劇場公開日 2019年11月8日

  • 予告編を見る

ターミネーター ニュー・フェイトのレビュー・感想・評価

全458件中、241~260件目を表示

1.0鬼ごっこもう飽きた

2019年11月17日
iPhoneアプリから投稿

せっかくだから、T1とT2を一気見してから鑑賞。
失敗した。
また鬼ごっこだ。
ひたすら鬼ごっこだ。
かわりばえない鬼ごっこだ。
いつまで鬼ごっこ続ける気なんだろう、って気分になる。
ターミネーターって、鬼ごっこ鑑賞映画だったっけ?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hagewo

3.0ファンムービー

2019年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ターミネーターファンに向けて、ジェームズ・キャメロン、リンダ・ハミルトン、アーノルド・シュワルツェネッガーお三方のファンサービス。

シュワちゃんと強い女性 vs ターミネーターのアクションシーンを楽しむ。
T-800の設定は、まだGenesisの方が受け入れられたような...

コメントする (0件)
共感した! 1件)
toosumi

3.03にシュワちゃん出てたけど。

2019年11月17日
iPhoneアプリから投稿

3は忘れて、2の正統続編。初っ端から、えー!な展開だったけど、これぞ本家が乗り出して、シリーズに終止符を打っただけはある作品。グレースらの若々しいカッコ良さと、サラ・コナーらの渋カッコ良さと頼り甲斐の見事な対比。世代交代を印象付けました。ラストのシュワちゃんの任せた!感が感慨深い。
アクションも敵ターミネーターの最強感と不気味さが最高。(2には負ける)2人のベテランもいいけど、グレースのキレのあるアクションも良かったよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mz

4.0グレース! グレース! グレースゥ!!

2019年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

グレースを見る映画!

なんでこんなにめちゃくちゃすき(錯乱)!!!

それだけで見た甲斐がありました

色々とアレがアレでソレな所も

ジェンダー的な事もありますが

とにかくグレースが見られて私は最高に幸せでした!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
BAMBi

2.54DMX用の映像集と思えば

2019年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

まあまあ良いかも。
にしては130分は長すぎるけど。
アトラクションとして、ワーワー言いながら観ると楽しいのかも。

女性が大活躍で、男は何もしない。
世界を救うのは女性って言いたいのは分かるけど、主役をメキシコ人とした理由は何だろう。
反トランプ?

テキサス州ってかなり銃規制は緩いのかな。
銃大好き!銃があれば安心!みたいな、わざととしか思えない賛美シーンが気になった。
今どき反感買うだろうけど。
シュワちゃんの票田かしら。

あと今回の(未来シーンの)ターミネーターは寄生獣のパクリ。
デビッド・ゴイヤーは漫画好きだね。

ブレードランナー2049といい、最近は良いSF映画がない気がする。
昔の遺産の食いつぶしは止めないとね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TheNextThreeDays

3.0こっちのリンダハミルトンの方が良い

2019年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これまでリンダハミルトンが苦手でした
が、今回は良かった!
老け顔だったのが、あまり年老いた感じも無く、むしろ似合いの風貌に
反してシュワちゃんは顔が優しくなりすぎ・・・・
この作品の液体金属が今一つだったので、T2を観直しました
T2の方が圧倒的に面白かった・・・・のが正直な感想です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネパラ

3.0T2との辻褄詮索は意味なし。アクションを楽しもう。

2019年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

T2との辻褄合わせ、は正直苦しい。
そんな野暮なことはツッコまずに、まずはアクションを楽しむべき。
そういう意味では、強化人間マッケンジー・デイビスはスゴイ良かった。彼女の殺陣を見るだけでも、本作を見る価値はある。
あと本作の価値は、女性が主役のアクション映画だ、ということ。

アベンジャーズエンドゲームでも、ラストで女性ヒーローが勢揃いするシーンがあるが、男性ばかりが主役だと思っていたアベンジャーズでも、実は女性が大活躍していたことに気付かされた。

本作では、それより一歩進んで、女性が主人公、ということ。シュワは今までは主役級だったかもしれないが、本作では「メンター」程度の扱い。(ギャラは主役級だろうが)

