劇場公開日 2022年7月1日

バズ・ライトイヤーのレビュー・感想・評価

全175件中、101~120件目を表示

2.0面白みに欠ける

2022年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

トイストーリーでお馴染みのおもちゃのバズを主人公としたアドベンチャー。彼のルーツを明らかになるストーリーですが、やはり主人公の存在感が薄く地味な印象で面白みに欠ける。吹替声優にもかなり違和感を感じました。
2022-107

コメントする (0件)
共感した! 5件)
隣組

3.5自分の選択は、自分の進む無限の彼方へ

2022年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

バズ・ライトイヤーと言えば、ウッディと共にアンディ少年のお気に入りのおもちゃ。
仮面ライダーやウルトラマンのおもちゃみたいなもの。
つまり、モデルがある。
『トイ・ストーリー』の作品世界の中で、子供たちに人気のTVアニメ。
それを、実際に映画化。
それが、今回の“バズ・ライトイヤー”である。

なので、『トイ・ストーリー』シリーズのおもちゃのバズとは全くの別物。
『トイ・ストーリー』と話が繋がってて、おもちゃのバズが宇宙で大活躍!…なんてのを期待したら、アレレレレ~!?
おもちゃじゃなく、人間バズ!
性格も違う。
声も違う!
だから『トイ・ストーリー』とは完全切り離して、ヒーローが活躍する宇宙冒険活劇として見るべし。

もっと子供向けかと思ったら、なかなか本格的なSFアクション・アドベンチャー。
未知の宇宙、未知の惑星。
“相対性理論”を織り込み、時も遥かに飛ぶ。
幾多のピンチ、困難…。
それらにぶち当たりながらも、我らの“スペース・レンジャー”は…?

自身のミスにより、未開の惑星に足止めを食らってしまったバズ。
仲間や大勢のクルーの為に、この星から脱出し、地球に帰還しようと手段を探す。
やっと突破口を見出だし、何度も何度も挑むが、文字通り時だけが過ぎてゆく…。
スペース・レンジャーの任務。…いや、自分自身の責務。
必ず、皆を助ける。が、失敗の連続…。
揺るぎない正義感の中に、苦悩も…。

時が流れていき、別れと出会い。
パートナーのアリーシャ。相手が何を言うか分かるほど、理解し合い、支え合い、信じ合っている。
恋愛関係はなく、欠けがえのないパートナーであり、盟友という関係がいい。
バズのお馴染みのあの台詞。これ実は、意気を高揚させるアリーシャとの“フィンガー・コンタクト”。『トイ・ストーリー』の時より奮い立たせるものを感じる。
バズがミッションに何度も挑んでいる間、アリーシャは惑星に仮設した基地で皆をまとめ、率いる。
自身の職務を果たすと共に、家族を持つ。愛するパートナー、子供、孫…。
“その時”が訪れるまで、自分の人生を全う。思わぬアクシデントに見舞われたが、この地で築いたものは幸せだった。
一方のバズは…。不可能なミッションに盲目的に挑み続ける。気付けば、大切な人たちを亡くし…。司令官も変わり、このミッションは中止。目的を失い、残ったのは孤独…。
中止直前、ミッション成功の希望。逃走し、飛んだ先で出会ったのは…
アリーシャの孫、イジー。祖母にそっくりだが、正式なスペース・レンジャーではない。
彼女と行動を共にする、何かと失敗をやらかすモー、仮釈放中のダービー。問題だらけの面々。
そんな彼らとやむを得なく難ミッションに挑む事になる。
突如現れた巨大宇宙船を破壊する。
行く手を阻むロボット軍。それを率いるは…。

『トイ・ストーリー』とは全くの別物だが、知ってればこそのお楽しみもある。
バズと言えばのあのスーツ。おもちゃとして長年慣れ親しんでいたが、実は本当は超高性能スーツ! 宇宙服としての機能は勿論、ステルス機能やペンだって付いている!
ヴィランはお馴染み、バズの宿敵、ザーグ。『トイ・ストーリー2』では『SW』的なびっくり驚きな設定だったが、今回もびっくり驚きな一捻り。今回のバズは“己との戦い”が描かれるが、それを象徴的に具現化。

