劇場公開日 2021年7月16日

  • 予告編を見る

プロミシング・ヤング・ウーマンのレビュー・感想・評価

全250件中、181~200件目を表示

4.0"若いときの過ち"に関するおじさんの考察

2021年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

よくできた脚本ですね。楽しむことができました。キャリーマリガン、少しふけたけど、相変わらず可愛かったな。
…数十年前に都内の有名私大を卒業したおじさんですが、当時こうしたことが良くあったのかと言えば、こんなこと、少なくとも僕の周りではありませんでした。僕も学生時代はそれなりに遊びました。恋人もいました。他にガールフレンドもいました。でもこんなことは考えたこともないし、僕の友達にこんなことをする奴は一人もいませんでした。アルバイト仲間と酒をのみに行ったとき、一回だけ、こうした行為を、武勇伝ぽく自慢した奴がいて、不快になったことがあったかな。だって、自分の姉妹や恋人がこんな目に遭ったら、なんて考えたらできるわけないよね。まともな人間なら。だよね。
K大の広研(事件起こした奴ね)、W大のスーパーフリー、東大の何だっけ?医大でもあったな?
キャシーに正義の鉄槌を下されろ!
牢屋に放り込まれろ!

コメントする (0件)
共感した! 39件)
ゆみあり

2.5評価ほどではない

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

寝られる

思ったより起伏がなく、オーラス以外は特段ないかな。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
一言レビュー

4.5クオリティ高い

2021年7月19日
Androidアプリから投稿

脚本の出来がいいしキャストも上手い
過去に酷い目にあった女性もそうでない女性も楽しめる
本当によく出来てます!

コメントする (0件)
共感した! 42件)
chagall

3.0唾入りコーヒー

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

めちゃくちゃ楽しみにしていた本作。
予告がこんなに面白そうなことあるか?と期待に胸をふくらませていた。ようやく公開となりました。

う、うーん...期待しすぎたかな。
いやまぁ、面白いんだけど思ってたんと違う。
個人的にはあまりハマりませんでした。

明るい未来を約束された若い女性・キャシー(キャリー・マリガン)。大学を中退し、ごく平凡な暮らしをしている彼女には誰もが知らない裏の顔があり、夜ごと外出しお持ち帰り男に制裁を下すのにはある目的があった。

この映画はとにかくオシャレ。
音楽といいファッションといい、カッコよくもあり可愛くもある。コーヒーショップではキャンディーを口にくわえ、車内ではグミを食べるキャシーもまた絵になっている。そういう面ではクルエラにすごく似ているのかも。

主人公・キャシーを演じたキャリー・マリガン。
最高の演技だった。大人な余裕があり自分に嘘をつかないキャシーから、過去が忘れられず涙ぐみ弱々しいキャシーまで同じ映画で別人かのように変わるこの役を見事に演じていた。美しかったです。

ラストは必見。
不気味な音楽とともにドキドキさせられるし、かなり震えた。・・・の恐ろしさと言ったら...。ラストまでに配置された伏線が心地よく回収されて非常に楽しいし、テンション超上がる。

難点としては分かりにくかったり、分かりやす過ぎたりするところ。復讐のⅠからⅢまでは、復讐している感も薄いし分かりにくかった。複雑でも言いたいことは分かるものの、急にくるので字幕を追いかけるのが大変。洋画をあまり見ない私にとっては難しかったです笑
話は分かりにくいが、登場人物に関してはキャシー以外安直過ぎる。スゴく分かりやすい性格だこと。予想ができてしまうので、あまり衝撃的だとは思わない。

少し今書いた文と被るが、パンチが足りない。
どんでん返し、復讐、誰もが恐れる正義の悪役、みたいなのを想像していたのでかなり肩透かし。思ってたんのと全然違った。んー、なんか微妙だな...。

悪い作品じゃないんですけどね。
予告を見て勝手にイメージを膨らませてしまったのが悪いのかな。。。すごく惜しい。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
サプライズ

4.0鞠雁

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もっとポリコレ全開フェミニスト映画かと思って構えてみたけど、映画の作りとしてはむしろオーソドックスで90年代作品ですって言われても納得できるくらいに手堅い作りだった。
なんか普通に、ほんと普通に、面白かった。
それにしても、こういうこと言ったらお前この映画から何を感じ取ったんだと批判されそうだけど、キャリーマリガン老けたなあ。
名前のテロップが出るまでキャリーマリガンって気づかなかった。。

