劇場公開日 2023年2月17日

  • 予告編を見る

BLUE GIANTのレビュー・感想・評価

全514件中、81~100件目を表示

5.0音楽の迫力がすごい

2023年12月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

配信で視聴
音楽がかっこいい
ストーリー自体は、田舎から出てきた天才が世界に羽ばたいていく物語
ですが、テナーサックスでのジャズが振るえるくらいかっこいい
そして、大好きなライブハウスが架空の名前とは言え、出てくるのはなんだか嬉しくて感情移入してしまった
後半の神演奏とその前のセリフに、涙してしまった
感動して泣いたのは、久しぶりだ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サニーインティライミ

3.5音楽最高!目で見るロックなJAZZ映画!

2023年12月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

息子がサックス吹くので、誘って男2人で映画館で観ました。
楽曲が素晴らしい!
ドラムもやばい!
主人公も良いけど、ドラム奏者の友人が一生懸命追いつこうとする姿が最高!
若い頃に一生懸命ギターを練習してた頃を思い出して楽しめました。
息子も影響受けて同楽曲を練習してました。
んですぐギブアップしてましたw

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mint

近所の一番音響がいいスクリーンでかかっていたので急遽観てきた。さす...

2023年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

近所の一番音響がいいスクリーンでかかっていたので急遽観てきた。さすが音楽はよかった。想像以上にストーリーも面白かった。長い演奏シーンで同じ絵が繰り返されたように思うけれど、仕方ない(笑)
映像の動きのためか酔ってしまい帰りの車でダウンして後部座席で寝ていた…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
く

4.5魂揺さぶられました

2023年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

原作未読、音がよい日本橋の映画館で視聴
ライブの3Dモデルは残念だけど、とってつけたような展開もあるけれど
それでもそれらを補って余りあるほど音楽が素晴らしい、3人の成長が眩しい
劇場でこんなに泣いたの初めて

コメントする (0件)
共感した! 2件)
グニノハン

4.0ひたすらにただひたすらに。

2023年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

原作ファンなので見ました。
仙台からジャズで世界一になるために上京した主人公が仲間たちと切磋琢磨しながら成り上がっていくドラマ。
若い男たちが寝る間も惜しんで努力する様やそれで成長して成り上がる様。
しかしそこでアクシデントに襲われ、それでも乗り越える様。
どれも心打たれました。また音楽もとても素敵でこれをきっかけに2度ほどジャズ店に入ったくらいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たこつぼ

2.0原作ありにしてはいい作品、ただ映画である意味を感じない

2023年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

何から語るべきか難しい。ふらっと入った映画館でこの作品を観たら高評価かもしれない。
ただ原作を知っていると2時間でまとめきれてない物足りなさや心理描写が大きく削られたのもあり、こんな作品じゃない感はとても大きかった。生でジャズを聴いたことのないさわりの人にピッタリ!!また原作を落とす作品が出来てしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
WOWOW

4.0青臭く燃える炎

2023年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

映画館で見れず気になってたので配信サービスでレンタルして見ました!

いやー面白かったです 熱くなれました

セリフとか正直臭いセリフあるんですが逆にそれがよく感じました
主役三人は声優ではなく俳優でしたが気にならず見れました

ビデオ録画で過去のこと語って今のシーン語る構成は分かりやすく良かったです

最後にBLUE GIANTの名前の意味知ったとき震えました!

いやーJAZZっていいもんですね

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆうき

3.5JAZZは自由であり、人間の息である

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

おおらかな大の呼吸を感じている
作曲家雪祈の苦悩と、トリオを組んだ三人の絆に震える
原作は未見だが、詳細は十分描かれていないようだ
上原ひとみの作品と、トリオの音が力強い

コメントする (0件)
共感した! 4件)
すぅ

5.0鑑賞して下さい

2023年11月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

仕事でも恋愛でも何でも、一途という才能を持つ者に対して、嫉妬してしまう。
自分には、その才能の欠片もないや(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)。

予告編を見て面白そうだなぁ〜と期待値が上がりまくって観ましたが、その期待すら上回って来ました。
ブラボー!。
3回観に行きましたが、ストーリーは単純なので、短期間で何度も観てはいけませんね(^_^;)。
年1〜2回ぐらい観て、一途パワーを吸収したいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆうすけ

3.0大絶賛されてる方が多い様に想われたがしかし…⁈

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

非常に否定的な言い方をしちゃいます。
{期待せざるを得ない程の高評価を一杯見&期待感が膨(フク)らみ捲(マク)っていた為(タメ)に,観る前からハードルも上がっちゃって<別に音楽で飯を食ってる訳でも何でも無い独りの人間の意見だが}やたらと一端(イッパシ)な事を語る台詞(セリフ)と,音楽は素晴らしいとは思えたが、
ココ私個人として,音楽は生身の人間が実際弾(ヒ)いて魅(ミ)せてナンボのモノだと想っちゃっている事から入っちゃいまして…。
アニメーションは、非現実的な内容&映像を作り出せる事が可能な事が魅力な訳でもあるが…。
どうしても主旨と音源が良いのに勿体無い気がして,狡(ズル)い言葉(リアリティーは無いのは当たり前)で、高評価な1つの作品として出来上がり迄(マデ)の過程(カテイ)を深掘りしたく、どうしてももっともっとと言う具合に,穿(ホジク)り出したくて追求してみた。
※音声はモノホンの全く知らなくて失礼しましたが、後からジャズピアニストの上原ひろみとテナーサックスの馬場知章が実際に演奏してる事を調べて知った。      {本当に私は自分勝手だなぁ⁉︎}全然知らないからアニメーションにした事で,最初に言った事とは矛盾(ムジュン)してるが、作品になって面白いのかもしれないのかなぁ〜なんて思っちゃったりもしたが⁈

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サクちゃん

ジャズが聞けます。

2023年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

僕にはサックスもジャズの善し悪しも分かりませんが、ジャズはたっぷり聞けます。サックスの人が主人公で、たぶんすごい有名な人が吹いてるのだと思います。
楽器をやらない素人にはピアノの超絶技巧がすごいなって感じました。
アニメも素人なので、作画、表現、カット割り、その他の良し悪しは分かりません。

物語部分は普通で、特に感動するということは有りません。
続編があればぜひ見たいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサヒロ

5.0明日のJazzだ。

2023年11月1日
iPhoneアプリから投稿

リバイバル上映がやっていたので2回目の鑑賞でした。

自分の音とJazzを信じて止まない宮本大の姿に何度も胸を打たれ、台詞にもある「内臓がひっくり返るほど」自分のやりたい事に向き合えているか、なんて事を映画を観ながら考えてしまいました。

一緒に音楽をやる仲間と、苦悩と挫折と、全部が詰まっていて気付くと号泣。。
それほど3人の熱量と想いがガンガンに伝わってきます。

1回目の鑑賞時は上演後に拍手も起きたほど!

テクニック的な事は分からないのですが、演奏もたっぷり聴くことができて、贅沢な2時間です。

もう本当に最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Yum

5.0ジャズは健康バロメーター!

2023年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開当時、絶対に観に行きたいと思っていたのに行けなくて悔やんだ作品がリバイバル上映すると聞いたら観ないわけにはいかないっ‼️しかもDolby Atmosで音響へのこだわりアリアリ上映って嬉しすぎる〜〜〜🍀

これは五感をフルに使って観る映画でした💜(あ、味覚以外、ね😂)
ジャズの音や映画のビジュアルはもちろん、いろんな場面で心が揺さぶられて勝手に涙が出てきたり、音に反応して自然と鳥肌が立ったり。
嬉しいな〜こーゆー作品に出逢えるのって💕そして途中で出てきた台詞『凹んでねーで出っ張らないと!』(←だったよぉな)になんか励まされた😊大くんの言葉は真っ直ぐで説得力あってとってもいいね〜🎶原作はまだまだ先があるみたいだから今度買って読んでみよ👍

昔、上原ひろみさん(この映画の総合音楽プロデューサー)の演奏が生で聴きたくて国際フォーラムで開催された彼女のソロコンサートに行った。楽しみにしてたのに開演日近辺の自分自身がココロもカラダも本調子で無く、元気がなかったときだったからか上原ひろみのエネルギーとかパワーを受け止めきることが出来なかったのをすごく覚えてる。
今日のはカラダ全部で受け止め切ったところをみると、今のあたしはきっと良い感じなんだな❤ ❤ ❤

コメントする (0件)
共感した! 6件)
らまんば

4.5原作未読ですが

2023年10月29日
iPhoneアプリから投稿

めちゃくちゃ良かったです
原作もこれから読もうと思います
ハマりました
ライブの表現惹き込まれました
熱が伝わってきました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
すきっと田中

5.0めっちゃ泣いた

2023年10月29日
iPhoneアプリから投稿

ジャズ素人ですが、めっちゃ泣けたし迫力が凄かった!

演奏シーンは是非映画館で見て欲しい!圧巻です!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
テキスト

5.0素晴らしかったです!!!