“SFアクション映画”なので、アクションは迫力、冒険はハラハラ手に汗握る。映像や技術面含め、さすがのピクサー、高クオリティー。
物語もアクション、冒険、仲間、友情、絆…。
“バズ・ライトイヤー”というキャラクターにぴったりの王道劇。
面白かったが、やはり『トイ・ストーリー』ほどの凝った作り、アクションの見せ方、ユーモアや感動には及ばずかな。

オリジナルのウッディ声優の名優は、ティム・アレンからのクリス・エヴァンスへのキャスティング・チェンジに不満があるとか。
日本でもバズと言えば、所ジョージ。所さんのままの方が良かった…という声も多いだろう。
個人的に言わせて貰えば、そうだろうか…?
今回のバズは“おもちゃのバズ”ではなく、若く、熱い正義感の持ち主の“スペース・レンジャー”としてのバズ。
所さんのバズは好きだが、今回のバズには合わなかったろう。
鈴木亮平の声も思ってた以上に良かった。違和感も感じなかった。
だってこれは、新生バズなのだから!
(おそらくU-NEXT配信になるだろうが、いずれクリス・エヴァンスのオリジナル声もチェックせねば)

バズとザーグ以外は今回の新キャラ。
その人間新キャラも個性があって良かったが、でもやはりVIPは、超ハイスペックの猫型ロボット、ソックス。
アリーシャがバズに遺した“相棒”として、話し相手になったり、思わぬ武器が仕込まれていたり、ミッション成功のきっかけを見つけたり、ありとあらゆる場面で大活躍!
実は一番見せ場があり、頼もしい奴!
“猫型ロボット”が素晴らしいのは、日米共通…?
(かまいたち山内の声が意外や良かった!)

王道エンタメだが、根底に描かれていたのは、“選択”だったと思う。
自身の過ちにより、自分や仲間を危機に。自分の選択は間違っていたのか…?
責任を取ろうとする余り、大切なものを失う。自分がやっている事は正しいのか…?
人によっては、この未開の惑星で育んだ幸せ、人生。
そこで出会った新たな仲間。
それを間違えと言えるのか…? それを正すべきなのか…? 彼らの“全て”を無きものにしてでも。
間違え、失敗し、それでも築き上げられた“今”だってある。
何が正しかったか、間違っていたかなんて、分からない。
そこに意味や意義、尊いものを見つけられれば…。自分の選択は、自分の進む“無限の彼方へ”となる。

現時点の批評や興行から見ても、『トイ・ストーリー』ほどの成功は望めない。
しかし、本作のミッションはそれではないのだ。
かつてアンディ少年は“バズ・ライトイヤー”のキャラや世界観に夢中になった。大切なおもちゃの一つになった。
アンディ少年と同じく、今の子供たちをワクワクさせるスペース・レンジャーの宇宙冒険活劇として楽しめれば、このミッションは成功。

無限の彼方へ、さあ行くぞ!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
近大

2.0こういう作品を求めてないんじゃない?

2022年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オイラのようにトイストーリーのバズ・ライトイヤーのスピンオフ作品と勝手に思い込んで見た人には低評価なんじゃないかな。
ましてやお子様向けではないようなわけで……。
ストーリーもハラハラドキドキする訳でもなく、善と悪の闘いでの爽快感のある展開でもないので、盛り上がらない。
もっともっとザーグとの闘いで盛り上がらないとアカンでしょ。
アンディが大好きになる理由がそこにあるストーリーじゃないと……。
そんな中でコミカルな行動をするロボット猫、ソックスがいい味を出しているのは事実。皆もそう言ってます。やはりシリアス路線ではなくそっちの方向にカジをとりそのようなテイストの映画にして欲しかった。
余談ですが、別に かまいまたちの山内氏、嫌いな訳ではありませんが、少し違和感あったかな

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ケビタン

"未評価…"な映画

2022年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いやぁ、途中で寝落ちしてしまいました…結構楽しみにしていたんですが(笑)

再び目覚めた時、バズ・ライトイヤーの冒険が何がどこでどうなったのか?…さっぱりです(笑)
未来の自分と戦ったりしてましたね…。
SFとしては佳作だったんでしょうか?

