劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリアのレビュー・感想・評価

全125件中、61~80件目を表示

3.5コンテンツビジネス

2021年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ご存知の通り色々と物議を醸す作品の一つであるものの、KADOKAWAにとっては売れ筋人気コンテンツの一つです。原作からTVアニメが数シリーズ放送、ファンも多く今作も良い線行きそうな予感ですが、鑑賞して思ったのは、やはりKADOKAWA作品なんだなと。

まず作品自体はマズマズ良く出来てると思います。まァ細部チョッと疑問に思う節や、掛け合いなどの不自然が散見されるものの問題と言う程ではないし、それにこの物語の最初の舞台・アインクラッドからの視点替えリメイクのため、説明不足がありますが全くの一見さんでも問題なく楽しめるでしょう。
初作をアスナ目線から再構成し、その際に新キャラ・ミトを新規挿入、2012年第1期のテレビアニメ版とは展開こそ同じですが内容がブラッシュアップ?された様な案配です。なので本作をもう一度最初から楽しもうという初期ファンにも居るのではないでしょうか。

個人的には可もなく不可もなく、コレと言ってココが凄い!って程の印象深さがある訳ではなく無難。要はいつもの“SAO”と言いましょうか。
かと言って決して平凡では無く、人に聞かれれば普通に面白かったデスよ、と言えるかと思います。ただ今作もまた『ゲーム内死亡がリアルの死亡と直結、既に2千人以上が犠牲に』のクダリがどうしても解せないのは初作と同じで、ソレはサラッと流した方が良いのでしょう。

一方根っからのファンの中には、あまり快く受け入れられない人が存在するのも事実ではないでしょうか。その辺りは気持ちの問題なのでどうする事も出来ませんが、個人的にも今作には古参と新参のファン派閥を呼びかねない危うさもあると思ってます。
ソコに、面白い人気のコンテンツを続々提供し、沢山の人に楽しんでもらいたい旨のサービス精神があるのか、単に儲かるコンテンツを焼き直して使いまわし、擦り減らしつつも利益を獲得したい野望があるのかは定かではありません。

その古参にとっても“再起動”作品でありつつ過去作とは違う要素や流れ、節々のアップデートに対する受止めは様々と思いますが、賛否や如何に? 気になる所ではありますが、個人的にはやはりモヤッとした感が無きにしも非ずです。
前作のオーディナル・スケールがイマイチだったこともあり、今作はそれ程期待してた作品ではありませんでした。そんな敷居の低さから若干緩く評価できたのかも知れませんが、OVAと言う手法にコメたKADOKAWAの商売を微妙に思う部分を差し引いています。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Geso_de_Nyoro

5.012ch

2021年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Hige

3.5アスナ視点の成長譚

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

原作は未読、アニメと劇場版のオーディナルスケールまでは全て観てます。
あらすじとかも調べないまま観たのですが、アスナ視点でのソードアート・オンライン発売〜1層攻略までを描いたという感じでしょうか。

そもそもアスナはなぜソードアート・オンラインを始めて、序盤は何をしていたのか。
この世界からログアウト出来ないと知ったとき、何を感じ何をしたのか。
このようなことは気になっていたので、今作を通して知ることができて満足です。

そして、それらに新キャラのミトという人物が関わっており、支え・支えられながら成長していく様子はとても良かったです。

ただ、正直終盤はあまり真新しいことが無かったのは残念。
ミトについての深堀りと再開後のエピソードをもっとして欲しかったなと感じます。
パーティー離脱による別れは、ミト自身の心の弱さとその後の後悔という点でとても良いシーンだと思ったので、再会シーン、戦闘後のシーンはもっと感動的なものに出来たのではないかと…。
(ミトって完全にアニオリキャラらしいので原作改変という目線からすると仕方ないのかもしれないですが。)

後半の失速感は正直ありましたが、サイドストーリーをやってくれるのは嬉しいので次回も楽しみです。

あ、あとアスナがどのような経緯で血盟騎士団へ入団し副団長にまで上り詰めたのかも気になるのでいつか映像化してほしいな、なんて思っています。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆー

5.0「映画は一番好きなエンターテイメント」

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

今年81本目。

1週間映画行ってなかったので、ちょっと行ってみたらこれが面白すぎる。映画は一番好きなエンターテイメントです。作品はかなりの人気作なので触りだけ、仮想世界のゲームに入ってどうなるかですね。
いつも自分がこのゲームに入った時どうするか考えます。もちろんクリアーを目指すんですが、自分の命を投げ打ってでも仲間を助けられるか、そこを現実世界でも実践できるように生きて行きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヨッシー

3.5今作はアスナ視点で初まりの物語

2021年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画館215U

5.0【オモバレ】原作未修も原作ファンもアンチアスナも楽しめる作品

2021年11月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Chiiiko

4.0焦点によって評価がわかれると思います

2021年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
原作厨

4.5高クオリティでよく纏まっていた。アスナが好きになれた。

2021年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

SAOのシリーズはアインクラッド編の原作から何度も読んでいるが、アリシゼーションの辺りから話が複雑化してついていけなくなり、今はただプログレッシブの続刊を心待ちにしている。そうした中で、アインクラッド編を丁寧に描く劇場作品が公開されたので、勇んで見に行った。

見どころとしては、アスナの刺突剣による剣技が流麗に動いていてよかった。中盤以降のアスナの表情は、死を目前にして覚悟が決まったような感じがあり、鬼気迫っていてすばらしい。過酷な死闘を繰り広げるアインクラッド編は、いまも根強い人気のあるデスゲームものの傑作だということを思い出させてくれる。

じつは、アスナというヒロインのキャラクター性について、これまで苦手意識を持っていた。それは原作やゲームなどで、いかにも作者の思い通りのご都合主義的な女性像だという感じがして、メディアミックスがあれほどされてもいまいち好きになれなかったが、10年を経て公開された今作でようやく血が通い、筋の通ったキャラクターになったと感じた。

同様に、新キャラクターの作中の行動も、人間味があって「実際に居そう」だと思った。
過酷な世界を生き抜こうとする女の子を描くという点で、こういう塩梅が巧みだった。続編も見たい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
がくた男

2.0劇場版の必要なし、OVAでいいよ 公開2日目にいったけど一番広いス...

2021年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場版の必要なし、OVAでいいよ
公開2日目にいったけど一番広いスクリーンに20人位しかいなかった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
博多ぶらぶら

4.0期待通り、控えめに言って最高!

2021年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
SM-SYaKo

5.0普通に面白い!アスナカッコ良い!

2021年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

アスナのカッコ良さにしびれました。

シーズン1だけ見てる人でも面白いと思う!

キリトに出会うシーンの、

キリトのカッコ良さ!あんなタイミングで、

ああ登場されたら、誰でも惚れるでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふみふみ

4.0ファンも満足いく作品ではないかなと思います

2021年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
iPAUSEi

5.0初体験

2021年11月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
よっちゃんイカ

4.0新分岐ルート

2021年11月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ブレミン

5.0一部の酷評にあるほど悪くはない

2021年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
うめねり

3.5原作未読です。

2021年11月2日
iPhoneアプリから投稿

アスナ視点だけと言う知識で観に行きました。感想は正直難しいですね。TVアニメでも良かったのかなー?と個人的には思いました。前回のオリジナルストーリーのは結構面白かったので、劇場版はオリジナルストーリーが良いのかも、と思いました。SAOは好きなのでどんな形でも嬉しいのは嬉しいんですがね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろろん

5.0「ミトとはいったい何者なのか?」

2021年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
misas

4.0すべてはここから始まる

2021年11月1日
Androidアプリから投稿

テレビでSAO第1話が放送されたのは2009年7月8日。初回放送時からすべてリアルタイム(録画だが)で観てきた。
今回の映画は、原作者の川原礫さんがリブートした『ソードアート・オンライン プログレッシブ001』に収録されている同名タイトルのアニメ化作品だ。アスナが主役のためキリトはなかなか登場せず、キリトファンはイライラするかもしれない。そして原作にはないミトというキャラクターがキーパーソンとして登場する。この設定はどうなんだろうと思いながら観ていたが、最後まで違和感はなかった。なかなか見事な脚色だと思う。
そして音楽。梶浦由記さんの手がけた音楽は、聴くだけで胸が熱くなる。
シリーズ最初の作品として再構成され丁寧に作られているので、これまでにSAOを観たことがなくても大丈夫。むしろそういう人にこそ観てほしい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぽてち

5.0バトルシーンが多め

2021年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
アヴァロン

4.027 S.A.O

2021年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アスナの視点から描かれていて、白の閃光がどうやってこのゲームに参加したのかが描かれていて、良かったです。テレビシリーズしか観てないですが、ここに繋がるのか、と思いながら見ていました。色々テレビシリーズと繋がらない所もありますが、気にせず、楽しめました。映画の最後に続編が発表され震えました。次回作も必ず観に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ボナパルト