劇場公開日 2022年1月28日

前科者のレビュー・感想・評価

全192件中、21~40件目を表示

4.0役者がいい。

2022年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

森田剛がいい。それにつきます。
有村さんも、美人とかかわいいとかじゃなくて演技が上手いのがいいね。
堪能しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
khapphom

4.5キャストがとてもいい。

2022年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ストーリー展開は、とても重いけど、
有村架純さん演ずるキャラクターに救われる。
役柄に説得力を持たせる有村さんの演技力が、
すごくよくて、本当に保護司にしか見えない。
森田さんの出演シーンと有村さんの出演シーンのバランスが
よくて、暗くなりすぎる事なく、最後までしっかり観られる。

こんなに有村架純さんって良い女優さんだったんだと
認識した作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マイタケ

4.5壮絶な話だった

2022年9月11日
スマートフォンから投稿

森田剛さんの映画での演技は観たことなかったんですが、引き込まれる演技でした。
有村架純さんの演技も素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かをり

5.0やっぱ凄いわ、森田剛

2022年9月4日
iPhoneアプリから投稿

ヒメアノ〜ルに続き本当に演技が凄いよ森田剛
あんな鼻水出そうと思っても出せないよ 本当に素晴らしい
深く重い内容だったけどかなり観る価値がある
本当に頑張ってる人の前に現れる不幸が、観ていて自分の事のように苦しくて辛い
ps.佳代と真司のキスシーンはいらなかったと思う

コメントする (0件)
共感した! 2件)
わんわん

4.0岸義幸監督による社会派ヒューマンドラマの佳作

2022年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この映画を観たのは、あの『あゝ荒野』の岸義幸監督作品だったからだが、仮釈放者の更生をサポートする保護司の女性を描きながら、彼女の成長物語であり、社会における人間の在り方をも描いた社会派映画の佳作であった。

コンビニ店員として働きながら保護司の仕事も懸命に行う阿川佳代(有村架純)は、前科者のために奔走する日々を送っていた。
その中の一人、工藤という男は順調に更生していくように見えた。そんな工藤だったが、保護観察終了直前に姿を消してしまう。
そんな時、交番の警官が襲われて拳銃を盗まれる事件が起こる。
そして……と物語は続いていくのだが、序盤は「こうした保護司の姿を描いていくのかな?」と思っていると、警官の拳銃強奪事件から次々と殺人事件が起こって、俄然盛り上がる展開はさすが!

犯罪を犯してしまう人間、被害者となってしまう人間、そして保護司となった女性、誰もにそこへ至るキッカケや動機があるということを、過去の回想シーン含めて描くあたりも見事である。

出演者も、主演の有村架純だけでなく、磯村勇斗、宇野祥平、石橋静香、リリー・フランキー、木村多江など豪華メンバーは、岸義幸監督作品だからか…。

見応えのある社会派ヒューマンドラマであった。
公開2022年の作品。

<映倫No.122646>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たいちぃ

4.5出川「鼻水はダイヤモンド」

2022年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

映画館で観たかった
初鑑賞
U-NEXTでも良かったがやはりDVDで
原作未読
WOWOWのテレビドラマ未鑑賞

監督と脚本は『二重生活』『あゝ荒野』の岸善幸

保護司と仮出所中の受刑者の交流

ほのぼのとした展開も実が警官から拳銃を強奪し発砲してから様相が変わる
福祉課の職員に児童福祉養護施設の内科医
実は母の死に関わった人々を次々に殺害
誠は同行し自首しろと説得するが実は拒否
実を庇うため誠は小細工で警察を撹乱
警察はまんまとハマり誠を殺人犯として捜査を進める

有村架純が好演
代表作

鼻水垂らす森田の熱演も高く評価したい

保護司は非常勤の国家公務員
報酬無し
ボランティアだ
自分はその事実が信じられない
ネット掲示板に政府寄りの書き込みをしただけでお金が貰えると思い込んでいる人なら尚更だろう

髪型で印象が変わる
原作に寄せたのか知らないけど森田の髪型が変だ
モップを被ったような若葉もなかなか
石橋も石橋と気づかなかった

有村と磯村のソフトな濡れ場にはちょっとドキドキしたけどあの場面は必要なかったと思う

一番残念なのは実が拳銃自殺するシーン
雑すぎてびっくりした
あまりにも無理がある
日本の警察はそこまで無能じゃない
安倍晋三元総理を守れなかったとはいえ
だいぶ前に地元で2人を殺害した中年女性が拘置所で看守の目を盗んで自殺したことがあったがそれならあり得る

