劇場公開日 2023年10月20日

  • 予告編を見る

「ふつうの小売店と百貨店との違い」北極百貨店のコンシェルジュさん talkieさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0ふつうの小売店と百貨店との違い

2024年3月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

両者の違いは、日常の生活に必要にして、かつ十分な品質の品を売るか(ふつうの小売店)、それを超えて人の欲望を満たす品質の品を売るか(百貨店)という違いのようです。
あまり百貨店(デパート)で買い物をする習慣のない評論子にしてみれば、初めて聞いた両者の棲み分けですけれど「なるほど」と改めて納得した次第。

言ってみれば、評論子らが住まう、この資本主義社会という世の中は人間の「際限のない欲」が原動力となっている社会。
人々は、その「欲」を原動力としてより良い生活、より豊かな生活をこれまで際限なく求めて、今の社会の経済水準を築いてきたことに、おそらく異論はないことと思います。
言葉は悪いのですけれども。日常に必要な以上の品質を商う百貨店は、まさに資本主義社会の「際限のない欲望」を象徴する業態で、それ故に本作の題名になっているということでしょう。

さて、その北極百貨店では、人間が自分たちの「欲」を満足させるために、もっぱら資源としてだけ利用して、利用し尽くした(絶滅させた)動物たちが顧客で、もっぱら彼・彼女らを消費してきた人間が、今度はスタッフ(コンシェルジュ)として、彼・彼女らに奉仕する立場なのだとか。

そういう設定が、なんとも胸に痛い一本でした。評論子には。

画面の色彩も華やかなかで美しく、キャラクターのデザインも親しみやすい作品なので、一見すると気軽に観られるアニメーション作品とも受け取れるのですけれども。

しかし、「必要以上の消費の悪」を静かに訴えかけるという点では、優秀作との評価にも値する一本だったと思います。
生涯ベストに並ぶ作品に出会ったのかも知れないとも思います。
評論子的には。

(追記1)
絶滅種の動物が数多く登場する本作。
実写では無理でしょう。やっぱり。
アニメーションならではの表現力をフルに活かした一本とも言えると思います。
こういう作品が数多く世に発表されて、表現が多様・多彩になると、楽しい映画鑑賞が、もっともっと楽しくなりそうです。

(追記2)
本作のアニメーションは、ジブリのようなリアルなものではなく(昔ながらの?)平面的なものでしたけれども。
それでも違和感なくストーリーを追うことができました。
こういうアニメーションも、それはそれで良いものかも知れません。

(追記3)
地球ができて、46億年くらい経つそうですけれども。
その46億年を1日に例えると、地球上に人類が登場したのは、一日の終わりの、ほんの数分前になるそうです。
しかし、人間は、その数分間で地球の環境を劇的に変えてしまった。
それゆえ、来るべき「明日」は、必然的に、その環境の修復を始める一日でなければならないことは自明です。
いかにそれが原動力となっている資本主義社会とはいえ、「行き過ぎた欲」は、諫(いさ)められなければならないのかとも思います。評論子は。

(追記4)
「吾唯足知」(われ、ただ足るを知る)というのは、禅の方面の箴言とかだそうで、京都・龍安寺の蹲踞(つくばい)に彫られた言葉と承知していますけれども。
まもなく年金生活に突入し、おのずと収入も限られてくる評論子は、なお(貪欲に映画を観る以外は?)足るを知る生活をしなければならないと思う今日この頃でした。(涙)

talkie