劇場公開日 2023年9月15日

グランツーリスモのレビュー・感想・評価

全397件中、41~60件目を表示

4.0フィクションみたいな実話をもとにした王道エンターテイメント

2024年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲームジャンルに「リアルドライビングシミュレーター」と銘打つタイトル、グランツーリスモ。
ゲーマーが本物のプロレーサーになる、フィクションみたいな実話をもとにした作品です。

何時間も高いクオリティでプレイし続けられるゲーマーが、怠惰や自堕落であると思えますか?
飽くなき探求心、途切れない集中力、何千時間もの試行錯誤と習練の果てに、高い精度で再現されるプレイがあってこそトッププレイヤーになれるのです。
彼らをアスリートと言わずして何と言えましょうか!

実話がすでにドラマチックですが、エンターテイメント作品としてよく仕上がっています。
レースシーンでの仮想ゲームと現実との融合は、ほんとうにワクワクさせてくれます。
ゲーム開発陣が制作に加わっており、タイトルへのリスペクトが感じられて好印象です。

大きなスクリーンとよい音響設備で、作品に身を委ねてください。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
moro

4.5カルロスゴーンと栄光

2024年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

若者がレースゲーマーからプロのレーサーになる話。
リアルな迫力とゲーム的な迫力が共存。
実話を元にしたというストーリーも単純に現実離れ感があって良い。高評価できる作品。

良い点
・感動的

悪い点
・予選の2位がひよっているように思える
・2人じゃだめなのだろうか
・悪質プレーで出場禁止などにならない
・シミュレーションで坂は再現できていなかったのだろう
・裸シーンの必要性
・迫力にもう一歩先に踏み込めそうな気がしないでもない

その他点
・ソニーのウォークマン
・好きな車体を選べないのか
・混血遺伝子の本領

コメントする (0件)
共感した! 2件)
猪古都

3.5うん!いい!

2024年1月9日
Androidアプリから投稿

ゲームの映画化なんで、期待はしてなかったが、よかった。
だれることなく、一気に観られた。
欲言えば、もっとゲームで培ったスキルが冴えるところ見たかったな。
あと、冒頭でCAPAレーサーの弱点指摘したんで、せっかくならその弱点をつく展開を入れてほしかった。

そして、スパガのジェリが出てるとはビックリ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ノリリス

4.5とにかく熱い。

2024年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ストーリー展開は王道だけど、それを超えてくる
レースシーンの迫力と、カメラアングルが素晴らしい。
SF作品ばかりが目立つブロムカンプ監督だが、この作品は
実話の持つ説得力でしょうか、映画なのに
ドキュメンタリーを観ているかのような錯覚に
陥る時が何度かあります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マイタケ

4.0王道スポ根映画

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

IMAX版。
ブロムカンプ監督がこんな真っ当な王道映画を撮ったことに驚き(失礼)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
イサヤ

4.54.8ヤバい、興奮、ハラハラ、ドキドキ、ウルっとも

2023年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ライブ音響バージョンで観たら大正解でした😆実話だなんてまぢヤバい

コメントする 1件)
共感した! 2件)
asgy213

5.0感謝しかない。

2023年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

あのレースゲームから
こんなドラマチックな物語が生まれますか⁉️

本当に素晴らしい作品にしてくれて
ありがとうございます。

レーサー時代になっても
ゲーマー時代の演出を忘れない映像‼️
「グランツーリスモ 」どんだけガッツポーズをしたか‼️

良い映画だ。
プレステ1を物置から出したよ🚗

コメントする (0件)
共感した! 4件)
溶かしバター大盛りポップコーン

4.0「ALIVEHOON アライブフーン」とセットで観てもいいかも。

2023年12月27日
PCから投稿

興奮

「あれ、これ「ALIVEHOON アライブフーン」じゃん」

拙僧の第一印象がこれだった。

ストーリーの枠組みはそっくりだが、だがよく見ると細かいところは違う。

レースシーンの迫力はさすがに「ALIVEHOON アライブフーン」の方が上だが、
良い意味で湿っぽい人間ドラマは好印象。

即ち、どちらも良作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガッキー

4.5感動の実話

2023年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内容は大迫力で凄い👏
ゲームの世界から命がけの
モータースポーツへの挑戦
実話でしかも主人公のモデルに
なった方が◯◯◯◯されている!
◯は秘密にします😁
改めて精神的にタフじゃないと
これは続けられませんね😵‍💫

コメントする (0件)
共感した! 2件)
雨雲模様

5.0胸が熱くなりました。こんな生き方に憧れる

2023年12月22日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

幸せ

実話に基づくストーリー
だから、映画上の演出でしょ
なんて野暮ったい事なし

実話は名作なんだよね

ゲーマーがレーサーに?
夢のようなビックプロジェクト
危険が伴うそんな世界で?
子供の頃の夢を純粋に追い続ける

夢を描けず、現実を受け入れて
生きてる自分には
こんな生き方に憧れます。
父、息子の誇り
トレーナーの壮絶な過去
そして挫折、GTアカデミーメンバーが
ルマン24時間に出るなんて
様々な感情がラストに向けて昂りました

