劇場公開日 2021年4月2日

  • 予告編を見る

ホムンクルスのレビュー・感想・評価

全123件中、61~80件目を表示

4.5デコ鳴村

2021年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
労働4号

4.0満足な方

2021年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

原作、未読の先入観なしで観ました
前半のトレパネーションのくだり、
ホムンクルスが見えてから、名越とヤクザとの関わりとかは、引き込まれるように観ました、女子高生のシーンはそんなになくても、よかったかな、最後の伊藤の心の闇を、もう少し詳細が欲しかったです。綾野剛さんと成田凌さんの演技はさすがでした

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ニーナ

1.0薄い

2021年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
あさみ

3.0原作を知らないので、途中取り残された感じになりましたが、後半でキャ...

2021年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

原作を知らないので、途中取り残された感じになりましたが、後半でキャッチアップ。それぞれの演技は良かったものの特別興行には?でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yoshi K

2.5ナナコて誰ですか❓正直言って原作ファン以外には厳しいかも❓

2021年4月12日
PCから投稿

原作を忠実に再現してます。
特にキャスト、綾野剛と成田凌と石井杏奈とヤクザの親分はそのままです、寄せて再現してるから、かもしれません。
ただ、あー、似てるなー、それだけ、感動も、感慨も有りません。
やはり、高いなー、わざわざ遠くまで足伸ばしたし。
でも、原作ファンとしては確認したかったし、ねー。
ほんとに、頼むよ、エイベックス、なんでエイベックスなのかね。
ナナコの女優誰でしょうか?下手な演技でした、ナナコか、イコカか、スイカか、関係ないけど。
ドリルで自分の頭に穴開けるの、ワロタ、関係ないけど、知らんけど、疲れたわ。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
アサシン5

4.0なんしか車がおしゃれ。

2021年4月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読。テンポも良くて私は面白かったです!綾野剛×成田凌=こうなりますか!ほんとに最近この二人よく見るわ~。

他人の深層心理が視覚化されたというホムンクルス。CGはグロくならないようにあえて狙っての結果なのかな?かなりチープでしたね。もっと気持ち悪っ!くらいでも良かったですけど。

ま、それはこの際さておき、やっぱり綾野剛かっこいい。相変わらずバッキバキやし。トレパネーション手術で覚醒した第六感。本来見えるはずのないものが見えてしまうという狂いそうな日常を少しずつコントロールしてゆく過程。トラウマを抱える人達との出会い。そして自分自身との対峙。伊藤への悟り。全体的に好きな世界観でした。

ただ何故伊藤があんなキャラになったのかその原因である父親との確執をもうちょっと掘り下げてほしかったな。顔に発疹が出るのも関係あるのかな。
そして伊藤が出した答え。ドリルで穴開けて最期に見たこの世界はどんなだったかな。ホムンクルスは見えたかな。ところで成田凌はほんとに朝ドラに出てる人と同一人物だろうか。幅が広すぎる。

トラウマが具現化するとか想像しただけでこの世の終わり。人の心の奥底なんて覗くもんじゃないです。だから7日間限定だったのか…。なんかもう1回観たくなってきた(笑)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
はるたろう

1.5安っぽい

2021年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

良いところはキャスティングが良かったところぐらいだと思う。絵は再現CGみたいで安っぽい。レーティングを気にしたのかしらないが、この手の作品で絵が安っぽいって致命的だと思う。

あと岸井ゆきのは必要だったのだろうか?名越と伊藤と石井杏奈の女子高生で話を進めた方がテーマが深堀り出来たと思うが。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
w g

4.0グロこわい

2021年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

綾野剛さんのファンです。やくざと家族観てからの↗️この作品。サイコパスこわい作品だったけど、誰にでも忘れたい過去や悲しみがあるものだとは思う。最後まで気の抜けない展開だった。今夜ちょっとこわい夢見そうな気もするぐらい強烈。人格のゆがみ、みんなそれぞれあるかも、な。なんて思う。だって完璧な人はいないもの。成田凌は変質者の役はまり役。綾野剛さんは新宿や歓楽街がよく似合う。そしてこわい組の人、刃物、ピストルも必須。どこか寂しげでかげがありそうな眼差し、長い指、鍛えられたボディ、セクシーな髭&唇、声。次回作、どんな役をされるのか期待大。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みーたん

3.0テーマは人間誰しも持っているトラウマ

2021年4月11日
iPhoneアプリから投稿

B級映画と思って覚悟して見に行ったが、トラウマがテーマなのと、やっぱり綾野剛だからこそ最後まで見れたんだと思う。
頭蓋骨に穴を開ける時点である程度覚悟していたけど、前半は映像がグロいのが続くので注意。耐性がない私は何度か目をおおってしまった。