「なぜお前は生きている」
学校の図書室に落書きを消した本を返すラストは印象的
「惚れんなよ」

コンビニで働いている保護司の阿川佳代に有村架純
殺人で服役し仮出所後に自動車修理工場で働く保護観察中の工藤誠に森田剛
佳代が働くコンビニの店長・松山友樹に宇野祥平
保護観察官の高松直治に北村有起哉
佳代の幼馴染で刑事の滝本真司に磯村勇斗
滝本と組んで捜査をする刑事の鈴木充にマキタスポーツ
かつて佳代が担当した暴行と恐喝の前科がある斉藤みどりに石橋静河
工藤誠の弟・実に若葉竜也
実に拳銃を奪われた交番勤務の警察官金田に戸田昌宏
パン工場で働く工藤の元同僚・山崎和夫に山本浩司
福祉課の元同僚で殺された田辺の裏の顔についてよく知る森山聡美に広岡由里子
佳代が担当している詐欺罪で服役し今は鉄屑屋で働く田村修に正名僕蔵
工藤誠の母親を殺害した工藤誠の義父・遠山史雄にリリー・フランキー
遠山の担当弁護士・宮口エマに木村多江

コメントする (0件)
共感した! 1件)
野川新栄

4.5ありきたりだけど「諦めるな」って凄く勇気を貰えるコトバですよね。 ...

2022年8月21日
Androidアプリから投稿

ありきたりだけど「諦めるな」って凄く勇気を貰えるコトバですよね。
有村架純と森田剛の二人の演技に心揺さぶられた素敵な映画でした。
俳優・森田剛は裏切らないな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハラオ

3.0話の内容がリアルだった

2022年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

保護司として工藤の更生の手助けをしていた阿川。
工藤はきちんと仕事をしてよいと思ったが、工藤の過去に関係する人達が次々と殺された。
警察は工藤のことを調べ、工藤に関係していた人物を捜した。
阿川も工藤のことを調べ、関係している人物を捜した。
工藤はある目的を持っていたが、阿川が説得したという内容だった。
話の内容が本当にあったことみたいにリアル感がありました。
行政の行いや、被害者加害者の気持ちもよく描かれている作品だなと思いました。
保護司はとても大変な仕事だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やっすー

2.5き・れ・い・ご・と

2022年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

難しい

観終えて鳩尾の辺りにドロドロした澱が溜まっているような感覚が残った。
折角映画を観たのにこうなってしまうのは本当に嫌。
最近好感を持っていた有村架純の演技もややぎこちなく、
ストーリーとしても保護司になった経緯などちょいちょい違和感があった。
基本的に罪を憎んで人をもっと憎むタイプなので、
裁かれざる悪党には当然鉄鎚が下されるべきと思う。
きれいごとにはうんざりでラストにも鼻白むしかなかった。
唯一の救いはこういう演技に違和感なかった森田剛か。

良かったらドラマも観ようと思っていたが、やめた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みみず

3.5保護司さんのイメージとは?

2022年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

この作品に森田剛さんが出ている事で…この人の演技も気になっていた作品。
WOWOWドラマは観てなくて。

森田剛さんと言えばV6で歌っているイメージしかなかったので…
最初そのオーラが全く無く、あの髪型だったし誰かわからない感じすらあり、演じている役柄もだいぶ暗いイメージだったから余計に誰なの!?という感じでしたが…
話が進むにつれて役者のイメージに変わっていき、あのラストのシーンには泣かされました。

保護司さんのイメージは、もう少し年配の方では無いのか…と頭をかすめました。
それなりに人生経験のある方がされているイメージだったので、そこは少し違和感。
それでも有村架純ちゃんも地味な保護司さん役をしっかりと演じていました。

なかなか重たい内容だったけど、キャストの方々もよく、少し尺が長く感じたが磯村勇斗くんも観れて良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
usausako25

4.0丁寧に描かれていてとても良い作品です。

2022年8月11日
Androidアプリから投稿

弱さと強さ、淡々と進むストーリー。
奇を衒うことなく、ひとこまひとこま丁寧に描かれていて納得深い作品でした。
有村架純さんは演技派とは言い難いですが、醸し出す雰囲気がこの作品にはベストマッチしているように感じました。
惚れてまうやろ♥

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かずたけ

3.5とにかく森田剛さんの演技の上手さに驚きました。ついこないだまでアイ...