こんなに胸が熱くなる映画に
出会えて幸せな時間をありがとう
感謝

コメントする 2件)
共感した! 2件)
シムウナ

5.0神映画

2023年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

はっきり言って観る前は全く期待してなかったけど、観たらめちゃいい話だった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にとろ

4.0実話とは思えぬドラマティック

2023年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

こんなにドラマティックな実話があるだろうか?たぶん、いろいろ脚色はあっただろう。
それでも引き込まれるストーリーはさすが。
レースにおいてツッコミ所があったけど、迫力のレースシーンはグランツーリスモの名を語るなら拘って作ったのでしょう。
すごくよかった!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
A1_Godzilla

5.0世界的人気を誇る日本発のゲーム「グランツーリスモ」から生まれた実話...

2023年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

世界的人気を誇る日本発のゲーム「グランツーリスモ」から生まれた実話。
これが実話だということがすごい。
グランツーリスモのゲーマーが本物のプロレーサーに。実在のヤン・マーデンボローがスタントドライバーとして参加しているところもすごいです。
エンジン音、カーレースの迫力に圧倒されます。今回は音響がかなり良いシアターで観ましたが、映像、音響とも最高。この作品を映画館で観て良かったです。
ストーリーもわかりやすく、観やすい。起こる展開にワクワクします。映画の予告を観て気になっていたので今回鑑賞しましたが、とてもおもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よっしー

3.0ゲーム同様やたらリアル

2023年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

相当お金がかかってそうなとこや、やたらとリアルなとこなどはゲームと同様です。映画としては可もなく不可もなくといったとこ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
wcitbn?

3.0素材は抜群

2023年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実話をもとにした作品だとは驚いた。
めちゃくちゃ興味ぶかいお話です(どこまでが事実なのかは、わかりませんが)。
とにかく素材は抜群。さて、それをどう料理してくれるのか……。

結論からいうと、期待したほどではなかったです。
優れた映画作品が具えているべき、しっかりとした軸や力といったものを、僕は本作から感じ取れなかった。なんだか表面的というか、ちょっと安っぽいというか……。映像には迫力があったのかもしれないけれど(あった、かな?)、映画そのもの、作品そのものの迫力が足りなかった。

テーマは「夢への挑戦」なのでしょうが、その夢を追う人間たちの描きかた、そして人間どうしの関係の描きかたが浅いようで、あまり感情移入できませんでした。ストーリーの疾走感やテンポを優先して映画づくりをしてしまった結果だろうか。

いいたい放題ついでに書くと、トレーナーのジャックを、前半にもっともっと意地悪な厳しい人間に描いたほうがよかったんじゃないか? その後、徐々に2人のあいだに信頼関係と絆が生まれてきて……というふうに。また、ライバルのキャパも、もっといけ好かない、イヤな奴にしちゃってもよかったと思うけど、どうでしょう。

そのほかに、伏線回収がそれほど効果的とはいえないような印象を受けたこと、画づくりが雑な気がしたこと、BGM過多で少々うるさく感じたこと――なども感動が薄れた原因になりました。あと、残念ながら、僕はそれぞれの役者にも、ほとんど魅力を感じなかったです。

この映画でいちばん僕のこころが動いたのは、ヤンとオードリーのカップルが東京の街を楽しむところだったかもしれません。
外国人の目にはTOKYOの街はこんなふうに映ってるんだ、と新鮮だった。

以上、いろいろと書きましたが、やっぱりカーレースはカッコいいな、とそれは素直に思います。
むかし、村上龍が書いていた「速いものは、美しい」という言葉や、開高健が語った「男が夢中になれるのは、危機と遊び」といった言葉がよみがえってきました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peke

3.52023 135本目(劇場11作目)

2023年11月11日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

観たのは2ヶ月前ですが
ゲームから実写化された作品では非常によくできた作品でした。
第9地区の監督が撮った作品と知ってびっくり
色んなジャンル撮れますね

ただ実際にゲームのスペシャリストが本物を
あそこまで動かせるのか笑
考えるのはやめとこう

オーランド年とりましたかね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しゅん13

5.0大興奮!

2023年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

楽しい

興奮

その背中で魅せまくれ!全細胞震え立ち。…だからなんて今後は言ってられない。過程も結果も並大抵じゃない。凄いの一言で収まらないど根性。特等席でずっとトップスピードを浴びる感覚も堪らない。とんでもない爽快感。このままその追い風でどこまでも駆け抜けたい!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
るいまーる

5.0百点満点‼️

2023年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

ゲーマーが本物のレーサーになる⁉️
日本発祥のゲーム(PlayStation gameの「グランツーリスモ」)
から生まれた奇跡の実話です。
ゲーマーのシムレーサーが現実のレースで実力を
発揮して立派にレーサーとして活躍‼️
そんなサクセス・スノーリー。