誰しもがトラウマと戦いながら生きているけれど、そのトラウマがロボットやカオナシ形になって見えるようになり、カウンセラーみたいなことまでやっちゃう綾野剛。
近しい人だけでなく、街中の他人のものもわかっちゃうと疲労感がのしかかってくると思った。その情報過多の波に溺れて、見えてしまう本人が発狂して狂ってしまうのだと。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
C0mari

3.5清水崇のホラーテイストが機能、一貫したテーマが作品の重厚感を生む

2021年4月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

賛否の分かれる作品だったが、個人的には"賛"だった。個人のトラウマを怪奇的に炙りつつ、その気色の悪さはかなり好み。強いて言うなら、アラがあったことぐらいか。

初めに思うのは、綾野剛がいかに技巧派かということ。キツいビジュアルをした成田凌の脇で、適度に理性を保ちながら危ない橋を渡る役どころがハマる。それに加え、前半の概要説明に努めたパートをガラッと転調させた岸井ゆきのも絶品。童顔から高校生役を未だにやることもある彼女だが、シリアスな演技が求められた本作では、そのポテンシャルを如何なく発揮。十二分に作用していた。
また、本作のテーマでもある「トラウマから来る心の闇」は、Jホラーでリードし続ける清水崇が見事に作り上げたと思う。実在の村シリーズでは意味不明なギミックばかり投下してくるが、今作は因果関係があるので、そのギミックを上手く引き出したのではないか。多少の粗削りもなくはないが、血の使い方や変形する人の歪みを炙る画はプラスに作用していた。

ドラマのように順々と行く過程と彫りきれない部分はやや不満ではあるが、一貫したテーマで痛みを見せる技法は見事。この類の映画のメガホンを取ることに少し期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たいよーさん。

2.5理由が分かっただけでも

2021年4月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

72本目。
ポスター見た時から、何故目を隠していたか分かっただけでも、ちょっとスッキリ。
小説が原作かと思いながら観てたけど漫画なのか。
ストーリーが手塚治虫の漫画かと思いながら観てたけど、どっち付かずな感じ。
極端にするかシンプルにするかでも良かったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひで

2.52時間に詰め込むから、一つ一つが軽くなっちゃうよね。

2021年4月11日
iPhoneアプリから投稿

予告編でチラッとは観たけど、情報はほぼ無しで着席。なになに?頭蓋骨に穴を開けると、圧迫されていた脳が解放されて、脳の機能を100%使える様になるんだって!知らなかったわ。
で、主人公の男は、人の深層心理が具現化されて見える様になる。それをホムンクルスと呼び、その人達と接触することによって、彼らをホムンクルスから解放して、自分に取り込んでいく。なんだこりゃ。いろいろな人のエピソードが出てくるんだけど、あっという間に解放される。エピソード。軽過ぎです。人の心ってそんなに単純じゃないでしょ。最後もなんだかモヤモヤ〜。
救いは、成田凌の幅と岸井ゆきのの成長。「愛がなんだ」の共演思い出した。
あ、これ漫画が原作なのね。山本英夫といえば、昔「イチ」読んでたな。主人公のモヤモヤと血まみれ。納得。それとエンドロール後の宣伝みたいなのなんだったんだ?
ま、ソコソコね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
涼介

3.5評価3,9

2021年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的に面白かったです!!成田凌さんが印象的でした!!もちろん綾野剛もよかったけど!!PG12なので頭蓋骨に穴を開けるグロいシーンや性的描写が多少見られます。指を切断するグロい描写もあったのでこれPG12でいいの~と少し思うところもありました!!それにしても石井杏奈さんの体当たり演技よかったです!!今後に期待します!!😊評価3.9の理由はストーリーはよかったけど漫画っぽいな~と思ったところとCGかな~😩清水崇監督作品としてはよかったんだけど!!前作の『樹海村』よりはまだよかったかな~。あと、パンフレットが1100円!!高い!!映画代1900円。割引無し。そんな特別な映画なの・・・。期間限定公開でその後ネットフリックスで配信されるから~。自分はネットフリックス入ってないけど。入りたいけど値段高いのでなかなか~。以上。       〔2021年4月3日鑑賞  109シネマズ四日市 〕