標的となっているダニーの位置付けにしても、「母親」としなかったことも、サラからダニーへの世代交代の意味を含めた、「現代」を映した作品であろう。

そう考えれば、「リメイクにすべきだった」という批判に対する反論になるのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みっく

4.0確かにT2の続編

2019年11月17日
iPhoneアプリから投稿

「T2の正式な続編」と前フリがあったので、T1〜4全部観てドラマシリーズも全て観た私の立場はどうなる?って心境だったけど、本編を観ると……

なるほど確かにT2の続編だ。ネタバレになるので省略するが、別にT34やドラマシリーズを否定しているわけではない。要するに、そもそも未来が変わるのアリなシリーズなんで、どこからでも「正式な続編」が作れるってこと。つまりこの作品がコケたら、また未来を変えて「正当な続編」を作ることも可能なわけだ。

個人的にはクリスチャンベールをジョンコナー役に迎えたT4の路線を深めて欲しかったけど、たぶんシュワちゃんがオイシイ役で出演したかったんじゃないかな笑。シュワちゃんとCベールの両方出演するほどの予算はないだろうし。

自分の前触れも長くなったが、内容は相変わらずの「追いかけっこ」だけどアクションは面白いし、作品のアイデンティティは失わずに、退屈しないスリリングな2時間。主人公の成長過程もよく描かれていたので、ちゃんとこの流れを守って続編を作ってほしい。またシュワちゃんが出演したがったら、「さらにもう1機いた」ってことで。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
キリンさん

4.0T2を観ていたほうがより楽しめる

2019年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

 ターミネーターが時空を飛び越えていきなり素っ裸で登場する衝撃的なシーンからはや35年。あれほどのインパクトのあるSF映画はその後お目にかかっていない。そしてその後のターミネーター2(T2)は、インパクトとしては第一作に及ばないものの、究極のフレキシビリティをもつ液体金属性のアンドロイドが登場する。このアイデアにも驚いた。1991年だ。
 本作品は28年前のT2以来のジェームズ・キャメロンによる続編である。T2を観ていなくても楽しめるが、観ていたほうがより理解が簡単である。サラ・コナーがグレースに自分のことを説明しようとして笑みを浮かべながらベッドに座るシーンは、説明がとてつもなく長くなる可能性に苦笑いしたということだと思うが、その辺の雰囲気はT2を観ていない人には解りにくいかもしれない。シュワルツェネッガー演じるT-800の有名な台詞「I'll be back」は今回はサラ・コナーが呟き、T-800は「I won't be back」と言う。

 題名には少し違和感がある。英語のままのタイトルにするなら「ダーク・フェイト」でよかったのではないか。Fateは「When you wish upon a star」(「星に願いを」)という有名な歌の歌詞に出て来たのが印象的な単語である。次のような歌詞だ。

Fate is kind
She brings to those who love
The sweet fulfillment of
Their secret longing
運命は優しい
愛し合うふたりの
密めたあこがれを
彼女は成就してくれる

 運命の女神という言葉があるように、欧米では運命は女神が司るとされている。だから歌詞の中でもSheとなる。Dark Fateなら悪い意図を持った腹黒そうな女神のイメージだが、New Fateだとまだ若い女神のイメージである。

 本作品は女性たちが活躍する映画で、今回初登場のダニーやグレースを想定して「ニュー・フェイト」というタイトルにした気もするが、キャメロンはどうやらさらなる続編も考えているようで、だから人類の未来に暗雲が漂っているような「ダーク・フェイト」というタイトルにしたのだと思う。
 第一作とT2と本作品を観ればもうお腹いっぱいだが、数年後に「ダーク・フェイト2」が公開されれば、やっぱり観てしまうんだろうなとも思う。「ターミネーター」はSF映画史の金字塔なのだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
耶馬英彦

