劇場公開日 2023年10月20日

  • 予告編を見る

カンダハル 突破せよのレビュー・感想・評価

全90件中、81~90件目を表示

無理ゲー脱出劇。M:Iのイーサン・ハントも 脱帽? 地味だけど。

2023年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

イランで任務を終えたCIAスパイ。素知らぬ顔で普通に出国しようとした矢先、正体がばれてしまう。「バレちゃあしょうがねえ」ってんで通訳さんと脱出劇を繰り広げる。
これが実録「ミッション・インポッシボー」じゃないかって思うほど無理ゲー感がある。映画のM:Iとは違い、飛行機から落とされたり、崖からダイブなんていうハデさはないが、トム・クルーズも「あいつにゃかなわね~ヨ」って舌をまくに違いない。地味だけど。

僕はテヘランがイランの首都だってすぐに思い浮かばないぐらい世界地理・世界情勢・中東情勢に疎い。イラン、パキスタン、アフガンの関係や、ISS、ISIS、タリバン、タジク人軍閥が、どこの国の組織なのか、敵・味方関係も分からない。
だから結局、逃げるCIAスパイと追っかけるヤツら(いろんな組織から追っかけられる)のを見てるだけなんだけど、これがすっごく面白かった。

通訳さんはCIAのスパイ小僧に通訳の仕事を頼まれたことを知らなかったから、とんだトバッチリなんだけど、捕まるとアメリカに協力した裏切り者ってことになっちゃうからけっこうヤバい立場になっちゃってる。
中東出身のアラブ人(イスラム教徒)で家族が何か紛争に巻き込まれた過去がある。そこら辺がらみのドラマもちょっとあって、その場面は何かジーンと来た。

バイクで追いかけるイケメンISSの幹部兵士が、最初のほうのタリバン幹部たちとのミーティングで、タリバン幹部に対して「お前らいつまで同じことやってんだ、またウサマ(ビンラディンだと思う)みたくアメリカに追いかけられて逃げ回ることになるぞ。ちっとは考えろ」みたいなことを言ってて、「おおー」と思った。

CIA、イランの軍部、イケメンISS幹部、ISIS、タリバン、みんな松本零士さんのキャプテン・ハーロックが言うような「自分が正しいと信じるもののために闘う」ってヤツだ。
僕にはイスラム教の教えは理解出来ないし、到底受け入れられないけど、彼らもアラーのため、イスラムのため、所属する組織のために闘ってるんだなあと思った。

タジク人軍閥はすこし金の為っぽかったけど、きっとタジク人のためでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マサヒロ

2.0私の思い込みとは違った、なかなかの・・・

2023年10月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

敵陣の中からの独り、タイムリミットが迫る脱出劇❗主演はジェラルド・バトラー
っとくれば、理屈ぬきのアクションムービー嫌が上でもワクワクすっぞ‼️の私でした・・・・が
登場人物のバックグラウンド等でなかなか「脱出」に至らず、1/4程の尺が過ぎる、核施設の破壊に成功、だがTV ニュースで顔写真が流れてしまう、そこらじゅうに居る組織連中に「奴を捕まえりゃ金に成る❗」とばかりに襲って くる、ジョン・ウイック状態❗️
サァここからスクリーンに火が付き、荒涼とした砂漠の逃走劇が始まる。
ひたすら砂と岩だけの風景なのだが、テンポの良い音楽とメリハリの効いたカメラワークで飽きない演出、
家族や気心知れた仲間達と穏やかに過ごしたいっと、願う先は同じなのに、利権、信仰、等の各々組織のバックグラウンドが有り、争い、戦争が絶えない。
その辺も、しっかり絡めつつ描かれており、厚みの有る作品。
昨今の世界の情勢もあり、人間と言う生き物、交通網や情報網の発達により地球と言う世界が時間的
距離が小さく成りあらゆる点で自国、地域だけでは回して行けない事実に尚争う、愚かしいアップデートされない生き物である事を考えてしまう作品。

作品中、砂漠の中でも使えるスマホ (衛星電話でわ無くスマホ) と、なかなか底をつかないオートバイのガソリン⁉️
気に成って仕様がなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
too-ku-o

4.0国は本当に国民を見捨てない…

2023年10月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

なぜ人は争いを止めないのか…😞
特にイスラム圏は、今現在も…
そんな中で母国は国民を見捨てず守ってくれるのだろか
ランボーを思い出す内容
ISIS.アルカイダ等々僕でも聞いたことある反政府組織も出てくるが、組織なりの考え方がある それを実現するために…😞
人類皆兄弟 仲良くやろうよ
平和ボケの日本人より

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ろくさん

3.5えっ、そっち?