コメントする (0件)
共感した! 49件)
ヨッシー

4.0あんなに不気味なTOXIC初めて聴いた。

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

奇しくもブリトニー・スピアーズも大変なことになってるリアル。
チンコの言うことばっかり聞いて生きてるといつか自分よりも賢い女性という生き物に全部持ってかれちゃうぞ。
みんなキャシーのことをサイコというけどニーナに共感するあまりああなっちゃったのであってサイコの真逆でしょ。

コメントする (0件)
共感した! 50件)
ryota27

3.5脳味噌精子の男に制裁を

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿

最近よく日本で問題になっていることはアメリカでも問題になっているということですな。
同じ女として激しく同意できる描写ばかりだった
泥酔してる女を持って帰りヤダヤダ言ってもいいからいいからとアソコに指を突っ込んでくる男はいくらでもいるし後から問題になってもその行為は同意の上だったと叫ぶ
そもそもミニスカート履いて泥酔してる女が悪いと批判付き
集団で女の子を襲っても守られるのは大概男の方で、というのもお決まり
そんな男たちに制裁を与える
黙って見過ごしていた大学も、傍で嘲笑ってた女も同罪だと。
良い映画だった
傷つけられ辱められた女が
ザマァ見ろと中指を立ててるような映画

コメントする (0件)
共感した! 48件)
xiangxiang617

4.5愉しいサスペンス

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿

凄い情念に動かされたサイコと言っていいヒロインの手の込んだ復讐劇だが、一度緩めたらまた締めるジェットコースターのようなストーリー。女の敵は許さないベースは崩さないが、ヒロインに何か好感も持てる(最後の姿も実際かわいい)。発端となった惨劇も想像させることで余計に戦慄させる工夫。よく出来た脚本である。

コメントする (0件)
共感した! 52件)
Boncompagno da Tacaoca

3.5派手なウーマンアクション映画か

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿

かと思ったけど奥が深かった。
友人を想う彼女の気持ちと、恋が出来ずに傷つきながら男性に対するひん曲がった行動と復讐に燃える、大きく揺れ動く女性のストーリー。
いつエンディングか分からず、ずっとドキドキ。
意外と最近ではおすすめランク高い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
Miya-n

5.0ラブロマンスかと思いきや?

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿

ラブロマンス、サスペンス、ジャスティス、ホラー....将来を約束された若き女医の運命は?

コメントする (0件)
共感した! 46件)
YUKI

5.0うーん。そこまで大した話じゃないけど

2021年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

宣伝や告知、批評家は煽りすぎ!
B級映画にはよくある話だし、
結末も大したオチじゃない。

ただ、映像や音楽の質がケタハズレにA級です!おもしろ〜い!!!

こんなB級映画を、アカデミー賞が何たら言いながら見られるのは気持ちいいですね!

私は色々あって原語でテレビで見ました。
映画館じゃなくても良かったと思います(笑)

コメントする (0件)
共感した! 45件)
akira

3.5下天に相応しくない天使のお話

2021年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

彼女のような正義の人は生きて行けない世の中なんだなと熟思いました。
傍観者のエゴイズムに満ちた、自分だけ安全な場所に身をおいて不正義を貫ける人間だけが生きられる世界が現世なんですね。
彼女の白衣はそんな下天には相応しくないということでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 51件)
ちゆう

1.5最近のアカデミー賞は、オイラの好みとは違うようだ

2021年7月18日
iPhoneアプリから投稿

アカデミー、作品、監督、脚本、主演女優賞ノミネートですか。
うーん。最近のアカデミー賞は、どーもオイラには、分からんわ。
評判も良いし、もっとワクワク、ハラハラ、そしてスカッとするような作品かと思ってたんですけどね。
全体的に派手さはなく静かに物語は進みます。
そしてラストを迎えますが、正直意味分かりませーん。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
ケビタン

4.0ストーリー性など映画全体を楽しむ映画

2021年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞作品賞などにノミネートされているだけあり、純粋に楽しめる面白い映画でした。
予告編から内容を想像して期待して見ると、スリラー?オカルト?とかそちらを想像してしまい最初から何だと思いますが、ストーリーなどしっかり作られた映画で、じっくり見るべき映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
ぴかる

4.5必殺仕事人

2021年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

所詮、男は保身と打算のキモイ存在

お前もか、お前もか、俺もか⁉

POPな色使いや衣装も楽しい

ラストの「朝の天使」もよかった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うんこたれぞう

3.0タイトルの意味は徐々に明らかに

2021年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なんの予備知識もなく見て、まずポスターの熟女?がキャリー・マリガンだった事に驚き!
すげー老けたなあ…なんでタイトル「ヤング・ウーマン」???とナゾだらけで物語スタート。