4.02019-97

2019年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

#カールおじさん

心配していたのですが、見事に例の病が発病しました。
症状としては、
公開前:見たすぎて、仕事が手につかなくなり、「承知しました」を「ターミネーター?」と聞き返したりする。
公開日:ボン・ジョヴィ頭じゃないサラ・コナーさん受け入れられるかな、シュワちゃんって、年とっていいの?等、そわそわして劇場に行けず、き〇に君のアーノルド・シュワル、、、zeneggerを練習して過ごす。
公開1週間後:とか言ってどうせ見るんだしと劇場へ。ほら、クリプラもインスタで絶賛しとったし。←今回はこれで完治
公開2ヶ月後:明日で公開終わる最終宣告。←『ハンソロ』

この病気、発病したことある方いませんか?
今回は1週間で完治しましたが、『ローグワン』なんて完治せずに終わりましたからね(観ずに公開終了)。

前置き長くなりましたが、T2の正式な続編という謳い文句から危惧してましたが、T3以降はX-MEN現象(なかったことになってる)が起きています。
X-MENと違うのは、時間軸のズレとかじゃなく、本当になかったことになってるので、これからはターミネーター現象と呼ぶことにします。
ウケが悪い&美少年ジョンが猿顔に成長してたT3でしたが、私はクリスタナ・ローケンのターミネーターも好みでしたのでちょっと残念、、てかまあそうしないと、サラが本作に登場しなくなるのでしゃーないのですが。
今や見る影もないエドワード・ファーロングのお綺麗な少年姿をちらり拝めるので、それだけでも良かったです。

ターミネーターといえば、悪役の存在感ということで、シュワちゃんはもちろん、やっぱりT-1000(T2)ですよね。
憎たらしいくらい強くかっこいいあのお方の走り方を真似してたのは私だけではないはず。
今回の悪役REV-9は優しい顔だなぁと、最初はあまり気に入らなかったのですが、ザ・たっち(幽体離脱)を披露したあたりから好きになってました。
また、歴代のターミネーター達が必ず纏う警官コスプレも披露😍好きですありがとうございます。

そして、強化型人間を演じたマッケンジーさんは長身細マッチョで、とてもアクションが映えて素敵だった。
シュワはボロボロにならなシュワじゃないと思ってるので、ボロボロシュワを見れてこれまた良かった。
ただ、やっぱり不条理なくらい強いターミネーターに、みんなでボロボロになりながら立ち向かっていってほしいと思ってしまう、、、
確かに今回のREV-9は強い。けど、ターミネーター&強化型人間&サラさんの三つ巴だったら、なんとかなりそうと思ってしまうし、
ヒロインはもっと怪我してほしい←

そんなこんなですが、総じて満足です。
ただ、なかったことになってる件に関してはシリーズ通してファンなので寂しいな。

コメントする 10件)
共感した! 26件)
かいり

3.0アイル・ビー・ノット・バック

2019年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今までの続編はなんだったの?と言いたくなる
2の正式続編という名目のシリーズ累計6作目。

だが時系列は3にあたるというよくわからない売り方。
つまり3作目にあたる時系列は2作あるわけで…。

今までの続編の中でも異彩を放つのが
シリーズ1作目から主人公だったサラ・コナー役の
リンダ・ハミルトンが復帰したこと。

さすがに30年近く経過してるので、シュワちゃん含め
みなさん高齢になられました。

さて問題の今作ですが、「もう戻らなくていい!」と
言いたくなる既視感漂う真新しさやオリジナリティ皆無な内容。
強化人間のグレースは確かに魅力的。
でも敵がT-1000のような液体金属タイプ。(何方かと言えば3のT-Xに近い)
この手の敵の倒し方は毎回ほぼ同じ。

未来から送られてくるターミネーターや彼からの脅威を防ぐナイト的な存在も
送られてくる理由は「守る」「殺す」だけ。

同じ設定に縛られないと作れない作品なら
もうT-2を完成系としてほっといて欲しいとファンは思うでしょう。
別の言い方をすれば他の類似作品を作れば作るほど
T-2の輝きがさらに再確認され評価が上がる。

古くは「オズの魔法使」近年では「ET」など名作は続編やリメイクも
決してされることなくあの時代の製作陣とキャストだからこそ作り得た作品だった。
よそ者が決して踏み入れてはならない聖域に存在する作品だからこそ、
誰の手にも染められることなく今に至っている。

「T-2」がまさにそういった作品の究極の位置に存在していたが故、
どんな技術やキャスト、製作陣を用いても蛇足の一言で片付けられてしまうのです。

シュワちゃんもT-800を演じるのはラストと言っていたように
この作品で稼ぎたいという作品に対して愛のない資本主義に魂を奪われた人たちは
何か別のコンテンツを命を注いで作るという努力をしていただきたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
taka

4.5This Is IT!!!!

