劇場公開日 2023年6月9日

  • 予告編を見る

M3GAN ミーガンのレビュー・感想・評価

全398件中、121~140件目を表示

3.0もっとおぞましい怖さ希望 w

2023年7月23日
iPhoneアプリから投稿

想像通りの展開なのが心地良いのかも
なので観終わった後、何じゃこりゃ?みたいなのは無かった w
R指定になってもいいので、もっとおぞましい話にも出来たかなと思うと少し残念

ホラーだと思って観ると馬鹿見るかも w
アメリカ人はこういうの大声出して笑いながら観る w

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mocAgAcom

4.0ロボットの純粋な狂気が素晴らしい…!

2023年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

公開前から話題沸騰だったミーガンちゃんを拝みに!
映画Tシャツが売り切れたりと、鑑賞前からかなりハードル上がってたけど期待を上回って面白かった…!💓

AIチップが搭載されたロボットだからこそ”死”を学んでしまったというくだりが
とてもナチュラルっで無理のない設定でした🤔

勿論ロボットホラーに焦点を当てすぎることがない脚本で、
家族のカタチや精神的な子供の成長を描いていたところも高評価!

けどやっぱり評価すべき楽しめた点はビジュアル…!
そりゃグッズバカ売れするわな~というアイコニックな姿とそれに反した猟奇的で容赦のない惨殺シーンがGOOD!🔪

劇場公開に先立ってカットされたシーンがあるようですが、DVDでUnlimitedバージョンが見られると嬉しいな…

最近見た作品で近いのは「ベニー・ラブズ・ユー」のような”純粋な愛ゆえの狂気”は、ホラーにいいアクセントを与えるし、殺人動悸として妥当性があってストーリーを邪魔しませんね✨✨

あ~~後忘れてはいけないのは選曲の良さ~~!!🎶
見終わった直後早速プレイリスト入れちゃった…

「テリファー終わらない惨劇」然り、最近のグロホラーに感じる爽快感と
新しい風はBGMのおしゃれさから来ているきもするなア~

コメントする (0件)
共感した! 3件)
二ノ前

4.0こわ、笑える

2023年7月17日
スマートフォンから投稿

笑える

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
みーたん

3.0想定内

2023年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

近隣の映画館では今週から公開。
ジブリはもはや興味がないし、時間の合うものから消去法で選択。
予告編から大体の想像は付く内容だったが、結末まで含めてほぼ想定内。
大きな不満もない代わりに取り立ててインパクトもなかった。
個人的には折角AIに感情を持たせたのなら、
AIの悲哀やそれに対する人間のエゴを深掘りして欲しかったところ。
これもありがちなラストで次作への伏線を残したのかもしれないが、
あるとしてもDVDで十分かな。

ちなみにヒロインがずっと森泉に見えてしまって、
違和感ありありだったのは私だけだろうか。
ヒロインに罪はないけれど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みみず

4.0予告通り!!

2023年7月12日
iPhoneアプリから投稿

予告詐欺とかじゃなくて普通に面白かった!!
チャイルドプレイとかよりも全然おもろかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てす

4.0ホラーは苦手。

2023年7月11日
iPhoneアプリから投稿

ですが、今回は見ることができました。
怖いのに可愛い
可愛いのに怖い。
ストーリーはお人形さん(?)ロボット(?)ホラーです。
チャイルドプレイとターミネーターを足して5位で割ったイメージです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あまいち

3.5ミニターミネーター

2023年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

過去作でいえば、『チャッキー』のリメイクに近いと言えば近い。とにかくミーガンの口元がセクシーで魅力的。

ホラー映画というよりも、テクノロジーの暴走の映画。ラストはありがち過ぎてもう一工夫あってもよかったかな。でも面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
西国くん

4.0ミーガンダンスにはビックリ❣️

2023年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

上映開始からしばらく経つけど観客席がほぼ埋まってる盛況ぶりは意外だった。
ミーガン人形から振り回される人間は愚かさと恐怖感を得たが近未来の社会を物語ってる様にも思えた。
大人の世界と子どもの狭間、ケディを危険から身を守るばかりで情操教育機能付きのAI知能でお願いしたね(笑)
不気味な映画でしたが期待に応えて楽しく観る事が出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
倭

4.5悲しきズルむけ落武者ホラー

2023年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
アリエンTea

2.51番怖いのは、冒頭だ!

2023年7月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

他レビューを観たり、予告編を観て、
今回は劇場 鑑賞を辞めようか と考えていましたが。。。
私の別レビューのレスで、鑑賞を勧められたので、映画館に足を運びました。

日本語では3を「 ミ 」 と発音するから、邦題を ミーガン と読ませるなら、納得がいくが、英語で。。。
なぜ ミーガン なのか、解らない。
何かヒントが出てくるのではないかと、鑑賞中は ずっと ???... 状態だったが、
結局解らず。
ぜひ ネイティブな方 に、理由を尋ねてみたい。
順当に考えれば、2号機=Mk.II (マーク ツゥー ) もしくは「ツゥー」になるのではないか?

