劇場公開日 2019年10月26日

「独演会」この星は、私の星じゃない Imperatorさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0独演会

2019年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「ウーマンリブ」のことを知らないこともあって、観に行ったのだが、その目論見は外れた。
本作は、一言で言えば、田中美津という個人の“独演会”であり、その生き様、人生観、思想を描写する作品である。ベテラン鍼灸師としての姿も映される。
アクティビストであることは間違いないが、組織に属して活動をする人ではないようだ。あくまで「大したことのない」、しかしながら「かけがえのない私」を基準に考え、行動する。
現在の「沖縄」に対する思いや活動は、かつての抑圧された「女」に対するものと重なるからなのか。ただ、「女」は田中にとって“自分”なのに対して、「沖縄」は“他者”であり、その違いが問題となるシーンも出てくる。

10/26の終映後は、田中美津ご本人と、上野千鶴子氏が登壇してトークを繰り広げて面白かった。
(正確な引用ではないので申し訳ないが、)上野氏のコメントで、自分が“我が意を得たり”と思ったのは、
(a) “田中美津”が歴史を作ったと同時に、“田中美津”も歴史によって作られたはずなのに、「ウーマンリブ」運動に関わったその他の“群像”が描かれていない。
(b) “田中美津”自身が語っているだけであって、他者が語る“田中美津”があってしかるべき。(上野氏は、自分にも語らせろと言っていた(笑))
ということ。

つまり本作品は、田中美津という人物に共鳴できる観客を対象としたもので(おそらく監督が、その筆頭なのだろう)、必ずしも、70年代の「ウーマンリブ」運動を知りたい人のための映画ではない。
ただ、田中氏は、本作は“切り取られた自分であって、必ずしも本当の自分ではない”が、“良くできている映画”だし、“歴史の有名人は大げさに描かれ、晩年は謎なことが多いが、自分はそうならなくて良かった”といった趣旨のことを言っていた。
歴史は“群像”が作るとはいえ、その中心にいた“一個人”は、どういう人物だったのか、というところまで掘り下げて知りたい人には、貴重な映像だ。
(上野氏は、田中氏が亡くなる前に、映画制作が間に合って良かったと言っていた(笑))

ちなみに、「ウーマンリブ」とフェミニズムの違いは、「ウーマンリブ」は敢然と闘い、かつ、楽しい、ということらしい・・・。

Imperator