劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

ヤクザと家族 The Familyのレビュー・感想・評価

全363件中、121~140件目を表示

3.0高評価なので観に行きましたが…

2021年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

映画冒頭シーンが結末なのか、負の連鎖はいつ断ち切れられるのだろうかと思いながら観ていた。
タイトルは「ヤクザと家族」ですが…ヤクザ映画を観ない私はヤクザ社会の方がインパクトがあり過ぎ
主人公(山本)は若者2人に何を継承したのだろう。
やられたらやり返すor反面教師それとも…?!

とはいえ配役の演技には拍手を贈りたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ベル

3.5正義のヤクザ

2021年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

綾野剛と舘ひろしが凄くカッコ良く男の中の男とはこれだ!と思わせる映画でした。しかし、ヤクザを美化しすぎではないと思ってしまった。山本の良い面しか見せないため、世間からのバッシングが冷たい物に見せているが、そうではない。暴力団が衰退していく理由はあるはずだが、この映画には表現されていない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ウニ丼大盛り

4.5人の弱さと愛と、変わり続ける時代の残酷さ。

2021年2月22日
iPhoneアプリから投稿

感情えぐられました。

こんな風にしか生きられない人間たちの精一杯の叫びを、スクリーンから浴びたような。
身震いがしました。

時間の流れ、移り変わる時代の残酷さ、やるせなくて切なくて涙が出てしまいました。
無様で、哀れで、なんだか情けないような。

それでも、ずっと変わらない大切な人がいること、受け継がれる命の愛おしさを知ること。

ラストシーンの若い2人のやりとりにとても報われました。

個人的には、
賢治の父親と、翼の父親(愛子の夫)についての過去の背景をもう少し映像で描いてくれていたら、☆5だったかも!

役者陣も音楽も映像も痺れました。
瞬きできないくらい、引き込まれました。
観て良かったです。
作ってくれてありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まちるだ

4.5親を求める本能

Kさん
2021年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監督の前作の特にカメラワークが好みでなくてかなり躊躇したのだが、観てよかった。映像も物語も綾野剛の演技も大満足で、映画の世界に没入でき、目が腫れるくらい泣いた。ヤクザも一般社会も辛いことに変わりはないのに、何故ヤクザになるのかという疑問があったのだが、謎が解けた気がした。人間である限り、なのだろうか、親を求める気持ちはとてつもない原動力になり、ヤクザ界はそんな人間の本能を巧みに組み込んでいたのだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
K

5.0さらば愛しきヤクザ

2021年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

2021年映画館鑑賞21作品目
2月22日(月)イオンシネマ石巻

『新聞記者』の藤井監督
なぜか日本アカデミー最優秀作品賞に選ばれたが僕は未だに全く評価していない
『しあわせの黄色いハンカチ』で始まった長い歴史において最低最悪の汚点である
馬鹿なパヨクがどれだけ正当化しようがそれはブレない
反安倍の反安倍による反安倍のための自慰映画の長所を見つける方が難しい

だがこれは傑作だ
予告編を観たときくっさいくさいパヨク映画の次は安直にヤクザ映画かよと鼻で笑ったがそれは間違い
時代を反映しているものの平凡なヤクザ映画だ
だがその平凡がいい
よく観ると平凡の中に非凡が散りばめられている
これだけの実力があるなら『新聞記者』でもやれよ
藤井監督は有能だった

綾野剛と北村有起哉と市原隼人と駿河太郎はこういう役がよく似合う
そして圧倒的な存在感の舘ひろしが良い

ヤクザより警察より暴力団対策法よりネット掲示板の方が恐ろしい今の世の中
ネット社会マジで気持ち悪い
インターネットは人殺し

5年ルールっておかしい
自称人権弁護士は元ヤクザに手を差し伸べないのか
くだらない政治運動よりやるべきことがある

北野作品のヤクザ映画と違いエグいシーンはほとんどない
気軽に映画館に足を運んでほしい

ラストが最高に良かった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
野川新栄

3.0もうちょっと

2021年2月21日
iPhoneアプリから投稿

もうちょっと、ヤクザよりの話があってもよかったかなって思います。
家族が色々なところにかかってるのは、よかったですね。
あと、場面展開が多くストーリーが長く感じれたのは、良いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ともちゃん

3.5「ヤクザと家族 The Family」王道のヤクザ映画の形式を守り...