2022年8月5日
iPhoneアプリから投稿

とにかく森田剛さんの演技の上手さに驚きました。ついこないだまでアイドルだったイメージでしたが味のある素敵な男性になってました!それがこの作品の一番のインパクトでした。

作品全体的のバランスも良かったです、集中して最後まで観れました。
複雑な感情が交差する内容ですが、加害者側の生い立ちが丁寧に描かれていてそこがまたとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コチョ

0.5監督が…

2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿

馬鹿なんだろうなw
不自然極まりない設定にリアリティのカケラも無い
最後のシーンも警察より早く現場に到着するチャリンコ娘ww
もはや全体がギャグ
たくさん笑わせていただきましたw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
dk

3.5人を救うのもまた人

2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

出所してきた前科者とそれをサポートする保護司の姿を描いた作品。
始まってまず思ったのは有村架純の存在。原作よりも保護司が遥かにキュートすぎた事ですか。
これ、出所したての人にはダメでしょう。こんな刺激与えちゃあ…って思いました。
あと森田剛はこういった方向の方があってたんでしょうね、そう伝わる良い演技だったと思います。最初気づかなかったくらいでした。
抜ける事のできない連鎖の中、ただ一人真っ直ぐに寄り添う保護司。
重いテーマながら綺麗な印象にまとまってるのは、役者陣の持つ空気でしょうか。
人を救うのもまた人なのだなと、改めて考えさせられました。
すごい温かみのある作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
白波

4.5諦めるな

2022年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

自分にも言い聞かせたい。
紳士に寄り添うことで、
負のスパイラルはどこかで止められるはずと、僕も信じたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

3.5森田剛の良さ

2022年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

救い用のない彼の悲しさ、愚かさ。全体的に重く、辛い物語を緩和させてくれるのが石橋静香のシーン。
森田剛も石橋静香も良かったけど、笑っちゃうくらいカツラが似合ってなかった。
救うべき弱者を救えない、これまた日本の闇を感じさせる。保護観察士が無償て、ありえないでしょ。
やっぱり有村架純は好きになれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いつこ

4.5泣いた。

2022年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

アマプラでドラマを視聴したときは映画が公開された頃。本日、映画がアマプラで公開されているとわかり視聴。ドラマが間延びした感じもなく、ハラハラするシーンは見事に声をだしてしまいました。そして、涙ボロボロです。最後のキメの一言でとても後味の良い作品となりました。『そんなに簡単に?!』とツッコんだところがあったので☆4.5としました。あらすじに惹かれた方は見て損はナシという感じです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きなこ

4.5森田剛すげーー!

2022年7月7日
Androidアプリから投稿

こんないい俳優さんになっていたのですね~
ナカミも身に沁みるし大変いい映画😢

コメントする (0件)
共感した! 2件)
雨の夜はヤバイゼ

4.0出演者

2022年6月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

有村も森田もアイドルの顔を脱ぎ捨てて、演技派の役者としてなかなか良い仕事したと思います。
ストーリーとしては至って普通が、少し考えさせられましたかな…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ココツツパパ

3.5フライヤーの儚げな少女感のある有村さんに惹かれて

2022年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

萌える

なのに劇場には足を運んでいないのですね。
観もしない作品の数々のフライヤーばかりをもらってくる、ある意味映画泥棒なのね・笑
コレクターなんだよ!無駄には捨てないよ!
いえ、公開前の有村さんの美しくて儚げな表情の写真に惹かれていたのは本当なのですね。
なのにしょっぱなからバイタリティ溢れる人の好いオバサンみたいに描かれているギャップにも惹かれました。
ギャップ萌え。
あと、眼鏡萌え。
眼鏡萌えの元祖といえば、あの伝説のセイントフォーの板谷祐三子さんですよね♡
バク転担当の。
Take a big Chance♪Like a flash Dance♪ですね。
   ↑
また余計な情報を…

余計と言えばね私、未成年時代に保護観察処分になったことあるの。
バイクのスピード違反が度重なって。簡単な裁判を受けたの。
しかも処遇期間中に、またスピード違反を犯したものだから
半年の処分で済まずに丸々一年のお勤めをしたことあるの。
この映画のように、月に二度、観察員さんだか民生委員さんだかの元を訪れていたの…
でも、その人って、当然有村さんじゃないの。
ごく普通のおばちゃんだったの(。´・_・`。)
有村さんだったら確実に恋してた自信しかないです♡
てか、リアルにあんな観察員さんなんていらっしゃらないですよね。
フィクション眩しい。リアル現実厳しい。

ごめんなさい、いつもの悪いクセで。
とっととレビュー行きますね。
私この作品、原作漫画も知らないし、読んでいないし。
テレビドラマも一切観ていないのですね。
なので、あくまでも一本の映画という観点のみで語らせていただきますね。

