Life work of Akira Kurosawa 黒澤明のライフワーク

劇場公開日:

Life work of Akira Kurosawa 黒澤明のライフワーク

解説

1985年に公開された黒澤明監督「乱」のメイキング映像をもとにしたドキュメンタリー。「乱」撮影現場にメイキング撮影班として参加した河村光彦監督が、長い年月をかけて手がけた。

「乱」製作当時、大学生だった河村光彦と仲間たちがメイキング撮影班として現場に参加し、約150時間に及ぶ映像素材を記録。さまざまな事情が重なり、撮影後15年にわたり失われていたその映像素材を、1998年、黒澤明が没した後に発見した。旧式の業務用アナログビデオで撮影された素材だったため内容の確認手段がなく、長らく保管されていたが、河村監督が私費を投じて70時間分をデジタル化。その素材をもとに1本のドキュメンタリーとして完成させた。

国民栄誉賞も受賞するなど没後も日本を代表する映画監督であり続ける黒澤明。海外においても現在もその人気や評価は変わることはない。しかし、その人物像については誤解された印象で語られることが多く、本来は穏やかで優しい物言いをする演出家だったという。本作では、映画「乱」の製作過程を通して、そんな人間としての黒澤明の姿を紹介していく。

2022年製作/91分/G/日本
劇場公開日:2023年4月29日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

映画レビュー

3.53台カメラ体制、馬、合戦指示、そして台風待ち

2023年5月21日
Androidアプリから投稿

1984年撮影の「乱」のメイキング映像集。ナレーションはなく説明テロップが少し乗るのみ。編集は棒つなぎに近い。大分ロケ、御殿場ロケ(城が燃えるシーン他)、屋内セットなど撮影を記録している。

面白いのはロングのショットと、人物を抜くアップショットを別日に撮ってスケジュールを圧縮したり(アップショットの俳優のみ拘束)、演技を変えてその場でカメラワークの指示を出したりする点。3台カメラ体制にしてロング・切り返し・俳優フォローなどの異なるショットを得ることで、観客のテンションを下げない映像編集ができるという。

馬や合戦モブをどうやってコントロールするかも面白い。馬は画面にインしてくる速さが大事で、俳優が不慣れなときは何度も撮り直されている。

城を燃やすときは前もって撮影の段取り会議をして臨んでいるほか、監督自身もセットの小物の配置などを調整している。
監督自身が描いたイメージボードも映され、とくに風になびく野原の絵を撮るため、大型台風待ちをして大風のなか平然と撮る様も映画への練熟した熱意を感じさせる。

都度スタッフの名前が表示されるはありがたい。一部は4K版ソフト特典のメイキングに使われ、未デジタル化の部分もあるという。
当時の大予算映画の作り方を知る上で、面白く見られる一本。なお「乱」は日仏合作。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
A・ガワゴラーク

4.0黒澤明ファン必見

2023年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

黒澤ファンでありながら、今まで黒澤天皇とか称されてるのを鵜呑みにして勝手に怖いイメージを作り上げていた自分の浅はかさを心底恥じました🥹もういい歳なんだから素直にならないとねと反省🐒

初めて知る 黒澤明監督の映画精神と手法

押し付けない淡々としたドキュメンタリー
その編集にも感心
貴重な映像記録の公開努力に感謝します🔔

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あさちゃん

5.0台詞を忘れた俳優への接し方が、予想外でビックリ!

2022年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

現場で怒鳴り散らすイメージの「黒澤天皇」の影はなく、至って穏やかな監督がそこにいた。
メイキングといえばスタッフ・キャストのインタビューが多くて現場映像は少しだけのものが多いが、この映画には無駄なインタビューがなくてボリューム満点。しっかりドキュメンタリー映画になっていた。クリスマイケル監督の『AK』とダブるシーンもなく新鮮だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
姿三十郎
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る