2021年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ヤクザと家族 The Family」王道のヤクザ映画の形式を守りつつ、でもハードボイルド物でもバイオレンス物でもなく、実は普遍的な人権について真正面から対峙した映画だと思う。

注意深く観ていれば、ケンボウと弟分たちの繋がり、彼らが何に痛みつけられていたのかが分かるよね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ピンボール

4.5綾野剛やっぱり良い

2021年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

綾野剛は、「日本で一番悪い奴ら」のように狂気を演じると凄みが出ますね。
尾野真知子も学生には見えないけど(^^)素敵ですね。「カーネーション」で共演してたんですね。
市原隼人、舘ひろしもカッコ良かったです。

蛇足
反社でなくとも、SNSや監視カメラに怯えながら生きねばならぬ現代、精一杯生きている人を貶める行いをせぬように、細心の注意をせねばならないと、反芻しながら観ました。

菅田将暉が「3年A組…」のクランクアップで「この作品が遺作となっても、なんの悔いもありません。」と言えるほどに伝えたかったことは、なかなか本当には伝わらないものなのですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
haitanio

5.0絶対に映画館で見た方がいい

2021年2月19日
iPhoneアプリから投稿

綾野剛さんの演技がやばい

綾野剛さんの演技力を最高の形で昇華してる作品。
主人公山本は綾野剛さんじゃないと演じられなかったし彼の演技力を最高まで生かしきっててただただ泣いた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
つ

3.0綾野剛!最高演技

2021年2月19日
Androidアプリから投稿

1998年のストーリーはヤクザストーリー観ててワクワクしました!
1時間後に徐々に分かってくる内容。
ヤクザ映画の迫力が無くなってきました。

ラストは周辺の方々が不幸になるとわ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みくる

4.0絶滅危惧種の物語

2021年2月19日
Androidアプリから投稿

「新聞記者」の藤井監督に敬意を払って鑑賞。
綾野剛君って金髪のチンピラってイメージが私の中で出来上がってて、「あーやっぱり。またか。」でした。

北村さんが警察官じゃなくて暴力団ってのは意外なキャスティングでした。「すばらしき世界」ではイメージ通りの公務員でしたね。

最近の暴力団のシノギがウナギの稚魚の密漁とかは知ってたけど、おじいちゃん組員が寒い海に入ってこっそり稚魚を取ってるのを見るとなんだか可哀想になっちゃいます。

恐竜は巨大隕石の衝突で絶滅したけど、暴力団は暴対法で絶滅しそう。法律の力って凄い!
絶滅危惧種には生きていくのが難しい時代ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちこどん

4.5この世界でしか生きられなかった

2021年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

当初は、ヤクザをメインした映画は見る気持ちにはなれませんでしたが、これまでのヤクザ映画とは違った視点で描かれていると聞いて見ることにしました。

綾野さんはもちろん、役者の皆さんの演技が圧巻でした。

主人公を見てると、もっと賢く上手く立ち回れるんじゃないかと思うかもしれない。だけど、本来の家族を失った(または元から恵まれていなかった?)からこそ、手をさしのべてくれたヤクザというもうひとつの家族を愚直なまで守ろうとしたのでは。

ヤクザになったがために、愛や安らぎを得ることが難しくて、でも彼らはそこにしか居場所がなかったんだろうと思うと切ない。

エンドロールで流れるmillennium parade の楽曲がレクイエムのように響いて、映画の余韻をより高めてくれました。是非最後まで席を立たないことをおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
parumu

4.0藤井演出をどう取るか。

2021年2月18日
iPhoneアプリから投稿

もちろんとんでもない傑作だし
綾野剛さん筆頭に
目の演技が凄まじい。
絶対に劇場で観るべき作品。

ただどうしても
ヤクザ作品には

残酷、暴力、酷さ、非道さ

を期待してしまう。
三池監督、白石監督、北野監督…more

視覚がエグい。

この作品の場合、藤井監督は
心をえぐる天才な分
ビジュアルで殺されはしなかった。
もっと観客をボコボコにして欲しかった。

まーそれが藤井監督ワールド
と言っちゃえばそれまでだけどね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
溶かしバター大盛りポップコーン

4.5舘ひろしが

2021年2月17日
Androidアプリから投稿

思ったより出演時間が短かったけど、一個じゃなくなん家族ものつながりを出したかったんだなと思った。
ヤクザ映画苦手だけど、ちゃんとストーリーがあるヤクザが出てくる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひめ

4.5ここまでいいとは思わなかった

2021年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 「新聞記者」はちょっと過大評価だと思っていたので、ここまで映像ショットが撮れる監督だとは思わなかった。けっこうしびれるカメラワークのシーンが随所にあった。後半の綾野剛の淋しそうな、諦念してしまっているかのような、表情がいい。その意味では主役のキャスティングも正解。この映画、従来の暴力団同士の抗争だけではなく、改正暴対法や暴力団排除例の導入後の、反社会的勢力が根絶やしにされようとしている厳しい情勢を描いている点で非常に画期的である。反社会的勢力は銀行口座を開設することも、使い捨てでないケータイ電話を契約することもできない。ヤクザを止めても5年はその状態が続く。その諦観するしかない彼らの「悲しさ」が後半映像や役者の顔に描かれている。従来のシノギの変わりにうなぎの稚魚の密漁を資金源としているのは、鈴木智彦さんの「サカナとヤクザ」という本でも描かれているけれど、その辺りの彼らの変貌が悲しいのだ。ネットの怖さを知らない無邪気な青年がSNSで漏らした写真から、せっかく堅気の仕事を得たばかりの彼らにも、反社会的勢力のレイベリングと排除がはじまり、彼らと関係のあった市民も巻き添えをくらう。旧来の暴力団ではない、いわゆれ「半グレ集団」のリーダーも登場する。その木村翼役を演じた磯村勇斗君がなかなかよかったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
shohei1484

4.5いろいろな形の家族みた

2021年2月16日
iPhoneアプリから投稿

なんだろなー

帰る時に、空見ちゃうような映画でした。

家族感じ、家族とは何かを考える映画でした。

ヤクザを今までにない時間的視点で見ることができる映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
P.I.G

3.5ヤクザと人権

2021年2月16日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

怖い

ヤクザの明と暗を映し出している。
それでも矯正を目指す人は偏見なく見守っていたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おっけ

3.5後半

2021年2月16日
iPhoneアプリから投稿

あんなに過剰にスローな演出が必要なのか…。素晴らしき世界と同時期上映ということもあって、ものすごく理解した気持ちになれる。市川隼人と磯村優斗がすごく輝いていた。うまい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
齋藤直紀

4.5不器用者たちの家族

2021年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ひょんなことでヤクザの親分に拾われた家族なき若者が、色んな愛を知りながら不器用に生きる話。

最初から最後まで息苦しい。
主人公の不器用すぎる家族愛が本当に辛い。
誰が悪いとかでないから余計に苦しい。
でも、少しばかり光があったことが唯一の救い。
この映画を邦画として観れたことが誇りです。

あと、本編が終わったからといって帰るのはめちゃ勿体ないです。(結構いてビックリした)
millennium paradeのFamiliaがこの映画に、ばっちしハマってます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
パンダマン

4.0やくざにしかなれなかった人々の悲しみ

2021年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

藤井監督の作品と綾野剛さんと舘ひろしさんのメンバーで見たかった映画でした。3部構成になっていて、綾野剛演じるやくざの父が麻薬で死んで、絶体それだけはやらないと決め、舘さんが親分の組に入る、抗争に巻き込まれ上役の代わりに刑務所に十何年も入る。兎に角、最初はやんちゃなを演じ、舘さんのファミリーとして動き。刑務所出てきたら、法律が変わりやくざでは生きていけない
時代になって体を使う仕事を始めて、好きだった尾野真千子演じる彼女と再会して、公務員として働く彼女の家に転がり込む。自分の子供としりながら家族として過ごす。昔の知り合いと働く場所で写真を撮られSNSにあがる事で彼女がソープ嬢だった事や仲間に嫌われ。泣く泣く別れることになるが彼女の携帯の留守電に残した言葉が泣けます。家族で良かった…。最後は死んでゆくのですが、若い時のギラギラした眼と亡くなる頃の優しい眼を綾野君は表現してて、とても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
高桑 ムツ子