だんだん、将来有望な若い女ってのは、若くして死んだ大親友ニーナのことだとわかって来て、
泥酔したフリして夜な夜なやっていた珍妙な事の意味もハッキリして来る。
(でも手帳にメモしてる人数の赤字と黒字は、どっちがどういう意味なのか説明なし)

そして計算されつくしたラストなのだけど…。

本当にニーナことを考えた時に、カサンドラのしてたことは彼女の為になっているのか?
現実逃避ではないのか?
ニーナのお母さんにも「もう前に進んで」的な事言われ諭されてたカサンドラちゃん。

憎む事でいつまでもあいつに縛られないで
って中島みゆきも歌ってたよ。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
ababi

3.5節度のある復讐鬼

2021年7月18日
Androidアプリから投稿

内容知らず観に行ったのでホラーなのかサイコサスペンスなのか?と思いながら観ていたらえらい理性的な復讐をするなあと。それが終盤の展開に影響してくると思いました。そこまで結構計算していたのに最後そういう感じか・・・とスッキリするようなしないようなラストでした。

コメントする (0件)
共感した! 56件)
ガゾーサ

4.0無関心こそが最大の敵

2021年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

萌える

良くも悪くもビジュアル的にも脚本的にも強烈な印象を残す113分。
主人公が金髪女子、パステルカラーのコーヒー店で勤務とか言うと、めっちゃガーリーな映画を連想しがちですが、その実は元医大生の隠れインテリで、バールを持って行きずりのお兄ちゃんの車を殴ったりします。最近はこういうのをKawaiiって言うんですかね(遠い目)。

詳細はネタバレになるので伏せますが、
主人公が中盤で言っていた“自分の愛する人だったらショックを受けるはず(←うろ覚えなのでニュアンスです)”という言葉になるほどなあ、と思いました。

相手を思いやること、関心を持つこと、愛情を持つこと。
周り全員がそれが出来ていれば『彼女』もこの主人公も、もっと幸せな人生を歩めたはず。

一見して性犯罪についてフォーカスしたような映画に見えますが、
もっと根本のところで問題提起を投げかけているような映画に思えてなりませんでした。

ところで、主人公役のキャリー・マリガン氏はバズ・ラーマン版のギャツビーや『17歳の肖像』にも出演されていますが、
本当にメイクや髪色によっても印象が180度変わる、凄い俳優さんです。
一部で『奇妙な人選』という言葉が出たようですが、彼女でなければこの映画はここまで完成されなかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 57件)
BONNA

4.0ジェンダーバイアスがどうのとか関係ない。レイプは傍観者も含め犯罪だろ!の痛快復讐譚。

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

この映画はなんだか有料パンフレット見ても「ジェンダー・・・」がどうだこうだ、こ難しいこと書いてあって、私的によろしくない。アカデミー脚本賞だかも「ジェンダー・・」がどうこうは関係ねーような気がした。

簡単に言うと親友の同じ医学部同級生が性的暴行を受け、結果的に亡くなったことに対する復讐譚。主犯が今の世をのうのうとエリートとして生きているのが、最後の最後に最悪の裁きが下されるのはいいキミであり、溜飲が下がる。どんでん返しもあり面白い。

まあ傍観者も同罪なのも当然。自分がその立場に立てよと言いたくなる。まぁ酒場で女性お持ち帰りはアメリカ人の伝統だから仕方ない。キャリー・マリガンが「若くはない、ただおばさんでもない」友人の復讐に密かに燃える主人公を好演。

ただ、医学部は普通、中退しないよ。ここは現実には絶対にありえない描写。別にライセンス取ってからも、復讐はできるじゃないか??所詮医者なんて・・・「手術できる」医者除いて、適当に処方箋書いて、汗を全くかかないで、あとは看護師、介護福祉士に任せて、ふんぞり帰っていればいい、完全文系職のこの世で一番楽でズルなお気楽稼業だから。・・・ただしこき使われる研修医と小児科医は除くけどね。

コメントする 4件)
共感した! 67件)
満塁本塁打

4.0刮目せよ

2021年7月17日
Androidアプリから投稿

人が犯した罪を「i was just kids」だけで赦せるのか?いや、赦せない。そういったストーリー。

ラストは胸がスカッとするわけではなく、ただ戦慄が残るのみ。

キャリー・マリガンや監督のエメラルドフェネル、制作のマーゴット・ロビー、現在のコーヒーショップの同僚まで、あらゆる女性が主役。女性が当たり前のように蔑まれ、虐げられ、揶揄される事への真っ向からの反旗。

男が発する「俺は悪い人間じゃない」というセリフ、果たして自分はなんの憂いも後ろめたさもなくそのセリフを吐けるだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 54件)
トニー