2023年10月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

気づいた時には上映終了していましたが、なんとリバイバル上映!しかも調べた日が再上映日!すぐに観にいってきました。
非常に良かったです。
私自身、表現者ですので、彼らが切磋琢磨していく姿に涙しながらの鑑賞でした。
漫画を見てからだと、映画で端折られた部分が分かって良いですね。
映画として細かいことよりも、表現するのとえの熱意に感動しました。
俺もがんばろう!と思えた作品でした。
映画館でみて本当に良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jay

4.0最高の音響で目の当たりにしてほしい

2023年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

原作未読の状態で鑑賞しました。
轟音上映で鑑賞しましたが、いい音の環境で鑑賞して大正解でした。ライブシーンの熱量、とくにラストシーンは、どんな小細工もいらないうねりを感じました。CGの面では、指摘されている通り違和感を覚えるところもありましたが、ドラマティックなストーリーと音楽とで上書きされるのでそこまでマイナスとは感じませんでした。
漫画とは展開が違う?らしいので、今後手に取ってみたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
くろさわ

4.5“熱い“胸と身体が“熱く“なる

2023年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

仙台の高校を卒業して上京する宮本大は、独学で河原でテナーサックスを
3年間毎日ひたすら吹いていた。
それだけの練習で
《俺は世界一のジャズプレイヤーになる》と確信している。
もう自信過剰の世間知らず・・・
そんな宮本大のセクサスストーリー、
彼は一直線に闘い、夢に向かって駆け上がっていくのです。

全曲が好き・・・馴染みやすく染みてくる。
JAZZって日常で殆ど聴かない。
ジャス・ヴァイオリンの寺井尚子が好き、
ジャズピアノの小曽根真も好き、
2人のコンサートは何回か行ったことがある・・・
その程度の知識です。

この映画がこれだけ愛されてヒットしたのはやはり曲が良いのと、
それと宮本大の「俺は世界一のジャズプレイヤーになる」という、
熱さと素朴なまでに自分を信じるその勇気に心打たれるから、

しかし石塚真一のジャズ漫画「BLUEDGIANT」
って、一体なにそれ!!
音楽を絵で表現する。
音が出ない紙に漫画を書いてJAZZですって!!
これはもう私の想像を大きく超えている。

あー、成る程!!
“音が聞こえてくるJAZZ漫画“として有名だった!!
音がしない絵から音が聞こえる技(わざ)があるのね!!

でも皆さん熱狂してる理由、
それはジャパニーズジャズにある。
と、思います。

それはこの映画で作曲を担当した上原ひろみさん。
この漫画が大好きで「BLUE GIANT」から
イメージが溢れ出たそうです。

この映画のJAZZは思うに日本人の心に響く、
この楽曲はハイカラだけどその底には、演歌があり、民謡があり、
尺八がルーツにある。
ジャパニーズ・ポップスが流れている。
日本人のソウルでルーツだ。
じゃなきゃ、受けませんよ、我々みんなに!!

宮本大のテナーサックスが凄い。
演奏してるのは札幌出身でバークリー音楽院で学んだ馬場智章。
玉田のドラムスを演奏してるのは石若駿で
雪祈(ゆきのり)のピアノは当然だが作曲者の上原ひろみ。
馬場智章とドラムスの石若駿は小学校からのジャズスクールの仲間。
兎も角凄いのは馬場のテナーサックス。
彼の演奏は世界最高レベル、
それプラス世界的JAZZピアニストの上原ひろみのピアノと作曲。
超が付く最高プレイヤーの演奏だ。
上原ひろみについては10代の頃から
ニューヨークで一流のJAZZ prayerと
世界的に活躍してるのはニュースでいつも見ていた。
10代だった上原も44歳なのね。
あんなにアドリブが湧いてきて自由自在にピアノを操れたら
死んでもいい・・・と、思った。
今で言う角田隼人みたいな天才だね。

ともかく感動をありがとう。
音のしない漫画が映画になった。
この奇跡を「BLUE GIANT」のファンは
狂喜していることだろう。

コメントする 5件)
共感した! 25件)
琥珀糖

4.5昔、音楽をしていた人は必見

2023年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作とかジャズとか全く知らない状態での鑑賞だったが、全然問題なく胸熱の素晴らしい映画だった!!

かつて、一度でも音楽の道を志した人なら絶対に愉しめる内容の映画。

僕も昔、音楽に夢中になりバンド活動をしていたこともあったので、ライブハウスで演奏していた頃の気持ちを色々と思い出しながら映画の物語を追っていた。

あの頃は音楽が人生の中心だったけど、今は音楽が無くてもそれなりに生きている。
そのことが時々寂しく感じることもあるが、(当時、自分の好きなことに心から没頭していたのだからそれで良いではないか)とも思っている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はなてん

4.5原作ファンですが、素晴らしい音楽と声優さんのパワーで神作品になって...

2023年9月2日
iPhoneアプリから投稿

原作ファンですが、素晴らしい音楽と声優さんのパワーで神作品になってます。
漫画で想像していた力強い音楽が表現されてて最高です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
せーじ