2023年10月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

142本目。
睡魔との戦いになるかも知れないので、取り敢えず短いのを選択。
始まりの緊張感は伝わってくるけど、何かチョロ過ぎないか?
中東情勢やら、宗教やらで、ちょっと待て、え~とって感じで、まあ睡魔と戦っている、自分が悪い訳で。
このパターンの最後はきっとと思ってたら、えっそっち?
でもそうだよな、待ち人いるんだから、そうじゃなかったら、目覚めが悪い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

2.0「エンド・オブ・ステイツ」の監督としては・・・

2023年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

内容は宗教色が強いので、コメント記載を省かせていただきます。実話なので、やむを得ないですが、撮影は殆ど砂漠で、深夜のシーンもかなり長く、ラストシーンも含めて、かなり地味な内容の映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
aki007

5.0おススメ枠だが事前の準備必要。

2023年10月20日
PCから投稿

今年358本目(合計1,008本目/今月(2023年10月度)23本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 カンダハル自体は実在する都市で、人口65万人ほどです。

 映画の特徴として実に多国籍である点がいえ、いろいろな国が出てくるため、この映画で触れられているタリバンやISISなどの知識をある程度知らないと展開自体の理解にはまってしまうという特殊な部分があります(この点、高校世界史では実質扱わないので一般的な知識を「持ち込む」しかないものと思います)。

 展開としてどうしても「誰が真に裏で糸を引いているのか」といったことに触れる必要があるところ、その点はネタバレになってしまうのでそれらは省略します。

 この点のタリバン政府やISISを扱った実話ものや架空もの、あるいはドキュメンタリー映画は多数あるので、知識の補充で書籍などで読み切れなければVOD等で課金してある程度の知識を得てからがおすすめです。

 なお、この手の映画として「イスラム教に関する知識」がある程度求められますが、この映画に関しては「表面上は」「コーランがどうこう」以上のことは求められません(ただ、実は結構難しい話題が展開されてくるが、そこまでくると宗教学等を専攻していないと無理ではないかと思います)。

 採点にあたっては特に差し引く要素までないのでフルスコアです。
ただし、上記した通り、リアルでの現地で何が起きたか、今どうなっているのかといった知識は求められますので要注意といったところです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yukispica

5.0ずるいだろ!

2023年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

通訳のお父さんの立場を通してこの映画を鑑賞すると、中東の複雑さが少し解った気になりました。

息子を同じムスリムに殺されたお父さんが目を真っ赤にして殺した奴に言います。
『神があなたをお許しにならなくても、私はあなたを許します。』
断腸の思いが伝わって来ました。
心の狭い私なら『私が許しても、神は貴方を許さないでしょう。』かな?

古い順にユダヤ教、キリスト教、イスラム教。
同じ唯一の絶対神を信仰する兄弟宗教。

イスラムはお互いに姿を見せてある意味堂々と戦う。
最後なんか一対一で隠れもせずに撃ち合うのに、次男キリストは地球の裏側から姿も見せずとんでもない火力で殲滅してしまう。

イスラムのくやしさ怒りが少し理解できたと思いました。

ずるいだろ!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
亀

3.5中東脱出は敵だらけ

2023年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

イラン国内に潜入中のCIA工作員トムが、自分の正体を晒されてしまい、急遽通訳のモーと共にカンダハルにあるCIA基地を目指す話。
映画自体はあらゆる追手に追われてハラハラドキドキ。
でも、如何せん中東情勢に詳しくない私には、ISIやタリバンやイラン警察なんかの関係性がよく解らんのよ。
そこら辺の解説を最初にしてもらえると、大変ありがたかったんだけどな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
キブン

4.0ド迫力の砂漠での突破劇

2023年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

イラン情報局、イスラム国、タリバンゲリラ、パキスタン情報局、タジク人武装集団などに追われながら、CIA工作員とアフガン人の通訳は、カンダハルのCIA基地にたどり着けるか?
追っ手の多様な集団が互いに戦ったりするから、見ている我々は混乱するが、それがまさに混沌の中東の現状なのだろう。
サウジアラビヤ始め、ほとんど中東ロケで、現地感と砂漠の熱気が伝わってくるし、暗視スコープを使いながら夜の砂漠でヘリと戦うシーンは、オリジナルで面白かった。
ど迫力の戦闘シーンばかりでなく、中東の人々の悲劇を凝縮させたようなアフガン人通訳の存在も、印象に残った。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ファランドル

5.0拝啓、ジェラルド・バトラー様

2023年10月20日
iPhoneアプリから投稿

あなたがスクリーンの中にいるだけで、どれだけ安心できたでしょうか😌
ありがとうございました。

てことで、MI6からCIAに出向ってどんだけハードワーク💦
中東・アラブ・イスラム絡みはホント複雑なわけで、不謹慎だけど超エンタメ向けってゆー。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
たかはしすすむ