2019年11月16日
iPhoneアプリから投稿

これぞターミネーターってかんじです!

初っ端登場から、すぐさまターミネートされます!

登場から、どっちがどっち?!とわくわくします。

そして、サラさんのご登場には震えます。

ターミネーター2のリメイクしてアレンジしたような感じでした。

ターミネーター2が好きだった人。

ぜひ見てください。

もう一度いうけど、サラさんの登場には震えます。

数あるターミネーターの中でも、結構楽しめました!
子供の頃に2をみていたので、
それがかなり大きいと思います。

昔に2を見てから、しばらくターミネーターから離れていた人におすすめしたいです。特に。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NINA

4.0これぞ

2019年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これぞターミネーター!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おっけ

3.5アクションとしては面白かったけど

2019年11月16日
Androidアプリから投稿

なんというか、いろいろ納得いかない。

このやり方だったら、この先どんどん続編できるじゃん。
リージョンが出来ないようにしたらまた違う敵が出現するんでしょ?
ダニーがやられてもまた新しいリーダーが出てくるんでしょ。
一向に話が終わらない。

あとジェニシスの時にも思ったけど、敵ターミネーターにダメージが蓄積されないのがなんとも…

何回も見たくなるような映画じゃないかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダムの人

5.0very good

2019年11月16日
iPhoneアプリから投稿

もうみんなかっこよすぎた
グレースがダニーをなぜ守るのか、、、その理由をすごく心に響いてきた
あと、ターミネーター強すぎ。ロボットだからってすごいんやけど😂😂

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふみつき

3.0残念

2019年11月16日
iPhoneアプリから投稿

思ったより違かった シュワルツネガーも年取ったね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
評論家レイ

3.5懐古趣味

2019年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

萌える

ストーリーとして目新しさは何もない。
アクションも同様で、特に目を引くところはない。
グレース役の女優は魅力的で新鮮味もあるが、みどころはそのくらい。
序盤は少々退屈だった。

だが、シュワルツェネッガーの登場で一変。
過去の思い出が一気に蘇り、家族への思いに胸が熱くなった。
やはり、シュワルツェネッガーあってこそのターミネーターだと思う。
スタローンのいないロッキーがありえないのと同じだ。
その一方で、そういう懐古趣味を排除して冷静に判断すると、二番煎じの域を出ていないと感じる。
これ以上、シュワルツェネッガーに頼るのは酷だろう。
ストーリーとしてはいくらでも引っ張れそうだが、ここで止めて欲しい。

続編があっても、もうBDで十分だ。
映画館に足を運ぶことはあるまい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みみず

5.0マッケンジー デイビスに魅せられる

2019年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今回、シュワちゃん登場で作品に深みがあります。
息をのむアクションにも魅せられましたが、なんといってもマッケンジー デイビスのかっこよさ。もう、男も女もない中性的な肉体美に溜息が出る。これからは女性たちが中性的な感覚で立ち向かう時代になっているのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ぴくにっく

4.0キャスティング良し!

2019年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

100点満点中86点
想像以上にとまでは言わないけど、さすが面白い
人に勧められる映画
アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトンは言わずもがな
新キャストの3人もそれぞれに持ち味が生かされ魅力に溢れていました
その点がこの作品を、ストーリーや演出などの出来以上に、人の感情に刺さるものにしている
「ターミネーター」シリーズを観た後に湧いてくる感傷的な余韻は今回も健在w
それだけ楽しませて貰えた映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きな子だん子

4.0観てハズレではない、楽しめる映画

2019年11月16日
Androidアプリから投稿

期待通りの、飽きさせない展開の作品。少しマンネリ化感もあるけどね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hide