどうかしてると感じた(個人的にはモザイク無しでR18でも良かった気がする)
残酷描写は毎度の如く、過去の作品へのオマージュ的なシーンになってます😶
また何処となく映画「サスペリア」っぽい匂いもして舞台がイタリアだから意識した感じがしました🤔
映画としては最低でも「オーメン1」を観ておかないと話が続かない(チラッとグレゴリー・ペックが映るのが嬉しいけど)
だけど「オーメン3」まで観ちゃうと「アレ?」って感じになるし「オーメン4」を観てると「コレ?」って感じになる🙃
兎に角、エンディングが混乱の原因なのよ😫
そもそもダミアン誕生の物語だからSEXが根幹にあるのよね💦
しかも実際にあった教会の内部事件の性的虐待もテーマに盛り込まれてるから、その辺りの事情を知ってないと気分の悪い映画になってしまう(ダイレクトな描写は無いがシッカリ匂わせてる)
物語はイイ感じの裏切りからもう一度裏切りという二転三転するけど途中でマ王はエイリアンの「プロメテウス」を思い出した(何故だろうか?)
ていうか下手をするとそういう「見た事あるわ」的な映画なのさ💦
正直、ゴア描写も生理的なグロだからダメな人は受け付けないだろうし(トイレに行く女性が一人いた)受け付けれる人も今度は物語が受け付けない(やっぱりエンディング)
ココまで受け付けれるマ王だって「オーメン ザ ファースト」の立ち位置に疑問がわく🥸
コレは純粋なオカルト映画なのかゴア系ホラーなのかイタリアンゴシックホラーなのか、と🤔
それくらい作品がブレてるのよ(長いからか?)
基本はオカルト映画(「オーメン1」寄りのオカルト)だから展開遅いしね🌀
最近のホラー好きにはタルいし怖くないだろうと思われる😅
ラストのどんでん返しまでは読めなかったけど途中、マ王はオチに気付いたしなぁ~
ここで最初の方の「柳の下」だけど今作を皮切りに「オーメン」を全部リブートする計画なんじゃないの?
あと苦言だが最近「全米No1ヒット」という手法ではなくネットを使って芸能人とかユーチューバーが絶賛しやがる手法だから良作の見分けが付かなくて厄介なのよね😑
さて、あの「エクソシスト」も3部作とか言ってたけど(頓挫してるけど)ハリウッドはネタ切れを素直に認めるべきだと思うマ王でした😑

映画館での鑑賞オススメ度★★☆☆☆
ホラー映画度★★☆☆☆
リブート企み度★★★★★

コメントする 1件)
共感した! 1件)
マ王

4.0恐怖とは?ゾゾゾッてするか、ビクッとするか・・・

2024年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

萌える

懐かしい「オーメン」の前日譚。ダミアンの出生に係る物語。
1970年代の懐かしい風景なんだろうけど、外国のことなんでよくわからない。ただ、何となく今時見かける風景と違って、古くさい感じはする。

「反キリスト」と、宗教絡みの話であるので、その辺の内容的には理解が足りないかな。解っていれば、もっと恐さを感じるのかもしれない。
とは言え、ビクッと驚かされるシーンは、何度かあった。
ただ、時代的なものがあるのかな?あの凌辱シーンであっても、直接的な裸が出てこないってのは、ちょっと不自然な感じはした。
それと、撮影技術が進歩しているはずなのに、「オーメン」ほどの衝撃を感じる、目を覆いたくなるようなグロいシーンは無かったかな。

でも、何といっても本作品の魅力は主役のマルガリータでしょ。
何しろきれいで可愛らしい。「フェノミナ」のジェニファー・コネリーや「ポゼッション」のイザベル・アジャーニを思い出します。特に後半の壊れたシーンにおいては、イザベルを彷彿させる(敵うものではありませんでしたが)ものを見せてもらいました。

そして、怒涛のクライマックス!
何か意味ありげな終わり方でしたが、本編の「オーメン」三部作とは、違う流れでシリーズ化を狙ってるんでしょうか?

それはそうと、昔の「オーメン」を無性に見たくなる・・・そんな感じの一本でした。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
ratien

3.0難産

2024年4月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
近大

4.0つかみはOK

2024年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

近年の過去作続編、リブート系の作品の中では誠実さや丁寧さが際立った作品じゃないかと思いました。抑制が効いてとても良いムードが漂っています。
脅かし系のチープなホラー演出はほとんどなく、社会背景もちゃんと描いて土台を作り、じっくり内側から怖がらせる映画でした。キャストも素晴らしかったです。
不満な点はクライマックスに関わることなので書けませんが、いい具合の雰囲気ホラーには仕上がってました。ホラーファンにはちゃんとおすすめできる映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちょんまげ

4.0泥棒が居ないと警察は要らないと…

2024年4月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オーメン1.2.3とレンタルして予習済み

オーメンは1976年の作品で、今から48年前の作品。
のちにリバイバルされるが、やはりキャストや演出が違うと、せっかくの作品を汚してしまったのではないかと、思えた。
2.3も1があまりにもウケてしまった流れっぽい。

それを見ると、始まりの映像の雰囲気は、違和感なく始まり、オマージュされてるのがうかがえる。

ギャー!と、瞬間に驚かせるってより、全体的に不気味な雰囲気と音楽で、ホラーが流行ってた当時の雰囲気、怖いながらもセンスの良さを感じる。

ネタバレは、レビューの題名なので、隠してないわ。。
若者に宗教心が無くなったのも、恐怖心が無くなったので、神に頼らなくなったと、悪魔の子を宿そうとする教会があった。

そこにやって来た聖女は、ある子の異変に気付き、保護しようとするが…

悪魔の子は女の子ばかりで、皆奇形で死んでしまうが、その子が唯一の生き残りだった。
が、探してた生き残りは その子ではなく、その聖女がそうだったのだ。

そう、悪魔だってなんだって、女から生まれるんだと、悪魔でありながら女性は男の悪魔の様ではなく、男女の違いもうかがえる

後半の悪魔が宿りお腹が大きくなるシーンは、圧巻でした!

