劇場公開日 2023年4月7日

  • 予告編を見る

パリタクシーのレビュー・感想・評価

全154件中、61~80件目を表示

4.0タイトルなし

2023年4月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

多くを言葉にして語りたくないような、心にそっとしまっておきたいような、そんな気持ちにさせられる

美しさ
暖かさ
それらが美しいパリの街並みとともに、染み渡ってくる

登場した時の雰囲気からは予想もつかないような人生を歩んできたマドレーヌ
なにか格言を言うわけでも、教え諭すわけでもない
それでも、彼女の人生とその佇まいから、観ているこちらまで大切な何かを伝えられているように感じる
それは怒りばかりのシャルルも笑顔にしていく
そうして残るのは、美しさと暖かさ、そして優しさ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yukarin

4.0意外な展開じゃなくても泣けるってこと

2023年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人生の終わらせ方というものをたまに考えるようになった。年をとってきたということなんだろう。
家を引き払って施設に向かうおばあさんと、彼女を乗せることになったタクシー運転手の話。最初は会話もぎこちなかったのが、お互いのことを話しながら徐々に心の距離が縮まっていくという、ちょっとしたロードムービーの様式をとっている。予告編を見たときから、あんなトラブルあるんでしょとか、最後はこうなるんだろうなーとかイメージしていたが、そこから大きく外れることはなかった。意外だったのは、おばあさんの過去が思ったよりも壮絶だったことくらいか。
90分くらいだしあまり詰め込めないのもわかる。でも、おばあさんのお母さんのくだりとか、運転手の家族のくだりとか、運転手の抱えている問題とか、ふくらませる要素はたくさんあったはず。でも潔いくらいにコンパクトにまとめたんだな。
正直、後半は驚くような展開はない。こちらの想定通りと言ってもいい。でも、泣けてしまった。泣くか泣かないかは、意外性で決まるわけではないってことか。たぶん年をとってきたからこんな映画が心に刺さってしまうんだ。それなりに席が埋まった映画館は私よりも年上のお兄さんお姉さんで溢れていたが、後半鼻をすする音があちこちで聞こえた。そうですよね、刺さりますよねと共感した平日の午後だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kenshuchu

2.5正直、そんなに弾けなかった

2023年4月27日
Androidアプリから投稿

主人公とばあさんが、そこまで深まる関係にはなる理由がよく分からなかった。
もっとダメ男とか、
もっとばあさんがとてつもなく高貴の人物だったとか。
そこまでしてくれないと…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムーラン

4.0素敵な物語でした。

2023年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

思わず、涙が出てくる物語でした。二人の別れ際の切なさは、なんとも言えない感情になってしまいます。なんでもない1日が、ふとした出会いで人生を変えてしまう、そんな素敵なことが起こっても不思議でない素敵な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もりちゃん

4.0パリの新しいロードムービー

2023年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

素敵なおばあちゃまとジリ貧タクシードライバーが濃密な1日を共にするという、パリを舞台にしたロードムービー。パリの名所がたくさん出てきて楽しかった。シャンソン風の英語の挿入歌もよかった。それにしても、ラストは泣けました。思い出しただけでも泣けてきます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いとっちょ

4.0パリタクシー笑

2023年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

邦題つけるセンスがすごい笑
まあ、分かりやすくていいよね?

話の中身については置いておいて……。隣の人泣いてたけど私は涙は出なかったな。なんていうか、爽やかさ??最近だとトム・ハンクスのオットーという男に似てんなと思いながら見てた。
シャルルも特別悪い人でもないし、特別いい人でもないけど、人との出会いで人生変わるよね。みたいな。
夜見ていい気持ちで帰路につける?みたいな。
マダムの過去についてはビックリした。
なんというか説教臭くない、フランス映画らしくもあり、らしからぬとこもあり。
素敵なお話でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きゃりー

4.5フランス版アベサダの話…

2023年4月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

とても良かった‼️短い時間でも、人を引き付ける魅力だけでなく、今まで話せないような自分をさらけ出しながらも相手に入り込んでいく展開は、とても良かった‼️泣けた😭
久しぶりにフランス映画で良いものを見せてもろた

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ろくさん

4.5やっぱり、パリは良い!