もう一回観るか?
ん…TV放送を待つとします(笑)

*1番最後のなが〜いエンドロールの後にもオマケありです(いらん所だけしっかり見てた…)。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
stoneage

3.5予告詐欺?若すぎるバズ

2022年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 吹き替え版観に行きました。私にとってバズはダンディだけどちょっとズレている人物でしたが、今作のバズはウブで熱血漢な印象で「うずまきの髭ないし、思ってたのと違う」という印象でした。
なので私的には、「バズが活躍」ではなく、「バズ・ライトイヤーになる」というオリジンストーリーで、『トイ・ストーリー』のバズは今作の後のお話で仕上がるのかと推測しました。
 アンディが今作のバズを見て感動したのかどうかはわかりませんが、「未知の惑星を開拓して、新しい故郷にする」というアメリカ特有のフロンティア精神にアンディは尊敬したかもしれない、と妄想してしまいました。そういえば、ウッディもカウボーイ=アメリカの象徴だったなぁ。
 ポリコレ問題を抜きにして『バズ・ライトイヤー』が面白いかどうかというと、前半面白かったが後半イマイチという感想でした。4分間の宇宙航行が基地では4年経っていたという「浦島効果」は『インターステラー』を思い出しました。実験を重ねるごとにバズとその仲間の年齢のギャップがジワジワ大きくなる展開は背筋が凍った。
 イマイチな理由は後半のポンコツ三人組がわざとらしいほどふざけているのが不服でした。ギャグのテンポが「ミニオン」で有名なイルミネーションのテイストに近い。ピクサーの洒落たジョークではなく、動作で笑いを取っているのがウンザリ。
 ソックスは有能で可愛いし、IVANというAIも面白かった。人間よりも機械に笑いを取られた自分に喝!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
keyton

2.0なんだか…

2022年7月6日
iPhoneアプリから投稿

アニメーションとしての出来は素晴らしいが、
内容に深みが無くずっと在り来り
一つ一つの描写に時間をかけなさすぎ、スピード感は素晴らしいが、もう少し丁寧にできるのでは?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
すぱーくりぃ

3.5字幕にしても吹き替えにしても声優変えるのはおかしい

2022年7月6日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞153本目。
まず吹替しか上映していないのでマイナス0.5。そしてトイ・ストーリーのバズの声と違うのでマイナス0.5。
オリジナルからしてティム・アレンからクリス・エヴァンスに変わっているので、日本版もそれに合わせて所ジョージから鈴木亮平に変えたのかもしれません。
変更理由が「この映画のバズは映画の中のバズで、おもちゃのバズではないからです」何言ってるの?オフィシャルで出したしゃべるおもちゃが映画と全く違う声でしゃべっていいとでも?それともトイ・ストーリーのバズは海賊版で、ディズニーが公式に海賊版を認めたということですか?

日本版はせめて間違った解釈に乗っからないで、自分の頭で考えて道理が通らなかったら所ジョージでいけばよかったんですよ。

ストーリーは思っていたより重く、良かったですが、満点つけるほどでもないかな、という感じなので4.5−1.0で3.5!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ガゾーサ

4.0「猫ちゃん好き」

2022年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

今年69本目。

マクレーン監督が好きな映画が「スター・ウォーズ」。猫型のロボット・ソックスが正にR2-D2。
監督は「アニメーションを1本作るのに数年かかり、終わるともう浦島太郎。"時間"を表現したかった」と記事で語っています。

プロデューサーが女性で監督が男性、「ハケンアニメ」の王子監督と同じ構図でいいなあ。1人じゃない、みんなでやる、指針になりました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ヨッシー