内容は映画「チャイルド・プレイ」と、ほぼ同じかな?
で、ミーガンの怖さとしては 狼の様に木立の間を走る姿が違和感があって、とても怖かった。

エンディングタイトルでは
共同プロデューサー から始まり、監督 プロデューサー と多々続くが、名前順がとてもヘンだった。
これはオーストラリア流か?
劇中では実会社名として、業界2位のGI-JOEで有名な「ハブスロ社」がライバル社として、3回程 実名が上がったが、
エンドタイトルには その名前がない代わりに、現代のフィギュア界ではナンバー1な「 TOY SOLDIER 」社名が。。。
劇中に出てくる、他フィギュア・おもちゃの提供なのだろうか?

今回のミーガンは各シーン毎に、大きさ(身長、肩幅比)が激変するので、いったい身長が何センチのAI人形なのかが、判らない。
製作サイドは、そのへん おおらかと言うか、無頓着と言うか、アバウト過ぎ。
ミーガンは劇中だと、価格は1万USドル(140万円)と言う設定らしいが、
現代では、造形だけが良く、けして動かない 蘭人形・リアルドール では
"RZR Doll"社製なら、50万円~70万円、"Top-Sino"社製なら、30万円強の時代。
会話相手だけなら、主人公 ジェマが愛用する マッチングアプリ ではなく、チャットGTP を組み込めばいいだけだから、安易な技術。
あとは動かすだけなので、「キーエンス」や「株式会社村田製作所」等の日本が得意とするジャイロセンサー技術で何とかなりそうだ。
それでも価格は軽自動車価格ではなく、レクサス価格が適価にはなると思うが。
会社は おもちゃ を創らせたがったが、研究室が開発したのが、子育てが出来ない 大人の為の‘’お助けロボ‘’

設定ではチタニュウム製ロボットだが、カーボンでつくった方が良いでしょう。
チタニウムでは、耐久性がないばかりか、稼働時の予想外の力変形での故障の恐れがあります。

AIがダンスしたり、猛獣走りする 合理的な理由がないし、
尺に追いかけられているのか、人間関係が非常に希薄で、
主人公:ジェマの心の葛藤も無ければ、子供:ケイディも 両親を失った後のメンタル面も、表面的だけで、人間らしい感情はまるでない。

とにかく、なにもかも 考証が甘くて、脚本もショボイ

ストーリーは予告編どおりで、ヒネリはなく、社会へのメッセージもなく、
安いキャスティングフィと製作費で、宣伝費だけ少し多めに使えば、お金が儲かるという 制作者の気持ちがよく伝わりました。

この映画を観たら、「ブレードランナー」と「アイ,ロボット」を見直し、最後は邦画「ロボジー」で〆るのが、王道でしょう。

コメントする 4件)
共感した! 35件)
YAS!

3.5ジェームズ・ワンのやっつけ仕事

2023年7月7日
Androidアプリから投稿

ホラーっぽくするためにおもちゃといっていますが、子育て支援アンドロイドですね

上質のSFな可能性を垣間見せながら、やっつけ仕事に終わっている
ジェームズ・ワンも忙しいんだろうね

人間よりアンドロイドの方になついてしまう子供
膨大な知識のバックボーンを持っているんだから、人間が太刀打ちできるわけが無い
子供の心を掴むのなんてオチャノコサイサイ
なかなかユニークで怖い

AIが意志をもてば人間を超える存在となってしまうのは必然
生身か機械なんて区別は意味を持たない時代がやってくるんだろうな

面白いのはここまで

あとは既視感のあるホラーなストーリー

コメントする (0件)
共感した! 3件)
nakaji

3.0ミーガンの可能性を見たい

2023年7月5日
iPhoneアプリから投稿

金曜ロードショーなんかでテレビ放送されると子供たちは怖がって楽しめそうな作品ですね。
昔は「チャイルドプレイ」をドキドキしながら観てた記憶がありますので、それが現代版にアップデートされたイメージです。

怖い、というより笑えるシーンもあって、それが逆に良かったですね。全力で怖がらせにいってスベってしまうと痛々しくなってしまうので、適度に笑える要素を入れるというのは大事な気がします。

ミーガンのようなロボットが作られる未来も来るかもしれません。シンギュラリティを迎えた時に、人間の予想を超えた行動で人の敵となる想定は散々されていますが、ミーガンもその危険性を示唆しています。
それと同時にどこまでいっても人同士の繋がりや愛情が大切であることも描いています。

AIロボットと共に育つとああいう風に子供が育つ可能性もあるのかぁ、ありそうだなぁと思いながら観てました。

あ、それと、新旧ロボット同士の戦いも胸熱でしたね。ベタですけどしっかり序盤の伏線が活きてくる展開としても良かったです。

大事な人を守る為に攻撃的になるのではなくて、ひたすら土下座して殴られても蹴られても謝り続ける土下座ミーガンとか、どこまでを相手をヨイショする太鼓持ちミーガンなどいろんな志向性のミーガンを見てみたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨーク

3.0ロボット三原則は偉大

2023年7月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
エバラ

4.0大衆向けでわかりやすくまとまっていて誰にでも勧めやすい。

2023年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

両親を事故で亡くした姪に、主人公(叔母)が開発したAI人形を試験的に与える話。

公開が6ヶ月伸びたが、chatGPTが浸透した今では、
むしろこの時期の公開は一番話題になった気がする。映画館もほぼ満員だった。

ストーリーはありがちなAIを題材にしたSFホラーだけど、
大衆向けでわかりやすくまとまっていてオチもありがちだけど良い。
誰にでも勧めやすい。(犬好きを除く)

ミーガン役の子に目を奪われがちだけど、姪役の子の演技が良く、
大人といる時のムスッとした表情とミーガンといる時の笑顔との対比が上手い。

ジャンプスケアは要所要所にあるけど、お色気シーンとか
シャワーシーンみたいなサービスカットなんだなと諦めてる。
(ストーリー的にはSFじわ怖ホラーでいけるけど、敢えてわかりやすくしてる感)

わかりやすいびっくりシーンでも大衆向けに作られたエンタメ寄りなのかな?とは感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
むしば

3.0猫型ロボットは超高性能

2023年7月5日
PCから投稿

想像した通りの展開。ミーガンを開発した彼女のその後が気になる。
莫大な損害賠償請求とかありそう。
しかし、ドラえもんって、ものすごい高性能ロボットだとつくづく思いました。

コメントする 3件)
共感した! 8件)
かばこ

4.5『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』風に言うと、

2023年7月5日
iPhoneアプリから投稿

『アンドロイドは電気羊の夢を
見るか』風に言うと、
AIはビッグデータ上のジャニス・ジョップリンの悲しみを学習済みか。

『2001年宇宙の旅』風に言うと、
HALの暴走は人類を守る為、
ミーガンは何を守る?
ケイディ?

『キカイダー』風に言うと、
良心回路の取り外しは、
自ら可能か?

背中、頭に繋がれていたプラグ、
『攻殻機動隊』風に言うと、
すべてが私の一部、私の意識。

ジェマとケイディの、
ネガポジマインドのいったりきたりを含めて、緻密に地に足のついたシナリオと演出で描いている前半から1カットも見逃せない傑作。

さて2.0では、
何がアップデートされるのか。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
蛇足軒妖瀬布

4.0意外に面白かった!場内満員でした。

2023年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ミーガンは、AI搭載の人型ロボット。
第一ユーザーである9歳の少女の話を聴き、読み聞かせをし、物理的にも心理的にも少女に寄り添う。
彼女に勉強を教え、生活面の躾も行う。
親、教師、友人の役割を果たす。
少女は、ミーガンが自分の一番の理解者であり、サポーターだと錯覚するようになる。

快適で居心地のいい世界は、楽だ。
いつも自分を100パーセント肯定してくれる相手とは、話し合いも喧嘩もない。
一見とても平和な世界、映画ではその裏側で進行するミーガンの癌化も映し出す。

4年3ケ月前に、私は携帯をガラケーからスマホに変えた。
SNSやメール・ニュースのチェック、読書、語学学習と、日々随分な時間をスマホ操作に充てている。
SNSで、顔も名前も、年齢も性別も住所も知らない人と、好きなものの話をしている時はとても楽しい。
でも、この繋がりは果たして「友人」と呼べるのだろうか。
スマホを操作する時間を減らそうと思った(難しいけど!)。

ミーガンがいる世界は、そう遠くない未来だと感じる。
私は、介護ロボットが出てくる前に寿命が尽きることを願った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
のりたまちび

5.0必殺仕事人、ミーガン

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ホラーと言うよりは、痛快活劇ですね。
AI搭載ロボットのミーガンが可哀想な主人公の少女の周りの悪党をガンガン成敗していくえいがです。
まあ最後は暴走しすぎてですが、明らかに続編を
匂わす終わり方。今から続編がたのしみです。
チャッキーとは全く違うので、その様な期待はしないでください。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ろぼさん

3.0AIの暴走より極端に排除された男性が気になった

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公の少女とミーガンとミーガンを作った叔母がメインなので基本的には女性ばかりでストリー展開が進む
警察官以外の出てくる男性が主人公の父親含め感じが悪かったり気持ち悪かったりという描き方をワザとしている気がした。

確かに一昔前の男性が主軸の映画で性格の悪い女性がスポット的に使われるシナリオも多かったので、それの逆ですと言われればそれまでなのですが、、、。

ストーリーも月並みで良く出来てた。
とにかくちっとも怖くは無かったことで☆3にしてます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽな

4.0QUIZです

2023年7月2日
Androidアプリから投稿

ミーガンがピアノ(?)で弾いた曲は、財前直見さん主演の金曜ドラマ『QUIZ』のエンディングテーマ♪ToySoldiersです。
マルティカさんの歌をKirariさんがカバーしていたようです。
最終回、子どもたちが誘拐された事件(だっけ?)の真犯人が明かされると、なぜこの歌がチョイスされたのかがわかります。
そんな名曲を思い出させてくれた、素敵な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
handachousuke