2023年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

老人ホームに入居予定の老婦人と、それを送りとどけるタクシードライバーの交流の一日を描いただけの映画なんですが、なんとも味わいのあるロードムービーです。入居施設に向かう途中で、ワガママを言い出し、人生を振り返る場所のそこここに立ち寄る老婦人のお茶目さ、品の良さとフラッシュバックする壮絶な過去(少しスラムドックミリオネア風な?) 。くたびれ中年ドライバーの、ありがちなやさぐれた態度からの変化。一日の最後にディナーを共にするシーンはとても素敵でした。作品のオチは少しありきたりでしたが、なんとも心温まるような。そして、タクシーが巡るパリの街並みが最高です!原題もUne belle courseですから「美しき道のり(ドライブ、人生)」と言うべきなのかな? あー、パリに行きたい!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マーベリック

4.0悩みごとは玄関において

2023年4月25日
iPhoneアプリから投稿

すごく良かった...
涙がボロボロ、とっっても浄化されました。
気になるけど、うーーん...
と延ばし延ばしでやっと観ましたが、本当に良かった。
振り返れば過去は一瞬なんだなとしみじみ。
もちろんいまを生きてるから大事なのは
いまが幸せかどうかなのですが
辛いなあ、しんどいなあ、とかいま思ってても
時間が経ち振り返れば、何十年生きてきたうちの
ほんの少し🤏だったりして。
写真をみて一瞬でそのときに浸ってみたり。
楽しかったことも辛かったことも
時間が経って思い出すと懐かしく感じるから好きです。
よく頑張ったなあ、って。

なんだかパリが舞台の作品って好きです。
華やかな街、パリ っていうより
憂い って感じの空気感のイメージなんですよね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
I am R.

3.0パリの美しい街並みに酔いしれる

2023年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怒りっぽくて常にイライラしている色々切羽詰まったタクシー運転手のシャルルと、上品で気さくだけど少しミステリアスな老婦人が、タクシーの中という狭い空間で心の距離を縮めていくひと時を昼〜夜と移り変わる美しいパリの街並みと共に描いたほっこりじんわりする作品。
予想外のことは起こらず、良い意味で思った通りの展開と結末。だからこそ、この心温まる会話と心の交流に安心して身を委ねることができました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まだまだぼのぼの

4.0観終わった後に爽やかなそして清々しい気持ちにさせられる映画

2023年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

世界で最も優れた『リベラル』国家フランス。
出生率が飛躍的に上がったという画期的な『PACS:連帯市民協約』制度を導入する柔軟さに大好きな国。
そんな街並み美しいパリの流れる風景とともに明らかにされていく1人の女性の壮絶な人生の回想。
彼女の終活と不遇の今を生きる『負け犬』人生に自暴自棄になっている中年タクシードライバーが『人生』を見つける旅。観終わった後に爽やかなそして清々しい気持ちにさせられる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
masayoshi/uchida

4.0全仏が泣いた?!おばぁちゃん回顧録

2023年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

このばぁちゃん、イギリスのおじいちゃんのように穏やかではなかった。地味に波乱万丈。タクシー運ちゃんが家族のように寄り添えて良かった。最後のオチも然り。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
印刷局員

5.0パリの

2023年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

パリの町並みが奇麗で。実際どうなんだろうかとw
マドレーヌの悲しい過去と、最後に、シャルルと過ごせた、タクシーでの楽しい時間と。
シャルルの心の変化と、ちょっと切なく、ほっこりした作品でした。
みてよかった作品です。

タクシーの車のメーカーがルノーで。
オートマのようにメタのが不思議。
ヨーロッパの人はミッション車中心のような気がしていたので。
オートマに見えても、マニュアルだったのかな?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふらんすぱん

4.0個人的なことは政治的なこと

2023年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

と、何度も反芻。
二つの世紀を生きるということは、その間の政治的社会的文化的背景と併走してきたということ。もちろん若さゆえの軽卒とか思い違いや暴走もあって自分で受け止めてきた結果の人生ではある。けれども、戦前・戦中・戦後を生き抜いた、例えば進駐軍との間にできた子どもを一人で育てることになった日本の女性たちの語れなかった半生を想像してみたりも。
ともあれ、彼女は生き延びた。しかし、この映画の白眉はお涙頂戴の悲劇を描くことでも、長く続いたマッチョな男社会への怒りに燃料を注ぐことでもない。
エスプリの効いた会話・タクシードライバー目線のパリ観光・キレのあるストーリー展開、そして人と人がしっくりくるのは過ごした時間の長さではなくて共感しあえる体験やセンスを見出せた際に生じるケミストリーだと教えてくれた。(これから先、何度見知らぬ人との出会いがあるのかわからないけれど一期一会を大切にしよう!)
それにしても。流れるスタンダードジャズソング(パリだけど、ね)・焼け落ちたノートルダム聖堂・92歳のファッションアイコン・現代フランス社会の労働者の経済事情、、、反芻したくなる要素はたくさんあった!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Kumiko21