が、もうホラーは流行んないのかな?良くできてると思うけど、場内はほぼ貸し切りでした😅

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOM

3.0ローマ教会と呪い悪魔は好く似合う!

2024年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
The silk sky

5.0いや怖すぎでしょ

2024年4月14日
iPhoneアプリから投稿

いままで見てきたホラーでダントツで怖かった🥶
見終わった後、かなり疲れた😇
それに評して⭐️5です。

人間は理解できないものを恐れるというが、この映画はまさにそれを体現してた👍
正直ストーリーは全く理解できなかったけど、逆にそれが怖い。よくそんなキモいこと思いつくなーって感じ

終盤、ダミアンを受胎した瞬間の女優の演技にマジでビビった。ドン引きした。(褒めてます)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おおかみ

4.0そして、ダミアンに続くのです。

2024年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
みっちょん

3.5『オーメン』のプリクエルだけど、テイストは『サスペリア』+『ローズマリーの赤ちゃん』(笑)

2024年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 6件)
じゃい

3.0ホラー映画は美女がイチバン‼️❓

2024年4月14日
PCから投稿

ストーリーとしては微妙、低迷した教会の打開策として悪魔をつくるマツチポンプの話。
でも、怖くもエグくも無いのがちょうどいい塩梅。
唯一の見どころは、二人の美女が恐れ慄くシーン、ああ、ホラー映画は美女がイチバン。
洗練された美女と美少女の二人を堪能しました、ありがとうございます😊😭

コメントする (0件)
共感した! 31件)
アサシン5

4.0楽しめました👍

2024年4月13日
Androidアプリから投稿

コレ観る前にオーメン1、2を復習で観てから行きましたが、やはり凄いね。古い作品とは言えど、凄い楽しめました。名作です。

で、『オーメン ザ・ファースト』が評価点数も今ひとつなので、色々トーンダウンしてるのかなと思いながら観ましたが、なかなかエグイ死亡シーンは健在かと。
これはエクソシストと比べても、エグく無いとオーメンとは言えないので、ちょっと嬉しかったです。
エグい死亡シーンはサスペリアのダリオ・アルジェントの18番かと思いましたが、オーメンもなかなかでした。

あと、おー!そういう展開が待ってるのか〜と、ストーリー的にも楽しめました。
私は結構満足出来ましたね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
のびのび

1.0見たことを後悔する映画

2024年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ツマラなさ過ぎて。

有名ホラーの前日譚(最近多いですね、こういうの)。なんですが、ツマラない。怖くないだけならまだよいのですが、お話自体面白くないです。

私は初代とリメイクだけしか見たことないニワカです。ふとyoutubeで本作を高評価している動画を目にし、「そういえばオーメンてあったな」と思い出し、足を運びました。

オーメンという作品に愛着がある人でないと、下駄をはかせて高評価できない、かなり出来が悪い作品という印象。間延びした展開、大きな音でびっくりさせるだけ、残酷描写も随分とマイルド(配慮ですかね?)で少ないし、途中から展開が先読みできてしまう・・・といったところでしょうか。

唯一評価できたのは、主演の女優さんがとても綺麗な方だったこと。この方を鑑賞する作品とみた場合、星一つくらいでいいかなと。別作品でお目にかかることを楽しみにしています。

あと映画館の料金が2,000円でした。←この作品にこの料金を支払ったという事実が怖い。それと、名前は伏せますが、本作を高評価していたユーチューバーの動画にとりあえず低評価しておきました。嘘をつくなと!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さとう

3.5オーメンシリーズ初視聴

2024年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

難しい

昔の作品を見ていないので、そことの比較等はできませんが、基本的にビジュアルがかなり好きな雰囲気で、そこは見ていていちいち楽しかったですね。教会が舞台だしシスターが出てくるので、何となく『死霊館』シリーズを思い浮かべてしまったりも。

冒頭から、ありとあらゆる物が落ちてきたり飛んできたりして人が死ぬのではないかと警戒しながら見てましたが、いきなりなかなかショッキングなシーンが来ます。アレは良い見せ方だったと思います。また、不快感を感じさせるシーンも多かったと思います。

ホラージャンルなのは間違いないのですが、怖さの種類でいうと一体何が強いのか判断しにくい。ジャンプスケア的ビックリ要素も多少はあるが、グロ要素の方が多いか。全体的に『何かが来る』と思わせる雰囲気づくりが上手いのかもしれませんね。

あと途中で激荒なモザイクがかかるとあるシーンがあるので、もう少し処理の仕方を上手くすれば、急なモザイクのせいで面白くなることもなかったのではないかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
フクメン

0.5ゴールドスミスの“アベ・サンターニ”は素晴らしい

2024年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

それ以外は、
一体何を観させられているんだろう?
取って付けたようなホラー演出ではなく、ちゃんと、オーメン(前兆)のスタンスは守ってほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムーラン