劇場公開日 2021年2月26日

  • 予告編を見る

「もっと自分のことを好きになってもいいんだよ」あのこは貴族 masamiさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0もっと自分のことを好きになってもいいんだよ

2021年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

よく私の馬鹿レビュー覗きに来て頂きました。最初に言いますが長文です。時間はありますか?

風はまだ冷たいのですが春が近づいてくる気配がしますね。一番感じるのは街角で突然感じる沈丁花の香りです。いやいや私は臭覚は良くないです。鬼の匂いもわかりませんし・・・

匂いって不思議です。頼りなくって説明が難しい。でもなんか遠い記憶を呼び起こす力がある。例えばテーマパークで水系のアトラクションに乗ると塩素が臭う。
その刹那、小学生の時のプールの思い出が蘇る。私だけでしょうか?

と・・・時候の挨拶だけでやたら長くてすみません。さて貴族ですか。最初に頭に浮かんだのはあの方です。

溜席(たまりせき)の妖精

相撲をテレビで見ていた時の事です。溜席(桟敷席とも言います)に目立つ女性がいる。今時だからスカスカなんで目立ちます。もちろんマスクもしているんで、顔もわからない。きちんと正座をして背筋が伸びている。

背中に大きい物差し入っているだろ!

小学校にあったやつですね。それ位背筋が伸びています。また拍手の仕方がお上品。胸の前で小さい拍手をします。とにかく目立ちます。いわば・・・

掃き溜めに鶴!

お暇でしたら検索して下さい。

もう一人貴族を超えた姫
さまを思い出しました。
名前は出しませんが、大手製菓メーカーのお嬢様です。カトリック系の学校に通学していましたが高校時代にディスコに通いまくって系列の専門学校にしか行けませんでした。しかしケセラセラ。超上流階級ですから。
就職先は大手広告代理店の D です!

大手広告代理店 D の視点に立って見ましょう。

よし!やった!金のエンゼル!ゲットだぜ❗️

ポケモンみたいに言うんじゃない!

ここで唐突に話しはチョコボールの話しになります。
ご存知のように銀のエンゼルは5枚、金のエンゼルは1枚でおもちゃの缶詰が貰えます。

欲しかった。おもちゃの缶詰。そして私はエンゼルをゲットする必勝法をついに発見したのです。そして金のエンゼルをゲットしたのです。知りたいですか?教えたく有りませんが・・・えっ?早く言え?はいはい教えますが誰にも言わないで下さいね。なにしろ金のエンゼルは2000個に1個しかないんですからね。

まず状況が大事です。店頭に並んでいないか少ない時しかダメです。おじさんに聞いて下さい。

あれ?もっとないの?

おじさんはチョコボールが入った段ボールを開けます。ここが大チャンスです。

何故か一つだけ上下が逆になっている。それだ!それがエンゼルだ!間違いない!小学生の私はこの方法で金のエンゼルをゲットしたのでした!

しばらくして私宛てにおもちゃの缶詰が届きました。憧れのおもちゃの缶詰です。もう大イベントですよ。近所の子供を集めてお披露目です。

缶詰です。ゆっくりと缶切りで開けます。

ギーコ ギーコ ギーコ ギーコ はい空きました!ところがなんと・・・

クソちんけなおもちゃが5.6個。マジでちんけです。するとそれを見ていた近所の子供が声を揃えて・・・

な〜んだ〜

おいおい。それを言っちゃうのかよ!私が最初に思ったわ!

おもちゃの缶詰には夢とか希望が入っているかと思っていた。違かった。そんな物は入っていない!おもちゃの缶詰って言ってるが・・・

おもちゃにされたのは私の純真な心だった!

うっせえわ❗こすっからい️下町のクソガキが❗️

はい。枕が終わりました。長くてくだらなくてすみません。まずは簡単にストーリーを紹介します。

東京のタクシー。榛原華子(はいばらはなこ)(門脇麦)が物憂げな表情で乗っています。やがてタクシーは帝国ホテルに着きます。

いやいや帝国ホテルってなんですか?大体帝国って単語を発した記憶もないよ。しゃらくさい❗️1回だけ行った事があるんですが場違いもいいとこ。入り口に案内板があります。そこにはなんと・・・

ユニクロを着た方は入館をお断りします。さらに・・・
足立区民と江戸川区民は立ち入り厳禁です!

まじか❗️

怒られそうなんで一応言って置きますが、創作ですからね。足立と江戸川の方、ユニクロさん、ごめんなさい。それと・・・

帝国ホテル様、今度スイートルームに泊まらせて頂きますからね。

宝くじでも当たれば!

話しがずれて申し訳ない。映画の話しの続きです。

帝国ホテルでは家族で新年会です。おばあちゃま、お父様、お母様、年の離れたお姉様が二人。長女の旦那様とそのご子息。

長女が口を開きます。あれ?彼氏は?彼氏のお披露目も兼ねていたのです。華子はポツリと話します。

別れた・・・

一瞬の静寂。しかし次女がそれを破ります。

誰かいい男いないのー

いやいや今日失恋したばっかりだよ。医者なので跡継ぎは大問題なのです。その後皆んなで記念撮影。そして華子は一人で撮影。泣きたいのに無理に笑顔。タイトルが出ます。

あのこは貴族

やばい。長い。この調子で行くと桜が散って葉桜になりそうです。

華子は焦っています。もう27歳。友人達はバタバタと結婚しています。何回も見合いを繰り返しついに素晴らしい男性と出会います。

青木幸一郎(高良健吾).

慶応幼稚舎から大学までの生粋の慶応ボーイ。職業は弁護士。背も高くイケメン。

華子は運命を感じます。ただ見つめるだけ。帰りに勇気を振り絞って一言。また、会って頂けますか?

いやこの時の門脇麦の表情がいいんです。セリフも少なくモノローグもない。上手いんです。はい長くなりそうなんで華子パートは終わります。そしてもう一人の物語。

時岡美紀(水原希子)

美紀は富山県出身。猛勉強して慶応に入りました。現在は32歳。幸一郎と同級生だったのです。入学式の時、美紀は思い知らされます。幼稚舎からの内部生と大学からの外部生は決定的に違うのだと。

外部生ってなんですか?まるで部外者じゃねえか!天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず じゃねえのかよ!諭吉の子孫で「半沢直樹」の監督さんよー 倍返しだ!とか言ってる場合じゃねえだろ!

すいません。幼稚舎の方はそれまで12年間、学友なんで絆が深いんですね。全員が上流階級ですからね。松岡修造とか石原良純ですね。

美紀は貴族と思っていた幸一郎とふとしたきっかけで知遇を得ます。その後美紀は苦労します。そして偶然幸一郎と再会して仲良くなりました。つまり幸一郎を介して華子との関係が生じるのですね。

ここで良かったのはありがちな女同士のバトルにならなかった事です。もう見飽きてるし。

実はこの映画を観たあと山内マリコの原作を読んだんですよ。腑に落ちない部分があったので。原作では近松門左衛門の浄瑠璃 「心中天網島」になぞらえてました。と・・・言いつつ知らなかったんですが・・・

納得しました。女同士を分断して喧嘩させているのは男なんじゃないか。まず女同士で連帯するのは大事な事じゃないか。そう感じました。

いろんな違いを受け入れて励まし合って生きていこう、そんなメッセージが込められています。(水原希子さんの意見です)

ロケーションもいいなあ。渋谷区松濤、豊洲、軽井沢、神谷町。東京タワーは別のレビューで語ったんですがやはりいいなあ。気づいたんですが東京タワーはビルの隙間からチラリと見えると嬉しいんですよ。つまり・・

東京タワーはチャイナドレスだ!

チラリがいいんですよ。

やめろよ❗️

あと松濤の住民の方には申し訳ないんですが松濤も所詮、村社会。慶応幼稚舎出身も村社会。堅牢な壁に守られていますが中身はスッカスカ。まるで・・・

おもちゃの缶詰です。

前代未聞のこんな長文、駄文、読んで頂きありがとうございます。

masami
琥珀糖さんのコメント
2023年1月4日

共感しました。
私のショボい女子大のことなんか書いてしまって、お恥ずかしいですが、
masamiさんの、ラストにの文章に胸がすきました。
〉慶応幼稚舎出身も村社会。
・・・・中身はスッカラカン。
ありがとうございます。嬉しかったです。

琥珀糖
しろくろぱんださんのコメント
2021年4月18日

まmasami様。
ジェンダー。初めて知りました。
ありがとうございます。🙇🐾

しろくろぱんだ
しろくろぱんださんのコメント
2021年4月18日

masami様おはようございます。
このレビューは読んでなかったのかな。すみません🙇 もう。おもしろ過ぎます。仰る通りです。私は会社の旅行で2度ぼど帝国ホテルに泊まったことがあります。ボーイさんが優しい。そしてタオルが厚くて柔らかいです。

しろくろぱんだ
こころさんのコメント
2021年4月18日

masamiさん
レビューへのコメント有難うございます。
masamiさんのレビュー、楽しいショートストーリーのようにいつもワクワクしながら読ませて頂いています(^^)
同性ならではの優しい目線に癒される作品はでした。
映画「横道世之介」・「南極料理人」のような高良健吾さんを観たい👀、とも思いましたが☺️

こころ
masamiさんのコメント
2021年3月27日

SPQR様コメントありがとうございます😸
読むだけでも大変なのにコメントまで頂けるとは多謝でございます。

masami
masamiさんのコメント
2021年3月27日

CB様コメントありがとうございます😊長くてすいません。また覗きに来て下さい。

masami
SPQRさんのコメント
2021年3月21日

続きをみたいと思える文章でしたよ。
ありがとうございました。

SPQR
CBさんのコメント
2021年3月19日

ホントだ。後輩の話が出てる。って、「群青戦記」レビューを読んで。つい「貴族」に戻って来ちゃいました...
「群青戦記」は未見だけれど、バカになって観てみようかなと思わせる素晴らしいレビューでした。こっちで言って、ごめんね

CB
CBさんのコメント
2021年3月13日

> 何故か一つだけ上下が逆になっている。それだ!それがエンゼルだ!

いいレビューなのに、おれはここにハマり過ぎた! ああ、あと50年早く教えてほしかった。俺も、缶切りで開けて、ガッカリしてみたかった...

CB
2021年3月10日

何か深夜ラジオ聴いてるみたいで、毎回楽しい。名パーソナリティだと思います。

中ちゃん
グレシャムの法則さんのコメント
2021年3月10日

たぶん好きな果物は?と聞かれたら、あまおうと答えると思います。

グレシャムの法則
りあのさんのコメント
2021年3月10日

masamiさん
今日も楽しいレビュー?枕?ありがとうございます。
ついにアッキー登場ですね。子宝に恵まれずお気の毒な気もしますが、間違いなく「貴族」ですね。
あと、溜席の妖精さん、ガラガラの時に姿勢の良いワンピース姿は目立ってましたね。タニマチの関係者らしいが、あんな高価な席に毎日行けるだけで凄すぎる。彼女も「貴族」に違いない。賛同です。

りあの
グレシャムの法則さんのコメント
2021年3月9日

ちっとも長く感じません。むしろ楽しみが長めに味わえて良かったです😁
15年ほど前、その街にとって超が付く外部の私は松濤を散歩したことがあります。もちろん用なんかありゃしません。単なる好奇心です。その中でも一際大きな表札と邸宅が、某副総理のものでした。いつの時代の?は伏せておきます🤗

グレシャムの法則