スピードの体感速度がメッチャ速かった!!
いろいろ見たレース映画の数倍・体感速度がヤバい。
怖いくらい速い。
こんなに臨場感があるのは地面にカメラが近いからかな!
地面スレスレを走ってる感じを強烈に感じた。
身体にスピードが、震動が、伝わって来る。

ゲームをやってるヤン(アーチー・マデクウィ)の身体に
車の透明のカバーが被さってきてスタンバイしてスタートする。
そしてある時は、
透明な車の枠組みがバラバラに分解して細かいパーツに分かれて
元に戻る、
ゲームとリアルの融合したデジタル映像がメチャメチャ
カッコイイし、新鮮だ。

粗筋は、日産のマーケティング担当のダニー(オーランド・ブルーム)
が、ゲーマーをレーシングカーレーサーに育てよう・・・と、
提案する。
受け入れた日産が養成機関であるGTアカデミーを立ち上げて、
指導者として元レーサーのジャック・ソルター
(デヴィッド・ハーバー)を抜擢する。
まず世界各国の「グランツーリスモ」の強者たち10人が選ばれる。
ヤン・マーデンボローもその1人。
イギリスの最速記録保持者だ。

ともかくレースに次ぐレース。
ヤンがF1Aドライバー・ライセンスを取得するのも、
6つの国際レースのひとつで4位以内に入ることが条件。
そこで晴れてプロレーサーとして日産と契約する。
ところがドイツの最難関レースに出場したヤンは
加速のし過ぎからか上り坂で車体が垂直に持ち上がり、
コースの枠外に飛び出して観客を巻き込み車は大破する。
ヤンも怪我した。
事故の責任からひどく落ち込む。

しかし日産はヤンを見捨てなかった。
プロジェクトも続行だ。
日産が誇らしかった。
汚名返上のため憧れの「ラ・マン24時間耐久レース」の出場。

やはり何と言っても、レース場面が1番の見せ場、
反対する父親との軋轢も親としてヤンを愛すればこそ、
GTアカデミーからずうっと指導する元レーサーの
ジャック・ソルター(デヴィッド・ハーバー)との師弟関係が胸熱!!
ジャックが正しいことの筋を通す男で、信頼できる男。
男っぽい!!惚れ惚れする!!
ゲーム開発者・山内一典役の平岳大。
なかなか存在感がある、が台詞は少ない。
クレジットは3番目で、よく映ってはいた。
(ゲームのクリエーターの山内一典さんは寿司職人役で
(ワンシーン出演)

それともう一つヤン役のアーチー・マデクウィ君。
193センチの長身、細身で75キロですけれど、
レーサーとして、デカ過ぎないのか?ちょっと心配。
コックピットって出入りが凄く窮屈な感じだけど?
長い脚が邪魔にならないのかな?
と思ったが、彼が運転している訳ではないんだった・・・
(仮想現実にハマってしまったよ)

何よりリアルなカーレースの再現映像、
ドローン駆使した映像が効果抜群!!
そして、サーキットの光景。
レーサーはレーススーツを着ると別人に変わる、
スィッチが入る・・・
アーチー・マデクウィはそう言う。
ユニフォームからレゴ、FIA公認のヘルメット、
拘り抜いた映像に、サーキットの光景が本当に眩しい。

ゲーマーがFIAの本物のプロレレサーになる!?!
何度聞いても嘘みたいな、夢見たいな、
ホントの話し!!
百点満点の映画だった‼️

コメントする 10件)
共感した! 40件)
琥珀糖

4.0良くも悪くもハリウッド映画

2023年11月3日
PCから投稿

楽しい

興奮

ゲーマーにレースをさせるって、以前見たアライブフーンって邦画と同じじゃんと思い視聴。
ですが、流石ハリウッド。お金の使い方が全然違う。音も映像も大迫力。
ストーリーも凄く自然と感心したのですが、実話だったんですね。

ただ、残念なのは、ストーリー展開。
ハリウッド映画鉄板の流れだった。
もう少し何とかなりませんかね。

PSでグランツーリスモは買ったけど上達しなかった世代なですが
映画は十分楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
seina

4.5映画館で観るべき作品

2023年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

映像と音響に圧倒され、のめり込むというか取り込まれて行く。
初代プレステでのGTは荒いポリゴンだったけど、当時としてはめちゃくちゃリアルで綺麗な画像と認識した想い出がある。とにかくドリフトを覚えないとタイムは出ないから、とめちゃくちゃ練習した記憶がある。下手くそなりに楽しんでた。
そんなレベルとはまったくかけ離れた真剣ガチンコでプレイしてた人達が居たとは。
当時はゲーマーとは、遊び人のことで、ゲームをプレイして職業として成り立つ時代が来るなんて夢のバカ話だった。ましてや本物のレーサーなんてね…。
成功までで終わってもいいのに、更に挫折が有って克服していく。しかも迫力ある映像に圧倒されっぱなし。シフトチェンジの音も突き刺さる音響が臨場感溢れてて、こんな映画が閑散とした劇場で流されてるなんて、めちゃくちゃ勿体ないと感じた。
もっと注目されていいし、もっと多くの人に体感して欲しい!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
奇妙鳥