劇場公開日 2023年10月13日

  • 予告編を見る

死霊館のシスター 呪いの秘密のレビュー・感想・評価

全68件中、61~68件目を表示

4.0なかなかしっかりしているホラーシリーズスピンオフ。恐怖を堪能するか ねむり😪を堪能するかは貴方次第

2023年10月14日
iPhoneアプリから投稿

怖い

興奮

ジェームズ・ワン アナベル 死霊館シリーズ スピンオフ 総計9作目 10周年

ローマ教皇庁 イタリア🇮🇹修道院から フランス🇫🇷女子寄宿舎に出張

天使は元々悪魔👿的なのだ 教会の鐘の🔔⛪️塔
聖遺物 ルチアの目
キリストの血とも代用されるワイン🍷

でも、最後は 祈り🙏が重要

有料パンフの 人物相関図、年表が分かり易い
ほぼ掌握して臨んだ。

ホラー であり 当然怪物🧌譚

雑誌の販売棚が風でめくれて 数奇な組み合わせで シスターヴァラク登場はグッド👍

宗教観満載 薄暗さ満載が 雰囲気抜群

ただ、元祖シスター・ヴァラクはわかった。用務員に憑依もわかった
しかし、🐗猪というか怪物はなに❓

ヴァラクさんの目的はなにと思う初心者なのであった。
とはいえ 降霊術手引き書で 大君主、悪魔の君主 の次の 総裁 に位置するシスター・ヴァラク

少なくとも 自・党総裁よりは 怖くて存在感あった 1956の雰囲気が良い。
恐怖の強弱も適切。

最近のホラーとしては飽きさせずまとまっている。理路整然。
ただ、闇夜 宗教施設の暗さ メインだから 朝イチだと眠って😪しまうカモ・・

聖遺物的なものは否定するプロテスタントの人はどう観るのだろう❓
まぁ娯楽だから関係ないか

一瞬 断続的に寝てた😪😪【衝撃の告白】でも後半は イイ眠気覚ましでした。

コメントする 11件)
共感した! 21件)
満塁本塁打

5.0ホラーが苦手な方でもおすすめ。旧作をVOD課金などすればよりGood?

2023年10月13日
PCから投稿

今年351本目(合計1,001本目/今月(2023年10月度)16本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 ※ そういえば「キリエのウタ」は180分ものらしいですね…。

 この映画、タイトルとしてはどうみても「続編もの」というものを感じさせない「日本語タイトル」なのですが、ストーリーがはじまってちょっとすると、タイトルとして nan 2 であることが表示されます(nan は「修道女」くらいの意味)。

 前作があることは前提になっていますが、前作のことを極力持ち出さず本作品だけからの開始も大歓迎ですよ、というスタンスになっていたのでよかったです。設定もよくあるタイプのもので、この手の映画はある程度パターンが決まっているのか、ある程度共通してくる部分やお約束といった部分はどうしてもあります。また、海外でのこうした作品では、どうしてもnan=修道女、を扱う映画のタイプからは、カトリックにせよプロテスタントにせよ、最低限の宗教に関する知識が求められてしまいますが、それも「あればいい」くらいになっていたのが良かったです。

 謎解きも合理的な範囲でかつ、いろいろなところもヒント描写もあるので「ズルくはない」とはいえるでしょう。

 120分ほどのさくっとしたホラーものを見たいなと思う方にはおすすめの一作です。
VODなどを課金してみた「ほうが」良いかなとは思いますが、結果的にはなくても大丈夫でした(あれば有利、くらいになるように調整かかっている模様)。

 採点に関しては減点対象がないため、フルスコアです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukispica

5.0これぞまさしく「1秒の恐怖」

2023年10月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
市丸よん

4.0前作より良かったよ〜✨

2023年10月13日
スマートフォンから投稿

今回はストーリーも良かったし人物設定やそれぞれの立場もしっかり描かれていて感情移入しやすかった☺
ただホラーなので仕方がないんだけど画面が暗くて(暗すぎて)もう少し表情とか分かりやすかったらなぁ。
モリースは好きなキャラなので今回はドキドキでしたよ〜ん。
か弱そうな見た目とのギャップが素敵なアイリーン✨そんなアイリーンに丸投げするお偉方にムカつく。自分が行きなよね😮‍💨
今回は歳下?のシスターとバディ☺
デブラのキャラもなかなか良き☺
オープニングからのつかみもオッケー👌いつも思うけど無駄に広い建物ってホントに嫌ね😱狭い我が家でホッとする笑。
グロいシーンもそんなに無くてまろやか系。
予告で観たエクソシストの方が悪魔も狡猾で怖そうだったかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
猫たん

3.0クライマックスはお化け屋敷状態

2023年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「死霊館ユニバース」3系統のうち、「シスター・ヴァラク」シリーズ第2作。
前作と繋がっているらしいが、ほとんど覚えていないので、よく分からない。
全般的に画面が暗すぎて、よく分からない。
クライマックスでは、シスター・ヴァラク、男に憑りついた悪魔、地獄の犬みたいな悪魔、死んだ女校長に憑りついた悪魔などが一緒に出てきて、一体悪魔は何人いるのか、よく分からない。
雑誌のページが風でめくられるシーンなど、好きな部分もあるのだが。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
ファランドル