えーっとね、まず軽~く戦犯を挙げてみようか。
しいたけを頭にのせてるっぽいヘアスタイルの磯村勇斗さんの演技が微妙だったのね。
ヘタとまでは言わないけれど、なんか妙な違和感があったと思ったのは事実で。
正直ウザいと感じました。
めーっちゃいい味出してるマキタスポーツさんとの絡みのあるシーンならなおのこと、それが浮き彫りになるのですね。
コンビニ店長の宇野さんも、阿川さんの“別のお仕事”に理解のあるいい人の味出してるじゃないですか。そこも含めて。
もちろん森田剛さんの、元ジャニーズアイドルの片鱗も垣間見えなくなった、不器用なしょぼくれ男感溢れる演技も含めて。
リアル鼻水垂らしながら泣くシーンの迫真の演技だとか。
それらの対比で。
なので、言っちゃ悪いけれど、磯村さんの演技は、ちょっと一本調子で浮いてるなぁ…と思っちゃったです。

でね、私なら、あれこれ余計なこと考えずに、阿川さん(有村さん)と一緒にラーメン食べる道を選ぶね!って思ったね!ラーメンデートちょううう美味しい♡
てかね!誠が『前科者』なら実は『邪魔者』すぎ!兄の幸せ奪うなし!ですよ。
阿川さん(有村さん)とのラーメン奪うなし!ですよ。泣きながらのひとりラーメンさせるなし!ですよ。
いえ、真面目な話はね。肉親との愛情は不純な♡よりも強しなんですね。
私も弟がふたりいるので、よくわかるですよ。
劇中でちょっと笑っちゃったのがね、阿川さんが「警察だったら何をやっても許されるんですか!」と吠えるのにに対して
『孤狼の血』的に「警察じゃけぇ、何をしてもええんじゃ!」の台詞がソッコーでに浮かび上がったのですね。舞台が岡山じゃなくてよかったね。
銃殺の件もね、岡山的には「弾はまだ残っとるがよ…」を思い出しちゃったの。
余計なことばかりフラシュバックせずにレビューに戻れよ!

そうですよね、これレビュー書いてるんでしたよね。
閑話休題。

ヒューマンドラマパート。
皮肉なのが、事の発端を作った犯罪者の義父は、とっくに更生の道を歩んでいたことなのね。
大切にとっておいたホームビデオを眺める“父”の表情にうる…っときちゃいました。
実の凶行を前に一瞬で全てを悟った時の表情といい。
でもね、物語の根幹を成す、佳代が何故保護司の道を選んだのかの動機がちょっと希薄にすぎると思って。
これだけかよ!
いえ、ここは皆さんのレビューを拝読した限り、既に多くが語られていたと思うから。
あえて私ごときがさら駄文で語って汚さない方がよいかもと思い。
(一番肝心なところを投げ出しやがった!・笑)

有村さん萌えパート。
この映画、有村さんを余すことなく堪能することのできる映画だと思ったです♡
誠が更生していく様に寄り添って、幸せげな微笑みをこぼす様だとか、
そんな誠がまたもや堕ちてい様に悲しみをぶつける表情だとか
みどりの独白に泣き顔を見せるシーンだとか
有村さんの様々な表情の魅力大爆発でした。
実は私、本作以前には有村さんのこと、それほど意識していなかったの。
『あまちゃん』で、若き日の春子さんを演じたイメージしかなくて。
でも、どうやら本作で有村さんファンになったっぽいの。
本当に惚れっぽいのな!自分。

サスペンスドラマパート
ちょっと不思議だったのは、実の殺害方法。
母親がそうであったのなら、その逆恨みとも言える殺害方法は、刺殺に拘るんじゃね?思っちゃったの。
なんで拳銃奪ったのかが謎で。
あと、交番勤務の警察官さん。
同一の派出所に10年以上も勤務できていたのかどうか?
ここ、よく知らないので、これ以上はツッコミませんが、そこちょっと不思議に思ったのですね。
あと二人の所在は掴めたとしても、よほどの計画的ストーキングでもしなきゃ、あんなにタイミングよく射殺なんてできなかったろうと思うし。
誠があの切羽詰まった状況で、DNA鑑定の捜査を混乱させるための偽装工作なんて瞬時に思いつかないでしょ?だとか。
そこの実と誠の行動に疑問を感じたの。
あとね、あれだけの犯行重ねておいて、自分たちが追われる身になっていることに気付かないかなぁ?普通。

大いなる謎パート
若き日の真司が、図書室の中也の詩集に殴り書きした恐ろしい文字の数々が一体何だったのか、ちょっと訳がわかりませんでした。

いつもながら、なんなん、このクソレビュー。
いやね、やはりこの手の真面目な作品と私のレビュースタイルは相性が悪いのよ。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
野球十兵衛、