4.0自分の敵は

2022年7月6日
Androidアプリから投稿

吹替版ばかりなことに今頃気が付いた 字幕版の上映館探して(少い💦)鑑賞
さすがはPIXAR 宇宙船や建物なんかは下手なSF映画より未来のテクノロジー感有り、しかも光速ですか
失敗を責めない、失敗で終わらせない、仲間と協力するのを学んだバズ、感動です 相棒のソックスが留守番の間にリモートワークで燃料問題解決、でもちゃんと猫らしくて可愛くて賢くて最高でした 続編有りき?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆう

4.0無限の彼方へ

2022年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

トイストーリーでお馴染みのバズ•ライトイヤーのルーツが明かされる本作。

最高だった!子供の頃にトイストーリー大好きだったキャラクターが自分の考えてたミッションに挑む姿がかっこよくてタイムスリップした気分だった!
映像は宇宙の壮大さと圧倒的な美しさで彩られていて目が話せなかった。

トイストーリーでバズが何故身を捨ててまでも仲間を守っていたのかが本作で明らかになり、泣きそうになった。本作のバズは自分の力で全てを成し遂げようとする独りよがりな一面があり、それが祟って様々な困難に陥ってしまう。そんなバズが数々の失敗を重ねて成長を遂げる作品となっていて純粋に応援したくなる映画だった。
バズの仲間たちも魅力的で全員が補い合いながら目標に向かう姿はこれぞディズニーだった!

トイストーリーでも登場した悪の帝王ザーグのシーンは全く予想出来ず、ストーリー面でも楽しめた!

無限の彼方へ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カイト

3.5攻めの姿勢

2022年7月6日
Androidアプリから投稿

吹き替えで観た、ネコチャンに若干、イラッとしたけど途中から慣れた。SF映画としては、結構、攻めた内容だと思う、やっぱピクサーは凄いわ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sanojapan

3.5匠な予告編

2022年7月6日
iPhoneアプリから投稿

妻と9歳と6歳と4DX3D
子供たちは大興奮
人生で一番だと
そう、
小さい波がこれでもかと続く

花やしきのジェットコースター♪

コメントする (0件)
共感した! 5件)
のの

3.0敵の選択の方が正しいと思ってしまった。。。

2022年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

子供に分かりやすくするために、
単純な『勧善懲悪』というストーリーにして
敵の見た目を悪く描いたのでしょうけど、
正直、敵の方が正しいと思ってしまった。

敵は自分の犯した失敗について真摯に向き合い、
すべてを解決しようとしていました。

一方で主人公のバズ・ライトイヤーは自分の犯した失敗について
「失敗したことはしょうがない。」といった感じで
しかも自分が神になったかのように相棒の黒人女性の人生を勝手に決めてしまいました。

はたして主人公のバズ・ライトイヤーの選択は正しかったのか?
他に選択肢はなかったのか。。。

そもそも敵がなぜ現れたのかもよく分かりませんでした。

また、主人公のバズ・ライトイヤーに付いていった新人の仲間も
あまりにドジで腹が立ってきました。
多分笑うところなのでしょうけど、
多くの人の人生がかかっているので笑えませんでした。

でもバズ・ライトイヤーの乗る飛行機の飛行シーンはかっこよかったです。

納得いかないもったいない作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
天コロ

5.0本当の意味でトイ・ストーリーに入り込める!

2022年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

難しい

アンディが観ていたストーリーはこれだったのか!!
と、トイ・ストーリーの世界に別の角度から入り込める作品です!
バズの人間性やこの過酷な任務を遂行していたら、トイ・ストーリーの初登場シーンでああなるよね!!
と、改めて感じられます。
いろいろな仲間の個性的な性格や、欠点など誰もが少し当てはまるところがある気がして、成長度合いに感動!!

ただ、大人にらとても面白い映画でしたが、
4歳の息子には、少し内容が難しかったようです。
時間経過やいつものキャラクターが出ないところに、
はて!?
となっていた様子、あと暗い場面も多くうち以外にも怖がってしまっているお子さんがいました!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まちゃ

4.0バズライトイヤーの見方が変わる!