4.0新たなユニバースヒーローの誕生

2023年10月13日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
にゃん太郎

2.5悪霊超えて殺人鬼

2023年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

単純

寝られる

前作は主人公がシスターになることを決意したり、不可解な死を解明したりと、ホラーとしてはイマイチだったものの、ストーリーは割と面白かった。だが、本作は...。意外にもちゃんと続編だったけど、マジで怖くないしワクワクしない。予告あんなにヤバそうだったのにさ。

すっごい無理して続き作ってる感じがしてならない。そこまでしてユニバースを広げようとしなくても。冒頭がピークで、そこからひたすら下り坂。前作のアイリーンはいいキャラしてたのに、本作は...なにこれ。アイリーンだけでなく、登場人物全員好きになれない。設定も何もかも、なんでそんなに雑なんだよ。前作あんなに真面目に作ってなのに、どうしたんだよ。

ホラーは古典的なことしかしないし、予告以上のことはあんまり起こらない。しかも、予告の方が怖いという始末。そんなやたら滅多に殺しにかかるかな、シスターって。思惑がよく分からん。4Dで鑑賞したが、劇中の演出よりも若干座席の稼働が早いため、驚きは薄い。でも、4Dの紹介ムービーとしてはかなりいいかも。こんなにフラッシュが機能した映画は見たことがなかったかも。血が水しぶきなのは中々グロいね笑

呪いの描きがしょんぼり。
すっごい在り来りだし、恐ろしさがまるで無い。なんでこうなっちゃうんだろうな〜。ただただ、操られているだけ。秘密なんてあったもんじゃない。前回の棺桶のシーンとかめちゃくちゃ良かったし、シスターにしっかりスポットが当てられて面白かったのに。まるで生かされていないのが、どうも納得いきません。

序盤は結構期待出来たから、すごく残念。
絶対もっとパワフルで見応えのあるストーリーに出来たはず。ベースは良いから、今後が楽しみと言った感じかな。死霊館ユニバース、もっとちゃんと見てみます。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
サプライズ

4.5今回の作品は貴重な時間を誠にありがとうございます!感謝がないぐらいに非常にうれしいです!

2023年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

怖い

興奮

本日は貴重な体験を誠にありがとうございます!
死霊館のシスター呪いの秘密という映画を
先行で見させてくださり。大変ありがとうございます!

見た感想はこれまで描かれなかった答えがあるのとその真実を知った瞬間が本当の恐怖が始まるというストーリーにものすごく、驚きと恐怖にビビりましたね。

最後まで集中してみましたが。いざ終わると凄く安心感とほっとする気持ちになりましたね。

ラストまで、色々楽しませてくれる作品を本当にありがとうございます!
前作よりスケールアップして、さらにストーリーとキャラクターにも注目する作品でもありましたので。

シスターヴァラクとの壮絶なる戦いと怖がらせるポイントがほぼ変わっていたのと
前作よりもすごく強さが上がっていたことやら
これまでと違った悪魔の本当の正体が明かされていくところも
見どころしかありませんでした!
そして今度こそ愛せる人を救えるのかもすごく気になっております!

どれだけの思いがあってもこの悪魔からは逃れられないのと悪魔の存在が実在することも理解してほしいし
それを知らなければ絶対にいつか後悔するだろうと思いました。
本当に後悔する前に知っていてほしいしこのことを忘れないように
今を生きてほしいと感じました!

今を知るすべての人たちへこの映画で悪魔を知り悪魔に負けないような人生を歩んでください。
どんなにつらくてもどんなに苦しくてもこの作品で
真実と罪なる過去を反省しながら
前を向いて欲しいと思います。
どうかわかってあげてください。
お願いします!神様。アーメン

本日のトークショー及び本編含めて
公開前に向けた作品の熱い思いと
熱い友情と
熱い戦いもありながら
二人のシスターと一人の少女とかつて助かった男と少女の母親が
あの宿敵
シスターヴァラクと
戦います!

そこのシーンも消して見逃せないものになっているので
このシーンを見逃さずにしっかり最後まで見れるかが勝負どころになります
重要なポイントでもあるし重要なシーンでもあるので
個性豊かなるキャラクターと個性豊かなる設定と物語を
セットと映像と背景と音楽に合わせながら
そこがどこか見ながら
本編を楽しむのも
アドバイスの一つです!

ホラーでもありサスペンス映画でもあり時には謎解き要素もありながらも
作品としての一つの進化とスケールアップとパワーアップには。
この映画で最大限あるクライマックスでもあるためそこまでたどり着けるかが
本格活動でもあると思うのと
ヴァラクとしての最大な真実が明かされるため
それも覚悟して知った方がいいかと感じました!
なので
そこを忘れると
一番ダメになるかもしれませんと
僕は真剣に思っていきました

映画評論家として活動している自分には、200点の得点でしたね!
また、次のホラーも楽しみにしてます!
本日はありがとうございます!

公開日も楽しみにしてます!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
keigo9999