4.5パリの街と物語と再生

2023年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

パリの街を転々し、各所に物語があり、そして再生されていく。
パリの街の素晴らしさを感じる。観光地ではない、歴史としてのパリ。
あー、パリ行きたい。
あのレストランのディナー食べてみたい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
morihide

4.0やさしく人間が生きることの素晴らしさを感じられた

2023年4月22日
iPhoneアプリから投稿

タクシー運転手とこれから老人ホームに入所する老婆とのストーリー。
老婆のこれまでの歴史を回想する形で、老婆の過去が明らかになっていく。
フランス映画らしく、物語に大きな抑揚はなく淡々と物語が進んでいくが、テンポが良いためあきることはなかった。
この老婆は特別な経験をしてきた人生であると思いつつも、どんな人間にもそれぞれ特別な経験をしているのだなとも同時に思わされて、人間が生きること、人生とは悪いものではないなと思わせてくれる作品であった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
モトコ

4.0誰だろうと回顧したくなる

2023年4月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

92歳まで生きなくても、自らの生きた場所を確認したくなるだろう。その回顧に寄り添ったタクシードライバーが、最後にハッピーエンドを迎えることで、人との付き合い方を考えさせる内容になっているかも…。
波乱万丈の人生だったけど、最後に良い思い出を作ることができたのも、真摯に生きてきたからかも知れない。
勝手にコメディーかと思ってたけど、良い話でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kawauso

4.0ジェノサイド

2023年4月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ありがちな作品ではありましたが、マドレーヌがDV夫になかなかな復讐をしたこと、反ジェノサイドの女性活動家だったことが、意外性があり良かったです。一昔前であればこの手の作品は、夫や子供との良い思い出とか、そんな生温な感じだったと思うので、時代が変わったと思いました。また、フランス人は各自が自分勝手に自己主張して羨ましい。もうそれで良いのですよ。でも日本だと袋叩きにあいます。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
ミカ

3.5箱のなかの話し

2023年4月22日
Androidアプリから投稿

大都市パリを走る箱のなかの二人の話し。誰もが迎える終活と、まだまっただなかの苦い人生。半日の箱の外は二人の話しと今は無縁だが、しかし、この猥雑な風景が全て、二人のドラマを生み出したのだ。久しぶり、良い映画を観たなぁ、という実感。劇場内が急に眩しくなり、仕方なく猥雑でがらんどうな新宿の街に戻った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kthyk

4.0パリタクシー追憶巡りコースおひとり様

2023年4月21日
iPhoneアプリから投稿

疲れた中年タクシードライバーと92歳の老女の1日だけの寄り道の旅と言う設定だけで、『いい映画』確定なんだけど、そこはフランス映画,一筋縄ではいかない人情劇でした。パリのあちこちを廻りながら、老女の追憶を辿るのは定石的だけど、彼女の辛い人生が戦後フランスの女性人権史のようなのが面白い所です。彼女のDV夫への反撃はドン引きしそうになるけど、サッと現在の彼女に場面転換するのが上手い所で、監督のクリスチャン・カリオンの阿吽の呼吸はなかなかです。エンドロールも、彼女の最も愛した思い出のシーンで、涙腺崩壊です。役者では、主演のお二人がキャラにピッタリの名演でした。ダニー・ブーンのしかめっつらから笑顔になるあたりは、本当に味があっていい感じだし、リーヌ・ルノーは、貫禄がありながらも辛い過去でもサラッと流すお茶目振りが魅力的です。彼女の若き日を演じたアリス・イザーズも、キュートで、若い時のエマニュエル・べアールを思い出しました。

コメントする 3件)
共感した! 17件)
シネマディクト