2022年7月6日
Androidアプリから投稿

良作ですね!
少し、ストーリー的に時間が短くて、補足が必要と感じました。
でも、楽しかったよ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アキラ

4.0よくできた作品

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿

脚本が良く展開が早い。癖のない作品でした。

物足りなさを感じるとしたら、物語に引っかかる点が少なく、スーッと鑑賞できてしまのが、そう感じさせてしまう原因かな。

1988年にキャラクターになるほどの人気のヒーロー映画とするなら、この正統派感はありなんだと思う。

当時の映画を観ると、求めるヒーローは、自己犠牲の正義感だったと思うから。これでオッケーでした。

欲を言えば、アルマゲドンとかみたく、音楽をもっと印象的でスローモーションとか多用したら、良かったのかも(笑)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
大粒 まろん

3.5面白い話だと思うけど…でもよぉ

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったと思います。
無名のスペースレンジャーの活躍を描いた作品ならば

わかってはいるんです
これはアンディが観ていたアニメのスペースレンジャー バズ・ライトイヤーのお話であってウッディの相棒おもちゃのバズのお話じゃないってことぐらい…

バズ人形の数だけ個性があるのだろうから所さんのバズやティム・アレンのバズ、鈴木亮平のバズがいてもいいと思う

でもどうしても本作のバズ・ライトイヤーと大好きなトイストーリーのバズが繋がらないのです
おもちゃのバズに繋がる話を作りたいってよりもトイストーリーのバズに便乗した作品にみえちゃった

面白い作品だとは思うけどこの作品でバズが子供に大人気のヒーローになるかなぁって思うの

作品の続きは観た人の数だけあっていい
と思っているので関連作品は気合いをいれて欲しい

うわぁ面倒くさいヤツだ🙄と思われるかもしれないが
そうです!私面倒くさいヤツなんですよ(ニヤリ)

本作のお気に入りポイント
ソックス可愛かった😃🐱

コメントする (0件)
共感した! 6件)
きのこ

1.5トイ・ストーリーの名を語った別物。

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

バズのモデルの人物なんだろうけど、全く別の物語。
否定派ではないけど、子ども向けのアニメにまで同性愛🏳️‍🌈の描写とか要るのかなぁ…
バズのTEAMはイジー以外のキャラは何となく中途半端な位置付けだし、トイ・ストーリーは3までで完璧だった気がする。
続編作りたそうだけど(ウッディーのモデルになった西部劇物語とか)次あっても見ないかも。
個人的にこのシリーズは3がピークで3までが良かった。
期待し過ぎたのかな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
キチ

3.5スペースレンジャーの話

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿

作品自体は良い物で、あっと言う間に終わった感覚がありました。

さくさく話が進みストレスがない構成となっており、大人も楽しめる作品だと思います。

トイストーリーで見ていたバズ・ライトイヤーをもう少し強調してほしかったです。

もしかしたらウッディの人形とかあるかもなんで、何回か見ても楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kawa

3.0ソックスが賢くて可愛かった

2022年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

スペースレンジャーのバズ・ライトイヤーと、彼の上司のアリーシャ・ホーソーンは新米隊員と3人で、居住可能な惑星を探索していた。彼らは、惑星にいた体に触手を巻きつけ地中に引き込む生命体に遭遇したため、探査船へ撤退するが、バズは飛行中に探査船を岩にぶつけて壊してしまった。
1年後、乗組員達は船の修理を行う設備を建設し、バズは、修理に重要なハイパースペース燃料をテストをしていた。しかし、4分間のテスト飛行の後、相対論的な時間の遅れにより、戻った場所では4年経過していた。バズはロボット猫のソックスと、ハイパースペース燃料のテスト飛行を続け、その都度4年経過していき、最終的に62年以上が経過してしまった。ハイパースペース燃料を完成することは出来るのか?そして、この惑星から脱出出来るのか?、という話。

バズが操縦してたトップガンのような迫力あるジェット戦闘機型ロケット?でのテスト飛行は迫力あった。
ホーソーンはレズの設定で子供を産むが、誰かの精子提供を受けたんだろうな?ってまぁ、誰でも良いんだろうけど、ちょっと気になった。
猫ロボットのソックスは賢くて可愛かった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
りあの