コメントする (0件)
共感した! 6件)
映画大好きゾンビ

3.0役者 × 映像

2021年4月10日
Androidアプリから投稿

空っぽをちゃんと見てくれ!GO AYANO 綾野剛と RYO NARITA 成田凌(5文字つながり)はやっぱり凄かった…。
監督・清水崇 × 脚本・内藤瑛亮 = 原作・山本英夫カルト漫画に挑む。よく実写化するときに「映像化不可能」と言われてきたみたいな言葉を聞くけど、原作未読ながら本作は確かに難しそうに感じられた(とりわけハリウッドではく日本の映像技術では)。高カロリーにドラッギーで、映倫さん「PG12でなくR15にした方がいいのでは?」と要らぬ心配をしてしまいそうなグロ要素も。最初から主人公の眠る(無防備でありのままの)姿を見せることで、観客にこの過去も分からない謎の男に安心感・親近感を持たせる。
・綾野剛 × 常田大希 millennium parade = 主題歌(『ヤクザと家族』)!! 最強タッグ再び
・成田凌 × 岸井ゆきの = 共演(『愛がなんだ』)!! 大好きな映画の好きな役者二人
・内野聖陽 × ヤクザ = 役柄(『初恋』)!! 徹底した役作りで知られる内野さんが去年の大快作に続きまたしてもヤクザ役
……と気になる要素、見たい理由が色々とあってマークしていた本作をやっと見た。にしても特別興行って何ですか?日本以外だとNetflixで同時配信だからだろうか?あと、エンドロール見ていて、ドラム勢喜遊さんだったと知る。エンドロール後の映像は要らない気がしてならない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とぽとぽ

3.0世界観、映像、照明センスいい

2021年4月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作の世界観良く出てた❗
役者も良いが、シナリオが色々詰めたので、トラウマが全員浅くなりすぎて、ちょっと共感出来ず。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムロン

3.5特別興業でも見る価値があるのか?ないのか?

2021年4月9日
Androidアプリから投稿

まさかの特別興業で何時に見ても1900円と強気な設定。
個人的には一律より値段に差をつけるのは賛成。
作品としては奇想天外な設定で非常に興味深く、脚本も非常に分かりやすかった。頭蓋骨に穴をあけるのでグロい部分はあるが、それが物語のコントラストになっている。
伏線の回収も丁寧と感じた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ダルメシアン07

3.0特別興行1900円て何さ!

2021年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
じきょう

3.0役者陣が魅せる演技力と最高演出

2021年4月8日
iPhoneアプリから投稿

原作は読んでいなかったけれど、綾野剛くん主演ということでどんな演技が見られるか期待して劇場へ。

ストーリーの感想から言うと、物足りなかったかな…。
"頭蓋骨に穴を開けるトレパネーション手術により、他人の深層心理が見えるようになる”、扱われている題材はとても面白く、これを使って何が展開されていくのだろうとワクワクしたが、随分小規模な話だったなと…。

綾野くんはとても良かった!
彼の整った顔の中でセクシーな魅力がある切れ目が今作では何度も大きく見開かれる。
左目だけで他人を見る様は、本当に全てを見透かす力があるようだった。
そして、みんな大絶賛成田凌くん。
彼のリードがあったから今作はこれまでの完成度になったと言っても過言ではないと思う。
たしかにサイコ野郎なのだろうけれど、ただのサイコじゃないんだよな。
彼の目的が一貫されているサイコって言うのかな?
上手く言えてないですね…すみません。

オープニングがかなりカッコ良くて、タイトル出しは今のところ今年No.1!
"頭に穴を開ける”というキャッチーな内容に対し、螺旋階段やマンションの入り口の俯瞰で"丸=穴”を表現する演出はアッパレでした。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
プールサイド

4.0かなり面白いです。

2021年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

萌える

原作は読んでないし、予備知識無しで挑んだので、理解出来なかった部分もありましたが、原作の雰囲気はかなり表現されていると感じました。素晴らしい出来映えだと思います。
皆さん、特別興行1,900円に触れてらっしゃいますが、確かにお高いです。余程リッチな方でない限り…年間数百本観る映画ファンは滅多に1,900円では映画観ないと思うので。小型クリアファイル付けるのやめてもう少し安くするか、綾野さんの右手のキーホルダーにして2,000円とかにしたら、ブーイング少なかったのでは?
まぁ、成田凌様のキレイすぎるお顔を拝めたので、私は文句云いませんf(^_^;

コメントする 2件)
共感した! 14件)
momo8

4.0意識を覚醒させる、それだけで惹かれる

2021年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

伊藤が説明するトレパネーションの話に名越よりも前のめりになってしまった私。

頭蓋骨に穴を開ける痛々しさより、第六感の感覚を感じられる事にワクワクしてしまう。
そのいかがわしさ漂う行為は実際に行われていて、60年代から70年代にはムーブメントもあったっていうんだから驚きだ。

そして、その能力を表す様にみえてくるホムンクルス達、心の闇が誇張され変異したそれらは新宿の繁華街にぴったりだった。

名越を吸い込み足元をすくう砂の女子高生はもっとも印象的で、自分を解放するとかそんな単純じゃない屈折感や若者の底なしの虚ろがそこに見えた。

興味津々だった伊藤のホムンクルスがあんなだった様に、自分のホムンクルスも…。自分自身の心の隅々まで探ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
パプリカ